• ベストアンサー

なんのために生きていけばいいのでしょうか?世間はうまくいってるかもしれないが、私だけはつらい

つらいことが多すぎるのですが、もはやなんのために生きているのかわからなくなりました。私は他の人よりも運が悪い。「お前の努力不足だろうが」って言われてしまえばそうなのでしょうが。 「22、3歳で就職⇒30歳までに会社でもいいポスト・結婚で・・・」 (これは世間一般のルート) みたいなみんなが歩むルートではありません。いまだ就職もできてない20代後半です。結婚なんてめっそうもない。ひきこもってた時期2,3年あったし(当然友人はいない。結婚式にも呼ばれない)。 今はバイトしてますけど。でも、人生終わっているのです。 遠回りしすぎたからです。もう普通の人生は歩めない。 ひきこもってたやつをどこの企業が雇ってくれるものか!って思うし、30近いし、ワーキンプアです。 「今までなにをやってきましたか?」って聞かれて、「ひきこもってました」って言って、「良い経験をしているね。じゃ、採用いたします」 なんてなるはずもない。ひきこもりの人に、「その時期はあとから人生振り返ると、実はよかったと思える日がくる」ってよく聞きますが、あれうそですね。お情けです、あまりにもかけてあげる言葉がなく、かわいそすぎて、思わずそう言ってなぐさめてあげてるのです。実際、ひきこもり2年するか海外留学2年するかでいえば、後者を誰だって選ぶでしょう。 ひがみかもですが、 自○者が3万人も超えてますが、○のうと考えている人にたいして、○ぬほどつらい現実があったのに、 「実は生きてたらいいことがあるかもよ?だからそのいいことが待ってるかも的な未来にかけて、生きろ」と根拠のないことはいえるでしょうか? 今が耐えられないほどつらいのに、もう○ぬことしか考えられないってところまで精神的に追い込まれてるのに、「未来は光に包まれている。きっといいことあるはずさ」って言われて「はい、わかりました。今日からポジティブに生きていきまぁす」とかいえるはずがないと思います。 なにが聞きたいのかというと、 ・人って生きるか死ぬかの選択権はあると思いますか? ・なにがあっても死んではいけない。生きなきゃいけないっていう理由はなんでしょうか?壮絶な状況下であって○のうとしている人のことはやっぱり止めますか?(どういう理由で?自○することは悪いってわかってる。それでも生きるのがつらいって思ってるのに。それでも) すいません、精神的に追い詰められているので、こういう発想しかできてないです。悩みすぎで、申し訳ございません。 まあ私が今生きている理由があるとすれば、親孝行がしたいということだけですかね。他に生きる理由はないです。だから生きてるのかも。でもたまに○にたいって思うだけは思うんです。あたまのなかでかってにやってることですがね・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.21

