• ベストアンサー

金魚について

hitoshiponの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

転覆病ではないでしょうか。 餌のあげすぎや、古い餌をあげているとかかりやすいみたいです。 水面から体の一部がでていると、感染症にかかりやすいので早めに手を打ちましょう。 エアポンプやヒーターの予備があるのであれば、隔離して塩水浴と絶食がよろしいかと思います。 ただ、一度かかるとなかなか完全に治すのは難しいです。 頑張って下さい;

yuna_po
質問者

お礼

ありがとうございます。 試してみます^^

関連するQ&A

  • 金魚に元気がないんです(><)

    お世話になります。 60cm水槽で飼っている丹頂が元気がありません。 水槽に入れてから1ヶ月ほどたっており、 他のどの金魚よりも(他3匹)元気だったのに、 1匹死んじゃったため、3日前に水かえをしてから、急に元気がなくなりました。 水は半分ほど替え、上のろ過材を変えました。 傷や目立った変化があるわけではなく、尻尾の艶がなくなり、水面でぷかぷかしています。 お腹を見せて浮かんではいませんが、水に揺られています。 2日前からグリーンFで薬浴していますが、 元気が戻ったかな~と思ったらまた上で揺られている状態になってしまいます。 水温は25度で、他の金魚はとっても元気です。 これって病気ですか??? どうしたら助けてあげられますか。 他の金魚の誰よりも元気だったのに、かわいそうでなりません(>_<) だれか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 金魚屋さんの水

    近所にある金魚屋さんでは、大きなタライにたくさんの金魚を泳がせていますが、水がとても濁っています。 酸素は入っていて、金魚も元気そうに泳いでいますが、濁ってて大丈夫なのかな?と思いました。 お客さんは結構多くて評判はいいみたいです。 水は質がいいと思いますが、濁っていても金魚は大丈夫なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 金魚が動きません

    3週間ほど前、コメットを3匹購入し、30cmの水槽でろ過器を付けて飼っています。最初は元気はつらつだったのですが、この数日元気がありません。特に一匹がちょっと斜めになって横たわっています。 数日前、水の匂いが気になりフィルターを交換しました。水の匂いは改善しましたが、水は少し濁っているような感じがします。また、水槽の内側に何か白っぽいものが点々と付きゆらゆらしています。 金魚の飼育は初めてです。明日の朝、水を換えようとくみ置きしたものを用意しました。水換え以外にやったほうがいいこと、また水換えの注意点などがあったら教えて下さい。元気はつらつの金魚にできたら戻したいです。よろしくお願いします。

  • 金魚が死んじゃった…

    約3~4年、飼っていた金魚が、今日朝起きたら、死んでいました… すごくショックでした えさをあげるときに話かけたりもしていました… 昨日の夜も、えさをあげたらパクパクしてたのに… 私は、金魚二匹を金魚鉢で飼っていました 金魚は、ホームセンターで100円くらいで買ったものです それで、一匹はどんどん大きくなっていったんですが 今日死んだ金魚は、大きさ変わりませんでした 大きくなった金魚にエサをとられてたのかなとか思ったら、かわいそうで… 大きくなった金魚は7センチくらいなんですが 今もピンピンして元気に泳いでいます 金魚の寿命ってどれくらいなんですか? わたしの育て方が悪かったんですよね… 週1で、水は替えていたし、ブクブクもずっとしています エサも毎日あげていました 何が原因だと考えられますか?

    • ベストアンサー
  • 金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。

    金魚とドジョウを同じ水槽に飼っています。 昨日、大きな金魚のエラの中にドジョウが頭を突っ込んでいるのを発見しました。 よく見ると、えらが開いた隙に、ドジョウが砂にもぐるように勢いよく水をかき無理やりもぐりこんでいるようです。 直接手でドジョウを追い払うと、金魚のエラ内部から水の濁りがが出てきており、おそらく出血しているようです。また、心なしか金魚の元気が無く、自分では追い払っていないようです。 水槽に手を入れドジョウを追い払っても、またしばらくすると何匹かのドジョウが寄ってたかって左右のエラからもぐりこむようです。 ちょっと怖いので、とりあえずその金魚は別な水槽に移しました。 水槽の状態は、金魚:10センチ位×4匹 25cm位×1匹、ドジョウは大小さまざま30匹位で、この状態で半年くらい飼っています。 ドジョウが入るのは大きい金魚のみで、10センチくらいの金魚には何もしないようです(金魚が小さくて入れないと思いますが) なにか原因はあるのでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 金魚の餌

    金魚の餌の与えかたについてご指導ください。 15リットル程度の水槽に金魚が三匹います。餌は4日に1回だけひとつまみ程度の餌をあげてます。 たくさんあげると大きくなってしまうし、 水も汚れてしまうので意図的に毎日はあげてません。 ただ年中飢えているようで… 可愛そうになります。 2年ほどこんな調子ですが、特に金魚が痩せている訳ではなく大きくならずに元気です。 こんな飼育の仕方は間違えてるでしょうか? ちょっと餌か少なくて可愛そうな気がするので質問しました。

  • 金魚が泳ぎません!!

