• ベストアンサー

語順整序

この道を行けば市役所に着きます。 (City Hall/lead/road/this/to/you/will) という選択肢なんですけど、さっぱり分かりません! YouがあるのにYouに対する動詞もない・・・気がするんですけど これはどうなるんですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

This road will lead you to City Hall. load you - 直訳、貴方を導く、、、使い慣れた日本語にすると、 →この道の通りに行けばその道が貴方を導く、 →市役所まで連れて行く、 →この道を行けば市役所に着きます。 lead と言う他動詞の使い方を辞書で見てご覧、面白いから、使い道は広いよ。騙されたと思って、大袈裟な言い方だけどこれ本当だよ! lead 【1-自動詞、他動詞】導く、案内する、連れていく、主導する、率いる、指導する、担う、誘う、通す、~に通じる、~がきっかけで~となる、リードする

その他の回答 (3)

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

三番です。 応用問題を差し上げます。 下記単語を並び替えて意味のある文章にせよ。 you place visit guide to this the you will want guide ■1■ 英語のセンテンスで、主語は「you」とは限らない。 然し、必ずしも、物、天候以外だけとは限らない、第三者の人物も当然主語となりうる、こんな事書いたら事態が一掃ややこしくなるかな?、ご免。

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.3

二番様、助け船有り難うございました。 以下は今回の問題から学ぶべき大切な教訓です(偉そうに、ご免なさい)(でも、とても大事です)。 ■1■ 英語のセンテンスで、主語は「you」とは限らない。 ■2■ 日本語思考では思いもよらぬ第三の人・物・時には天候等が「主語」になって文章を構成する。 ■3■ 或る動詞を勉強した時に、「ヒョッとしたら、この動詞のこの意味を使うと、この問題の様な使い方(文章の作り方)が出来るかも知れない」という問題意識を持っておいて欲しい。この出発点が後になって効いてくる、古人曰く、「冷や酒と親爺の小言は後で効いてくる」って聞いたこと有りませんか?(爆) 例題(類似例題)です。 bring the fast Tokyo you will very to train を並び替えよ。 お答えは、 The train will bring you to Tokyo very fast. 直訳:その列車が貴方を大変速く東京へ連れて行く。 意訳:その列車に乗れば大変早く東京に着けますよ。

noname#124325
noname#124325
回答No.2

mabomk さまのご回答に付け加えさせていただきます。 語順整除問題を解く際は、英語にはyouなど人の他に、無生物主語の文章もあることを、頭に入れて置かれるとよいでしょう。

関連するQ&A

  • どっちがいいのですか?

    この道を行けば学校に出ます。 This road will lead you to school. が正解になっていましたが、 This road will lead you to the school. は駄目なのでしょうか。

  • 語順

    Ask yourself (calmly) what will you gain by asking her to step down, and what do you have to lose? とあったのですが、what will you gainのところはwhat you will gainでも良いでしょうか?違いはあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • willとbe going toの違いを教えて

    いろんなサイトを見ると、今決めたときはwillで、既に予定が決まっていたときにはbe going toとなっています。 「これから市役所に行き、その後銀行に行きます」というときには、 First, we're going to the city hall, then to the bank. でよいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 中1の英語、できれば夕方までに><

    【1】_に適当な語を書き入れて、日本語の意味を表わす英文にしなさい (1)このバスは市役所に行きますか。   _____this bus_____to City hall? (2)私の自転車は向こうに置いてあります。   My bike is_____ _____. (3)あなたの犬は何が好きですか。   What_____your dog_____? (4)お母さんはお元気ですか。   _____ _____your mother? (5)お姉さんは車を持っておられますか。   _____your sisuer_____a car? (6)父はよく市役所に行きます。   My father_____ _____ _____City hall. 上の問題なんですが、下の答えであっていますか? (1)このバスは市役所に行きますか。   Is this bus go to City hall? (2)私の自転車は向こうに置いてあります。   My bike is over there. (3)あなたの犬は何が好きですか。   What Does your dog like? (4)お母さんはお元気ですか。   How is your mother? (5)お姉さんは車を持っておられますか。   Does your sisuer have a car? (6)父はよく市役所に行きます。   My father often goes to City hall. 見にくいかもしれなうですが、お願いします。

  • 助けてください!

    「He works at City Hall」は翻訳すると、「彼は市役所ではたらいています」となるのですが、「働いています」となる時は動詞にingがつくのではないんでしょうか?

  • takeとbringのニュアンスの差

    この道を行けば駅に出ます。 This road will take you to the station. 20分歩くと私は演奏会にちょうど間に合って着いた。 Twenty minutes' walk brought me to the concert hall just in time. 上記の2文ですが、takeとbroughtが同じような意味で使われています。 takeとbringは何かニュアンスが異なるのでしょうか。

  • 英語 takeとbringの違い

    閲覧ありがとうございます。 英語について質問させて下さい。 無生物主語構文のtakeとbringの違いについてです。 1、This bus takes you to the city hall./ あなたはこのバスに乗ると市役所に行けます。 2、A ten minutes' walk brought me to the station/ 10分歩くと私は駅に着いた。 上の二文についてtakeとbringの違いを教えてください。 指導をお願いします。

  • 否定語が文頭に来る場合について

    否定語が文頭に来ると、必ず主語と動詞は倒置されるとあったんですが、 Neither road will lead you to the park. Nothing will make her change her plan. などは倒置されてませんよね?  これは 否定語が文頭に来ると、主語と動詞は倒置される ただし否定語が主語として働いている場合、名詞を否定している場合は除くということでしょうか?

  • 動詞がありません?

    NHKラジオ英会話講座より A:Have you ever been to London? B:I will this spring. A:Will it be your first trip to England? B:Yes, and I'm really looking forward to it. 質問:I will this spring.でお尋ねします。 (1)willの後に動詞が見当たりません。省略されていますか?省略されているとすれば、どういう言葉でしょうか?I will go to London this spring.でしょうか? (2)Yes, I will.やNo,I won't.ならば理解できますが、this springと動詞無しに、後に言葉を繋げています。初めて目にします。珍しいことではありませんか? よくあることであれば、幾つか易しい事例を教えていただけませんか? 以上

  • 動詞の取りうる構文がよく分かる参考書は?

    文法の選択問題の 1.The teacher suggested (me to, for me to, that I)see him. 2.Will you please take steps to (care, keep, make, see) that this doesn't happen again. などが正解できませんでした。 例えば「動詞+人+that」、「動詞+人+of」などいろいろな構文がありますが、 各動詞が取りうる構文について体系的に詳しく、分かりやすく説明してある参考書やHPを教えていただきたいのすが?