• ベストアンサー

ちょうど8時間働いたときの休憩時間は?  越えるって?

1日にちょうど8時間働いたときの休憩時間は1時間ですか?それとも45分? 労基法第34条 使用者は、労働時間が6時間を超える場合においては少くとも45分、8時間を超える場合においては少くとも1時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。 とあります。 私には,「超える」「超えない」の意味がよく分からないのです。 たとえば,政令か何かで,原動機付き自転車の排気量は50ccを「超えない」っていった場合,50≧yではなく,50>yなのですよね。 ちょうど50は含まないということじゃないかなーと思っています。 でも,弟の背は姉の背をまだ超えていないというと,ちょうど同じ背丈の時は超えていないので,同じ身長の数値は含みますよね。 また,たとえば,ハイジャンプで2mの高さを「超える」といった場合には,バーの高さはちょうど2mでも超えたことになるので,2を含みますよね。 でも,跳んだ高さは,2mちょうどだと摩擦か何かでバーに引っかかっちゃうかもしれないから,y>2となって,2は含みませんよね。 そんなわけで,法律用語における,「超える」,「超えない」を教えて頂きたいのです。(その数を含めるのかどうか) 実は,私の職場では,労働時間が8時間ちょうどで,休憩時間が45分なのです。(8時15分~17時) 8時間を超えるっていうのは,8時間ちょうどが含まれないってことですかねぇ。 もし,含むのなら,1時間の休憩を要求したら早く帰れないから,やぶ蛇でしょうかねぇ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.7

#6の追加です。 失礼しました、書いている内に勘違いしてしまいました。 超えないは、その時間を含みます。 8時間を超えないは、8時間までですから、「以下」と同じです。

masasensei
質問者

お礼

ありがとうございます。 超えないは,以下ということですねえ。 昔,教習所で,原付は50CCを超えないものとあるので,エンジン排気量が49CCになっているものが多いってきいたことがあったのですが,あれは,間違いを教わったことになるのでしょうかねえ。当時,バイクに興味があったので調べてみたら,実際に50CCちょうどのエンジンはありませんでしたが。 どなたか教えて欲しいものです。

masasensei
質問者

補足

明日から3日ほど留守にします。 ネットカフェでも見つけない限り,ここには来れませんので,今後教えてくださる方は,お礼が遅れましてもお許し下さい。

その他の回答 (7)

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.8

既に答えは出ているようですが, 超える→その数値を含まない 超えない→その数値を含む,以下ってこと 原付のことについて 教習所が誤解を招きかねない表現をし,masasenseiさんが誤解をしたということです. 道路交通法第二条第一項第十号 原動機付自転車 内閣府令で定める大きさ以下の総排気量又は定格出力を有する原動機を用い・・・・・・ 道路交通法施行規則第一条の二 ・・・・内閣府令で定める大きさは、二輪のもの及び内閣総理大臣が指定する三輪以上のものにあつては、総排気量については〇・〇五〇リツトル、定格出力については〇・六〇キロワツトとし・・・・・ と規定されてますので,法令上原付の総排気量については50cc「以下」ということになります(つまり50ccを超えないものとなります) では,何故50ccちょうどのものがないのか, 聞いた話によると,エンジン制作上の誤差や,オーバーホールでのシリンダーの研磨で,排気量が法定上限を超えてしまうのを防ぐためだそうです. ですから,やや厳密に表現すると (原付免許で運転できる)原付は50CCを超えないものとあるので,(誤差や研磨で50ccを超えてしまわないように)エンジン排気量が49CCになっているものが多い(50ccになっているものはない) ご納得いただけましたでしょうか

masasensei
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.6

#5の追加です。 超えないは、その時間を含みます。 8時間を超えないは、7時間59分59秒までですから、未満です。

masasensei
質問者

補足

ありがとうございます。 >超えないは、その時間を含みます。 その時間を含むのであれば,以下ということになるのではないでしょうか?その下には未満とかいてあるのですが・・・。? >8時間を超えないは、7時間59分59秒までですから、未満です。 でも,未満とおっしゃるのであれば,他の方とは違うということになりますねぇ。 果てさて,いったいどっちやら。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

以上はその数字を含みます。 8時間以上は、8時間を含みます。 以下はその数字を含みます。 8時間以下は、8時間を含みます。 超えるはその数字を含みません。 8時間以上は、8時間を含まず、8時間1秒からです。 未満はその数字を含みません。 8時間未満は、7時間59分59秒までです。

masasensei
質問者

補足

ありがとうございます。 誤記もあるようですが,意味は分かりました。 超えるは,以上ではないということなのですね。 超えないは以下ですか?未満ですか?