今までの質問も読んだ上で回答します。 正直なところ、人の辛さは人それぞれなので比べようがありません。 どんなに辛い状況下でも幸せな人もいれば、人より良い条件でも不幸な人もいます。 実際に亡くなることを選択した人が周りの人よりどれだけ幸福だったかどうかなんて事は計ることもできません。ですが、そう選択した人は本当に辛かったからそういった選択をされたのだと感じます。選んだ本人にしか辛さは分からないと思います。 ですが、一つだけ真実な事があります。 それは生きることも死ぬことも【選べるのは質問者さん】です。 どれだけ周りが反対したって行動にでてしまえば誰も止められないでしょう。例えそれが迷惑だと考える人がいたとしても、自分はもう存在しなくなっていては責任の取り様がないのですから。 それと同じように【幸せに生きるか不幸を選択するのか】も質問者さんの自由です。 質問者さんは、年齢、学歴などを気にされておられるようですね。 今までの質問から憶測するとまわり、つまりメディアからの情報を多く取り入れておられる印象があります。 ですが、この情報を取り入れることがそもそも質問者さんには合っていないのかもしれないと感じました。 情報は取り入れる前に特にテレビなどはスポンサーやお金が関係しているので見ている側にだけ良い情報を流しているわけではありません。 ですから、情報を鵜呑みにしてしまうと自分がもっている意思までコントロールされてしまいます。 詳しい例でいうと最近女王キャラでもて流行されている女優がいますが、彼女のキャラは脚光を浴びる為に作られたもので特に今は映画に注目を浴びさせるため、各メディアが取り上げ、映画の興行収入に繋がるよう巧みに情報操作されています。 もし、そういった裏の事まで考え情報を取り入れなければ、あの女優さん映画では違う性格を演じていてギャップが面白そうだから映画見てみようかという【与える側に優位な判断】をしかなねないということができると感じます。 同じように質問者さんが抱えている劣等感は初めから質問者さんが抱いているものなのではなくメディアを通して強く刻まれてしまったイメージであるといえます。 どういった情報を取り入れるかは個人の自由ですが、そういった点で自分が幸せになれる情報を選んで取得する選択をできれば、今のような感情は少しづつ減っていくのかもしれないですね。 その為には他人(メディアや情報を発している人)から与えられるものだけで自分自身を満たすのではなく、【自ら考えて自ら行動する事】が大切なのだと感じます。 ですが、今、質問者さんは漠然と何をしたらいいのか分からないからそういった相手からの情報を受け取るままにされてしまい、もっとどうしたらよいのか分からず悲観してしまうのではないのかと感じます。 本当に自分にできる事はないのか一度考えてみられてはいかがでしょうか? 私はまだ数年前彼だった主人と一緒に公園にお花見がてらお弁当を作って遊びにいった事があります。お弁当も持参ですし、公園も入園料なんかいりませんので誰でもできる事ですが、今でもその時の事を思い出すくらい幸せな思い出として残っています。お金を沢山使っていったパーティーより新鮮なイメージが今でも残っています。 お金がないからできないこともあれば、お金がなくてもできる事も沢山あります。そういった小さな幸せを【みつける名人】になれれば、今の生活が少しでも楽しいものになるのではないかと感じます。 メディアに頼るより、図書室にいって本を読んでみるのも良いかと感じました。面白い本たくさんありますよ! そのように考えるか同かも結局の所質問者さん次第という事です。

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました すいません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • 360063
  • ベストアンサー率11% (36/315)
回答No.11

んじゃ・・・ お前の努力不足だろうが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56760
noname#56760
回答No.10

>>いまだ就職もできてない20代後半です。結婚なんてめっそうもない。ひきこもってた時期2,3年あったし(当然友人はいない。結婚式にも呼ばれない)。 今はバイトしてますけど。でも、人生終わっているのです。 遠回りしすぎたからです。もう普通の人生は歩めない。  別に友人が居なくても結婚しなくても良いじゃないかと思います。最低限の生活が出来ればそれで満足する人、金さえあればそれで満足する人、金も名誉も地位も異性も人間も欲しいと言う欲のある人も居ますが。 >>ひきこもってたやつをどこの企業が雇ってくれるものか!って思うし  単科大(医歯薬工理)や専門学校等で資格を取ったりすれば、専門職に就けやすくなります。人手不足の田舎なら尚更です。 ・人って生きるか死ぬかの選択権はあると思いますか?  国によっては安楽死を認めているところもありますから、あるのではないかと思います。法律で禁止してもまもらないでしょうし。自殺したら家族・親戚を鞭打ちの刑とかなら、自殺者は減るかもしれませんが。 或いは、心中が増えるかもしれません。 ・なにがあっても死んではいけな守い。生きなきゃいけないっていう理由はなんでしょうか?  自殺ではないですが、安楽死の問題については今も議論されています。海外では安楽死を認めているところもあります。脳死の人を機械で無理矢理死なせない常態にしているのには違和感がありますが。 ・壮絶な状況下であって○のうとしている人のことはやっぱり止めますか?  誰かに被害が出るなら、止めることが可能なら止めます。有毒ガスを使うとか、爆弾を使うとか、拳銃を使うとか、自動車で特攻するとかなら無理ですが。こうして書いている間にもまたこの国のどこかで自殺をしている人が居る。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eienn
  • ベストアンサー率16% (77/462)
回答No.9

