• ベストアンサー

妻の外泊癖について

こんにちは、妻が外泊が多くて困っております。 勝手に、予告無しに子供を家に置いて出て行ってしまうのです・・。 子供は、3歳と小学生中学年です。 両親共に、父親しか残っておらず、子供を預けたりして息抜きする事が出来ない事も原因にあると思いますが、どうやら好きな事をして気ままに過ごしている様なのです。 月の内、半月以上はいない状況です。 私は、朝から深夜までの仕事ですので、居なくてもどうにもする事が出来ず、子供を置いて仕事しております。 身寄りがないので、預ける事が出来ません。親戚も・・・。 短い時で1日・長い時で1週間です。 携帯は不通では無くつながりますが一切応答しません。 メールにしても、電話にしても・・・。 帰ってきて、何度話しても泣いて謝って、もうしないと言うのですが、 1日~2日間でまたドロンします。 僕が仕事に行っている最中に、子供達に言い訳つけて出て行きます。 朝から、深夜の仕事ですので、ご飯も作る事が出来ず、毎日お金を置いている有様です。コンビニで弁当を買わせる為。 こんな状況が、2ヶ月ぐらい続いているのですが、何か体験談等も含めてこうしたら良いんじゃない?ってアドバイスがありましたら、 助言願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

すぐに改善、というのは難しいかもしれませんね...。 離婚すれば方がつくというお話なら、 離婚したつもりで、別の会社へ移るか勤務時間の交渉などをして 今以上に、妻のサポートの出来る環境を作ることで 奥さんも少しは落ち着かれるかもしれません。 父子家庭ともなれば、今のように1週間ほどで 妻が帰って来るということもなくなり、全てご主人1人で 面倒を見ていかなくてはならなくなる訳ですから、 収入と育児時間の確保は、しておいても損はないと思うのですが。 奥様の携帯ですが、電源が入っているのなら、 GPSなどで居場所を確認、迎えに行ってあげられたら如何ですか? とても難しいことでしょうが、そのためには嘘も方便。 親戚の不幸や子供の病気などの手で...。 こんな手は、しょっちゅう使えるものでもありませんが。 設定も、本当は奥様と話し合ってからの方がいいですが、 奥様が外泊されるのは、何もかもから逃げ出したい衝動も あってのように見えますので、居場所のばれる携帯を 所持することからも逃げ出してしまい、 携帯を置いて外泊されるかもしれません。 本当はいけないことではありますが、内緒で設定しておけば、 好きな時に居場所を確認出来ると思います。 携帯にロックがかけてあれば、無理ですが。 非常識なことをしている人への対応としては、 腑に落ちない方法だろうなと思いますが離婚を回避し、 夫婦が向き合うにはこれくらいの覚悟は要るかなと思い書きました。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • OLDGUY
  • ベストアンサー率6% (13/207)
回答No.9

考えられない話です。奥さんは専業主婦ですね。それが、1週間も家を空けるとは、その間に子供に何かあったらどうするのでしょうか?完全な育児放棄です。浮気しているかも知れません。皆さん仰るように離婚をされた方がよいと思います。 かんぜんん愛くじ放棄なので、親権は貴方が取れるように思いますが、無料の法律相談ででも相談されてはと思います。離婚に際しては、慰謝料、養育費は請求しましょう。それと肝心なのは、貴方が引き取ってからの世話をどうするかです。福祉事務所などにも相談されてはと思います。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142255
noname#142255
回答No.8

母親 妻の資格なし 即 離婚する 母性愛の無い 雌は動物ではない 心の無い 鉱物だ

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87844
noname#87844
回答No.7

こんにちわ。 これが2ヶ月では異常です。しかも3歳の子をおいて、夜中に出て行く。。。 どこへ行って何をしているのか、突き止めることが先ではないでしょうか? GPS携帯を与えましょう。内緒で。 いなくなるたびに、捜索願いも出しましょう。 市に、”一般の子育てをしたことのある人”が子供を預かってくれるシステムがあるはずです。ご飯を頼んだり。 何かあったときのために、幾度か頼んで、知り合いになっておけば、何かあっても見に行ってもらえたりして、安心じゃないかな、と思ったり。 人に知られたら、恥ずかしくて、プチ失踪をやめるかな、と思いました。 大学生のときに同じような子を見ましたが、海外の話ですしねぇ。 子供の教育に悪いので、追い出すのも、手だと思います。 せめて、振りをして、相手が改心するか、それとも、また同じであれば、手の施しようがないと思われます。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.6