回答No.4

8時間を超えない=~8時間ちょうどまで 8時間を超える =8時間+0.00000000・・・・・・・・1秒~ 50ccを超えない=~50ccちょうどまで 50ccを超える =50+0.000000000・・・・・・・・1cc~ まぁ~小数点以下はこの際関係ないですけどね^^;

masasensei
質問者

お礼

ありがとうございます。 超えるは,その数を含まないで,それより大きな値ということですね。 超えないは,以下と同じ意味ということですね。

  • yuko6
  • ベストアンサー率19% (108/543)
回答No.3

ずばり先日習いました。 8時間ちょうどは45分でいいんです。 8時間1分から1時間休憩取れます。 なので6時間ちょうどの人には 休憩時間与えなくてもいいのです。

masasensei
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですか。 8時間は含まないのですね。 でも,6時間連続労働って,結構キッツイですよ。(笑) 私だったらお腹空いちゃうから困るなあ。(^-^)ニコ ちなみに,NO.2の方のおっしゃるように,超えないっていうのは,含むのですか?

  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.2

>原動機付き自転車の排気量は50ccを「超えない」っていった場合,50≧yではなく,50>yなのですよね。 これは50≧yだと思います。だから「超える」はその逆でy>50で、50は含まれない、という解釈では?

masasensei
質問者

補足

ありがとうございます。 ずっと以前,自動車教習所で50は含まないって聞いた気がしたものですから。 勘違いだったようですねえ。

  • RICORICO
  • ベストアンサー率25% (57/228)
回答No.1

この場合に当てはまるかどうか心配ですが(^^;; 宝くじなどを例に挙げますと 宝くじ10000円超(10001円)から 1)氏名 2)住所 3)電話番号 が必要です、と説明しています。 ですので、この場合10000円は上記3点の記載は 必要なしという具合です。 ワタシの仕事場でも6時間を越える仕事の場合は云々の 雇用契約があります。 その場合、実質6時間で1分をこえた所から、 休憩の時間をプラスして請求しています。

masasensei
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 というと,超えるというときには,その数値は含まないと言うことになりますね。

関連するQ&A

  • 時間外勤務中の休憩時間について

    現在働いている会社は、9:30~18:15が勤務時間(内45分が昼休み)となっています。 18:15を過ぎて時間外労働に入ると、 18:15~18:30の15分間と19:30~20:00までの30分間においては、 実際には業務をしていても「休憩」と称して時間外勤務手当が払われません。 18時台の15分間に関しては、労基法第34条1項の 「八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。」 という一文において「昼休み45分+15分」として理解ができるのですが、19時台の30分間に関しては納得ができません。 会社に説明を求めたところ、 「労基法による最低限与えるべき休憩であり、会社は業務上での健康面を考えて設定している」 との回答を得たのですが、労基法上、どの項目に当たる物かは回答が得られず納得がいきません。 そこで質問なのですが、  1)19時台に設定されている「休憩時間」は違法か?  2)違法である場合、手当ての不払いは請求できるか?  3)請求できる場合、会社が応じない場合にはどうすれば良いか? 以上3点。よろしくお願いいたします。

  • 休憩時間

    休憩時間について教えて下さい。 アルバイトの労働時間は7時30分~17時0分まで 8時間30分(1時間休憩)です。 休憩時間は1時間ですが、仕事を開始して7時間30分後に 休憩に入れます。 例)朝7時30分~15時まで働いて1時間休憩です。 この場合13時30分から45分以上の休憩が必要と 思っているのですが法律的には要求できないのでしょうか。

  • 労働法関連 (休憩時間の取り扱い)

     労働協約で休憩時間が1時間15分あります。この休憩時間が業務の都合(会社都合)で全くとれなかった場合について、次の点を教えて下さい。 1:労基法に抵触すると思うのですが、取得できなかった休憩時間と同等の時間を時間外手当として支払い、またそれで本人が納得すれば法に抵触する問題は回避されるのか。 2:それとも、あくまでもサービス残業として泣き寝入りするしかないのか。 3:休憩時間を会社の指示ではなく、自らの意思で労働を行なった場合は、労基法上問題は生じないのか。  労働組合の役員として必要な知識の一つとして知っておきたいのです。また、労基署の通達等が確認できるサイトがあれば教えて下さい。  宜しくお願いいたします。

  • 短時間労働の休憩時間

    現在、派遣としてコールセンター(インバウンド)で6時間勤務しています。 労基法では6時間未満の労働に対しての休憩時間は認められていませんが、端末操作→電話を取る。 という作業なので、60分に一回の休憩は認められないのでしょうか?

