• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:なんて説明をしたらいいか・・・)

子供たちによる障害者への嫌がらせに対処法を考える

このQ&Aのポイント
  • 子供たちによる障害者への嫌がらせに遭遇した日常
  • 親子への唾かけ行為に対して怒りを覚えた母親の心情
  • 子供に対してなぜ嫌がらせをするのか疑問を持った長女への答え探し

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ken2007
  • ベストアンサー率23% (16/67)
回答No.1

非常に悲しいですね、私が子供のころにはいなかったし、周りに怒ってくれる大人がいたので類似のことはありませんでしたが、その場で注意するのも勇気が要りますね女の方なら特に、私はたまに近所の子供を注意しますが、みんな聞いてくれています。子供も怒ってくれる人や注意してくれる人がほしいのかもしれません。 学者の妙な人権意識で学校が成り立っているので、学校でも怒られない子供たちは何が良くて何が悪いのかわからないのかもしれません。 私は自分の子供には自分がいやなことを人にするなと言っています。 今回のようなケースはありませんが、過去に足の悪い人がいて何で歩けないのかと聞かれたときは運動ができる子や勉強ができる子や遠くが見える子がいるように人は何か人よりできることもあれば人よりできないこともある。歩けない人は歩けない分きっとほかの人よりもすばらしいことができるんだよと言いました。

hanahanamama
質問者

お礼

早々のアドバイスありがとうございます。 そうなんですよね、子供って注意するとちゃんと聞いてくれるんですよね。私もときどき公園などで危ない遊びをしている子達に注意したりしますが、ちゃんと聞いてくれます。でも今回はきっと相手を見て判断してしまったんだと思います。こんなことをする彼らが本当に恐ろしく感じたからです。情けないことに注意をする勇気がなくて睨むことしかできなかったんだと思います。 子供って疑問に思ったことを「なんで?」と素直に聞いてきますよね。身体が不自由な方のことを聞かれても「痛くて歩けないのかもね」としか答えられなかったです。アドバイスをいただいて、自分がとっても未熟に感じました。回答者さまのような素敵な返答ができたらな・・・と思います。素敵だし「その通り!」って感じですし・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神的な病気の症状

    精神的な病気の症状 最近母親が突然、大声で奇声を上げたり、独り言を発したりします。 これは何か精神的な病気の症状なのでしょうか?? これ以外には、物忘れとかが激しくなったりしているようですが、うつ病のような症状は無いみたいです。 少し気になるので、返答よろしくおねがいします。

  • 奇声をあげる

    奇声をあげる 中学生になった息子が、勉強が理解できないときなどに「きー」と奇声をあげます と思ったら突然落ち着いて勉強に集中したり。漢字などは未だに小学生低学年レベルです。見たことのないような漢字を書いたりします。そこに英語の授業が増え、全く覚えられずに宿題などやりながら奇声をあげています。先ほどなどは、携帯ワンセグで録画がうまくいかず、奇声をあげていました。外に聞こえる様な大声です。実は、再婚で相手が連れて来た子なのですが、あまり障害的な話をすると、そんな子じゃないと怒られてしまうのであまりふれないようにしていますが。。。よくわかりませんが○○障害などというような可能性もあるのでしょうか。

  • 父親の独り言について(長文です)

    私の父親はかなりの頻度で独り言を言います。 しかも、独り言とは思えずまるで誰かに話しかけているようなボリュームで言うのでとてもうるさいのです。 以前、実は私や母親に言ってるのでは?と思い私が「誰に言ってるかな?」ときいたところ半ばキレぎみで「やかましいわ。いちいち独り言に反応せんでよろしい。」と言われてしまいました。 反応せんでよろしいもなにも反応せざるを得ないようなボリュームかつ、大声で手を叩きながら笑うのでうるさくてうるさくて迷惑です。 家族しかいないときや自宅にいるときだけならまだ許容範囲ですが父親は来客中や外出先でもこうで、休日に遊びに来た友人に「お父さん何か言ってるけど無視していいの?」と言われたり父親の独り言で近くにいた子どもが怖がっていたりするレベルなんです。 普段のコミュニケーションはちゃんととっているしできる限り反応もしてあげているのに、なぜ独り言が治らないのでしょうか? また、こういった人間の心理状態はどのようなものなのでしょうか?

