• ベストアンサー

憲法の視点から

憲法の視点から、9月12日の安倍前首相の辞任・辞任理由の問題点について教えてください。 大学の講義で調べています。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gelt
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

たぶん、日本は衆院に首相の罷免権があるのに、参院敗戦の責任をとって首相が辞める、つまりあたかも参院に罷免権があるのはおかしい、ということだと思います。 それを指して、このようなねじれ現象を起こす議院内閣制など不要だ、大統領制にせよ、とする意見もありますが、考えて見ればアメリカでも大統領の政党と議会の多数派政党が違うねじれのケースはあり(現在がそうですね)、大統領制にしても同様の問題は起きます。 性急な改憲論よりも、そもそも二院制にしたのは政治の暴走を抑え、慎重に法律の審議を行って欲しいからだ、という歴史上の知恵であり、今のようにねじれ現象が起きているのは、実は国民が暴走を忌避しているのだ、と解釈した方が生産的でしょう。 小泉改革の間、日本の政治は暴走に暴走を重ね、国民はお祭りのように郵政改革に賛成し、巨大与党を作り上げました。しかし次第にその巨大与党は年金や賃金の問題には目をつぶり、憲法改正や愛国心教育など、国民不在の改革を目指すようになり、国民は不安感を覚えるに到った。 そこで国民は次の国政選挙で与党にNO!ということで、与党の暴走を抑えようとしたと、考えられるのです。

mikatakatosi
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#177238
noname#177238
回答No.2

憲法のどの視点ですか? 安倍首相は、憲法改正を強く推し進めていた人ですが、そういう関連ですか? 質問するなら、答えやすく質問しましょう。大学生でももはや大人です。読者の立場に立ちましょう。

mikatakatosi
質問者

お礼

分かりにくくてすみません。正直、私も問題の意図が分からなかったので質問させていただきました。回答、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

憲法には抵触していないと思います。 唯一、総理大臣臨時代理を置かずに病床の総理大臣が職務を遂行できるのかが不明です。 これは内閣法の問題ですが、これと憲法の関係をお考えになってはいかがでしょうか。

mikatakatosi
質問者

お礼

回答、ありがとうございました。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 安倍首相はいつまで首相?

    安倍首相はいつまで首相なのでしょうか? 安倍首相は辞任したということですが、 自民党の総裁を辞任したということでしょう。 首相は辞任したのではないのでしょう。 首相は辞任できるのでしょうか? 大した病気でもないのに、病院に入ってばかりで 内閣の長としてどうするのでしょうか? 仮に首相が意識不明の重病なら、内閣の仕事は誰がやるのでしょうか? 麻生さん、福田さんがマスコミを賑わしていますが、 仮に安倍首相に代わって福田さんが首相になるとして、 憲法67条1項で国会の議決で総理大臣を指名するのだから 参議院で議決できず、福田さんは首相になれないのではないでしょうか。 それまで、安倍首相がああいう状態で行政は誰が指揮して やるのでしょうか?

  • 憲法改正を目論む安倍首相

    憲法改正を目論む安倍首相 憲法を改正すると何がどう変わるのでしょうか? 現憲法で75年余り日本は平和国家の道を歩んで参りました。 現憲法ではイケナイのでしょうか? 安倍首相の意気込みとは裏腹に、憲法改正論議は一向に盛り上がりに欠けております。 この際、国民投票に持ち込み白黒決着つけてはどうでしょうか?

  • なぜ安倍首相は憲法改正をしたがっているのですか?

    なぜ安倍首相は憲法改正をしたがっているのですか?

  • 安倍首相は憲法をどう変えたいのですか?

    報道にようるとあちこちで改憲議論がなされているようですが、 安倍首相は憲法をどう変えたいのでしょうか? 安全保障がうんぬんといわれていますが、 憲法第9条をどのように変更したいのでしょうか? 具体的な文案などだされているのですか? よろしくおねがいします。

  • 憲法改正国民投票法案について教えてください

    ニュースで 「与党と民主党が共同修正を目指し協議を重ね、昨年12月には国民投票の対象を憲法改正に限るか否かの違いを残しほぼ合意していた。・・・ところが、1月に安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点とする考えを示し、民主党が反発。」 とありますが、なぜ1月に安倍晋三首相が憲法改正を参院選の争点とする考えを示したら、民主党が反発したのですか。 「参院選の争点とする」となにかあるのですか。 重要なニュースなのだろうと思うのですが、よく理解できません。 どうかよろしくお願いします。

  • 憲法で二つの権利が対立

    タイトル通り二つの権利が衝突するという問題が憲法にもあります。 憲法という大学講義の総括としてレポート課せられました。講義で学んだことを最後に書きたいのですが、タイトルに書いたこと以外思い浮かびません。他にないでしょうか? わかりづらい文章ですいません。

  • 憲法改正

    安倍さんは、憲法改正に意欲的ですが憲法を変えた方がいいと思う方だけ教えてください。何故変えるべきだと思いますか?理由を教えてください。

  • 占領憲法改憲発議はいつ行われる見通しですか?

    占領憲法改憲発議はいつ行われる見通しになって いますか? また安倍晋三首相は、日本国憲法新無効論の本を 読んだそうですが、復元改正帝国憲法案を起草した上で 衆参のそれぞれ過半数の賛成で、 占領憲法無効確認決議案を可決したいとは、 全く考えて無いのでしょうか? 更に、安倍内閣が、占領憲法無効確認決議案を出す場合、 安倍首相本人がそれを書いて議会に提出するのですか? 因みに私は、無効憲法改憲以外は、安倍内閣にわりかし 好意的な方です。 あと、天皇陛下が占領憲法改憲の阻止をなさるおつもり であるというのは、真実なのでしょうか? 以上、宜しくお願いします。

  • 首相が決まるのは何時頃ですか?

    最近、前首相安倍さんの辞任で手痛い被害(火曜日のNARUTO再放送が潰されて)に受けて最近の政治問題に非常にナーバスになっているのですがなかでも特に一番の重要な関心事は首相が決まる日時なのですが首相が決まる正確な日時を教えてください

  • コロナのどさくさに紛れて安倍首相は、憲法改正を目論

    コロナのどさくさに紛れて安倍首相は、憲法改正を目論んでいる様ですが、どう思われますか?

このQ&Aのポイント
  • TM-m30キッチンプリンターを使用していると、文字が小さく見えて読みづらくなることがあります。しかし、文字サイズを大きくする方法はありますか?
  • TM-m30キッチンプリンターの文字が小さくて見づらいと感じることがあります。文字サイズの変更方法について教えてください。
  • EPSONのTM-m30キッチンプリンターを使用していますが、文字が小さいために見にくく、ミスが起きることがあります。文字サイズを大きくする方法を教えてください。
回答を見る