  • 所定労働時間が12時間の場合の休憩付与のタイミング

    以下の労働条件を設定しようと思っています。 ■1ヶ月単位の変形労働時間制を採用し、(就業規則、労使協定は締結済み)1日の最長の所定労働時間を12時間で設定。 ■所定労働時間が12時間の日も休憩時間は60分で設定。 ■休憩時間を30分×2回に分割。 ここまでは法定に問題ないことが確認できているのですが、質問したい のは、30分×2回の休憩のタイミングです。 たとえば、9時~21時の12時間労働の場合、12:00~12:30に休憩を 入れ、18:00~18:30に2度目の休憩を入れてもOKでしょうか? 何が気になるのかと言えば、労基法上は8時間の労働を超えたら60分の 休憩が必要ですが、上記の場合だと8時間を超えた時点では30分しか 休憩を与えられません。 所定労働時間8時間、45分休憩の場合に残業させるときは、まず15分の 休憩を与えてから時間外労働をさせないといけない、と書いてあるの を読んだ記憶があるのですが、もともとの所定労働時間が8時間以上 の場合はどうなのでしょう? 長い文章で分かりづらいかも知れませんが、もし分かる方がいらっしゃ ればよろしくお願いします。

  • 労働時間と休憩時間について

    こんにちは。 今回転職にあたり、労働時間と休憩についてお伺いしたいのですが。 10時~18時15分まで職場で拘束されるとします。 その場合、実働が7.5時間+休憩45分は可能なのでしょうか? 8時間を越えると休憩は1時間とらなければいけないようなのですが、 上記の場合は拘束時間が8時間15分です。 労働時間=拘束時間ですか? 労働時間=実働時間ですか? 宜しくお願い致します。

  • 残業時間の休憩時間の与え方に付いて

    労働基準法に「8時間を越えて労働させる場合は、延長時間内に15分以上の休憩を与えなければならない。」と書いてあったのですが、規定で休憩を19時から取るようにしていて、19時前や19時に業務が終了した場合は15分の休憩は取っていない事に成りますが、この場合違反になるのですか?違反しないように8時間を過ぎた段階で15分休憩させないといけないんでしょうか? 色々調べているのですがイマイチ良く解らないので宜しくお願いします。

  • 休憩時間について

    当方、パート従業員です。 月曜日から金曜日までは9時00分から15時00まで、土曜日のみ17時00までの勤務で週32時間労働です。(それぞれ12時00分から13時00分まで60分の休憩が与えられています。) 土曜日の13時から17時までの間に休憩時間は法的に無いのでしょうか? 又、たまに仕事の都合により、9時から19時まで勤務する時があるのですが、昼の休憩時間(60分)後6時間もありますので、当然ある程度の休憩時間があると思います。労働基準法で6時間を超え8時間未満の場合は、45分の休憩時間を与えるとあるのですが、それは何時にもらえるのでしょうか?併せて法律に詳しい方、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 12時間以上の労働の場合の休憩時間

    自分は毎週土日は、一日12時間以上の労働をしています。 休憩時間以外は一切座ることが許されない作業です。 一応1時間の休憩がありますが、それでもとても辛いので 上司、責任者に(労基の知識も知った上で)相談しようと思ってます。 労基では、 6時間以上では45分以上の休憩、 8時間以上では1時間以上の休憩というのがあるそうですが、 12時間以上という場合はどうなるのでしょうか どうかよろしくお願いします。

  • 休憩時間のことで穏便に解決したいです。

    上司の指示で8時間半労働で休憩を30分にしています。同僚曰く休憩時間が30分であることは暗黙の了解としているらしく、30分休憩は皆やってること、チームのためにも合わせてもらう、6時間の労働で1時間休憩があることすら知らなかったとのことです。 残業代は出ません。部門によって時間が異なり、工場長曰く工場部門の休憩時間は決まってません。 規定について代表取締役に確認しますが同僚にこのことを知られるとどう思われるか不安です。 過去にアルバイトで同じことがあった際、労基にも相談しましたが証拠を探してほしいといわれたので当時、どうやって証拠を探すのかと思ったものです。 穏便に解決するにはどうするか知恵を貸していただきたく質問させていただきました。