  • こどものいじめ(?)

    3歳になる息子がいるのですが、近所の小学生(2年生くらい)につきまとわれて困っています。なぜか「お兄ちゃん」が好きで、自分から誰にでも「一緒に遊ぼうよ」とついていくのですが、そうやって遊んでくれた小学生の中の何人かが、おもしろがって見かけるといつもついてきます。小さいから自分の思い通りになると思っているのか、わざといやがることをしたり、一度泣いてしまってお漏らしをしたのですが、そのことをいつまでも「しょんべん小僧」と言ったり。息子も「あのお兄ちゃんはいやだー」と言うし、私も「もう一緒に遊ばないから、ついてこないで」と言ったのですが、にやにや笑いながらいつまでもついてきます。なるべく合わないようにしていますが、こっちはなんにも悪くないのにこそこそ隠れているようで、なんだか変な気分です。どうしたらいいでしょうか?

  • 虐待?

     アパート隣人の部屋から子供の奇声が聞こえます。  内容は「イタイイタイ、ヤメテ、ゴメンナサイ」 最初はその他騒音も含めて「うるさいなー」と感じてたぐらいなんですが、その奇声とドンドンと音が異常に響くので最近ではその声と音を聞くたびにドキドキします。  父親に何かさせられて子供が奇声をあげている様子です。  1日に何度も聞こえるのでいい加減、母親が注意してくれればいいのですがその様子もなし。大声で泣いている様子もなし・・・。これはどこの家庭でもあるコミュニケーションなんでしょうかそれとも虐待?  コミュニケーションにしては子供が叫びすぎなんですけど・・・。半年以上続いてるんですがどう対処したらいいでしょうか。

  • こんな親いるの?

    質問というより くだらないことですみません。 ある親子達の後景を見て驚いたことがありました。 まず 一つ目は スーパーでの出来事です。 買物をしていたら 突然雷でも落ちたような怒鳴り声が聞えたので そちらに目をやりました。すると 高校生くらいの娘を連れたお母さんらしき人が その子に怒鳴りつけられてました。それも「早く入れろよ!」「なにモタモタしてんだよ!」などという 女の子とは思えない暴力的な声を張り上げていました。おかしかったのは その母親が無言で何も言わず 娘の言うことを黙って聞いているだけだったんです。いくら何でも普通の親なら「何そんな言い方して」とか怒ると思うのです。ただし 親かどうかはわかりません。いちを親子には見えました。 その時 実母も一緒に買物してたのですが「恐いから早く買って出よう」と言われました。そのくらい凄かったんです。 二つ目は わたしが道を歩いてた時です。 少し前に中学生と小学生の息子を連れた母親が歩いていたんです。 他の人はいませんでした。 その母親が1度後ろを振り向いたような気がしました。 それからすぐして お兄ちゃんのほうが何かお母さんに変なことでも言ったんでしょうか その母親は息子の背中あたりに思いっきり蹴りを入れたんです。 驚きました。いくら叱るにしても 外であんなことしておかしくない?(家の中ならまだしも)と思ったのです。蹴った後に息子に発狂してました。 この人たちってもしかして 人に見てもらってなんぼ?みたいな人たちなのでしょうか?そんなおかしなグループでもあるのかな?と思ってしまいました。 それとも こんな後景皆さんも遭遇したことありますか?

  • 奇声を発する子。

    私の姪のお友達で(2歳半)何かにつけ奇声を発する子がいます。というか「コケー」としか言いません。何を聞いてもです。その子の母親が何か言っても「コケー」と大きい声で言っていたので、家でもこうなの?と聞くと保育園でもそうみたいよ、と笑って言っていました。その子は気にいらないことがあると、キャーと叫び近くにいる人を叩きます。行動がすべて乱暴で、ほんと手におえない感じです。その子にはお兄ちゃんがいるのですが、お兄ちゃん(6歳)も乱暴で口がものすごく悪いです。 姪も最近では、なんでも自分でやりたがり「自分でよ~」とか言いますが、危ないからねやってあげる。とかいうとすんなりいう事を聞きます。気に入らない事があれば泣きますが、奇声を発したりしません。 。姪の友達以外にも最近よく「キャー」とかいいながら泣いている子を見かけます。 私にももうすぐ6ヶ月になる子がいて不安になってきました。同じ2歳でも、奇声を発する子とそうでない子、何が違うのでしょうか。育て方?教育?それともその子の正確なのでしょうか。

