• ベストアンサー

深夜手当ての計算^^;

経理初心者です。建設業の会社の経理をやる事になりました。 元請会社に請求書を出すのですが 深夜手当ての単価はどうやって出せばよいのでしょうか? 残業の場合 例えば1日8Hで12000円の請求だとすれば 12000÷8H×1.25=1875円(1Hの残業代1875円)となります。深夜手当てはどのように計算すればよいか 教えてください!また 残業代にプラスして計算するのか 残業代は取らないで深夜手当てのみの請求なのかも あわせて教えてください。 全く初心者で申し訳ありませんが お願いします

  • kappyi
  • お礼率75% (141/186)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • good_sun
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.2

割増率を乗じた金額が、残業手当・深夜手当になります。 割増率は次のとおりです。 時間外労働割増賃金、いわゆる「残業代」 法定時間外労働(1日8時間を超える労働・1週40時間を超える労働等)をした場合 ・・・×0.25以上 深夜労働割増賃金、いわゆる「深夜勤務手当」 深夜時間帯(午後10時から翌午前5時までの間)に労働した場合 ・・・×0.25以上 時間外労働が深夜時間帯に及んだ場合にはその時間は5割増以上になります。 つまり、質問者様の例でいうと 12,000÷8H×(1+0.25+0.25)=2,250 以上となります。 2.5割増部分は残業代として、5割増部分は深夜手当てとして処理すればいいでしょう。 【補足として】 休日労働割増賃金,いわゆる「休日勤務手当」 法定休日労働(1週1日の休日に労働)をした場合 ・・・×0.35以上 となっています。 休日労働が深夜時間帯に及んだ場合にはその時間は6割増以上になります。 休日に何時間労働しても全て休日労働です。休日労働と時間外労働とが重なることはあり得ません。

kappyi
質問者

お礼

詳しく説明いただき ありがとうございます 補足までかいていただき 助かりました ありがとうございます

その他の回答 (2)

回答No.3

 #1,2さんの回答は、賃金規定(給与の支払い)ですが、本来請求の単価は元請けと御社の間で事前に決められていると思います。  請負工事の場合、一律単価の場合が多いです。  また、時間帯により単価を決めている場合も有るでしょう。  そういう取り決めが無いまたは賃金の割増率に準じるという暗黙の了解があるのなら、#1,2さんの回答通りでよいと思います。  わかる方又は以前やっていた人に確認された方が良いです。

kappyi
質問者

お礼

ありがとうございます  前にやっていた方にも確認したほうがいいのですね! ありがとうございました!!

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.1

残業代+深夜勤務です。 なので 12000÷8H×1.5が平日深夜手当てです。 休日の深夜はまた違いますからご注意ください。

kappyi
質問者

お礼

ありがとうございます 具体的に式にしていただき 解りやすかったです。 助かりました!!

関連するQ&A

  • 深夜残業代の計算方法について

    こんにちは。私は30代男性です。 普通残業代を含めた深夜残業代の計算方法がよくわからないので、お教えください。 条件は以下の通りです。 ■9:00~18:00が定時の会社で23:00まで労働 ■時間単価 1000円 ■18:00以降の計算について休憩時間は考慮しない 私は以下のように考えました。 ■時間外単価 1000円×1.25=1250円 ■深夜単価  1000円× 1.5=1500円 ↓ ■普通残業   =1250円×4時間(18:00~22:00)=5000円 ■深夜     =1500円×1時間(22:00~23:00)=1500円 合計6500円 しかし、ある本では ■割増賃金額 =割増賃金の算定基礎賃金の1時間当たり金額 ×(時間外労働時間数×1.25+深夜労働時間数×0.25) と書いてあり、これに当てはめると以下のように全然違う計算になります。 1000円×(4時間×1.25+1時間×0.25) =合計5250円 要は、算定基礎賃金が1000円の時、【深夜残業代】の単価が1.5をかけた1500円になるのか、それとも0.25をかけた250円になるのか、ということです。会社は0.25をかけただけのようなので、なんでそんなに遅い時間まで働いて単価が減るんだろう?と不思議でなりません。 本来ありえないとは思うのですが、0.25をかける人と、0.5をかける人が混在しているような気がしてなりません。どうしてなのでしょうか? ネットでは1.5をかけているものも多いのですが、それを信じてよいのかもわからないため、わかる方からの回答をお願い致します。

  • 残業費や深夜手当について質問です。

    残業費用などの計算について質問です。 例えば、 給与が200,000円/月の場合 出勤日数21日 労働時間8時間 の場合の残業単価 深夜単価を出す場合 200,000円÷168時間×1.25(残業増し)倍=1,488円が残業単価  1,488円×残業時間=でいいのでしょうか? それとも 200,000円÷168時間×0.25(残業増し)倍=297円が残業単価 297円×残業時間=でいいのでしょうか? 深夜も同様1.5倍なのか0.5倍したものを給与に入ってればいいのかわかりません。 詳しい方がいましたら宜しくお願い致します。

