• ベストアンサー

毎月100時間を越える残業? どうしてできるのでしょうか?

採用面接をするのですが、前職をやめた理由に、「毎月100時間を越える残業で体力的にもたないから」ということをよく聞きます。 自分は労務管理もしているのですが、36協定があるので、残業時間がオーバーしないように無理やり帰らせたり、休日出勤すると振替休日をとらせる等必死で調整しています。 「毎月100時間を越える残業」は、どのようにして実現しているのでしょうか? 面接を受けに来た人に「36協定はどうなっているのか」と聞くと、みんな「知らない」が共通の答えです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

小企業に勤めていますが、知ってても知らないフリをするしかないのが現状ですね。 正直言って労働基準法で定められた通りの労働時間を守ろうとすると うちの場合、単純計算で現在の1.5倍程度の人件費がかかってきます。 現状で年間わずかしか利益を出せない会社だと、人件費が利益を圧迫して赤字に転落してしまいます。 そうなれば倒産するのは目に見えており、職探しの苦労をする事になります。 よっぽど利益を出している会社や、税金使い放題の官公庁以外では サービス残業なんてまだまだ常識じゃないですかね? ちなみに、自分の場合(総務・経理全般)は月間の労働時間が300時間ぐらいですが、 うちの会社で最も頑張る社員(飲食店店長)は月間労働時間が400時間超えてますw

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 月間160時間とすると、毎月140時間のサービス残業ですか。(ーー;) とにかく、サービス残業が36協定回避の秘密ですね。 う~ん決して正しいとは思いませんが、実態ですね。

その他の回答 (8)

回答No.9

はじめまして、うちのダンナ様も同じような状態です。職種的にSEという代物ですが、月100時間を越える残業です。 多いと350時間を越える労働時間になるときもあります。 会社は外注費を費用の5割以下に抑え、アラリで4割を出すように指示を出しているようです。そのため、社内に人がいないのに社内で仕事をせざるを得ない状況です。(そのため旦那が仕事量を増やし対応しています) 以前はそういった制約も無かった為、半年で十数本の案件をまわすことが出来ていたのですが今はそういうわけにも行きません。 以前は外注費を使った上で自分の工数がかからない、ということが前提で売り上げ金額も多かったのですが今は自分が作業をして外注費を抑えるという仕事をしているのに売り上げが落ちたと会社からはせっつかれています。 こんな会社があるのも事実です。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 あわせて、皆様ありがとうございます。これにて締め切らせていただきます。 皆様の答えをまとめますと、以下のようですね。 1)社員は36協定の存在すら知らされていない。 2)サービス残業をせざるを得ない環境である。 3)かなり無茶な残業もいまだ強いられてりる。 管理職の立場からすると、サービス残業をしてくれると助かるのですが、決して正しい形態ではありませんよね。 引き続き、社員に36協定を守らせるようにがんばってやりくりいたします。それが会社の方針なんですから。

  • 0925jiko
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.8

初めまして。 うちの主人がまさに100時間残業(休出も含む)しています。 正直言って労働基準法違反と言われてもおかしくないと思う。 ただし、会社側から残業しろ!と命令を受けたわけでなく、現場(取引先)に急かされる為にやらずには居られないと言う現状があり仕方ナシにやっています。(ちなみに私も同じ会社なのです) 朝8時半~夕方5時半までが就業時間で実働8時間。(160H) 残業は毎日5時半~10時半までやるとすると、20日で100時間です。 時に徹夜などが入るとあっという間に100時間は超えますよ。 毎日早くても帰ってくるのが11時とかでほとんど午前様です。 土曜日曜は特別な事がない限り仕事に出ています。(土日は早く帰ってきますが) 私も独身の頃は70~80時間当たり前でした。 当然のことながら、労基から指導が入り7時までしか出来なくなりましたが、タイムカードを押してサービス残業をしないと仕事がおっつかないんです。建設業界では100時間残業なんて珍しくないような気もしますが。 SEをやっている友人も3日徹夜だったりするとかよく聞きますね。 技術系は他に代わりが居たとしても、自分のやっている仕事を説明するのにも時間がかかるので結局納期までに自分がやらないといけないんだとか。 私も、主人に転職して欲しいくらいです。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり労基は入るんですよね。普通は勧告だけで、罰金にいたることはほとんどないとは聞いていますけど。 SE業の3徹4徹は、過去のものと思っていました。今でもやってるんですね。かっこいい職種に見えますが、中身は体力勝負で結構大変ですね。

