• ベストアンサー

ヘルメットを被らない社員

2代目社長で、まだ就任数ヶ月です。  状況としましては、現場の作業員が全員私よりベテランで、仕事もできます。当然、若造の私の言うことにナカナカ耳を傾けてもらえません。 私としましては、仕事の効率ややり方については、ほとんど口をはさんでませんが、安全(ヘルメット着用)には少しウルサク言ってます。 本来であればヘルメットを被らない社員は、就業禁止にすれば良いのですが、ただでさえ人材不足の上に技術のある人が欠けると、会社がたちまち成り立たなくなります。この弱みを社員もわかっていて、「文句があるならいつでも辞める」といった感じです。(言葉にこそしませんが・・・)  放任しておいて、もし事故があった時、家族に申し訳ないですし、場合によっては書類送検・営業停止もありえる?等考えると、大変迷います。例え本人に「自己の責任でヘルメットを被らないので、一切異議申し立てはしません」と誓約書を書かせても、当然会社の責任は免れません。  現時点では、事故災害が無いことを祈って、ある程度私に実力が備わり、運営のメドがつくまで放っておくのが利口なのかとも思います。 今すぐの対応となると、辞めてもらうか、それか給与や賞与に反映させるか?他に何か良い対策ありますかねえ? 今のままでは経営者としてダメとは思いますが、皆様、どうか助けて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hutago
  • ベストアンサー率29% (161/542)
回答No.8

小さな町工場の親父です。 実は私は3代目でして、質問者様と同じ苦労を味わいました。 まずあなた自身が現場に出る際は必ずヘルメットは被っていますね? 言ってる社長が被らないのでは論外ですよ。 大学>修行4年をを経て戻って即専務、社内では私が最年少です。 私が通路近くで作業していると「邪魔だ!どけ小僧!」でした。 正直最初3~4年は「パシリ」だったですね。 作業でも「この機械でしか」「この人にしか」が山ほどあって作業員は大威張りでした。 ちょっと無理を頼むと「ああ?なんだ専務よ・・俺が居なくなったら・・こまんだろう?ああん?」 バブル真っ最中だったので3K代表格のような所に人なんか来ないですからねぇ・・・。 なんど泣いたか判りません、その時のくやしさったら・・・。 私がその状態を改善するのに10年かかりました。 「この機械でしか」「この人にしか」を無くし作業内容の標準化を計り 「誰が何時居なくなっても」顧客に迷惑を掛けない様にしていったのです。 それには人の入れ替え、新機械購入などあせらずじっくり行きました。 ですがそれは専務だからできたこと、後ろに社長がいればこそだった部分はあります。 長々と思い出話をしました。 今の社員の方々に辞められては社は成り立たない、というのは間違いない事実ですか?それが前提ですね? また、質問者様の先代はいかがな方でしたか? 人望のある方だったら「先代がそんなこと聞いたらどう思うでしょう」という いわば「トラの威を借るキツネ」戦法が使えます。 逆に泣き落とし、と言う方法もあります、これはあなたが相手の性格をちゃんと読んで この人にはこういう言い方、対応が良い、というのを把握していなければいけません。 その上での「拝み倒し」戦法です。 それと1番上にも書きましたがトップはじめ監督レベルの方々がまず被らないと話しになりませんよ。 「俺の言う通りやれ、俺のやる通りやるな」ではいけません。 以下蛇足・・・・ 種々の手を打ち今の社員さんたちをなだめすかしながらも使うのと同時に あなたは5年先、10年先を見据え社の規定の明確化と御自分のブレーンを育てなければいけません。 私が上で10年掛かった、という訳の1つは私の意を汲んでくれるブレーンの育成にそれだけ掛かった、ということです。 ある意味今の社員さんは先代が育てた方々ではないのでしょうか? だったら、あなたが引き継いだ社です、「これから」を見据えて「自分の意」を判ってくれる社員さんをゆっくりでも育ててください、ということです。

oyassan2nd
質問者

お礼

>まずあなた自身が現場に出る際は必ずヘルメットは被っていますね? コレは勿論です。社員からは「オーバーな奴やな」とか「嫌味な奴やな」と思われてます(^^) >作業でも「この機械でしか」「この人にしか」が山ほどあって作業員は大威張りでした。3K代表格のような所に人なんか来ないですからねぇ・・・。 まさに今この状態です。泣き落とし、拝み倒し様々な手法は試みたんですが、先代が偉大過ぎて難しいです。そういった意味では、心の底からは先代には感謝してないのだと感じます。 >「自分の意」を判ってくれる社員さんをゆっくりでも育ててください 田舎で人材不足ですから、コレが一番の悩みですかね。若い人が何人かいれば、多少は強くも出れるのですが・・・ 普通にまじめに働く人がいれば、人並みの収益は上げれるので、長期的に見ると非常に残念です。 ナカナカ田舎でそれこそ3Kの職場に、若い人材は来ませんねぇ。

