• ベストアンサー

お見合いって良いですか?

supportnetの回答

回答No.9

世代的に質問者さんと一回りくらい違いますが、友人や後輩、先輩は何人も見合いして結婚してます。私くらいまでは、特に珍しくもないかな。 私は結婚も特にしたくないので今日まで来ましたが、お見合いは悪くないと思ってます。これは会社で年下の同僚にも言ったのですが、いったい自分は恋愛をしたいのか、結婚をしたいのか、はっきりさせろ、と。恋愛自体は結婚に至るものではありません。相手が結婚するつもりがなければ、ぽしゃります。長くつき合った相手と別れて、間もなく別の相手と結婚する友人も数多く見てきました。結婚なんてタイミングと勢いだ、と脇で見ていて思いました。それからすると、相手も結婚するつもりの見合いで、探すのは理にかなっていると思っています。また、恋愛に向いてなくても、家庭を築くのはちゃんとできる人はいくらでもいますし。 その人が何を望んでいるか、なんですよ。結局。もし質問者さんが、結婚したいなら、見合いでも、紹介所でも、友人や親に紹介を頼むでも、何でもした方がいいです。子ども欲しいなら、もう今動く必要があります。40代でも、なんて例外です。生物的にはやはり生殖に向かない年齢に向かいつつあることは認識した方がいいです。 ただ、別に私は結婚すべき、子どもを持つべき、と言っているのではありませんし、自分の選択を反省、後悔しているわけでもありません。何を望んでいるのか、それは年齢的に期限があることなのかは、認識した方がいい、というだけです。

kanichiomiya
質問者

お礼

かなり多くの女性は「年齢が『何歳』になったから」とか「まわりが結婚してきたから」という理由で結婚してい様に感じます。 自分もそのうちの一人になると思うのですが、実際のはなし「もし子供がほしければ、ほしくなったら・・・」と考えると、年齢で焦るのは当たり前のことではありますよね。生物として子孫をのこせなければ、危機感を感じるというのは本能の一部だと思いますので。 子供のこともよく考えます。子供をつれている家族なんか見ると『人間として正しい生き方をしている』ように感じてしまいます。今の時代に「正しい生き方」なんてない、自分の好きな生き方をすればいいのだと言われてしまえば、それまでですが。実際少子化、非婚率の高さなどは国全体の問題にもなっていますし、親が孫の顔を見れたら嬉しいと思うのでは・・・などなど考えていくと人間として、結婚することは真剣に考えたいと思っています。 しかし教育していくにあたり、最近の教育現場の状況などを通して「こんな時代に生んで育てられるのか」「生まれた子供もこんな時代を生きていくのか」と考えてしまうと子供を育てる自信もなくなってしまいます。 子供を持たない家庭はそれはそれでいいとは思うのですが。 とりあえず今は「一人で生きていける自信がなく、だれかと支えあって生活できたらいいな」という段階なのですが。生き方の選択肢が多いことはある意味幸せですが、難しいことも事実だと思っています。 回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • お見合いが避けられる理由について

    よくお見合いがマイナス的にとらえる人がいる気がしますが、これにはどんな理由があるものなのでしょうか? 例えば、お見合いで紹介してもらえる人には、 きれいな人がめったにいない。 何か性格的に問題がある。 などなど、問題があることが多いものなのでしょうか? 特に経験者の方にお聞きしたいです。 というのも、僕はまだ20代前半ですが、後半になったらお見合いをしたいと考えているからです。お見合いに対する理想と現実のギャップを知りたくて質問しました。 ちなみに僕は、お見合い以外でも気があう人がいれば結婚できる自信はありますし、仕事や年収などに関しては平均的な感じだと思います。 回答よろしくお願いします。

  • お見合いについて教えてください

    はじめまして。 お見合いのことで質問したいので、よろしくお願い致します。 私は結婚活動している30代前半女性です。もう2年近くお見合いをしていますが、断ったり断られたり・・・様々な出会いを繰り返し、いまだに結婚までたどりつけません。 その、結婚できない理由を自分なりに分析してみて・・・、 「私はお見合いと恋愛の区別ができてない」のかな。と思い当たりました。 お見合いとはいえ、男女の出会いなのだから、恋愛感情を抱けない結婚なんてしたくないと思っていました。お見合い恋愛っていう言葉があったと思いますが、本能ではそういうのを望んでいます。 でも、お見合いとは結婚前提であって、恋愛ではなく、生活など条件優先にして考えないと、売れ残る(もうすでにかなり売れ残ってますが・・・)のではないかという意識があり、理性が働いて焦りが募ります。 恋愛感情のある結婚はしたいけど、お見合いしか方法がない私・・・。お見合いでそんなことを言っていること自体が間違いなのでしょうか。 馬鹿な質問ですが、いまさらお見合いというシステムが分からなくなってきました・・・。 お見合いでご結婚された方、どういうお気持ちだったのですか? また、こんなお見合い結婚された人知ってる!ということでもかまいません。参考までに教えて頂けると助かります。

  • お見合いしたことありますか?