  • zaykax
  • ベストアンサー率40% (321/802)
回答No.7

監査しやすい事業所にしか査察に入らんでしょう。 多くの事業所は、どのように対応するも何も無いと思いますよ。 自分のとこは事業開始以来20年になりますが、来た事はありません。 管内に数百数千ある事業所を隅から隅までチェックして怪しいところは徹底的にマークして、なんてことしてたら監督署の皆さんの残業が毎月100時間を超えてしまいます。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 労基の皆さんが36協定違反で摘発ですね。(^.^) しかし、うちが監査しやすい事業所なんでしょうか?これが一番わかりませんね。サービス残業を禁止して全額残業料を支払うからチェックしやすいのでしょうか? こっちは、社員の残業が協定の時間を超えないか、もしくは超えた月が協定の回数を超えないかどうか、残業時間を監視して必死でやりくりしています。 ほんと、これって大変な労力です。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.5

こんにちは。 今でも「職場に憲法はない」「職場に労働基準法はない」などと豪語する経営者は沢山います。 労働者の権利保障は今はかなり多くの人が知らないでしょう。 理由は行政がそういう風に仕向けてきて、「会社にたてつく労働運度=アカ」「会社にたてつく組合=アカ」みたいな宣伝を会社側(経団連他)などとグルになって長年続けているからです。 また、会社の言う事を全て聞く「御用組合」育成にも力を注ぎました。 その結果、労働運動は下火になり、メーデーなども分裂し、労働者の権利自体も労働者が知らなくなっています。 学校でもまともに教えてくれません。 裁判などに訴えたり、地域労組などに加わって会社とやりあわない限り改善はありません。 「やらなきゃクビ」といわれれば「はいそうですか」とそのまま引っ込む人が殆どになったという事です。 今は、そういう会社はさっさと辞めて・・・とう選択肢も出来てきましたが、これはやがて行き詰まるでしょう。 会社に対抗する事をしなければ、会社側はどんどん締め付けてきます。 今の日本の会社の利益は労働者の締め付けによって出していますから、賃金相場はどんどん下がり、最後は一斉蜂起かみんな飢え死にの将来が待っています。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 労働条件改善の問題ではなく、労働基準監督署に対してどのように対応しているのかを知りたいのです。 最近、別の事業所で、労働基準監督署の監査がありました。 別に社員がタレこんだわけではなく、ただの無作為の監査でした。 大きな問題はなかったようですが、叩かれれば埃がでます。

  • fumi-33
  • ベストアンサー率31% (60/192)
回答No.4

労働基準法などあってなきがごとしです。 良い例をあげるとよくある大手建築内装会社、これも大手の誰もが知って いる百貨店、デパートの改修をやっていますよね。仮囲いで一部のブース だけで24時間仕事してますよね。下請け、孫請けの会社の社員や職人 さんが2交代、3交代で仕事していると思われますか? 2徹、3徹よく目にします。こんな例はほんの一部にすぎません。 あらゆる業種の中小企業では日常茶飯事です。 総務や人事課があり36協定は?などと言っていられるのは大企業 もしくは、ほんの一部の優良企業にすぎません。 「知らない」のではなく知らせる仕組みになっていないのが正解です。 帰りたくても帰れない労働者が数多く存在し、見て見ぬふりを続ける 労働基準監督署が現実に存在している事実をおわかり下さい。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の業界もかつては2徹、3徹当たり前でしたが、今はやりたくてもできません。労基の監査が怖いからです。 ここが不思議なんです。労基に対してどのようにしているんでしょうか? 私の会社では、私が「ギャーギャー」(^_^;) 言いますので、社員はみんな36協定を認識しています。

