• 締切済み

男女の関係とは否!?

jamiruの回答

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

恒星と惑星と衛星みたいな関係。 お互いが半永久軌道を描ければ理想的でしょうな。

araiguma03
質問者

お礼

なんか詩人みたいなロマンティックな意見ありがとうございます。これは友人関係が成り立つかの意見ですよね。確かに交わらないようにいい関係をもちたいです。

関連するQ&A

  • 目をそらす男女の友情あり派

    事実として 恋愛感情なし、性的関係ありの男女の友情は存在するのに 自分の恋人がそれ(恋愛感情なり、性的関係ありの男女の友情)を認めて欲しいといっても 容認する"男女の友情あり派”の人はほとんどいません。 男女の友情あり派の人も本音の部分では"男女の友情なんてない”と思っているのですね。 私はこういう男女の友情があると言ってる人が他人がいう男女の友情を否定するところを幾度となくみてきましたがこう考えると 最初から"男女の友情なんてない”と言ってる方がまともに思えてきました。 あなたはどう思いますか?

  • 男女の友情は成り立ちますか?

    みなさんに質問です。 私個人の意見ですが(反論もあると思いますが)、男女の友情は恋愛と紙一重な面もあるのではないかと思います。 その相手にもよるんでしょうが・・・・。 私もとても大切な男友達がいます。でも、本当の友情なのかわからなくなる時もあります。 そこで、例えば友達と思ってたのに好きになったとか、時々異性として見てしまうとか、恋愛がからんでしまったエピソードなんかありましたらお聞かせ下さい。 また逆に、そんなの友情じゃない!男女の友情はこうだ!と思われる方はそのお話を聞かせていただけると参考になります。

  • 男女の友情が成り立つと言っても

    男女の友情が成り立つという方も 決して、その成り立っている友情関係が恋愛関係に至る可能性を 否定している訳ではないですよね? そのため、(当たり前だが)お互い浮気をしない前提で付き合っている人間が “あの異性の友達とは、友情関係が成り立っていて、今後も成り立つから 二人で遊んでも問題ない“ ということは論理的に破たんしていますよね? (異性と二人で遊ぶため正当性を男女の友情関係が成り立っているということにしてしまうのは おかしい理論では?と思うわけです) たとえば、 異性と遊ぶことについて 今は男女の友情が成り立っているが今後、恋愛関係になる可能性が0%ではない。 でも今はあなたとの関係を最優先したいから、異性と二人で会ったとしても 恋愛関係になるつもりは全くないし、その意思を相手に伝えるから という考えなら納得はできます。

  • ■男女の友情について

    男女の友情が成り立つ方でも 自分のパートナー(彼氏・彼女・夫・妻)が異性の友達と 二人きりで一夜を過ごすのダメだという方が多数いると思います (思わない方もいます) なぜ、ダメなのか?と言われれば (1)そのようなシチュエーションでは普段は友達でも 間違いが起こる可能性がある (2)自分たちは良くても(男女の仲にならないと思っていても)世間が認めてくれない (世間は男女が二人きりになれば、性的関係になってもおかしくないと思っている) のどちらかの回答が多いと思います。 (1)の場合は前提で男女の友情が成り立つと言っておきながら 夜中は成り立たないかも知れないと言っているのだから 厳密に言えば前提が偽です。 (2)の場合は、世間体を理由にしていますが 世間体を持ち出すとこれまた前提(男女の友情は成り立つ)が成立せず 矛盾します。 私の考えをどう思いますか?

  • 男女の友情が成り立つという方に質問です。

    男女の友情が成り立つという方に質問です。 男女の友情が現に成り立つと思う方に質問なのです。 あなた自身は経験的に男女の友情が成り立つことを知っていると 思います。 ここで質問なのですが あなたのパートナー(彼氏・彼女)が ”私には異性の友達がいる。この人とは、男女の友情が成り立っていると確信している。だから、お互いの趣味である温泉旅行に二人で行く” と言われれば、当然、男女の友情が成り立っている訳だから了承するしかないですよね? 了承しない場合、パートナーが同性同士で温泉旅行に行くことも了承しませんか? 自分が信じることを他人が言いだしたときにあなたはそれを認めることができますか? 認められないのならそれは自分の信じていることは、幻想ではないですか?