あなたが生きるのがお辛いなら、止めません。どうぞ死んで楽になってください。生きるも死ぬも、あなたの自由です。 自殺が悪いなんて誰が決めたんですか?ww 死にたくないなら、資格でもとったらどうですか? ひきこもっていたというマイナスの要素があるなら、資格や知識など、プラスの要素を増やしていくしかないでしょう? 努力してるんですか? 世間一般のルートって、そんなにみんな上手く言ってるわけないでしょ。舐めてますね。 見てて、すごくイライラする文章ですね。 それはどうしてなのか分からないうちは、あなたは変われないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63293
noname#63293
回答No.8

30歳まで引きこもっていた人が、初めて面接して採用されました。経験もなにもありません。だいじょうぶです。就職できます。だけど、自分をかくすことなく、一生懸命だったからです。その熱意に打たれて企業は採用を決定したのだと思います。 >「22、3歳で就職⇒30歳までに会社でもいいポスト・結婚で・・・」 これは正直、ごく一部です。大半の女性は万年平社員。そして適当なとこで結婚するから、しがみついて40歳すぎて「お局」よばわり。給料も思うようには上がらずです。 自殺者3万人の中には、いろんな人がいます。いじめられたり、がんばっても追い込まれていたり。そうかと思えば被害者妄想のわがままから精神病になって死ぬ人もいます。かわいそうな人だけが自殺したといえないのが現代の「自殺者」です。 運が悪かろうが、不器用であろうが、上手く生きれなくて辛かろうがひとまず、自分で事実を認めて受け止めることが大事です。ご自身も「遠回り」したというように、あなたが上手くいってると思う人は、遠回りこそしなかたけど、普通に大学でて普通に就職し不満も言わずあたりまえに過ごしてきただけだと思います。なので、それを非難したり妬んでもしかたないと思います。 人の人生はそれぞれ。チャンスがきても気づかない人もいれば、不幸を逆手にとって稼ぐ人もいるわけで。同じチャンスがきてもつかみ方がわからなければ、同じ人生になるとは限らないし。大きく何かを考えることなく、ひとまず自活だけでもできるようになればいいのでは? 1人になると冷静になれることもあります。家族を頼らないで自立できるバイトでもいいから最低限を始めてみてはどうですか?何もせずして「死」を選ぶか、ひとまず最後にやるだけやってだめなら・・・・でもいいと思います。 ひとまず何かするにあたって、自分自身の「心」の持ちようを考えてみるために一度いかれてみてはどうかと思います。 http://www.mental.co.jp/ ここの講師の先生のお話きくだけでも、ちょっと気持ちの持ちようが変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40624
noname#40624
回答No.7

昨日のクローズアルプ現代で中国の大連に渡った超氷河期の生活が報道されていました、解説者がとりあえずは正規雇用を勝ち取る、どんな職種でも面接を受けて、職歴を書ける状態にする事と言っていました。  職種ならベンチャー、中小企業などとか、又再放送が出ると思います見てください。  質問者さんと同じ境遇に方は何万とも居ると言います、自分ひとりではない事を伝えたいです。  当然、結婚できない人も多いし、ワーキングプアも事実増えています、しかし多くの同じ条件でもその日を生き続けている多くの人もいます、本当に苦しいならこの世からあばよで消えています。  今此処に質問を書くことは明日への希望を捨てていない自分が居るからでは有りませんか、貴方一人でない多くの超氷河期の若い子は沢山いるのは昨日の報道で知りました。参考まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • olive_1
  • ベストアンサー率19% (82/421)
回答No.6

