• ベストアンサー

知的財産検定2級の受験を検討しております。

jfgの回答

  • jfg
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

 現在知的財産検定は民間資格ですが、近い将来国家資格に格上げ されることが内定しておりますので、是非今のうちに合格されるのが 得策と考えます。  今年の第3回は10月4日締め切りです。大至急申し込みされる ことを勧めます。  勉強法については、No.1の方が仰っている様に主催団体の出版して いる公式テキストでもよいし、もう少し安価なテキストも三和書籍等 から出ているのでいずれかを使えば十分だと思います。解説をよく読 んで理解してください。 似て非なる資格に弁理士の短答試験がありますが、弁理士は5枝択一 であるのに対し、知財検定は4枝(または3枝だったか?)択一で、 設問の難易度もかなり落ちますので、弁理士向けの参考書・問題集を 使用する必要はありません。 唯一注意すべき点は、合格ラインのしくみです。 設問は、1.特許・実用新案、2.意匠、3.商標、4.著作権・不競、 5.独禁・民法等から出題されますが、合格基準は「各分野ごとに合格 ラインを満たすこと」が必要とされます。  つまり、上記のすべての分野からまんべんなく得点し、苦手科目を作 らないことが必須です。全体で高得点を取るだけでは合格しないことに 注意してください。

関連するQ&A

  • 個人情報保護士の受験を検討しています。

    24歳、社会人、通信系の技術者です。 個人情報保護士の受験を検討しております。 この資格ですが、専門外の人間がどの程度の勉強で合格ラインまで いける資格なのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、体験談等お聞かせ下さい。

  • 知的財産検定の受験を検討しています。

    知的財産教育協会の知的財産検定の受験を検討しています。しかし知的財産の所有権などとは普段関係のない職業に付いていて、今の仕事が落ち着いたら知的財産関係の仕事を何かしたいな、という現時点ではその程度の漠然とした興味で今回受験を検討しており、知的財産関係の業界に詳しくないのでご助言戴ければと思います。まずこの検定の知的財産関連業界での位置付けにようなものを実務的な意味で知りたいです。またこの検定以上に現実的で認知度などが高い資格検定があったら教えて戴けませんか。また受験前セミナーなどの開催があるようですがこういったセミナーに参加した経験がなく受講料6万円弱をいきなり振り込むのにためらいを感じます。もし受験経験者の方などがおられましたら勉強法などもご伝授戴けると大変嬉しいです。。。

  • 知的財産検定について

    知的財産に関する資格を取りたいと考えております。 そこで知的財産検定というのを発見しました。 その内容及びどのようなことを勉強すればよいのか、また、勉強するためにはどのような本をテキストとして使用すればよいのか教えて下さい。 また、体験談などありましたら是非教えて頂きたいと思います。

  • 知的財産管理技能検定3級の受験資格について

    知的財産管理技能検定の3級の受験を考えております。 その検定のHPには、受験資格として 「知的財産に関する業務に従事している者または従事しようとしている者」 という記載があります。 私はそういう仕事に従事しておりませんし、従事しようともしていないのですが、受験は可能なのでしょうか。 お教え頂けますと幸いです。

  • メーカーの技術営業をしており、知的財産管理技能検定を初受験しようと考え

    メーカーの技術営業をしており、知的財産管理技能検定を初受験しようと考えております。 受験資格を見ますと2級も関連業務を2年以上との記載がありますが、現職は4年の経験があり、商品開発上の特許の申請、抵触判断に係わっており「資格はある?」判断しています。 ただし、実務上は中小企業のため知財部も無く、外部の弁理士に手取り足取り相談しこなしている状況で知識は殆どありません。 一発合格を前提に取り組むつもりですが、この事を踏まえて考えると3級からしっかり学習するべきなのか?あまり難易度が変わらないなら2級をいきなり受験するべきなのか?悩んでおります。 ちなみに受験日までは約二ヶ月あります。 ある資格学校では・・・ 初学者が三級合格までの学習時間   =150時間 三級合格者が二級合格までの学習時間 =300時間 との記載がありました。 どなたかご経験のある方にアドバイスいただけると幸いです。

  • 1.漢字検定1級を何回も受験したことがあるものです

    1.漢字検定1級を何回も受験したことがあるものですが、漢字検定は漢字だけでなく日本語の様々な分野の語彙、和語、古語、四字熟語、例え回しなどの総合的に知ってないと合格することが出来きない試験だっと思われる が、漢字検定1級を受験された方々、どのような形で学習されたでしょうか? 2.漢字検定を受ける人を馬鹿にする人を馬鹿にする人に偶々出くわすが、どこの専門分野でも一つの事を掘り下げた人はその分野では評価は受けますが、側からだと全然評価されずただの変人扱いしか受けないが何故そこまで1つことを深めた人は人から馬鹿され嫉妬を受けたりするのだろうか? 3.漢字検定を受ける人が馬鹿などにされやすいのは漢字圏の人間ならば漢字は誰でも知っているので深く学ばなくても知っていると思ってしまい深く学んだ人を軽んじるからなのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 秘書検定1級の受験資格について

    6月の準1級に合格したのでこの勢いで1級取得をしたいのですが、3年ほど前は1級の受験資格には英検やペン字検定等他の指定資格を取得していなければならなかった様に思います。秘書検定のHPや受験要綱には記載は無いので変わったのだろうと思いますが・・・・・ どちらなのでしょうか? どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 働きながら受験勉強ししていますが・・・

    僕は社会人で今、働きながら大学受験の受験勉強しています 今年は残念ながら落ちてしまったので、また来年に向けて がんばるつもりなのですが、時間的に予備校も通えないので、 4月から通信制の教材も使おうと思っていますが いかんせん働きながら受験勉強というのは色々と大変でして 加えて今年は不合格だったので精神的にくじけそうです・・・ ということで、同じように働きながら大学合格した!とか 働きながら○○した!というような経験された方、是非 体験談等のお話きかせてください!よろしくお願いします

  • 受験の苦い思い出

    自分は薬学部を目指している社会人です。受験勉強や資格試験の勉強などで、「報われなかった」体験を聞きたいです。苦労して勉強して合格出来た、という体験談はたまに聞きます。しかし、これだけ一生懸命苦労して辛い思いをして、努力を沢山して勉強をしても、全然覚えられなかったとか、結局不合格だったというような方も大勢いらっしゃると思うんです。 受験への気持ちを引き締めて、勉強は甘いもんじゃないんだという事を確認したいので、そのような、受験勉強の苦い思い出を聞かせてもらえないでしょうか?宜しくお願いします。

  • 秘書検定を受検したいのですが。

    当方「文部省 秘書検定準1級」を受験したいと思っています。 専門学生時代に、一度受験しています。 これから申し込みをするとしたら、いつ受験できますか? また、どこで受験することができるのでしょうか?(社会人なので) 文部省秘書検定2級までは合格しています。 3年前に、準1級を筆記のみ合格しているのですが、 面接落ちをしてしまったので、また、受験できたら、と思います。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。

専門家に質問してみよう