• 締切済み

この方法で勝てない理由 (FX)

Navi1962の回答

  • Navi1962
  • ベストアンサー率65% (21/32)
回答No.2

勝敗だけにポイントを置くのであれば損切りしない限り、ゲームは 続きます。レバレッジを低めに設定すると言うことは余裕を持った運用スタイルですから時間を味方につけていることになると思います。 バブル時代に高値で買った株をそのまま保有していれば勝敗はつきませんが、非常に長い間、未確定損失を引きずっていることになります。 過去の通貨ペアの変動率とスワップポイントが分かれば破産確率を統計的に求めることができます。しかし、残念ながら絶対は無いので…大幅な円高が進まない限り…プラザ合意で米ドルの切り下げが実施されて急激な円高が起きましたから…歴史は繰り返すと言う説も存在してます。

type_e
質問者

お礼

確かに本人が損を認めなければ、損は確定しませんね。 ですが、含み損を何年も抱えてガマンするつもりはありません。 そのために買いのポイントを考えたんですが。 プラザ合意以後一年間クラスの円高は相当特殊なケースだと 思うので、あまり意識する必要は無い気がします。 でも勉強になりました。 アドバイス有難うございます。

関連するQ&A

  • FXのシンプルなメカニズムについて

    お聞きしたいのですが、 例えば、3000万を元手にFX ドル円 をするとします。 その際なのですが、例えば、ソニー銀行のFX 手数料1銭で、 3000万の円で、レバレッジ10倍で、1ドル100円のときに、ドルを買います。 レバレッジ10倍ということは、3億分のドルを購入したことになると思います。 ●疑問その1● そして、この場合ですと、1ドル101円になった場合は、いくら儲かるのですか? ●疑問その2● それと、逆に、3000万の円で、レバレッジ10倍で勝負すると、例えば、 1ドル100円からどんどん下落して、円高が進み、1ドル95円となったりとしても、 しばらく元に戻るまで寝かしておくスタンスで行こうと思っています。 しかし、FXでレバレッジをかけていると、証拠金?が足りなくなって強制的に決済されてしまうと聴いたことがあります。 3000万の円で、レバレッジ10倍で、1ドル100円の場合は、いくらまで円高が進んでしまうと、強制決済になるのでしょうか??

  • FXについて教えてください

    FXの経験者の方に教えていただきたいことがあります。 FXはロスカットがこわいとおもいますが、 その率が20~50%とか設定されていますよね。 もし次の取引をした場合は、安全域はいくらとなるのでしょうか。 ある2通貨(たとえば米ドル/円) 仮にレバレッジ20倍、ロスカット率50%とします レバレッジ20倍、保証金5万 100円 1万ドル購入 ・・・・(1) レバレッジ20倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・・(2) (1)の時点(100円のポジション?)では、保証金2.5万÷1万ドル=2.5円 よって100-2.5=97.5円が安全域となりますよね・・・? つまり97.5円より円高になると強制ロスカットされるということであってますか。 それでは、一番疑問に思っててお聞きしたいことです。 (2)の時点で、(1)+(2)で平均されて95円となり、保証金5万÷2万ドル=2.5円 よって95-2.5=92.5円が安全生きとなるのでしょうか。 そして、92.5円よりも円高になると、(1)+(2)が同時に強制ロスカットされると・・・? さらに、(1)、(2)に加えて レバレッジ10倍、保証金5万 90円 1万ドル購入  ・・・(3) の取引すると、どういう計算になるのでしょうか。 また、FXのツールには、「あといくらで強制ロスカットされる」など分かりやすくなっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • FXでの計算方法

    こんにちは。 FXで1USDが100円だったとします。証拠金が10万円でレバレッジが5倍、マージンコールが50%で強制決済が20%だとします。 このとき買ったときよりもいくら円高(1ドルいくら?)になったらマージンコールや強制決済がおこりますか? 計算方法を教えて下さい。 手数料などは無視してください。 文章がわかりにくかったらすいません。

  • FXで4000万借金した人って

    雑誌を読んでいたら、最近の円高で4000万損をしてどん底をみている主婦という記事がありました。なぜ4000万も借金したかがわかりません。FXはやったことがありませんが、レバレッジで20倍とか30倍とか自分の持っているお金以上にかけることができて、かけた通貨の価値が下がってくると保証金からお金が使われるというのは知っています。 例えば105円でドルを買って、104円になってしまったとき持っている保証金から強制的に決済されると思うんですが、それ以上に、保証金以上にお金を払うケースってどういうケースなんでしょう?4000万もFXで借金ってどのくらいのことをしたらこんなふうになるんでしょうか?