浮気でしょう。証拠を固めて奥さんの親権をはく奪した上で離婚しましょう。 母性を失くした母親に育てられる子供が哀れです。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87504
noname#87504
回答No.5

ここで奥様の行動を非難してても始まらないので・・ とりあえず、子供たちと相談してください。 お子さんたちがどう思ってるのか。 小学生と中学生ならそれぞれ思うところもあるでしょう。 もしも貴方が気がつかない非があるのだとすれば、 そこんとこも真摯に受け止めて子供の気持ちを話してもらって、 その上で「お母さんのこと、どうすればいいとおもう?」 って聞いてみてください。 くれぐれも、自分だけの考えでコトを進めたりしないように。 子供に聞くのは残酷だと思われるかもしれませんが、子供からしたら自分たちの発言権がまったくない状態で両親が今後のことを決めるほど辛いことはないと思います。 ご参考までに。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

夜は子供は寝てるだけだから母親が居ても居なくても同じじゃん・・ とかいう考えを持ってられるんでしょうねえ。 奥様は「母親」としての自覚をお持ちなんでしょうか? 奥様も仕事で居ないというなら話ももう少し理解できますが、そうではないのですよね? 「息抜き」ってそんな夜中だけにするもんですかね? 好きなように気ままにしたいなら「母親業」すべても放棄してもらったほうがよいのでは? 何のための「おかあさん」なんでしょうか? そのあたりをもっとご夫婦で話あわないといけないと思います。 最低限「どこに行く」 「連絡取れるようにしておく」(ケータイ持ってるなら当然です) 「子供が食事できるようにして行く」 これは当たり前だと思います 3歳児が居るのに1週間も勝手に居なくなるって考えられませんよ、普通なら!! 中学生の子供なら「そんなおかあちゃんなら要らん」とおもってるかもしれません。 「子供たちが食事にも不自由している現状」をどう思っているのか、 ご夫婦でもっと話し合うしかないと思います その前にあなた方ご夫婦の関係からどうなのかを考えてみてください。 育児は妻ばかりがすることではありませんが、最低限の面倒すら見ないで何が「母親」なんでしょうかねえ? でもそこばかりを責めるのではなく、あなたも奥様への愛情・思いやり・気配りはいかがだったのでしょうか? 奥様ももっとそういう点を考えるべきであるのは言うまでもありませんが。 お互いに思いやり不足・話不足からこういう事態になってると思います。 そういうことを話し合うべきじゃないでしょうか?

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maitake1
  • ベストアンサー率29% (38/130)
回答No.3

ありえないです・・。 子供達を置いて外泊なんて・・しかも一週間って。 どこに行ってるのでしょうか?他に誰かいるのではないですか? すでに夫婦生活も家族としても破綻してると思います。 子供以上に自分の息抜きが大切なんて 普通では考えられないことではないですか? 子供達のためにも、あなたのためにも、 離婚がいいと思います。 下のお子さんはまだ3歳のこと。 育児放棄になりませんか・・?かわいそうです。 詳しい方へ相談するのが良いと思います。 市や区の弁護士さんの無料相談へ行ってみて下さい。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

長い時で1週間って、どこで何しているんですかね? 普通に考えると浮気相手のところにいるって思っちゃいますけど。 まずは、どこで何をしているのか、子供のことはどう考えているのか、何か悩みがあってそれから逃れたいという思いからそうしてしまっているのか、奥さんがどう考えているのかを確認する必要があると思います。 それから、深夜までお子さんたちだけにしておいている件、奥さんが今の行動を止めないなら、両方の実家にも協力してもらう、離婚して早く帰れる仕事に転職する・・・という行動も必要だと思います。 お金だけ置いておいてコンビニ・・・、2ヶ月はもう限界じゃないですか?寂しさから万引きとかさせてしまいそうな気がします。

noname#66546
質問者

お礼

皆様、感謝です。 お礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

別れた方がお互いによいような・・・子供さん(特に3歳の)が可哀想

noname#66546
質問者

お礼

やはりそうですか・・・。 周囲にもそれが妥当ではないか?と言われています。 不通じゃない神経だと・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したら外泊してはいけないんでしょうか?

