• 締切済み

脱走家猫

cdsdasdsの回答

  • cdsdasds
  • ベストアンサー率52% (114/217)
回答No.1

ご心配な事と思います。 猫は、雄猫が雌猫を追いかけてといったことがなければ、基本的に数100M四方しか行動しませんから、あきらめずに根気よく、時間をかけてお家の周りを見て回られることだと思います。 猫君も多分不安かもしれませんから、物陰とかに潜んでいることが多いと思います。 時間をかけても見つからないようなら、早めに周りに、張り紙をして周囲の人の協力を得ることも大事だと思います。 それで、こうしたことについてはここではなく、下のURLにある犬・猫のカテゴリで質問した方が良いと思います。下のリンクをクリックし、新しい質問をするボタン(質問リストの表の右上にある緑色のボタン)をおして質問してみてください。 こちらはねこさんの質問に答えられる人は多くないと思います。 http://oshiete1.goo.ne.jp/c531.html また、「猫 家出」「猫 迷子」「猫 脱走」等で検索されると過去の回答が検索できますので、参考にされてください。例えば http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2209218.html とかはお役に立つのではないかと思います。

関連するQ&A

  • 猫の脱走 戻ってきません

    昨日の夜、飼っていた猫(3歳メス)を家の外に出したところ、戻ってこなくなりました。今まで数回脱走したことはあったのですが、1時間程度で捕まえることができていました。しかし昨日は近所の野良猫もいたせいか興奮気味で、また夜だったため捕まえることができませんでした。朝になればお腹を空かせて帰ってくるだろうと思っていたんですが、戻ってきませんでした。今朝も1時間近く近所を探し回ったのですがまだ見つかっていません。 外の世界を全く知らない家猫ですので、遠くへ行き過ぎて家の場所が分からなくなることはあるのでしょうか?また、その場合、猫のトイレなどニオイのあるものを家の周りに置いていたほうがいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が脱走したまま帰ってきません。

    昨日(6月30日)の夜に姿が見えず家中探したのですが見つからず、戸締りは全部屋しっかりやったのに…と思っていたら父の部屋の窓が少し開いていました。そこから脱走したようです。7月1日21時現在、帰ってきてません。 父が家族に言わず勝手に猫を貰ってきたのに、父の口から出た言葉は「猫ごときで騒ぐな」でした。世話もしない、猫用品も買わない。。 脱走した飼い猫はメス、まだ避妊手術をしていません。昨日発情期に入りました。うちに迎え入れてからまだ子猫のときに4回くらい脱走しましたが必ず1〜2時間で家に戻ってきました。が、今回は戻ってきません。脱走対策や戸締りは必ず全部屋しっかり確認するのですが父だけは真面目にやろうとせず、、 発情期で、しかも昨日から雨が降ったりやんだりを繰り返しているのでとても心配です。家の周りを探したり、猫砂を撒いてみたり、餌をちょっと置いてみたり、名前を呼んでみたり、猫が寄ってくる音を流してみたり、色々やっていますが帰ってくる気配がありません。雨が降ったので匂いが消えて帰って来れなくなってしまったのでしょうか?それとも、交尾の相手の猫を見つけて何処かへ行ってしまったのでしょうか?もう、どうしたらいいのか分かりません。昨日から私も寝ておらず、今日も帰って来ないのでまた寝ずに待つしかありません。母と私で世話はしていました。全て私の責任です。責められても仕方ないと思っています。

    • ベストアンサー
  • 猫が脱走したかもしれません。

    今朝8時頃、妹が学校へ行くときに母が見送りのため玄関を一度開けました。それから5時間以上経っていますが、家の中に猫が居ません。 家の中も探しまわったのですが見つからず、鳴き声もしないので、脱走した可能性が高いです。 ただ、脱走した/見かけた等の情報は一切ありません。 黒猫で、メス/1歳未満/猫エイズ持ち/片耳が聞こえない/臆病な性格です。 実は昨日の夜に知人から引き取ったばかりで、まだ家に慣れていないのかと思います。 ただ、1ヶ月程前に、うちで三ヶ月預かったことがあるので、自宅での長期生活はおこなったことがあります。 あまり遠くへは逃げないようなのですが、本当に心配でたまりません。脱走について何か少しでも情報があれば教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 猫が脱走して4日目です・・みなさん教えてください。