  • FXについての質問です。

    FXについての質問です。 やったことはないですが、FXは危険、儲からないとの話はよく聞きます。 大儲けしようと細かく売り買いをしなくて、世間一般で言う円高(今のような85円以下に下がるような)の時、米ドルを買えるだけ買い、何年も持って、100円を越えたら売るを10年~15年単位で繰り返せば、まず大丈夫だと思うのですが、どうなんでしょう。 私はいくらなんでも3年~5年もすれば、100円以上に戻ると思っています。 今のような低金利で貯金するよりは率が遥かにいいし、120円まで戻るかは難しいですが、いつかは、110円くらいまでは戻る確率は高いと思っています。 こんな大雑把なFXって間違っていますか。 手持ち資金の数倍で取引できますし、損が出るはずがないと思うのは、私の知らない危険か、手数料、税金等があるのでしょうか。 為替手数料以外にかかる経費ってありますか。 確かに今後70円くらいまで円高になって戻ってこない可能性もなくはないでしょうけど、5年以内に100円以上に戻る可能性の方が遥かに高いと思っています。 例えば50万円の保証金で、10倍のレバレッジで3万ドル(85円/ドル)を買うと、255万円になりますね。(500万円まで買えるけど、損切りをさせないことを考えて) それを100円/ドルになるまで待って売れば、45万円の利益になるってことですよね。 もし、最悪70円/ドルになったとしても、30万の損失だけですから、途中で損切りはされないですよね。 とにかく、ひたすら我慢したら、50万円の資金が倍近くになるってことは、間違ってませんか。 よろしくお願します。

  • FX:円高を受けて。

    現在の円高を受けて、FXで今ドルを買い1ドル=105円くらいで売りたいと思うんですが、これは間違っているでしょうか? レバレッジ利かすのは危ないですか? 御指導お願い致します。

  • FX初心者です、基本的な質問をさせてください

    昨年末からFXを始めました。 外為どっとコムでFXトレード口座を利用しています。 年始に100万円をUSドルで購入しましたが、 あまりの円高にロスカットを恐れて2度の損切りをしました。 結果、100万円の資産は現在40万円になってしまいました。 これは既に決済済みですが、今後更にお金を請求されたりすることはあるのでしょうか?

  • FXの【損切り】について。

    FXの【損切り】について。 はじめまして。 FXに興味を持ち始めました。 【損切り】という言葉がありますが、買った通貨が値下がりしても、買った以上の値段になるまで【損切り】をしなければ(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないということはありませんか? 例えば、【1ドル=95円】の時にドルを買った後、【1ドル=90円】になったとしても、【損切り】をせずに【1ドル=95円】以上になるまで延々と持ち続けていれば(何ヶ月または何年かかったとしても)、損をしないのではないでしょうか? 素人の素朴な質問にお答えいただきたく、お願い致します。

  • FXの儲け方の疑問

    これからFXを始めようとしています。 株式は経験者です。 初心者らしい疑問があるので教えて下さい。 1ドル=100円のときに100万円かったとします。 1ドル=102円になってから売った場合、2万円の儲けですか? 株で100万円の東証一部の銘柄でもすぐに4万、5万は動きますよね。 そう考えると為替はそれほど動きがないと思うのですが、どうやって儲けるんでしょうか? FXで月に100万稼いだとか聞きますが、その方は5000万円くらいを投資してるんでしょうか? レバレッジというのを聞きますが、それを使うのでしょうか?

  • FX初心者です。教えてください。

    マネーパートナーズで取引を始めましたがわからないことがあるので教えてください。 ドルを3万通貨購入して約定された注文があります いつの時点で決済建玉すればいいのでしょうか 現在レバレッジは7.4倍。損切ではなく77円になった時点で売りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。