    長くなってしまいすみません。 夫とは7年付き合い、式はせずに今年入籍をしました。 お互いフルで働き私が家事もほとんどをやっています。 子供はいません。 普段はとても仲が良いです。 結婚前は、今までどおり時々飲みに行ったり朝帰りしたって構わないと 言っていて、結婚前は私が遊んでいても何も言わなかったのに 結婚後いざそうなるとすごく怒られました。 彼はめったに飲みに行ったりしません。 結婚後2度目の外泊で、1度目のときは彼はあまり言ってこなかったのですが 2度目がこのような事態になり困っています。 いつも、無断で帰らないわけではないんです。 ちゃんと誰々と飲みにいって(彼の知っている友達です) 誰のうちに泊まって朝帰るねと あらかじめメールを入れたのですが 少し不機嫌そうな返事があり、放置していたら 寝ている間にすごい数の彼からの着信が入っていました。 朝連絡したら、「なんで帰ってこないの?」「なんで連絡返さないの?」 「仕事出ないで待ってるから今すぐ帰ってきて」 「もう外泊はしたらだめ、したら離婚する」と言われました。 面倒なので仕方なく急いで帰ると彼はもう仕事に出たあとで、 私に分かるように結婚指輪をはずしていっていました。 こんなことで簡単に離婚だの、指輪はずしたりする彼の言動に凹んでしまい、 指輪のことについてメールをしたら 「こういうことをされてるうちは指輪つける気はない」とのことでした。 彼は私より年上ですが幼稚なところがあり、一人暮らしもしたことがないので 寂しがったのかもしれません。 でも外泊くらいでこのような行動をされるのってどうなんでしょうか? 結婚前は長い付き合いの中でもこんなことは一度もなかったので かなり困惑しています。 何かアドバイスいただければうれしいです。

  • 嫁が外泊を続け離婚

    結婚17年目、息子16歳です。 2年ほど前から妻に外泊が多くなり、週に1~2回は行くようになりました。 最初は子供が手がかからなくなったし、いいかな、なんて思ってたのですがエスカレートしてきて、多い時で2泊するようになりました。 毎週必ず1泊以上するようにもなりました。 何度も「今週はダメだ!」と言ってきましたが、一度たりとも聞いてくれたことはありません。 妻は専業主婦。私は仕事も忙しく、帰りが遅い(10時頃)になることもしばしば。 妻は散財も多く、シャネルだのプラダだの、結構買い集めてました、 私はそれを微笑ましく見てはいたのですが・・・。 そもそも結婚当時から給料をすべて管理させていた私も悪いと思います。 主婦としてもそれほど完璧にこなしてるわけでもなく、夜は録画してるテレビを見てたり、日中たまに帰るとゴロゴロしてました。 朝と夕食はキチンと作ってくれてました。 こんな妻と最近バトルし、妻は「離婚する!」と言って子供を置いて出て行ってしまいました。 1週間ほどどこかへ行ってしまい、私も離婚を覚悟して今後の事を考えていたのですが、突然帰ってきたと思ったら「やっぱりやり直したい」と・・・。 何度も離婚の話もしました。喧嘩もしました。最後の喧嘩で私はそれなりの覚悟もあったし、これまでの外泊しまくりの生活も嫌だったので、復縁を突っぱね離婚したわけです。この時妻は大泣きしていました。 書くと長くなるのですがね・・・。 妻は結婚当時から職歴もなく、これから仕事を見つけ一生懸命生きていくとは思いますが、どうしても罪悪感が取れません。 一つビックリしたのは、子供は置いてったことです。 多分もう大きくなったから、お金に余裕のある私の所の方が良いのだと察したと思うんです。 私は離婚して3ヶ月経ちますが、未だに寂しさが消えず、どうしたらいいのかわかりません。 あの時復縁すればよかったのか、と思うのですが、外泊生活を2年も続けてきて私も距離感が生まれてたので、何度も離婚をしようと思った身分。これもタイミングなのかと諦めるしかない自分も居ます。 ただなぜそうまでして外泊しなければならないのかがどうしてもわかりません。 浮気をしてるのかもしれませんが、信じたくないです。 そこで質問です。 主婦は子供に手が掛からなくなると毎週外泊したり夜遊びしたりするもんですか?(妻当時37歳) 夫が嫌と言っても行くものなのですか? 大きくなったからという理由でも子供を置いて離婚していくものですか? 外泊に男はつきものですか? 私が甘やかしたのが罪ですか? 夫の帰りが遅いとストレスが溜まり、それが原因で散財したり夜遊びしたりしますか? 子供は大きくなったといえど、とても悲しんでましたよ。 今は私は楽しく生活してますが。 質問ばかりですいません。 特に女性の意見を聞きたいと思います。 とにかく、今も復縁を突っぱねた自分が罪悪感で死んでしまいたい気分です。 浮気などせず真面目に結婚生活してきたつもりなのですが・・・。 この虚しい思いはいつまで続くのでしょうか・・・。 スタートしたあの新鮮な頃に戻りたいです。