noname#46899
noname#46899
回答No.3

サービス残業というのをご存知ありませんか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E6%AE%8B%E6%A5%AD 一定のルールがあったとしても、実際にそれで仕事が終わらないなら残業申請しないで残業する、またそれが暗黙の了解になっている違法状態の会社は山ほどあります。管理職待遇で、残業しても残業扱いしない手もあるでしょう。 36協定なんて知っている社員がいたら、むしろ経営者から煙たがられるだけでしょうね。 労働基準監督署も、特に労働者からの訴えでもない限り取締りをしていないのが実情でしょう。 >36協定があるので、残業時間がオーバーしないように無理やり帰らせたり、休日出勤すると振替休日をとらせる等必死で調整しています。 それで実際に仕事がすべて期日までに完了しているなら、実に立派な会社です。世の中には、違法とわかっていてもサービス残業させないと納期に間に合わないような会社もたくさんあるということです。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の会社は、サービス残業を固く禁じられております。 う~ん私の立場からすればサービス残業をしてくれれば毎月悩まなくてもいいのですけど....

  • nainnain
  • ベストアンサー率18% (276/1510)
回答No.2

上場しているような大企業でしたら協定などを実行しているかもしれませんが 中小企業などそのような法律関係を守っていたら商売にならない会社も多いです。 私の勤務先もつい一年前まで月100時間前後の残業が当たり前でしたが 前責任者の退職以後、業務内容を改善し半分程度まで削減しました。 しかし売り上げ自体もピーク時の三分の二がやっと この会社はそこまでやらないと利益が出ない会社なのかとも思えてきました。 勿論、昇給やボーナスなんて無し 一般社員は残業代でなんとかしているようか状況 その残業代でさえそのうちどうなる事やら・・・ 残業100時間、無理を承知で働いている従業員は少数ではないです。

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の会社も中小企業なんですけど、労基からマークされると大変で、実際に労基の監査が入られた事業所があります。コンプライアンスにしたがっているつもりでも、正直たたかれれば、なにがしらの「ほこり」は出るものです。 労基の監査って入られないもんなんですか?

  • chaozux
  • ベストアンサー率40% (25/61)
回答No.1

こんにちは。 IT系で勤める会社員です。 私も昔、毎月150~200時間を超える残業をしていました。 残業の理由は、明らかな人手不足+管理者不在でした。 9時出社→午前5時退社が数ヶ月続いても、労働時間について全然指摘されませんでしたね。 今は大分改善されましたが^^;

kome-maro
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのような状態で、労基からマークされないんでしょうか? そこが不思議で...

関連するQ&A

  • 36協定・残業時間(残業代)について。

    36協定・残業時間(残業代)について。 9月末で一身上の都合で退社しました。ネットで調べると自己都合でも残業が月45時間以上が3ヶ月間続いた場合、会社都合になるとあったので、職安に言った際申し出てみたのですが、 「会社の事業規則内だと思いますから会社都合にはならない」と言われました。 自分で調べた解釈が間違っているのか、詳しい方みていただけないでしょうか。 8月の例(一日8時間労働です) ・1日~7日まで出勤→週40時間を16時間オーバー ・9日~13日まで出勤 ・16日~21日まで出勤→週40時間を8時間オーバー ・23日~27日まで出勤 ・29日~31日まで出勤 の場合、一週目と三週目の24時間オーバー分は残業扱いにならないのでしょうか? ・給与明細書の残業欄には記載されていません。 ・祭日出勤した場合、休日手当てがつきます。 ・日曜日出勤した場合、代休手当てがつきます。  (日曜出勤の場合、土曜日休むので「代休」という形になるみたいです。 ・シフトはまったく決まっていません。  月~金までは毎日(それは決まっている)で、土日出勤することもありますが、  自分たちで日曜出勤する場合は 土曜日休めるように毎週金曜日に決めます。  (自分たちというかリーダーが) 残業代=代休手当てに含まれているということなのでしょうか? (残業時間の欄に記載がないので私は残業代がついていないと思ったのですが) もしそう考えるとしても、1~7日(日~土)まで出勤しているので、日曜の8時間分の残業は 代休手当てに含まれると考えても、土曜日の8時間分については残業がついていないと思います。 この残業代について毎月未払いではないのか? また、定時以上についての残業分(こちらはきちんと残業時間欄に記載されています)も足すと 月45時間の残業を越えるので会社都合になるのではないかと思うのですが、 職安からは冷たく「就業規則内のこと」とあしらわれたので、 自分の考え方が間違っているのでしょうか? 36協定を見ると届出をしていれば週40時間を15時間まで越えてよい。というのを一週目は超えていると思います。 ただ二週間で27時間まで越えてよい。というのもあるので、私の事例では二週目は超えていないのでどういう風に考えればいいのかわかりません。 もし私の考えて一週目と三週目の40時間オーバー分について「残業欄」に記載がされないのは おかしいということであれば、会社へタイムカードのコピーはいただけなかったので職安でも口頭では相手にされず、もし私の言い分が通るのであれば然るべきところに相談を考えています。 そもそも会社からの冷遇が理由で辞めたのですが証拠がまったくないので、 私からの言い分だけでは会社側は認めないのでこれが一部証拠にならないかと思っていたのですが・・・。