    3-4日前から、金魚が水草に隠れて泳がなく(動かなく)なっています。勿論、死んでいるわけではないのです・・・・。 水草の位置を変えてからそのようになりました。何か具合が悪いのでしょうか?どうすればいいのでしょうか?お教え願います。 PS. 飼っているのは6-7cmと4-5cmの金魚それぞれ一匹とヤマトヌマエビが一匹です。以前は二匹の金魚が元気過ぎる位(落ち着きがない位)おっかけっこをするように泳いでいました。今でももう一匹(大きい方)は元気に泳いでいます。

  • 金魚は何度の水まで生きれますか

    カルキ抜きした水(36~37度くらい)、金魚を入れた所10分で死んでしまいました。その温まった水に入れる前はすごく元気だったんです。金魚は温かいみずでは生きられないのでしょうか。教えて下さい。

  • 金魚に元気がない…?

    昨日お祭りの屋台で元気な金魚を1匹連れて帰ってきた者です。 買ってきた時はすごく元気でよく泳いでいたのにだんだん元気がなくなっていき、今日ようやく水槽の準備ができてバケツから移し替えてあげたのですが、やっぱり元気がないようなのです。 金魚の身体に目立った外傷や模様は特に見受けられません。 今は水中でしきりに口をパクパク・ヒレをバタバタさせて、泳いでると言うよりは水流に流されないように必死に抵抗してる…?という感じです。 時々水面に上がってきて少しだけ口をパクパクさせてるときがあります(エアーはつけてるのですが…) その後は底へ沈んでいくかのようにすーっとおりていきます。 とりあえず底でじっとしてるわけじゃないので大丈夫なのかなぁ?とは思ってますが、何か病気の兆候だったらどうしよう!?と気がかりで仕方ないです(@_@;) ちなみに水槽の水はきちんと中和したものを使ってます。 昨日一晩は中和剤がなかったので、シャワーや手でカルキをなるべく飛ばした水で我慢してもらいました(汗) 他に水槽には砂利、エアー、人工の水草、イミテーションの橋が入ってます。 濾過器はまだ買ってません…できれば買わずに済ませたいと思っているので、今はホームセンターで売ってた水がきれいになる活性炭とやらを入れてあります(´Д`;) 今後、今以上に動きがなくなったらどうすればよいですか!? まだ大丈夫だとは思いますが、今のうちに何か対処法を教えてください!!(≧Д≦;)

  • 金魚のヒレがなくなってしまった

    こんにちは。 家で金魚を5匹飼っています。 水も濁らず、元気よく泳いで1か月。 朝、異変に気づきました。 1匹が、背びれと尾びれがすごく短くなってて、 浮きたくないのに体が浮いてしまって、必至に潜ってるような感じでした。 病気になってしまったのかとおもって、 その1匹を、別の金魚鉢に移しました。 次の日、体が浮いてしまって困っているような様子はなく、 餌を食べて泳いでいました。 数日経っても泳いでいました。 昨日、金魚鉢の水が少し濁ってきたので(排泄物等で) 水を交換してあげました。その際、砂利と人口の水草(小さいの)と、 エアがでる石?みたいなのを入れました。 今日も元気にしていました。 この金魚は病気になったのではないのでしょうか? もしかしてほかの金魚にいじめられたのでしょうか? 水槽の4匹は変わりなく元気に泳いでいます。 金魚の種類は忘れてしまいましたがおそらく「琉金」です。こんな形でした。 ヒレが長くて、まるくてかわいいです。 水槽の大きさは測っていませんが、飼育セットとしてホームセンターに売ってるようなサイズです。 あまり大きくはありません。そこに水草と、隠れられるアーチ状の石が1個、泡がでるポンプをいれていました。 ヒレがなくなってしまった金魚、ちょっと可哀想です。 このまま1匹だけにしているのがいいのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー