• 締切済み

承諾有無が証明出来ない場合

AとBは他人同士だが同じ家で生活。Bは認知症Aの預金を引出し使った CはAの身内。CはAは認知症だったのでBがAの預金を引出し使ったのは違法(承諾有無が証明出来ない)と主張。BはAの承諾があったと主張。この場合AとCはどちらも証拠又は証明するのが難しいと思うのですがどう判断されますか?

みんなの回答

回答No.2

家が賃貸かどうかにもよりますが2人で月20万円も生活費はかからないでしょう。 半分近くが宗教法人への寄付なのでは? ◎ 宗教法人へ寄付として貰ったとBは言います。 ◎ Cは納得いきません。 Cが納得できないのは当然でしょう。 常識的にみて「Aが認知症であることをいいことにお金をせしめた」と思うのが普通です。 Aが認知症になる以前からその宗教法人に入信していたという事実でもない限りBが抗弁するのは厳しいかと。 Bの話が仮に本当だとしても状況証拠的にはBは極めて不利。

kaiga123
質問者

お礼

有り難うございました

kaiga123
質問者

補足

よく解りました。Aは以前から入信していましたが教団へ寄付する約束等していませんでした。Bは自分の生活のためにほとんど使ったと思われます。教団の管理費はそんなにかかりませんし。

回答No.1

Aが認知証ならそもそも「承諾があった」としてもそれを「有効」とは言えないでしょう。 また、引き出して使った預金がAの生活費のためだけに使ったのであればBの違法性は薄いとは思われますが、何に使ったのかが問題となるでしょう。

kaiga123
質問者

お礼

ありがとうございました

kaiga123
質問者

補足

回答有り難うございました。Bが引出したお金は月20万円を3年間です。その一部がBの生活費であとは宗教法人へ寄付として貰ったとBは言います。 Cは納得いきません。よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 代筆した委任状

    Aが認知症Bの預金からAが代筆した委任状で預金を下ろして着服。第三者Cが代筆は違法だから返還を願った。Aは代筆した委任状をBに見せ承諾を得たので違法ではないと言う。Bは痴呆症なので承諾したかしなかったかは覚えてないしAはBが承諾したと言っても証明出来ない。Cも承諾しなかった事を証明出来ない。Cは有利な訴訟出来ますか。

  • 窃盗の証明

    親族の一人が勝手に身内の定期預金を解約して我が物にしました。証拠はありますが、自分の筆跡ではないと否定します、しかし解約した時に身分証明の提示が行われている為、確かです。このの否定続ける親族に対して次はどのような行動を起こせば動かぬ証拠となりますか?

  • 証明です

    a+b+c=0のとき、a^3+b^3+c^3=3abcが成り立つ事を示したいのですが、 まず予式をa^3+b^3+c^3-3abc=0になおしました。そして、a+b+c=0よりc=-a-bとして予式に代入すれば、証明が出来ると思うのですが、なかなかできません。 とても簡単な証明かと思いますが、教えて下さい。

  • 認知症の預金を引き出す

    認知症の診断が出ている高齢者の預金からお金を引き出し使われました。相手は高齢者の許可を得て引き出したと言います。私はは違法だと思うのですが相手を告発するいい方法はありませんか。許可を得たと言う証拠を相手は証明出来ません。

  • 承諾書

    はじめましてよろしくお願いいたします。 相手方(A)から私宛(B)に「承諾書」という書簡を作成して1通差し出してきました。(相手方の実印もついてます。) 承諾書の内容は、私が作った会社の借金(対銀行)と私の持ち株(資本金)を対価交換することで相殺します。という内容です。 私は、それでも構わないと判断してます。 この承諾書の法的な効力はどの程度ありますか? 例えば、(A)が借金を返済していなかった為、銀行が私の所に借金の取り立てにきますか?  例えば、以前借り入れた債務の名義を途中で名義変更は可能でしょうか?

  • これは「悪魔の証明」?

    ある有名な海外アーティストAがいるとします。 さらに、そのAの曲と非常に似た曲を、日本のアーティストBが作ったとします。 Bはその後有名になり、最近になってAとBは知り合って仲良くなり、共演もしました。 AとBの間にいざこざは今までありませんでしたが、 Bは盗作したのか、はたまたオマージュといえるものだったのか 様々な議論が交わされる中で、 「BはAと共演までしたのだから、表立ってではないが、A自身に 以前そっくりな曲を作ったことを許してもらったかもしれない」 という意見が出ました。 すると、Bがしたのは盗作だ、と主張する人は 「ならば『許可を得ている』という証拠が出せるのか?できないでしょう。 ちなみに『許可を得ていない』というのは悪魔の証明だから、これはできなくて当然です。」 と反論しました。 さて、ここで私が疑問に思ったのが ”BがAに「許可を得ていない」ことを証明するのは「悪魔の証明」に該当するのか?” ということです。 ちなみに私は ”「Bが裏でAに許可を得ている証明・得ていない証明は、同程度に困難」 そしてその理由は、Aをはじめ真実を知っている人物に、我々一般人が 直接聞くことができない立場にあるためでしかなく、悪魔の証明の概念は無関係” と考えています。 ご意見をいただける方、おねがいします。 「悪魔の証明」については以下を参照してください http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E http://d.hatena.ne.jp/keyword/%b0%ad%cb%e2%a4%ce%be%da%cc%c0

  • 異議をとどめない承諾

    債権者Aと債務者Bの契約が90条違反により無効にもかかわらず、AがCに債権譲渡をして、Bが異議をとどめない承諾をした場合、Bは債務を履行しなければなりませんか?

  • 絶対値の証明

    |a+b+c | ≦|a|+|b|+|c| を証明せよ この問題の前に、|a+b|≦|a|+|b|の証明を使って とかいていますが |a+b+c | =|a+(b+c )| ≦|a|+|b+c | なので、≦|a|+|b|+|c| となってますが、よくわからないので、丁寧に詳しく解説してください

  • 証明が出来ません・・・

    任意のベクトルに対して成り立つ公式 A×(B×C)=B(A・C)-C(A・B) を証明したいのですが まったくというほど手がつかない状況です。 よかったら、この証明方法を知っている方がいたら 教えてください。 後、この公式には名前はついてないんですか?

  • 証明

    a>0,b>0、c>0のとき((a+b+c)/3)≧√abc←(立方根) が成り立つ事を証明問題で。 等号が成り立つのはどのようなときか分かりません。 a=x^3,b=y^3,c=z^3とおくと ((a+b+c)/3)-(√abc)≧0 =((x^3)+(y^3)+(z^3)/3)-(√abc)≧0 からどのように証明するのか分かりません。