• 締切済み

新聞配達のバイクの音がうるさい

mind3104の回答

  • mind3104
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

とりあえず、どこの新聞社か調べて、集配所をつきとめます。 それでブチ切れ状態で苦情の電話w それで解決するかは分かりませんがねw

関連するQ&A

  • 新聞配達の人のバイクの音について

    毎週家庭に配られるフリーペーパーがあるのですが、 先日その読者欄に 「新聞配達の人のバイクの音がうるさくて早朝に目が覚めて困っている」 といった内容の投書がありました。 翌週、翌々週に掲載されたその投書に対する意見は 「朝早くから仕事しているのだから我慢してあげて」 「その音で朝が来たなとすがすがしい気持ちになる」 「もっと広い心でみてあげて」 と、新聞配達の人に好意的な内容のものばかりでした。 あまりにも偏った掲載の仕方に、最初の投稿者が気の毒になりました。 こういう場合、編集部は中立の立場で反論・同意(言葉は適切でないかもしれませんが) 両方を掲載すべきではないかと思うんです。 このフリーペーパーを配っている人もバイクを使っているので、 意図的にそういうことをしたのかと、疑いたくなってしまいます。 そこで、私が最初の投稿者に変わって皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 早朝の新聞配達のバイクの音、皆さんはどう思われますか?

  • 新聞配達について

    悪いことって続きます。 ここ最近 真夜中の新聞配達の人のことです。 私は高層に住んでいるのですが上の階の人の配達がなんと真夜中の2時すぎです 配達の人の足音で目が覚めます。次に真夜中の今度は4時すぎに私の家の前を 走るのですが 毎日のことです。 配達の人の顔を見ました その人は下を向いて歩いてました 真夜中に 2時と4時に廊下を走りまわり苦情の電話をしました 睡眠不足ですが 今だに真夜中目が覚め困っています。 一度皆さんに配達の人の足音 それも走ります音がすごい‼ どう思われますか?

  • 新聞配達の騒音との付き合い方

    うちは新聞をとっていないのですが、 毎日夜中の3時半ごろに、新聞配達のバイクが近所を回ります。 長年乗った古い原付バイクは、マフラーの劣化か何かで、 ブボボボボボォ!!!って凄い音が鳴るようになることがありますよね。 そんな感じの音で、毎日たたき起こされます。 ちなみに5時ごろにも来るのですが、そちらはそんなに煩くありません。 (目が覚めることはありますが) 夜中からの配達の仕事はご苦労さまと思うのですが、 自分がとっていない新聞のためにたたき起こされるのは なんだか納得しがたい部分もあります。 うちの周囲は高齢者ばかり住んでいるせいか 新聞を取っている人が多いです。 私は耳栓をして寝ていますが(それでも目覚めますが)、 2歳の子供はそうもいかず、起こされて夜泣きをすることが多いです。 きっとこういう問題は日本中であると思いますが、 みなさんはどうやって対処されてますか?

  • 新聞配達員について

    朝刊の配達員(70代男性)の行動が怪しく、警戒しています。長くなりますが、よろしくお願いします。 この新聞配達員がやって来る時間と私が家事を始める時間帯が同じで、ちょうど重なる時が多いのですが、その度に嫌な思いをしています。 まず、わざとらしい咳払いを繰り返し、それが尋常ではありません。近所もまだ寝静まっているため、その音が異常に響きます。そして、わざと人を不快にさせるような物音も響かせてきます。 過去にも学校や職場でそのような人がいて、大嫌いな性質でした。 あまり家事の時間をずらすと、その後の段取りが狂うので、出来るだけ時間をずらしたくありません。 朝の慌ただしい時間帯に、しなくてはならない事を一緒懸命しているのに、それを邪魔されているように感じ甚だ遺憾です。 朝早く目が覚めて、今から何かしようと思っても、今やり始めるとあの人が無駄に反応するからやっぱり止めようと、思いとどまってしまいます。それが日常茶飯事です。 なるべく近所が寝静まっている時の方が作業しやすく、落ち着いて物事に取り組めます。夜が明けてくると、周囲もざわつき始めるし、家の者も起きてくるので、思うように作業が出来ません。 なので、早起きしてやるべき事をやっているのに、それを邪魔されるとすごくイライラしてきます。 この辺りは比較的高齢者が多く、皆一日中家に居ます。何か少しでも変わり事があると、直ぐに反応します。神経過敏で敏感な人達の集まりです。 田舎だからか、暇な人が多いからか、人への干渉も激しいです。 話を戻しますが、他の配達員の方は、皆大人しく配達しています。しかし、上記の人の騒がしさは尋常ではありません。 この人がうちの地域を担当するようになって10年以上経つのですが、これらは5年程前からです。ここ最近、わざとらしさが過剰になってきました。 以前、この配達員の元ご近所で、親しくしていたという人から色々話は聞きました。 話によると、今連れ添いの介護で疲れていて、その上歳をとっての仕事なのでしんどくて、嫌気が差しているのだといいます。 でも、それだけが原因ではなく、何かうちに因縁を付けているような気がしてなりません。 もう、いい加減にして欲しいです。 販売代理店に通告すればよいかもしれませんが、代理店の人達とうちは昔からの知り合いで、親しくしていたため言いにくいです。 配達は休みなく毎日の事で、こちらも毎日気を遣うのが本当にしんどいです。しかし、他の新聞に変えるつもりもありません。 これらのこと、どうすればよいでしょうか。よいお知恵をお貸し下さい。よろしくお願いします。

  • 新聞配達のバイト・・・新聞買わされますか?

    高1・女です。 新聞配達(朝刊)のバイトをしたいなと思っているのですが、私の家は新聞を取っていません。 母は「配達員になったら、新聞を買わされる」と言っています。 そこで私が「じゃあ電話でその事聞いてみようかな」と言うと 「そんな事言ったらあちこちから勧誘がくる」とのことです。 本当なんでしょうか? このことが無ければ、すぐにでも電話して申し込みたいくらいです。

  • 新聞配達の休みについて、

    こんにちは、私は新聞配達の就職 を考えているのですが、休みが 少ないと聞いたのは本当ですか? また面白い仕事ですか? この先定年までやっていく事が出来る仕事ですか? もし、難しいというのならアルバイト でもいいのです。 他にもやりたいことはありますから。 また給料は25万から30万みたいですが、 25万と言ってもそこから税金として いくらか引かれるのですよね? また、新聞配達の正社員と言っても 新聞配るだけじゃない事は知っていますが 定年まで同じような事をしているだけなのでしょうか? 店長とかってあるんですよね? 私はとにかく新聞配達を経験したいのです。 お願いします。

  • 怖い新聞配達員

    契約が切れたので新聞を断った某新聞の配達員が 毎日のように公衆電話を使っていたずら電話や無言電話をかけてきます。 今日は8回かけてきました。 家にも来ますが怖くてドアを開けません。 長い間ドアの前に立っていますし、外から逆に覗き穴を覗き込んだり、ドアポストを開けて部屋の中に明かりがついているかまで調べています。 電話のベルが鳴っているときに、窓から電話ボックスを見ると、その配達員がこちらを見ながらかけていました。 ストーカーのようにしつこくて困ります。 販売店の店長に言おうと思ったのですが、後が怖くて たまりません。 (この程度だと警察では何もしないでしょうし、怖いだけで被害にあったわけでもありませんので。) 公衆電話からの電話は証拠が残せないのでしょうか? 私は電話ボックスからかけてきたのをはっきり見ていますし、今はあまり使う人がいない電話ボックスなので近所の人も見かけている人はいると思います。 2度とその新聞は取りたくありません。 何か対処法がありましたら、教えていただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 新聞配達について

    私は現在18歳の男です。 高校卒業後に私立の大学に進学を考えていましたが、入学金等が間に合わず進学を断念しました。 そこで今1年間働き、お金をためてから私立の大学に進学しようと考えています。 しかし今働いているバイト先での人間関係などで私はうつ病?になってしまいました。 心療内科にも通っており今は精神安定剤と睡眠薬を処方してもらい生活をしています。 今回の人間関係で人とかかわるのが怖くなってしまい、今のバイトは一時休ませてもらうことにしました。(本当はやめたいのですが、わけありでやめられません。) お金も稼がなければならないのであまり人とのかかわりが少ない新聞配達をしたいと考えています。 しかし不安なことがあり、なにかアドバイスをください。 今精神が不安定な状態で、夜もなかなか寝付けない状態なのですが、そんな人が新聞配達をすることができるでしょうか?朝刊だけの配達をするつもりです。 また精神が不安定な人や不眠症などの人で新聞配達を経験されたことがあるひとは経験談などをきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 新聞配達について

    今、東北に住んでいるのですが、東京で新聞配達をしたいと思っています。 求人雑誌を見てみると、『引越し費用負担します』とかかれてある新聞屋があるとですが、本当に『負担』してくれるのでしょうか? お金が無いので、そこが気になって応募が出来ません。 前職では、子供に水泳を教えていました。毎日4~5時間(まれに6時間)水に入りっぱなしで、女性にはいろんな意味できつく、体力(?)はあるつもりなのですが、こんな私でも大丈夫でしょか?(バイトが入ってきても1週間も持たずすぐ辞めてしまいます・・・)

  • メガネかけて自転車またはバイクで新聞配達をしている

    人にお聞きします 土砂降りの雨と風の日、新聞配達はどうやってますか メガネをしていると土砂降りの雨が降ってきた場合メガネにどんどん水がかかって前も横もどこもみえませんよね 私は土砂降りの雨の中一度配達しましたが トラック、車、歩行者全く見えない状況で 自転車運転しました 配達のときも帰るときも怖くてたまりませんでした 間違いなく事故になります メガネをかけている人、土砂降りの雨のとき どうやって前や後ろ、横、斜めをみていますか はっきりいってメガネをかけている人は土砂降りの中配達なんて不可能です 私は命からがら帰ってこれたけど ころは危険すぎます 本当に土砂降りの雨のときみんなどうやって 視界をクリアにしてるんですか 不思議でなりません 目がよかったころはこんな悩みなかったんですが なにかいい方法あるんですか 秘密にしてないで教えて下さいよ