    母が畑で紫蘇をとろうと勝手口を開けた隙に脱走されました。 いつも、猫がいるからドアは閉めてといっておいたのにです・・。 首輪に大きな鈴とネームプレートには電話番号と名前を書いています。 昼間はじっとしている事が多い夜行型で、夕方~明け方近く捜索するも 音ひとつ鳴き声ひとつしません。 ちょっと離れたところに猫が集まる木材所があっていくのですがいません。 子猫の時に交通事故にあっていたところを助けたのが縁ですが、 避妊をして元気になったら家ではかえないと思って元の野らに戻そうと思っていましたが、 家に出しても玄関から動かず家に入ってくるのでそのまま結局家の子になりました。 それから5年、一度脱走するも家の庭の周りをグルグル回るだけだったのです。 今回も近くにいっていないと思うのですが、、もう4日目。 この猛暑で心配して何をしていても心ここにあらず精神的にも苦しいです。 とても人懐っこい子ですが、今回外に逃げた時は私を母のように 思っていていつも家ではトイレ、お風呂、寝るのもべったりだったにも関わらず、 興奮したのか変な鳴き声をして逃げてしまいました。 一度家の近くで見るも、しっぽをつかみ損ねてそれっきり。 猫缶やカリカリを鳴らす、懐中電灯で捜索する、猫じゃらしをふるを してみるも音沙汰なし・・。 家の周りに猫砂をまいています、もう一匹の猫と一緒に捜索もするも 猫が帰ってくるというおまじないもしました。 警察、保健所、動物愛護団体もしました。 チラシを100枚作って配ることも検討中です。 違う猫は脱走から一週間で帰ってきましたが、、、。 脱走された猫ちゃんはどうやって帰ってきましたか? 発見した場所など教えてください。 もし、余裕のある方がいればどうかミミが帰ってくるように 祈るだけでも祈っていただけませんか?

    • ベストアンサー
  • 家猫2匹が帰ってきません

    2匹のオス兄弟の家猫が昨日の夜から帰ってきません。 もともと外に興味が有り、たまに脱走しますがすぐに捕まえていましたが、 今回は私がいない時に母が勝手に出し、すぐに探そうと思い窓を開けた際に1匹はいましたが捕まえようとしたら逃げられました。 その後、探しましたが見つかりませんでした。 どうしたらネコは帰ってきますか? 分かりずらい文章ですいませんm(_ _)m

    • 締切済み
  • 猫が脱走してしまいました。

    昨日完全室内飼い発情期の1歳のメスの三毛猫が脱走しました。 0時に私が就寝し5時に起きたら猫がいないのに気付き脱走してしまったことに気付きました。 暑いかなと思い網戸付きの窓を1cmあけていたのが失敗でした。 窓をこじ開け網戸をぶち破った跡があったのでここから逃げたんだなと思いました。 体重が少なく、避妊手術するに当たっての体重を先月ようやくクリアしやっと7月11に手術の予約を取り付けてきたのに…眼前で逃げられ妊娠して帰ってきたらと思うと… 何より他の猫と喧嘩したり病気やエイズを貰ってくるのが一番恐ろしいです。 昨日脱走する数時間前オス猫がうちの猫に窓越しに会いに来ていたのでそれに誘導されたのもあると思います。 今現在近所を探し回ったり家の周りにに自分の猫のトイレの使用済みの砂をまいたりしているのですがなかなか見つからなくて張り紙もしようか家族で話しているところです。 そこでお聞きしたいのですが、猫を飼ってらっしゃる(飼ってた)方は自分の猫が外に脱走した場合どうしましたか? また、猫は帰ってきましたか? 何かいいアイディアを下さい。