  • 無断外泊は離婚原因にできますか?

    旦那が10月に2回、11月に1回(昨日、仕事から帰ったらすぐにシャワーを浴び、19時半に無言で出て行きました。帰ってきたのは今日朝9時です)無断外泊しました。 結婚して12年。今までこのような無断外泊はなかったのですが、 今年の3月から様子がおかしい旦那です。 子供たちの面倒も一切見ず、部屋に閉じこもり一人でゲーム三昧。 長女の運動会にもゲームに夢中できませんでした。 こういう夫の態度が離婚原因にできますか? 無断外泊は証拠がないので、日記に書いていますが証拠になりますか? 大変申し訳ありませんが、回答お願い致します。

  • 再婚したい、子持ち(高校1年生1人)の母、外泊

    おせわになります。 彼とは、おつきいあい1ヶ月ですが、将来結婚したい(彼は初婚)です。 ところで、彼の休みが土日で、私の休みが平日なので、彼は仕事をしてからきてくれます。(約1時間半かかるプチ遠距離です) 1週間に1回お会いするのですが、夕方にお会いするので、少しでも、一緒にいたいので、外泊したいと思います。 普通は子供が理由を考えるのですが、 母が思春期の子供に外泊理由を考えています。情けない母です。 彼とは大事にお付き合いしたいのですが、彼は、外泊を希望されます。なので、 外泊はよほどの事でない限りしたことは、今までないのですが、 なにせ理由が、思いつきません。 やはり爪の皮が甘いでしょうか?皆様はどう思われますでしょうか。 変な質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 子供がいる女性が深夜働くのはおかしいですか?

    私には小学3年生と幼稚園年長になる子供がいます。 二年ほど前から深夜に働いています。 深夜に働く理由は、夫だけのお給料では生活は出来るけど貯金までは難しいからです。 それと下の子は自閉症で、幼稚園のような集団での生活が特に苦手な子で、幼稚園も登園拒否気味なので当日急に幼稚園に行けないなんてこともよくあり昼間働くことができません。 一部のママ友は私が深夜に働いてることを知っているのですが、子供を深夜に夫に預けてまで働く意味がよくわからない、深夜に子供から離れるの不安じゃないの?母親なのにとか、子供から離れられて息抜きできて幸せだねなんて言われます。 正直私からしたら働かなくても十分お金のある人の方が羨ましいし、好きで深夜働いてないです。 深夜子供から離れられたとして私は仕事で息抜きになんてなりません。 むしろ仕事明けであろうと、朝から子供の登校、登園準備、その後家事をしたりスーパーに買い物などしていたらあっという間に子供の幼稚園のお迎えの時間です。 眠たくても1〜2時間しか眠れません。 私だって好きで深夜働いてるわけじゃないのに、深夜夫に子供を預けて働いていることを悪いことのように言われてなんともいえない気持ちになります。 そんなに子供のいる女性が深夜に働くことはおかしいことなのでしょうか?