  • 3歳の息子がすぐ大声を出します

    3歳の息子への対応について、教えてください。 3歳になったばかりの男の子の母です。上に5歳と、9歳の男の子がいます。 親子で一緒に2歳児教室に通っておりますが、息子は気に入らないことがあると、すぐに大声で叫びます。 今日も教室に到着して、ブロックのおもちゃを一つずつではなく、箱ごとひっくり返して使おうとするので、「皆がふんずけちゃうから、一つずつだそうね。」と言うと、「あーー!んーー!」と大声を出し、意思を通そうとします。 全体に私が手伝ったり、止めさせようとするときに大声で威嚇している、といった感じがします。 次男とも同じ教室に通っていましたが、次男はどちらかと言うと、受身タイプで、「さあ、これしようね」とこちらから働きかけるまで、様子を伺っているようなタイプでした。 それを考えると、したいことがハッキリしているのか?とも思いましたが、少しひどくなってきているような感じがして、心配しています。 私が引かずに、泣こうが叫ぼうが、説明し通したほうがいいのか、今の時期、やりたい気持ちを尊重して、 少々危ないことも、見守った方が良いのか、是非ご意見聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 小学3年生の息子について相談です。

    小学3年生の息子について相談です。 先日息子の通っている学校から呼び出され、授業中の態度について、話し合いをしました。 内容としては (1)授業中に立ち歩き、(2)奇声、(3)過剰なおしゃべりがあり、注意をしても聞かない、止められないとのこと。 発達障害の可能性などあるため、専門の医療機関での受診を進められました。 (1)、(3)についてはクラスメイトと数人のこともあれば、一人で教室中に聞こえるように話している事もあり、(2)奇声については何の脈絡もなく突然起こるようです。 本人は「止めたいけど止められない」と言っており、別室で指導を受けるなどして落ち着きを取り戻すと理解、反省の態度を示すようですが、すぐに同じことを繰り返します。 また、自宅ではそこまでの身勝手な行動は見られませんが、部屋での独り言が多く、一人遊びの際にも「バーン」「ぴゅー」などの戦いの音などを実演しながら遊びます。 自宅での話し方は学校での様子とは違い、かすれるほど小さな声で話したりします。 学校でも自宅でも、約束や時間などルールを守る事が(毎日守り続ける事)ができず、生活習慣が身に付きません。(食事の時は茶碗を持つ、学校から帰ったら連絡帳を出すなど) 他にも人の顔をじろじろ見たり、動きをずっと目で追ったりするのも気になります。 特に食事中などご飯に集中できず、きょろきょろし続けます。 医療機関への通院は始まったばかりで、まだアドバイスをいただくまでに時間がかかりますし、色々な方からの御意見をいただきたく投稿しました。 よろしければ、様々な立場から忌憚なき御意見をお願い致します。

  • こんな時、どんな対応してますか?

    こんにちは。 今、年長さんの息子の母親です。 皆さんのご意見お聞かせください。 公園で名前は知らないけどよく見かける小学生のお兄ちゃんなんですが そのお兄ちゃんと遊ぶとき、うちの子はいつもぱしらされています。 本人は嫌ではないというのですが、見ていてこれでいいのか?と 疑問に思います。 実例は、砂場遊びで深く掘ってそこに水を入れるのに ペットボトルに水を入れてくるのを指示され、一人で何度も 水場を往復して、お兄ちゃんの元へ持っていくのですが そのお兄ちゃんが、じゃ~と水を入れると また、「おい、きみ~、お水入れてきて」って言われて それに従うといった感じです。 せっかく自分でくんできたお水なので、本人も 「ぼくがいれたい」と言っているのですが なかなかそうはさせてもらえないといった感じです。 親が入って何か言うのもどのようなものかとも思いますが なんだか釈然とせず、質問させていただきました。 このような場面って結構あるかと思うのですが どう対応されてますか? また、ご自身のお子さんがお兄ちゃんの立場だったら どう言ってほしいですか? 本人に聞くと「水は入れたかった」けど「嫌じゃなかった」と 言うことです。