その他の回答 (7)

noname#60420
noname#60420
回答No.7

社員になめられようが、辞められようが、やはり「安全が第一」なのですから、 社長自ら頭を下げてでも社員にヘルメットを被ってもらうようにするべきと思います。 理由を求められれば「皆様の安全のためと、就業規則によるものです」で良いと思います。 経営者として会社の利益を優先したくなる気持ちも分かりますが、何か事故があった場合には利益云々という事態ではなくなるので、 ここは強い意志で望むべきだと思います。

oyassan2nd
質問者

お礼

口では言ってても「安全が第一」とは本当には思ってないってことですよね? がんばってみます。有難う御座いました。

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

ベテラン社員がなかなかルールを守ってくれないのは良くわかります。 どうしてもクビを切れないのなら、鞭だけでなく飴も使ってみるといいかもしれません。 費用増になりますが、安全手当みたいなものでヘルメットをかぶり安全靴を履いている者にはいくらかの手当をつける。 逆にやってないものには懲罰を与える。 ただこれも人件費増になってあまりいい方法では無いんですよね・・・ なぜヘルメットをかぶるのが嫌なのかを聞いてみるのもいいと思います。 そこから本当の原因対策が取れる可能性もあるので。 (単に面倒って可能性も高いですが)

oyassan2nd
質問者

お礼

>単に面倒って可能性も高いですが おっしゃられるようにコレです。 アメはすでに十分あたえてます。安全手当とか直接的な名目ではないですが・・・。 アメも与えすぎてナメられてます。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.5

こんにちは。 服務規程や就業規則にも明記されているとは思います。 しかしどのような仕事でも安全安心第一です。 職場の安全衛生面からもかなり問題ありかと思います。ヒヤリやハットでは済まされない問題ではないでしょうか。自己災害は祈ってもいつ起こるのかなど分るわけはないと思いますし、給与や賞与で制裁するのではなく、それは個人レベルの問題として、ますは事故防止が最大の目的かとこの質問では思いました。 例えが違ったらすみません。車でシートベルトやバイクでヘルメット着用など義務を違反しれば、当然いけないことであるし、事故で加害者はもちろん自分が被害を受けても、何の保障もないのと同様かと思います。そういう人に運転させる資格がないのと同じく、しかもベテランであれば安全第一のことは当然知っておられるはずかと思いますし。飲食店で食中毒などが発生した場合などの事例としても同様かと思いますが、ベテランの方の方が多いのは事実です。 再三にわたる注意や規則を守らないのであれば、個人はもちろん管理監督責任も問われ、会社自体の信用も失うでしょう。そういう人については何かが起こっても不思議ではありませんので誓約などの問題ではなく会社としての問題かと思います。「利口」より「履行」の問題で、どこの会社でも同じかと思いますが、そういう人は解雇に値すると思います。 参考にでもなれば幸いです。

oyassan2nd
質問者

お礼

有難う御座います。 >そういう人は解雇に値すると思います。 そのような人格の人がいなければ成り立たない会社運営状態が、一番の問題だとは思います。

  • panchos
  • ベストアンサー率33% (44/133)
回答No.4

安全教育を行った上で、保護具未着用者は出勤停止処分とかにしてみてはどうでしょうか。 事故が起きた時の責任の所在を考えると、現場の監督者も従わざるを得ないと思いますので、現場の監督者から他の作業員に徹底してもらえば良いのではと思います。

oyassan2nd
質問者

お礼

有難う御座います。 >現場の監督者から他の作業員に徹底してもらえば良いのではと思います。 現場責任者にどういった責任が生じるのかわかりませんが、 コレが最良かなと思いました。考えてみます。