グチって楽になるならそれもいいと思いますが、精神的に追い詰められて余裕が全然無い時でも、希望(夢)は持っていたほうがいいと思いますよ。 「親孝行がしたい」って、立派な希望があるじゃないですか。 あとは、自分のための希望と夢もいるんじゃないかと思います。 「幸せな結婚がしたい」でもいいし、「就職したい」でもいいし。 それが、はっきりしていれば、これから自分はどうしたらいいかが判るはずですし。 そういうことが、生きていく上で支えになったりもしますし。 今が最低の底辺なら、後は這い上がるだけでしょ? 上があるだけなんだから、希望を持ちましょうよ。 質問の回答ですが・・・。 ・生きるか死ぬかの選択権・・・自分で決めることではないと思うので、これは「ない」と思います。何があろうと、自分の人生を全うしないといけません。辛いなら話を聞いてもらえば良いし、病気になって日常生活が送れないほどなら、病院に通えば良いし。 解決方法は「死」ではないはずだからです。 ・生きなきゃいけない理由・・・自分の幸せを見つけるために生きていくのですから、それが見つからないうちは何があっても死んではいけません。 死ぬほど辛い思いをしている私って、不幸でかわいそうな人間だなんて、思い込まないで下さいね。 不幸な人ほど、実は前向きで一生懸命生きています。 あなたはいろんな面で、実は恵まれすぎているのではないですか? 2~3年引きこもっていたとの事、家賃は?食費は?食事は?収入がないのに、どうやって生活していたのでしょうか? あなたが理想とするものって、理想として高すぎませんか? 身の丈に見合った幸せで良いんじゃないでしょうか? 自分なりの「生きる理由」を、ぜひ探してください。

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233698
noname#233698
回答No.5

あなたは本当に死にたいのですか? 「死にたいほど辛い」ではなくて? ドコからそんな世間一般なルート??を持ち出してきたのか・・・ マンガとかドラマの見過ぎでは? そんなの極少数。まだまだ男社会。そんな女性がいれば見てみたい。 しかも、ある程度のポストにいる女性はたいてい結婚してません! 仕事に追われ気づいてみたら30代後半なんてざら。 就職できればいいんですか?結婚できればいいんですか? どちらもいいのを選ばなければ簡単に実現できるものです。 社員になりたければ求人欄を見るのもいいし、ハローワークに行くのもいいんじゃないですか? 結婚したいのなら結婚紹介所に申し込めばいいじゃないですか? 今なら沢山情報があふれているのに。 何も動いていないのにそんなことを言っていたら、それはタダの妬みや嫉妬、ひがみ。 自分を卑下して楽しいですか?楽しくないでしょ? 自分でも分かってますよね? だったら座ってないで立ちましょう!

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ha78na
  • ベストアンサー率21% (20/95)
回答No.4

>「22、3歳で就職⇒30歳までに会社でもいいポスト・結婚で・・・」(これは世間一般のルート) 質問者様の理想のルートでしょう。幸せそうに見える方でも死にたいくらい悩んでいることもあったりします。 私の近くにいる人が自殺未遂をしました。正直なところ自殺をするくらい辛くてかわいそうだったのねとは思いませんでした。自分が加害者ではないのに加害者であるような気がし、数ヶ月手の震えがとまりませんでした。周りの人間を傷つけ自分だけ死んで楽になるなんてわがままだとも思いました。 親孝行がしたいという生きている理由は素敵だと思います。大事にしたいものがあるから生きていられるという人は多いと思います。自ら命を絶つという行為は周りの人間への暴力です。

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました たしかに親孝行したいから生きているってのが断固としてあります。 こんな私じゃなかなかできませんけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#117012
noname#117012
回答No.3

人生努力半分、運半分。 成功したってあの有名なファンドの人みたいにころげおちたりします。 どん底なら上がるしかないからいいじゃないっすか。 自分去年脳出血で倒れ、幸か不幸か生きてます。株式1部上場で働いてました。年収800万円くらいでした。 でも今まで出来てたことができません。でも何かしら仕事ってありますよ。 まずは出来ることから。 何で生きてるか?哲学的な質問ですが、哲学には答えがありません。 答えてくれるのは宗教です。知恵というりんごを食べたからだとかね。 野良のワンちゃんネコちゃんはその日その日を生きてますよ。 人間は、いやあなたは頭がいいので先へ先へと思いをめぐらします。 ようはその頭の良さ(知恵)があなたを苦しめていることに気づいてください。 当方その日その日を生きることにしましたが、まだ知恵というか欲が邪魔をします。^-^) でもおかげでまたあなたの言葉で目がさめたきがしますよ。感謝します。 さてパートパート。つまんなかったら次のパートパート(笑)