  • 夫の深夜の帰宅と外泊

    以前こちらでのご意見を参考に問題解決いたしました。 またご助言いただければ幸いです。 夫は今年転職(保険の営業に)いたしました。 入社当初は個人で動いていたのですが、10月頃から4,5人のチームで動くようになりました。 その頃から毎日帰宅が深夜か泊まり(会社近くのカプセルホテルやネットカフェなど)という具合です。 初めのうちは私が車で迎えに行くという事が続きましたが、私に悪いと思ったのでしょうか(私も体がしんどいから早めに帰って来てと言ってしまいました)、終電以降は泊まるようになりました。 タクシーは自宅まで一万円ほどかかりますので、金銭的に無理なんでしょう。 迎えに行っても、電車で帰ってきても、お酒を飲んで顔が真っ赤です。 本当に仕事なのか? 会社の同僚と飲み歩いているだけではないのか? 私自身、理解に苦しみました。 夕べも「軽く飲んで帰ります。」とメールが届いたきり、帰って来ませんでした。 朝、「今日は10件ほど回ります。時間を見つけて電話します。せっかくの休みなのにごめんな。」とメールが。 外泊が続いた時は、浮気かと疑いましたが(女性とメールのやりとりをしていたこともあり)、どうやら違うようです。 夫は「みんなで打ち合わせを兼ねて飲んでるときに、自分だけ抜けて帰れない。理解してくれ。」と言います。 私はどういう態度に出ればいいのでしょうか? 外泊はなるべくしないでとお願いしているのですが、我侭でしょうか? 黙って待っている妻が賢い妻なのでしょうか? アドバイス願います。

  • 夫の外泊が激しくなり困っています。

    夫の連れ子あり、再婚妻です。 最近夫の外泊が激しくなり困っています。本人曰く「仕事だ、夜勤だ」。けれど、付くはずの時間外手当は付いておらず?です。 以前から女の影がちらちらしていたのですが家庭内平和と、夫の特殊な性癖のため半分黙認してきました。しかし、最近は週に一度、下手すると二度は当たり前です。思春期を迎えた子供たちもさすがにおかしいと思うらしく、話題になります。 夫は子供に正論で説教するのですが、これでは全く効果がないばかりか、今以上に反感を増大させているようなものです。会社に電話して確かめたり、問いただすとと夫がキレて家中無茶苦茶になるのでどうしたらよいでしょう。遠まわしでも同じです。 ちなみに「仕事と言って女とラブホ」がばれた過去の持ち主です。 これは家庭存続の危機なんでしょうか?? 早いうちに何とかすべきでしょうか? 尚、二人の間に生まれた小さい子がいるので離婚という選択はいたしません。夫婦間が崩壊している事はしょうがない、家庭をないがしろにしないなら多少の事は多めに見ます(この事自体常識から外れているのは承知しています)。 以上をふまえた上で良きアドバイスをお願いいたします。