回答No.3

きちっとすべきところは最初からすべきです。 業務命令として発したヘルメット着用を守らないものがいればそれ相応の処分をすべきです。 できればそれをルール化して事前に説明した方がよいでしょう。 作業員も辞めたところで、他社へ行ってもヘルメットは被らないといけないのでは? もしこの件で作業員が辞めても、それはヘルメットを被らせたからではないはずです。

oyassan2nd
質問者

お礼

有難う御座います。 当然ですが、皆さん全く同じ意見ですね。 私が甘いのと臆病なのと、目先の利益にとらわれてるのがダメですね。 >ルール化して事前に説明した方がよいでしょう。 考えてみます。 >もしこの件で作業員が辞めても、それはヘルメットを被らせたからではないはずです。 ナルホド・・・

  • micikk
  • ベストアンサー率22% (462/2089)
回答No.2

えっと・・・。 今や、大手の建築現場では、ヘルメットを被らなければ現場にも入れないですし・・・。 辞められたら困るというのもわかりますが、労災がおきて会社側の責任になった時に、 倒産まで追い込まれる事になりかねないですよ。 社長であるなら、締めるところは締めないとダメですよ。 作業員は、最悪の場合、他から借りればすみます。 基本的なルールが守れないなら、辞めてもらえばいいでしょう。 そのぐらい強気の姿勢でないと、ず~っと舐められたままになりますよ。

oyassan2nd
質問者

お礼

>社長であるなら、締めるところは締めないとダメですよ。 >作業員は、最悪の場合、他から借りればすみます。 >基本的なルールが守れないなら、辞めてもらえばいいでしょう。 >そのぐらい強気の姿勢でないと、ず~っと舐められたままになりますよ。 率直なご意見有難う御座います。 当然のことで、一応自分でも思うのですが、 なにぶんキャリアがないもので、辞められた後のことを考えると、なかなか勇気がもてません。田舎の中小企業にはナカナカ人材が来ませんから(TT)

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

一人人柱にしちゃいましょう、上長などに伝えそれを履行しない社員のクビを切る、安全に無頓着な奴には優れた製品を作る事はできない、という理由で。 辞めたい奴には辞めてもらえばいいんです、人が減って苦労しても事故の一つでもおきれば苦労も水の泡、社内だけならまだしも社外への信用が無くなりますから、それを天秤に掛ければ安全のほうが大事なんですから。 あなたに実力がつく頃には、相手はもっと実力がついていますよ(^_^;永遠にこのギャップは埋まらないですから

oyassan2nd
質問者

お礼

>辞めたい奴には辞めてもらえばいいんです、人が減って苦労しても事故の一つでもおきれば苦労も水の泡 >あなたに実力がつく頃には、相手はもっと実力がついていますよ 有難う御座います。まさにおっしゃる通りです。 なかなかふんぎりがつかず、トップ失格ですね。

関連するQ&A

  • 工場内事故でのペナルティ

    2代目社長で、まだ就任数ヶ月ですが、安全(ヘルメット着用)には少しウルサク言ってます。現場の作業員は全員私よりベテランで、仕事もできます。当然、若造の私の言うことにナカナカ耳を傾けてもらえません。 本来であればヘルメットを被らない社員は、就業禁止にすれば良いのですが、ただでさえ人材不足の上に技術のある人が欠けると、会社がたちまち成り立たなくなります。この弱みを社員もわかっていて、「文句があるならいつでも辞める」といった感じです。(言葉にこそしませんが・・・)  現時点では、事故災害が無いことを祈って、ある程度私に実力が備わり、運営のメドがつくまで放っておくのが利口なのかとも思います。 放任しておいて、もし事故があった時、家族に申し訳ないですし、例え本人に「自己の責任でヘルメットを被らないので、一切異議申し立てはしません」と誓約書を書かせても、当然会社の責任は免れないと思います。 こういった場合に、ヘルメット未着用の社員が事故で死亡したとすると、会社にはどんなペナルティがあるのでしょうか?(書類送検・営業停止?) 今すぐの対応となると、辞めてもらうか、それか給与や賞与に反映させるか?他に何か良い対策ありますかねえ? 今のままでは経営者としてダメとは思いますが、皆様、どうか助けて下さい。お願いします。

  • 工場で、災害が有ったときに、指揮者が赤いヘルメットかぶりますか?