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hayate03
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.2

・人って生きるか死ぬかの選択権はあると思いますか? 私はあると思います。ただし、自分以外の誰にも迷惑をかけない事が条件です。 ・なにがあっても死んではいけない。 そうは思いません。 >まあ私が今生きている理由があるとすれば、親孝行がしたいということだけですかね。 とても大切な事です。 親より先に逝くのは親不孝です。 それが自○であれば、最悪の親不孝です。

noname#40359
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひきこもりについて

    今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか?

  • 人生で「楽しめる時代」があってもいいのではないでしょうか?

    大学時代に未練があります。 引きこもってたからです。 1年生のときに仮面浪人失敗してしまったため、 2年生から輪に入っていけなかったんです。 本来なら、仲間と楽しく過ごせたはずのキャンパスライフをうしなってしまいました。ときどき思い出しては自○しようって考えます。 また、楽しく青春してる大学生を見ても、○にたくなります。 「私には人生で唯一輝ける華の青春時代がないんだ」って。 現在20代後半の男です。 大学のときから、毎日そのことで苦悩してます。 精神科医にいこうにも、今はひきこもりでお金もないです。 人生で 「心から楽しめる青春時代があってもいいんじゃないか」 って最近とくに考えてます。再来年までにお金を貯めて、大学を一年生からやり直そうって思ってます。3年次編入では4年間を楽しめない。青春の大学生活を楽しみたいからです。できなければ、一生私は「大学時代の青春の後悔」をしながら、下向いて生きていくことになるでしょう。もう何年も苦しんでます。今日も、その後悔で半日つぶれました。 先日読んだ本で「大学生のなんとか」っていう本に 「大学時代の友達が一生の真の友達である。社会に出てからの友人は、仕事がらみの利益優先の偽りの知人である。」 このひとことで決心しました。 私は大学やり直します。 卒業後は、バイトしながら生きていきます。 人生で「楽しめる時代」があってもいいんではないでしょうか? まずは、サークル活動に、合コン、旅行、学園祭・・・ 私も楽しませていただきますよ 本来はあったはずなんですから 人生やり直しは何度でも聞くんです 青春ができないなら自○します (理由:一生この苦しみを背負って生きていくのは酷だから) 私のこの考えをどう思われますか? ご意見お願いします

  • 世間では暮らしていくには

    いつもお世話になります。 ご覧いただきありがとうございます。 わたしは教養に欠けた継母に育てられました。 躾の一部が恐ろしいほど怖かったことが記憶の片隅にあります。 親は挨拶などは学校で教えてくれると思っていたそうです。 しっかり人間としての躾には言えないこともありなくなってしまいました。 そして性格が悪くても勉強さえすれば許される少年期から思春期でした。 高校の時病が進行していたようで成績が下がって勉学についていけなくなりました。 予備校で死に物狂いで勉学して達成しましたが発症してしまいました。 失ったものは今考えると大きかったです。 それから経験を重ねてました。 ある人から言われたことがありました。 人生は恥をかいて生きていくことだと。 まさしく真実でした。 もう60代に達してしまいました。 まだ恥をかいて経験していくことでことでしょうか。 この歳になってしていったらよいことを教えてください。 因みに現在は引きこもりになってます。

  • ひきこもりって治そうとしてるのですか?