  • 長時間残業は断れますか?

    毎日4時間残業で休日出勤も入れますと約100時間ぐらい毎月時間外労働をしています。 会社から命令はされていませんがほぼ全員残っていますので雰囲気的に帰れない状態です。 ですが、身体の事を考えて時間外を調整しようと思っているのですが残業は断れるのでしょうか? 断ってみて会社の反応をみてもいいのですが多分残業してほしいと言ってくると思います。 上司や同僚に相談するとしても全員100時間残業をしているので話になりません。 喜んで残業をしている人さえいます。そのへんは人それぞれですが。 特に用事もありませんし体調も悪くなっていないのですが今後の事を考えて調整したいのです。 自分で毎月100時間残業のところを60時間ぐらいに調整することは良いのでしょうか。 仕事はやればやるほどあるので個人の効率が良い悪いの問題ではない感じの会社です。 もちろんもっとヒドイ環境の会社はいっぱいあることは承知しています。 毎月100時間残業はOKなのでしょうか? 職種は工場の製造業で正社員雇用です。残業代は支払われています。 とりあえずは転職退職以外で解決策を探しています。

  • 1日あたり残業は何時間まで出来るか

    36協定(時間外労働・休日労働に関する協定届)の 1日あたりの延長する事が出来る時間には1日10時間と書かれています。 (1)所定が8時間の場合、それにプラス10時間まで残業をしてよいという事でしょうか? (2)この欄が10時間の場合、土曜に休日出勤するとするとその時間は10時間しか 休日出勤をしてはいけないという意味でしょうか?(12時間働いてはダメ?) (3)1日あたりに延長する事が出来る時間の上限はあるのでしょうか? よろしくお願いします。 

  • 36協定の残業時間の計算

    36協定にひっかからないよう残業を調整しているのですが 例えば2009年9月は大型連休があって平日が2日しかない日がありましたが この週も1週40時間、が上限になるのでしょうか? また月初と月末の週も、その月だけに着目すれば平日が少ないことになりますが この週も同様でしょうか。 すると5日出勤日がある週は毎日8時間で帰宅して 月初月末などに残業をした方が協定残業時間は低く出るということでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 残業時間(経理の方にお伺いします)

    こんにちは。 経理をご担当されている方々の残業時間をお尋ねしたいと思います。 今転職活動をしているのですが、今まで面接した会社では残業がかなり多いんです。 前職でも残業はあったのですが、だいたい30~40時間でした。今日も面接を受けてきたのですが、なかなか印象の良い会社だったのですが残業がかなり多いのとたまに休日出勤があるというのがネックになっています。 もちろん通るかどうかもわからないのですし、経理という仕事柄ある程度の残業&決算期には多いというのは理解しているのですが常時皆さん、50時間とか60時間もしくはそれ以上の残業をしていらっしゃいますか? 私も経理は前の会社がはじめてでしたし、40時間位なら許容範囲だと思うのですがそれを超える残業はちょっと自信がないのです。しかし、経理をやっていきたいのでそれが当たり前であれば覚悟して活動に臨みたいと思います。 多い少ないに関わらず、経理を担当されている方の残業時間をお聞かせ願いないでしょうか?業務内容もあわせて教えていただけると幸いです。