    くだらない質問で御免なさい。 ほとんど トリビアの世界の話ですね。 私の会社では、大事故や災害が起こったときに、 指揮者が、赤いヘルメットをかぶる習慣が有ります。 あなたの会社では、指揮者は 赤いヘルメットですか? それとも、違う 目立つ物を着けますか?? 教えて下さい。 もしかして、どこの会社の人が カブリ始めたのか ご存じでしたら 教えて下さい!! 私の会社 35年前の大火事の際 指揮者がカブっていたとか?その際、消防士が、火災現場で中毒で倒れてしまい 社員が助け出したとか??? よろしく願います。  

  • 正社員

    よほどベテランな仕事ぶりでないと定時に仕事が終わらず、仕事を終わらすには残業するしかなく、それで残業代が出ない会社に正社員で就職するよりは、直雇いのパートよりも高い時給の派遣会社に登録して働いた方がいいと思いませんか。正社員になどなれないでしょうからこのように考えています。

  • 社員による通勤途上でのひき逃げ(容疑者の段階)

    会社はマイカー通勤を一定の基準のもと許可しております。ガソリン代も支給しております。ただしこのマイカーは通勤だけに使用し通勤途上のいかなる事故はすべて自己責任という誓約書を社員からとっています。 以上を前提に、社員が通勤途上ひき逃げの容疑で警察に逮捕されてしまいました。現時点では本人も否認してますし、真相は闇の中です。そこでこの社員のご家族の方が弁護士をたてて徹底抗戦する構えなのですが、実際のところこのご家族からは「通勤途上の事故でいわば業務中であり会社に責任があるから弁護士費用はもちろん今後の裁判費用も当然会社で負担してくれるんですよね」と詰め寄られてます。 100歩譲って「業務中」だとしたとしても刑事事件の弁護士費用などは会社がもつものなのでしょうか?

  • 示談後は?【自動車事故】

    事故の相手と示談してきました。過失割合は、20:80で認めてもらいました。簡単な誓約書に氏名・捺印をしてもらい、異議は申し立てないことを約束してもらいました。さて、ここからお聞きしたいのですが、この誓約書を双方の保険会社に送れば、各自の自動車修理屋さんへ保険金は、支払われるのでしょうか。また、アドバイスなどございましたらお願いします。

  • 作業安全

    倉庫で働いているんですが、ヘルメット着用しないです。理由は作業の邪魔。(実際本当に邪魔です) 安全靴もはかないです。めっちゃいやです。 本社の人からはやってと言われてますが、現場の責任者が邪魔やから拒否してます。 こないだ本社の人から、事故があった時どうすんの?と言われ あれだけヘルメット着用しろと言ったのにしてないなら、労災おりないとか言われ 脅されたのですが。。。 本社と現場は不仲で、現場仲間からは、 事故が起きても会社は知らんって誓約書とか書かされそうやなと話題です。 仮に死亡事故起きた時に会社は遺族にお金請求されても、本人がしてないから払う義務なしって そんなバカげた事あるんですかね? 逆に裁判になった時にこっちが負けるとかもありえるんですか?

  • 正社員で働くことについて

    お世話になります。 今、派遣で働こうか、正社員で働こうか迷っています。 年齢は28歳の女性です。 あまり仕事力に自信がありません。 体も弱いです。 一般事務を希望しています。 資格もマイクロソフトオフィススペシャリストワード、エクセル・簿記3級くらいしか持っていません。 正社員だとお給料はよく(会社にもよりますが)安定しますが、責任が重く、仕事内容も難しいと思います。 派遣だと、あまり責任の重い仕事を任されることは少なく、仕事のできる人なら仕事はありますが、仕事ができなければすぐに切られてしまうと思います。 やはりよく考えると正社員で働けたら一番いいなと思うのですが、派遣社員よりもかなり仕事は難しいのでしょうか?

  • ベテラン社員、社長との会話

    私(31歳)は社員10名ほどの小さな会社に勤めています。入社3年目。会社勤めは初めてです。 それまではフリーランサーとして一人で仕事をしてきました。 社長(55歳)、ベテラン社員(53歳)とほとんど交流が持てず、険悪ではないですが冷めた関係です。 コミュニケーションも仕事の評価のうちと考えているのでなんとかしたいのですが、何を話して良いのか分からず2年が過ぎました。 一番困るのはトイレに行くときです。 途中に喫煙所があるのですが、たまに社長やベテラン社員が、そこでタバコを吸っています。 鉢合わせになるわけではないのですが、お互いに気づく距離です。 私はさっと通り過ぎてしまいます。 喫煙者の同僚はよくそこで彼らと一緒になり、楽しそうに話しているようです。 「仕事はまあ、こなすけど、ダメだなあいつは」と思われていそうで、なんとか改善したいのです。 社長とは仕事でも一緒になることが多いのですが、社長の指示に対して私がたびたび意見するので生意気だと思われているようです。 気に入られたい、取り入りたい、というわけではありませんが、人間的に好かれればもう少しやりやすくなるのかな、と思いつつ、上手く出来ない出来ました。