    ひきこもりがかなり増えたようですが、たいていは時間をかければ治せるようなこと(対人恐怖症やコミュニケーション不足)ではないのでしょうか? でも何年もひきこもっている人がたくさんいて、そういう人は家で社会が嫌だからだとは思うのですが、やはり治すことってできるのではないのでしょうか? 実際に治せるとしたら、催眠療法やここで質問したりする以外だと、精神科行くしかないと思うのですが、精神科へ行くのも外が怖くて出れないという理由なのでしょうか? 自分もすごいひきこもり体質というか、人が怖かったりコミュニケーションがとれなかったりといろいろあるのですが、精神科へいけるので行こうと思ってます。 というかそこへ行く以外に方法がないのでそうします。質問とはずれましたが、1つはひきこもりの人は治そうとは思わないのでしょうか?またひきこもりが抱えているような問題って精神科へ行く以外ないですよね? よろしくお願いします。

  • 最近本気で思うこと

    私は、あと5、6年で、人生が終わることを望んでいるような気がする。 理由は、単純。生きているのが、「しんどい」から。 で、保険も、あと5年か、6年なら、妻子も十分生きていけるだけの、金額が下りるはず。 だから、大丈夫だ。 終わりにしたいわけじゃない。 生きようとがんばることがつらいだけ。 4年半前、僕は、一度、脳内出血で、死に掛けている。そのときは、幸せで、素敵な彼女も居て、自分でも、未来に向かって、がんばっていた。 しかし、全ては、脳内出血で奪われた。 その出来事は、僕を死の恐怖から、遠ざけ、 生きる希望を失わせた。 どうしてそうなったのか、記憶も定かではないのに、僕の周りの人は、居なくなった。 将来の希望も、自分が復活できる自信があっても、 周りは、上から押さえつけるように、見下す。 バカな両親は、一生辛抱だという。 そんな人生なら、生きる意味は無い。 そう思って、自分を取り戻す為にがんばった。 新たに、彼女も出来た。 結婚もした。子供もできた。 人生は順風満帆になった・・・わけじゃない。 それは、僕の寂しさや、負けず嫌いから生まれた、当たり前の、人まね人生・・僕じゃない。 そういう人生が欲しかったわけじゃない。 最近、なんとかそこまで取り戻した僕も、 以前のような、未来が輝いた人生は、もう無い。 死ぬのはなんら怖くない。 痛いとか苦しいとか言うのがいやなだけ みんなの意見が聞きたい・・・みんなはどう考えて生きているのかを・・脳内出血で、あほになったと思っている僕に、考え方を教えてください

  • 大学時代って人生で一番楽しめる時期なんでしょうか?

    こんばんは 精神的に弱く、ひきこもりでニートです 進学校から2浪して大学受験に失敗 大学は1年で中退、以後バイトを転々としながら今にいたる(現在26歳) 大学は行ってません。 ですが、「大学って人生で一番楽しめる時期である」 って9割の方がおっしゃります。 私はまだ社会経験がありませんが、2,3年社会経験してお金をためて奨学金を活用して、大学に行ってみたいのです。私は大学生活というものにあこがれております。 以前は精神的に病んでしまい(受験失敗から)、ほとんど行かずに1年もたたないうちにやめてしまいました。今までひきこもりだったし、大卒の肩書きも欲しいです。通信じゃむなしいんで、大学生活というのを経験してみたいんです。 このまま30歳こえて、やっぱり大学行きたかったとかいって後悔して過ごすのは嫌なんです。というか今も卒業しておけばよかったって思うんです。実はサークル活動というものにあこがれてます。ひきこもってきたので、当然友達もいないです。なので学生時代の友達もつくっておきたいのです。 質問 大学生活って人生でもっとも楽しめる時代なんでしょうか?

  • 世間体を気にする人は一生気にするのか?

    私は現在24歳女ですが、結婚を焦っています。彼氏はいません。 その理由は、世間体が気になる・負け組になりたくないからです。 (今まで惨めな人生だったから) でも、 今、世間体を気にして誰かと結婚したとしても、 子供が産まれて、 その子供がどこの学校へ行くとか、 どこの企業に就職するとか どういう人と結婚するのか・・・ など、世間体を気にしだしたら終わりはないのでしょうか? 結婚がゴールでないと思っているのでそう思ってしまいます。 なんだか負のスパイラルに嵌りそうです。 何かアドバイスよろしくお願い致します。