    お見合いしたことありますか? 27歳、もうすぐ28歳の女です。 仕事場、お稽古、なかなか出会いがありません。 お稽古で多少出会う機会はあってもすごく年下だったり、性格や考え方(男女や仕事についての価値観)の違う人。 友達にお見合いなら学歴なんかの条件はあっているから後は性格や相性では?そちらの方が合う確率が高いのでは?と言われました。 これまで特に学歴重視というわけではなかったけれど、やはり同じくらいの方が仕事についてやものの考え方の価値観が少し合いやすいように思います。 お見合いというのはやはり相談所などに申し込まなければいけないですよね? 両親と仲はいい方だとは思いますが、これまでも恋愛の話などしない性格だったこともあり結婚やお見合いについて話したくないと考えてしまいます。 実家に住んでいるので現在彼がいないことは分かっているとは思いますが、お見合いするなら話さなくてはいけませんよね? お見合いしたことある方いたら何でもいいので感想や思いを教えてほしいです。

  • 恋愛経験がなく、お見合いで結婚する

    26歳女性ですが、男性と交際した経験がありません。 片思いや何度かチャンスはあったものの、用心深い性格や自分に自信がなかったため、駄目にしてしまいました。 恋愛に憧れが強いのに、なかなか交際できません。すごくモテないと思います。 こんな私ですが、結婚はしたいし、出来たら子供も欲しいです。 恋愛経験なく、お見合いで結婚することについて、どう思われますか?結婚後に、恋愛してしまうことなんて、ありますか? 若い頃に彼氏が出来なかったのに、この先は更に難しくなると思います。 恋愛経験のある女性なら30歳過ぎても良いと思いますが、私のような者は、すごく焦ってしまいます。

  • お見合いについて

    こんにちは。 はじめに断っておきますが、お見合い結婚された方々は多少不愉快に感じるかも知れません。が、今の私の正直な気持ちを率直に書かせていただきたいので、ご容赦願います。 私は30代前半会社員(男)です。20代で家を買い、以来ずっと一人暮らしです。彼女と住んだ時期もありましたが、なんとなくしっくりこなくて、しばらくして別れてしまいました。別に毎日の生活には困らないのですが、子供好きなのでそろそろ子孫を残そうかな(笑)と思って結婚をぼんやりイメージしています。  料理も選択も掃除も苦痛に思わず自分でできてしまうので、グウタラな女やガサツな女を見るとイラッ!!ときます。でも賢すぎて無機質な性格の女も可愛げがなく、ごめんこうむります。礼儀や常識の無いのは言語道断です。 最低ラインとして私の邪魔にならない程度の女性がいいのですが、それではあまりにも結婚にメリットが無いので、例えば理財の才能に長けているとか、子供の教育なら任せて!みたいな人がいいな、と思っています。せっかく晩婚なら、内面・外見ともに他人が羨むような嫁さんがほしいな、というのが正直な気持ちです。そのかわり生活に困るような目にはあわせない自信はありますし、育児などの責任は並の父親よりも果たす自信もあります。 職場では賞味期限切れのオバハンしかいませんので、いくらなんでも会社で結婚相手は探せません。合コンも行きますが、残念ながら結婚を考えるほどの人に会った試しはありません。そもそもあまりナンパな性格でもないので・・・(友人からは明治時代の軍人のような性格と言われます) さて、質問ですが、こんな私で会社などで結婚相手に出会う事が絶望的な場合、やはりお見合いに頼るしかないのでしょうか?未経験なのですが、「出会い系」と印象が混同して正直イヤらしい雰囲気を感じますし、結婚をあせっている男女が集まっているガツガツした印象があります。また、赤の他人に頼って一生の伴侶を探すのは、なんか自然の摂理に反した出会い方ではないかと感じます。それとも いっそお見合い事務所のようなプロにすべてゆだねることによって、「金で嫁を買った」ものと割り切って考えれば心のモヤモヤも消えますでしょうか? 男性・女性どちらの方でもお聞かせいただければ幸いです。 以上、宜しくお願い申し上げます。