  • 【日本の会社の責任者の抜擢がおかしい】伸び代がない

    【日本の会社の責任者の抜擢がおかしい】伸び代がないビジネスの責任者に若手社員を抜擢して、伸び代があるビジネスはベテラン社員が責任者になるのはなぜですか? 日本の会社の責任者の抜擢がおかしいです。 放っておいても業績が伸びていく業務をベテランがして、もう誰が見てもこれから衰退していく業務に新人を責任者にする。 そして、新人を罵倒する。 多分、ベテラン社員でも市場のパイ自体が縮小しているビジネスを伸ばすのは無理だと思われる。 そして、ベテラン社員は伸びしろがあるビジネスの責任者なのでグングン業績というか市場のパイ自体が大きくなっているので年々業績はアホでも上がる。 そんなことは新人でもわかる。 営業しなくても向こうから注文が入ってくる。 なぜ新人にもうオワコンのビジネスの責任者にするのでしょう? 完全に社長に罵倒されるだけの捨て駒です。 社長もバカなのかベテラン社員を褒めて、新人の責任者を業績が悪いと怒る。 なんですかこれ。 社長はバカなのでしょうか。 なぜ新人にベテランより難しいミッションを与えるのでしょう。 上司の上司は新人の部署は無くなるともう分かっています。 ひどくないですか? これはどういう社会ルールなのでしょう? 会社は新人責任者に何を求めているのでしょう。 私なら逆の人事をして、ベテラン社員に喝を入れますが。

  • 「新ぶら下がり社員」について

    吉田実氏の著書「新・ぶら下がり社員」についてですが、 正直ここに書かれている社員は「ぶら下がり社員」ではないと思います。 (1)会社は辞めない、けれども仕事は頑張らない。 入社して数ヶ月で挫折して辞めてしまう社員、「嫌なら辞めろ」と叱ると本当に辞めてしまう社員など、 甘ちゃんの根性無しが沢山います。そんな中辞めずに仕事を続ける事の何が悪いのでしょうか。 また、頑張ってるか頑張っていないかなんて、仕事では何の関係もない事です。 仕事は結果が全てです。頑張ったから(結果が悪くても)いいじゃないかで済まされるのは、 学校の部活動までです。 (2)仕事に対するやる気はない、けれども与えられた仕事はこなす。 確かにやる気がないのはダメだと思います。仕事に限らずどんな事でも前向きに取り組むべきです。 与えられた仕事をこなす、立派な社員ではないですか! この頃は与えられた仕事すらろくにこなす事も出来ない社員もいます。何年経ってもです。 将来リストラ候補間違いなしでしょう。 ならば仕事をどんどん与えてこなさせれば、その社員のキャパシティが広がります。 それが「成長」というものではないでしょうか? (3)与えられた仕事はやる、けれども管理職になって責任を負うのは嫌だ。 最近は時間外報酬カットの為の「名ばかり管理職」が多いです。 責任が重くなって給料が安くなるというおかしな事態が発生しています。 これは社員側の問題ではなく会社の給与制度の問題でしょう。 また、管理職たちが生き生きと働いている職場でなければ「ああはなりたくない」と思い、 出世を避けてしまうのは当然だと思います。 私の父は定年まで役職には就きませんでしたが、技術者として仕事人生を全うしました。 父は「人の上に立つなんて俺の性に合わないよ」と言ってましたが、 私はそのような父でも尊敬し誇りに思っています。 本当の「ぶらさがり社員」というのは、仕事は何もせずサボる事や遊ぶ事ばかりを考える、 いわゆる「月給泥棒」のような社員の事だと思います。 今のご時世ならこういう社員なら即刻リストラ対象でしょう。 真面目にコツコツ地味な仕事をこなして会社を支える人を批判対象するなんて間違ってると思うのですが、みなさんはどう思われますか?