    • ベストアンサー
  • 飼い猫が失踪しました…

    飼い猫(一歳オス去勢済)が1月3日夜に、自分で窓を開け脱走してしまいました。脱走する前はずっと鳴いていて家の中をウロウロしていました。違う部屋に行ったので何してるのかなと思い40分後ぐらいに部屋を見に行ったところ飼い猫が家に居ない事に気付きました…。慌てて外を探しましたが泣き声・首輪の鈴の音がしないのでおかしいとは思いつつ、翌朝には帰ってくると言ってその日は眠りにつきました。(今までも隙を見て脱走したりしていましたがすぐ戻って来ていたので)ですが、その日から姿が見えないし泣き声もしません。まるで神隠しにあったかのように何の反応もないんです。警察・保健所・動物病院・市役所などに連絡し、地元新聞にも広告を出しました。猫を飼ってる近所の人にも聞きましたが、見ていないそうです。すごく臆病な子で車が通ると固まってしまい動けなくなるような子です。人慣れもしていません。すぐ近くに道路.川.林.があり、犬.野良猫も居ます。もう居なくなって10日になるので本当に心配です…。ちゃんと見ていれば良かったと本当に後悔しています。そこで質問です。 (1)オス猫は家戻ってこないと聞きましたが去勢していたら戻ってくる可能性はあると思いますか? (2)飼い猫が脱走した際の行動範囲はどのくらいですか? (3)雨や雷、雪などが降っても猫は大丈夫なんでしょうか? 回答よろしくお願いします!

    • 締切済み
  • 猫の脱走について

    猫の脱走について質問させてください。 主人がずっと飼っていた猫(アビシニアン♂恐らく8歳~10歳)が2階のベランダに出していたらいなくなりました。 昔は家と外を行き来していたみたいで、病気がわかって以来完璧に家猫です。 かなり脱走癖があり、隙を見ては宅配便の応対の時など飛び出していったり、隣の家のベランダに境を飛び越えて行ったりしていましたがすぐに捕獲できていたり、餌を出すと隣から帰ってきていました。 今は隣には行けないように対策してあります。 最初は私にも懐いていたのですが結婚出産を機に目を合わしたり、私の姿が見えたり、少し近くに行くだけでなぜかものすごく威嚇されるようになり、主人以外にはまったく懐きません。 その猫が昨日の夜ベランダに出ていたのですが、主人は寝てしまっていたため家の中に入ってくれず、ベランダに餌を出しておきました。 23時頃主人が起きて猫がいない事に気付きました。家中探したり隣のベランダを見たりしたのですが、どこにも見当たりません。 昔は2階からも飛び降りたりしてたみたいですが、歳のせいか肥満のせいかここ何年と飛び降りたりしていないみたいなので、飛び降りての脱走は考えにくいのです。 しかし他に脱走ルートはないので、主人が外を捜し回っているんですケドみつかりません。 オートロックのマンションのため帰ってくるにもベランダから出て行ったのであれば難しいのでしょうか? 主人がとても大事にしていた猫でいなくなったのがわかってから主人は魂が抜けたようになってしまいました。 こういう場合猫が帰ってくる確立は少ないんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 先ほど猫の脱走について質問した者です。

    先ほど猫の脱走について質問した者です。 質問したいことが新たにできましたのでまた質問させてもらいます。 昨日の夜(23時頃)に逃げてしまった猫を今朝から5,6時間探し、その猫のニオイのついた砂や好きなエサを玄関や家の周りに置いたのですが、一向に見つかりません。また、場所が田舎のため、交通量はあまり多くなく事故の確率は低いと思うのですが、茂みや隙間がとても多いため人の足では踏み入ることができない場所ばかりです。猫は夏場は涼しくなってから行動すると聞いたのすが、その方が見つかりやすいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • キンクマの脱走、行方不明…

    キンクマの脱走、行方不明… 初めまして。 3月3日にハムスターを飼い始めた者ですf^_^; 家のキンクマが脱走したのですが…家の中をくまなく探してもみつかりません(-o-;) 押し入れや冷蔵庫の裏、隙間という隙間をさがしましたが発見すら出来ず。 脱走したのは一昨日の夜だと思います、きずいたのが昨日の朝何ですが… そして、朝起きたら、玄関が5センチ位開けっ放しだった事にきずきました。 もしかしたら、外に出てしまったのでしょうか? 昨日から、探しているのですが…全く見つかりません。 それに、4LDKで2つしか部屋を使用してません。 寒くしんでしまってるんじゃと心配で、 この場合、諦めた方がいいんでしょうか? 心配で夜も眠れず困ってます! 誰かアドレスお願いします