  • 別居中の旦那の外泊

    旦那(28歳)と私(27歳)は結婚して5ヶ月目です。 子供はいません。 入籍してから1ヶ月半で旦那から離婚したいと言われ… 親同席のもと話し合いをしたり… 2人でも話し合いを重ねましたが旦那の離婚したい意思は曲がらず… 私も離婚したくない気持ちは揺るがないまま… そのまま2ヶ月ほど経った先月、旦那が調停を申し入れました。 先月末に1度目の調停があり次(2度目)の調停は来月末です。 離婚を言われた月は関係はギクシャクしたものの夜の営みもあり普通の生活を送っていました。 翌月は夜の営みはレスになりましたが1つの同じ布団で寝て、食事も私が作ったものを一緒に食べ、洗濯も掃除も私がやっていました。 しかし先月に入ってから旦那の態度が急変し… 一緒に寝ることを拒み食事も作らなくていいし洗濯もして欲しくないと言われました。 話しかけても返事は常にケンカ口調で、怖いからやめてとお願いしても直りませんでした。 そのうち私が恐怖心から言葉を上手く喋れなくなり… 仕事先でも支障をきたしてきたので先月中旬から私の提案で別居をしました。 当初は半月ほど別居する予定でしたが… 今月頭に別居を解消し家に戻ろうとした私に… 調停が終わるまで別居をしたいと旦那が言ってきました。 理由は… 仕事でポジションが変わり、精神的な余裕がないから、今は家庭内の問題は考えたくない。私が家にいるとどうしても色々と考えてしまい休日でも精神的に休まらない。 というものでした。 別居は私からしたものの、それはお互い少し冷静になるための時間が必要だと思ったからで… 長期の別居はしたくありませんし考えてませんでした。 しかし、情けないけれど… 仕事で大変な旦那に対して私が出来ることが別居を受け入れることならば、そうすることが1番だと思い受け入れました。 実際旦那から… 調停が終わるまで別居すると決めることで精神的に楽になると言われたので。 しかし、その後考え直し…別居はやっぱり嫌だと伝えました。 10日前、荷物を取りに家に行きましたが旦那は休日で出掛けており、結局そのまま帰って来ず外泊しました。 私は実家に戻りましたが… 旦那はその4日後の休みも外泊、その3日後の休みも外泊、今月の休日は全て外泊です。 私は家で身心を休めて欲しくて別居を受け入れました。これは別居解消した方が良いのでしょうか? アドレス宜しくお願い致します。

  • 夫の外泊。それってあり?なし?誰か教えてください。

    私は現在26歳妊娠3ヶ月です。夫というか、まだ実質は籍を入れてないので婚約者になるのですが・・・彼は27歳です。妊娠してから結婚が決まるまで喧嘩の連続でしたがやっと今落ち着いてきたところです。ところが彼が最近、仕事仲間などから飲みの誘いが多く毎週のように出掛けてしまいます。彼は束縛されることが嫌いなので何も言わないようにしていますが、今週、結婚式の二次会があり、その後一緒に行く人の家で飲んで、そこに泊まってくると言うのです。その2次会と言うのも仕事で2.3回会っただけの若い子で、ほとんど知らないと言うのです。一緒に行く人とは付き合いがあるようですが、私はあまりよく知りません。私は「泊まらないで遅くなっても迎えに行くから帰ってきて欲しい」と言いました。すると彼は、「その人の家は道が複雑で絶対迎えに来れないから」と言われました。私が帰ってきて欲しい理由としてはもうひとつ、次の日に私の実家の親と私と彼で朝早くから出掛ける用事をしていたからです。彼は早く起きて行くからと言っていますが・・・私は帰ってきて欲しい。というか、帰ってくるのが当たり前なんじゃないでしょうか?私はつわりで体がつらく、何で彼だけ?というひねくれた考えを持ってしまうこともあります。私は子供なんでしょうか?彼は家族のために頑張ってくれています。多めにみるべきでしょうか?あまりよく知らない人の2次会に行くこと、その後さらに泊まりで飲みに行くこと・・・彼を信用していないわけではないのですが、理解が出来ません。きっと気持ちをぶつけても喧嘩になるだけですが・・・みなさんどう思いますか?パートナーの外泊はありでしょうか?教えてください。

  • 妻の行動がわからないのです

    妻38歳で2人の子持ちです。 先月子供の事で大喧嘩をし、数日間口もきかない状況が続き、ある日仕事と言って無断外泊して帰宅しました(一応、朝方に“どこ”と問合せのメールが来ましたが無視しました)。 1人で温泉に行ったんですが、車を使ったのでETCの請求を見れば知らない区間が記載されるハズなんで“何これ”と思うはずなのに何にも聞いてきません。 同じような事が数年前にもありましたが、その時も、今も何にも聞いてきません。 今現在は揉めた案件は棚上げした形で普通に生活してますが、妻の心理がわかりません。 これってどう思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 現在ソフトバンク光に加入中ですが、ぷらら光TVの視聴は可能でしょうか?ソフトバンク店頭での加入が不可とのことでしたので、別途電話や申し込みフォームからの加入が可能かどうかを知りたいです。
  • またテレビおすすめプラン利用時の月額も知りたいです。
  • 鹿児島の地域ではひかりTVのサービスを利用することができるのでしょうか?
回答を見る