  • 男女関係のこと

    私は今までたくさんの質問をしてきました。そして、恋愛、家族、職場、交友関係において必ず何かしらのトラブルに巻き込まれてばかりの、本当に苦労の多い人生でした。母には「トラブルメーカーなんじゃないの?」と言われ傷付いたりもしました。私は、学生の頃はなるべくみんなと仲良くなりたいという人で、率先して何かをしたりしていました。ですがそれに疲れて、冷たくて怖い人、話しかけられない人になりたいと願うこともありました。 書ききれない程の数々。しかし、質問サイトというのは楽しかったことを書く場所ではなく、悩みや知りたいことを書くことがほとんどなので、どうしたってネガティブな質問が多く集まります。そして、もちろん私もその都度書いてきたので数年間に渡り振り返ると酷いものでした。終いには回答者にも「あなたって、よく巻き込まれているよね」と言われる始末でした。そこまで思われるほど酷いものだったみたいです、 私は良く言えば優しい性格です。お年寄りや大人の人からはすごく好かれます。若い女子(キャピキャピ系)からは結構嫌われてきました。反対に、先輩からは可愛がられる性格でした。 悪く言えば舐められやすい性格です。強く言われるとハッキリと断れない。ノーと言えない性格だったので、「この人なら」と思われやすくターゲットにされやすく、押し付けられたり巻き込まれたりされてきたのかもしれません。 しかしそれ以上に、男性との間にトラブルが多くいつもメンヘラに好かれ、知らぬ間にメンヘラと付き合って居たみたいです。こういうのって、「引き寄せの法則」というものでしょうか? 自分の意思とは関係なく、類は友を呼ぶのように引き寄せてしまうのでしょうか??? そして、今までの経験を含めて、ほとんどの人と縁を切りました。広く浅い付き合いが多く、腹を割って話せる相手が少ない、母数が多ければ多いだけの付き合いがあり、それだけの揉め事もどうしたって起きてしまう。それに対処するのも大変で、時間も勿体ないと考えましたが、極端だと思いますか? 昔は100人以上の人と関わり忙しなくしていましたが、今は20人以下になりました。親戚と幼馴染、彼氏以外の異性を全て切りました。 すると、ピタッとトラブルに巻き込まれることがなくなりました。恐ろしい程に穏やかで、心を揺さぶられることもなくなりました。怖い思いをして泣いたり、イライラして怒ることもなくなりました。 おかげで、勉強する時間が増えて資格もとれました! 女友達とは、ランチへ出かけたり、今まで言えなかった深い話をできるようになって、更に友情を深めることが出来ました。前はハッキリ言えなかったことも、言ってみたら相手はそれを「ハッキリ言ってくれて凄く嬉しいよ」とか「相手に対して嫌に思ったら、ネットに書くんじゃなくて、こうして相談して欲しいな」とか「ずっと、きちんと向き合って話せる、こういう関係になりたかったんだ」とみんな受け止め、受け入れてくれるようになりました。 これは、私自身が何か変わったのかわかりませんが「前より穏やかになった」とか「前よりもっと明るくなったね」とプラスの方へ働いたみたいです。「前はいつも苦しくて辛そうで、私も話を聞くだけしか出来なくて辛かったんだ」と言われました。 男女関係のことは、私にも非があった事もあります。 冷たいかもしれませんが、男女の間に友情は成立してしないと思っています。(私の場合、幼馴染は除く) それらを切ることで、穏やかに暮らせるようになったと言うことは、これが【ベスト】ということでしょうか? ここ2~3年、辛い事が前に比べてほとんどなくなりました。その辛さも怒りも、徐々にですが受けずに流せる様にもなってきました。相手が自分をどう思うかコントロール出来ないことも知りました。怒りは人間関係を破壊する恐れがあります。怒りを出しそうになったときコントロールすることも練習中です。 繰り返しになります。トラブルに巻き込まれやすい体質や性格ってなんでしょうか?悪いものを引き寄せてしまうことってあるのでしょうか? 極端かもしれませんが、関わる人間関係を狭めることによって、良い方向に変わったよという方はいますか?それによって受けた恩恵、むしろ、人間関係を減らしたことによる損失などあった方は教えてくださると嬉しいです。