  • お見合いしたいのですが.....。

    初めて質問します。30代前半の女です。出会いがめっきり少なくて結婚を急いでいてお見合いをしたいのですが自分の周りにお見合いを世話してくれるような世話好きや人脈の広い親戚などがいなくて誰に頼めば良いのかとても困っています。私の周りでお見合いをした人とかは結構いるのですがみんなどういう経由でお話を持ってきてもらったり、セッティングしてもらってるのでしょうか??聞くと、だいたい親戚のおばさんみたいな人が多いらしいのですがその他にはどういう経由や方法があるのでしょうか??結婚相談所は以前入っていてたいがい嫌な思い出があるので避けたいので....。(はっきりいって二度と思いだしたくないです。)どなたか一般(?)のお見合いに詳しい方または経験者の方色々な経由、方法があれば教えてください。色々と書いてしまいましたが良いお答えお願いします。

  • お見合いや結婚相談所などで重要な要素について

    お見合いや結婚相談所などで重要な要素について 現在、学生をしている25歳の男で、今の状況だと就職するのは28になります。 薬剤師として就職するのですが、病院で勤務するつもりなので、当分は年収などは他の職種に比べて低くなってしまうと思います。(予想だと、初任給は300万弱、三十代でもせいぜい400万台くらいだと思います。四十代になればさすがに500万は行くと思いますが・・・) 現在全く出会いはなく、就職するまでなかったとして、できれば年齢的に就職してすぐにでも結婚相談所やお見合いなどをしたいと思っているのですが、やはり結婚相談所やお見合いの場合、年収などで厳しいでしょうか? ちなみに見た目は自信ないですが、だいたい普通くらいで、身長は179センチ、学歴とかは一応高学歴だと思います。 性格は自信はありませんが、仲のいい女友達は少しはいます。なので、性格は会う人がいれば一応問題はないと思いますが、年収で知り合う機会が減るのではないかと時期尚早ながら思っています。 実際問題、将来年収がある程度上がる当てはあっても30歳前で300万くらいだとお見合いや結婚相談所などでは厳しいものなのでしょうか? 特に経験者の方や女性の方から厳しめの回答をよろしくお願いします。

  • お見合い結婚について

    お見合い結婚についての質問です。 私は地方ではありますが、そこそこ名の知れた家に産まれた女です。 最近まで東京に住んでいたのですが、親に戻らないと勘当だと言われ、しぶしぶ地元に戻って来ました。 家柄は良いものの、私自身大学中退、家出して水商売、背中にタトゥー、友人は世の中に偏見を持たれている方も未だに多い職業の方や少し悪そうな方が多いです。 私の性格も周りの方々によく変わっていると言われ、田舎受けしないのか地元には友人も恋人もいません。 そんな私ですが、両親や祖父母はお見合い結婚を望んでいて次々とお話がやってきます。 私自身もお見合い結婚は良い事だと思うのですが、偏見なのかもしれませんが、お見合いをする男性は保守的な方が多く、こんな私を受け入れてくれないのでは…と思ってしましいます。 こんな私にはお見合い結婚はムリなのでしょうか…? ちなみに私は今までの人生をや友人を否定するつもりもないし、誇りに思っているしタトゥーを消すつもりはありません。

  • 恋愛 or お見合い(紹介) 

    こんばんは(^-^)30歳独身・女です。 珍しく眠れないので、最近友達の間でよく話題になる質問を皆さんにアンケートしてみたいと思います。宜しくお願いいたします! 自分が結婚するなら、もしくは結婚したのは (1)恋愛 (2)お見合い(紹介) のどちらでしょうか? ちなみに私は、以前は絶対恋愛!と思っていましたが、お見合いで恋愛のような感じになって幸せにされている友人を見て、お見合いもありなんだなー、などと思っています(^-^)

  • お見合いで結婚すること

     親の知人の紹介でお見合いをしました。私は30前半で相手の方は5歳年上です。それまで3回程度会っています。まだ結婚するとは決めてはいませんが、特に今のところは、悪い感じはありません。  ある日、会社で20代前半の後輩の男女と雑談をしていると、お見合で結婚した別の女性についての話題が出ました。 彼女達の話を要約すると、「お見合でしか相手が見つけられないなんてよっぽど男に縁がないんだ。」「人として女として魅力がないから相手を見つけられなかった」「よっぽど結婚を焦ってたんじゃないか」「恋愛結婚が一番。お見合いなんて恥ずかしい」「相手もろくな男じゃないよ」ともうさんざんでした(もちろん彼女達は私がお見合いしたことは知りません)。  その話を聞いてからすっかり落ち込んでしまいました。実際に私は付き合った人はとても少なく、期間も長くありません。そのことで「自分は価値がないのかな」とかなりコンプレックスになっていたこともありました。もし、今回このままお見合いで結婚したとしても、ずっとこのわだかまりが残るような気がします。  こんな気持ちなら結婚しないほうがいいかな、とも思います。親達の世代はではお見合いなんて珍しいことではないようですが、今の時代はかなりの少数派で、周囲の見方も「自分で相手を見つける魅力がない人がするもの」なんでしょうか。