  • 子供を持つ気が起きないのは病気でしょうか

    結婚4年目の女性です。 今までの人生で、とくに子供をもつことに強く憧れたことが一度もありませんでした。けれども、いわゆる”普通の人生”を歩みたいと言う意識のために、今までことあるごとに主人に「子供を作ろう。」と言って来ました。 主人は、子供を持つことに消極的です。子供は大好きなのですが、幼いころに辛い思い出があり、「こんな荒れた世の中に子供を送り出すのは怖い。」といいます。 でも先日、私の望みが叶わないのはかわいそうだ、という理由で、主人が「子供を作ろうか」と言ってきました。 しかし4年間待っていたはずのその言葉を聞いた私は、息が詰まるような気分におそわれました。なんでそんな気分になったのか、自分でもわかりませんが、はっきり分かるのは、自分は、人間が本来持っているはずの「子孫を残したい」、「子供の顔が見てみたい」という、感情にかけていたということです。自分の気持ちを整理してみると、子供を持ちたいと思う理由は、「親を喜ばせたい」「人並みの人生を歩いてみたい」ということだけで、こんなわがままな理由で子供を持ったら、その子供に申し訳ないと思いました。 世の中の多くの方々は、結婚と同時に迷わず子供を作るのに、こんなに理屈ばかり考えるのは、何か精神的におかしいのでしょうか。

  • 私は精神の病気ですか?

    歳をとりたくないです。私は他の人と考え方が違っています。結婚したいとか子供欲しいとか未来の幸せが私を苦しめます。今の大好きな家族のままずっと歳を取らず永遠に過ごしていたいんです。友達や彼氏といるより家族といた方が断然楽しいし幸せです。でもいつかこの家族も解散になってしまいますよね。本当に怖いです。それなら結婚せずに親を支えていけばいいと思いますが親は私が結婚することを望んでいるようです。一人娘だからこそ孫の顔が見たいんだろうというのはわかってます。幸せになってほしいんだと思います。でもはっきりいってそれは私の幸せではありません。周りの子が羨ましいです。結婚したいとか子供は何人欲しいとか私もそういう価値観が欲しかったです。今の私からすれば結婚したくない、子供は別にどうでもいいと。年はとりたくないし未来のことなど考えたくもない!と思ってしまいます。ずっとこのままでいたいです。家族でお出かけして一緒に暮らしてた方が幸せです。 親がなくなったら自分も◯にたいと四年前から考えてます。そんなことしたら親が悲しむこともわかってますが亡くなったあと絶望感虚無感つまらない人生を生きている方が私はもっと辛いです。それなら開放されたいんです。私はなんらかの精神の病気なのでしょうか?こんなに人と違う価値観を持つ自分が心配になります。

  • 30過ぎてからでも、色んな女性とお付き合いするのは遅くないでしょうか?

    実は僕は、昔ひきこもりをしていて、人生の一番大切な時期(15~25位まで) 10年間くらいほとんど人と触れ合わずにいたんです。 今は、社会復帰もして、毎日を送っているのですが、もう30ですし、周囲ももう若くないという目でみます。 それで、質問は、今からでも、いろいろな女性と付き合ってから結婚する時間があるかということなんです。 初めて付き合う女性と結婚するのも否定しないのですが、そうなると、一人の女性としか経験がないということになります。 僕は女性経験がありませんが、いろんな人と付き合ってみたいし、いろんな人が知りたいんです。 本当は、もっと若い時期に色んな女性と付き合いたかったのですが、引きこもりをしていたのは前に書いたとおりです。 容姿も落ちてきたし、もし、若さがお金で買えるものなら、高いお金を払っても取り戻したいくらいです。 凄く、悔しいし、 「あの時もっとこうしておけばよかったなあ・・。」 と後悔しています。 でも、失ってしまった時間は大声で叫んだところで絶対にもどってきません。 最近は、いつもそのことで頭が離れなくて、落胆しています。 どんなささいなことでもかまいません。こんな僕ですが、皆さんどう感じられますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • FX複合機MFC-J739DNが電話を受け付けることができないトラブルについて相談します。
  • 昨日の停電の後からFX複合機が電話を受け付けず、困っています。アナログ回線を使用しています。
  • FX複合機MFC-J739DNが電話を受け付けることができない問題について、解決方法を教えてください。
回答を見る