  • 男女の友情あり派なんてショボイですよね。

    男女の友情ありってカッコつけたところなんだろうけど もし自分の恋人にセフレがいても公認できないなら ”男女の友情はある”などと言わない方がいいと思うのです。 恋愛感情がないけど、身体の関係だけはある男女の友達は存在するだろうし、 それを認めることができないなら、 男女の友情あり派だとしても結局、"男女の友情なし派”と同じですよね。 だって自分の都合の悪い現実は無視して、”男女の友情はある”と言ってるんだから。 ”セックスする仲=男女の友情なし”という勝手なロジックを作り上げいるだけ。恋愛感情なしのセックスありなんてたくさんあるしね。 現実にセックスしてても友情は存在するけど、それを否定するのは 男女の友情なし派と同じ、いやもっと自己都合に満ちたエゴイストだと 私は思うけど、みなさんはどう思いますか?

  • 男女の友情があると言っても

    一般的な異性愛者で 男女の純粋な友情(性的意識や恋愛感情をどんなシチュエーションでも持たない友情=同性と同じ感覚でつきあえる友情)があるという人でも その人の恋人の男女の純粋な友情まで存在すると断言する人はほとんどいません。 多くの男女の純粋な友情があると言っている人でも 恋人が異性と旅行に行ったり、二人きりで朝まで飲んだりすることに不安や嫉妬を覚えるからです。 (同性同士なら二人きりで旅行とかどちらかの家に行くことなんてよくあることです。男女の純粋な友情があるというのなら問題ないはず) なぜ、恋人の男女の純粋な友情まで存在すると言い切れないのに ”男女の純粋な友情はある”と言う人が多いのでしょうか?

  • 男性限定、男女の友情

    このサイトで度々「男女の友情」が質問され、興味深く参加させていただきました。 その結果、どうやら、 女性は、ある。と言う人がいる。 男性は100%ない。 と分かれていると思うようになりました。 妻にも確認してみましたところ、 自分では経験ないけど、有ったとしてもわからなくはない。 と言いました。 さらに、女友達と全く同じ感情で男友達を見てるか? と聞くと、迷わず、Yes、でした。 私は、男は男友達と女友達は、別だよ。 女友達は、恋愛に発展させたいか、女として見れない少しかわいそうな人で、 どっちかというと知人に近い感覚、でないとあり得ないよ。 だから、友達関係になったとしても、そこから友情なんて感情は、絶対に湧き起こらないよ。 って言ったら、 「それは、あなたはそういうタイプかもしれないけど、男の中にも友情を感じられる人もいるわよ。」 と言われてしまいました。なんとなく、 あなたの方が少数派じゃない?的な勢いでした。 そこでどうしても質問をさせて頂きたいと思いました。 お聞きします。 男女の友情は、成立すると思いますか? ポイントは、女性に男の友情と同じレベル(感情)で、友情を感じられるかです。 (ちなみに私は、女性には、愛情しか成立しません。) あと、なんか、男女の関係が終わって、お互いが女として男として見ることが無くなって、 「客観的には友情関係のような関係」を「男女の友情」というタームで言う、 ていう考え方もおられました。 それをご経験の男性にご質問。 それはどういう感情で付き合っておられるのですか? 是非、教えてください。 皆様のご回答、心よりお待ち申し上げます。 よろしくお願い申し上げます!

  • 男女の友情について

    真の男女の友情と呼べないけど…ソレに近いような関係で…友情関係が何らかの理由で壊れてしまった(どちらかが恋愛感情を持った等)場合はもう2度と友達には戻れませんよね・・・? 皆さんは『男女の友情』って本当にありえると思いますか? 学生時代は仮に成立していても、社会人…婚約するに連れて友情も無くなって行くんだったら、異性の友達は作らない方が良いのではと最近思ってきました。