  • 裁量労働制と残業代

    現在、裁量労働制(7時間/日)で固定残業20時間いくらという 雇用契約を会社と結んでおります。 一方で、出社時刻は固定され業務も上からの命令があり 進捗報告も求められています。 この状態で20時間を超えた残業代は請求できるのでしょうか? また、裁量労働制と言えども深夜残業、休日出勤は支給されるべきかと 思いますが、この認識も合ってますでしょうか? 一時期、繁忙期で110時間/月ほど残業+休日出勤した期間が 3か月ほどありましたが、実際に支払われた時間外手当は 深夜残業1.35倍と普通残業1.25倍の差分だけしか支払われずに 休日出勤に至っては全く支払われない状態でした。 当然36協定にも引っかかってると思われますが、 36協定は年間での算出で、この3か月以外は36協定内なので ここは論点にならないかと思います。 会社の言い分としては、固定残業代を支払っているから 普通残業は出さない。 普通残業は出ないので、深夜残業も普通残業を引いた分しか出さない。 休日出勤は1日分として計算ではなく、休日働いた時間を普通残業として 加算するので出さない。 この言い分って通るんでしょうか? 計算するとこれらの時間外だけでも3カ月で 30万円オーバーになります。 ・裁量労働制だけど、出勤時刻は固定で業務も命令され進捗報告も課される。 ・固定残業、普通残業、深夜残業、休日出勤の手当の運用方法。 この2点でご教示お願いしたいです。 もちろん労基や弁護士事務所等に聞いた方が早いというご意見も あるかと思いますが、まずは予備知識として持っておきたい というのがあります。 もう転職しようかと考えていますが、もし退職を告げた時に 解雇通告を受けてしまった場合の解雇通告手当には固定残業も 含まれるのでしょうか? かなり質問を詰め込み、乱文になってしまいましたが 宜しくお願いします。

  • 残業時間のカウントについて

    都内の広告系で働いています。 給与や残業に関して、今の状況ってどういう仕組みなのか知りたいです。 36協定を結んでいて、月60時間はみなし残業となっています。平日はどれだけ残業しても1hのカウント、土曜祝日は働いた分だけカウント、日曜は休日出勤扱いなので別枠。のため、60時間を超えることはほとんどありません。実際は月100時間くらいは残業しています。残業代は、深夜の場合の時給×1.25?の、プラスになっている0.25分だけ支給されます。なのでどれだけ働いても、給与は2万くらいしか上がりません。 これは法律的に正しいんでしょうか? 5年近くはたらいて、ふと疑問に思いました。

  • 残業調整給について

    私が勤めている会社では、残業調整給があり残業代は支給されません。 しかし、休日出勤が時々発生します。 休日出勤時の代休などの取り決めもありません。 休日出勤は残業調整給に含まれるんでしょうか?

  • 残業時間の代休振替は適法ですか?

    私の勤める会社では、36協定で42時間/月までの残業が労使間で認められています。 今回、会社は1ヶ月当りの残業が42時間/月を越えないようにある一定の残業時間を越えた者には強制的に代休を与えようと考えています。 1.このように残業を代休に振替えた場合、42時間/月の残業時間は守られたことになりますか? それとも、協定違反でやっぱり是正指導の対象となりますか? 2.事前に通知する振替休日と同じように、残業時間を出勤日と振替える場合に予め通知しておけば割増分(25%)の支払義務はなくなりますか? 労働問題に詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 会社の残業代支払義務について

    残業代について質問です 私の会社は、おそらく36協定が根拠で、年間360時間しか残業代の支払がありません(毎月30時間で打ち止め) 360時間を超えた分については、会社に支払義務はないのでしょうか? また、9:30~18:00までが基本の勤務時間で、残業は18:30~しかつかないことになっていますが、それも正しいのでしょうか? (昼休みは、12:00~13:00と決まっていて、それ以外の休みはありません) 年間450時間以上残業して(ようは、100時間以上タダ働きです)、 さらに、休日出勤もしているので、少しでも待遇が改善されないかと思っています ちなみに、会社と組合とで、36協定を結んだ記憶もあんまりないのですが・・・(もしかして探せば書類はあるのかもしれません) ネットでいろいろ調べているのですが、あまりにも情報が多過ぎて、 かえってよく分からなくなっています 詳しい方からご教授頂ければ幸いです よろしくお願い致します