  • 時給、深夜手当について

    時給、深夜手当について 現在、パート勤務扱いにて夜勤時給750円にて働いていますが、よくわからない事があります。 労働条件には、労働時間 16:45-23時(休憩45分含む) 実際には、1時まで働いて2時間残業しています。実務労働時間は7.5+残業です。 変形労働時間制により勤務し、正規社員の3/4稼働日数とする とありますが、よく意味がわかりません。普通に25日働いてますが・・・ ここからが本題ですが、 パートは23時から2時間延長しての勤務が可能なので、実質1時までが労働時間に なりますと説明を受けました。 時給については、深夜手当等の計算がめんどいので日勤での時給700円に対して 50円上乗せしていますとの話でしたが、確かに23時までの労働であれば750円だと 上記の労働時間であればプラスになりますが、現状は1時までが定時でそこからが残業扱いになってます。 そうした場合、22時まで700円、それ以降を深夜手当込みの875円で計算した方が 高くなります。計算が間違ってなければ・・・ また残業もしてますので、875円に対してまた割り増し分にて計算になるのでしょうか? 補足として、労働条件書での休憩時間は、19時から15分、21時から30分の計45分です。

  • 消費税の計算の仕方

    経理初心者です。 業種は建設業です。 消費税の計算の仕方について教えてください。 元請業者への請求金額から、元請業者から支払われる高速道路利用料とパーキング利用料と社用車燃料代を差し引いた金額(日額単価×人数)の5%を消費税(1)とします。 外注業者さんへの支払いの5%を消費税(2)とします。 (1)-(2)=弊社が納税する消費税で良いのでしょうか。 元請業者によっては、高速代・燃料代は日額単価に含むという業者さんもあり、どこからどこまでが課税売上なのか判りません。 教えてください。

  • 8時間+深夜手当+残業手当=9,750円?

    私は今、飲食店で働いています。 16時から24時までの8時間、休憩45分、実働7時間15分です。 再来週からは14時から24時の勤務が予定されています。 深夜手当も残業手当も1.25倍、重なった場合は1.5倍ということを念のため検索して確認しました。 時給1,000円、休憩1時間、実働9時間 9,000円+深夜手当500円+残業手当250円=9,750円 この計算で合っているでしょうか? 合っているとは思いますが、みなさんからのOK!がほしいです。 間違えていたら指摘して下さい。 低レベルの質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 深夜手当てがないパチンコ屋のアルバイト

    アルバイトの時給について疑問が出てきたのでアドバイスをもらえたらと嬉しいと思ったので質問させていただきます 現在パチンコ屋で派遣で1年間アルバイトをしております 遅番で16:30~1:00までの時給が1300円で給料が支払われております 深夜手当てもなくずっと1300円で計算されております ちなみに土日祝日出勤は1350円で計算されます このような場合は派遣会社に深夜手当ての請求をすれば今までの深夜手当て分は支払ってもらえるのでしょうか? パチンコ業界+派遣アルバイトは深夜手当てがないような感じなのですが、思い切ってここに相談してみました 皆様の回答をお願いします。

  • 残業手当の計算

    残業手当の計算に付いて質問したいのですが。  当社で給料計算する際の方法として、1時間を10等分して6分を基本時間として計算する方法を取っているらしいのです。   例1時間単価¥1000 30分残業で ¥1000/10*5 という計算らしいのです。 この場合6分で割れる時間の勤務のときは問題ないのですが、6分以下の割れない時間の分の残業手当はもらえないことになるのですが、これって違法ですか? それとも経理の計算上普通にやる方法なのですか教えてください。  ちなみに当社の残業時間は110分で6分で割ると18.33・・・と成る為、手当ては18.0で支給になってます。 宜しく返答お願いします。

  • 深夜勤務手当について

     私の妻は、派遣会社を通じて病院にて、ヘルパーをしています。待遇は8:00~17:30の通常勤務が時間給800円、月2回の夜勤は16:00~翌朝8:00までで、時間給800円プラス深夜勤務手当が4時間です。手当は時間1000円程度です。深夜勤務手当を先月初めてもらったので、何時から何時までが対象なのか分からないのですが(契約書には、単価も含めて明記されていない)、4時間とは少なすぎるのではないでしょうか。この程度のものなのか教えてください。また、夜勤は、看護師1名とヘルパー2名なので、いつ呼び出されるか分からず、気が休まることがないのですが、このような場合は給与は休憩なしで支払われるべきなのか、やはり法律上、問題となり、それは困難でしょうか。さらには、手当の支給に問題があったとした場合に、派遣会社が支払いを拒絶したら、どこか対応してくれる役所はあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 固定残業制での深夜残業手当てのあり方

    固定残業が月50時間の会社で超過分通常残業手当てが1時間当たり2000円付きます。が、深夜残業をしたところ給料明細には1時間当たり500円だけしか付いていませんでした。総務課に聞いたところ「あなたは今月まだ40時間だけしか残業をしていませんので深夜残業割増分の25%を付けました。残業時間が月50時間を超えてからは、深夜残業手当てとして時間当たり2500円振り込まれますよ。」との事でした。いくら固定残業制とは言え深夜残業手当ては単独のものであり、深夜残業手当て-マイナス通常残業手当て=今月の深夜残業手当て分が成り立つのでしょうか?どうか教えて下さい。

  • 年俸制の残業計算の対象にならない手当教えて下さい

    現在、月給制+ボーナス年2回という給与体系です。 ボーナス月の支払いが大変なので、年俸制に切り替えたいと、弊社の経営者は考えています。 例えば、月給32万+ボーナス1回15万が2回=年俸414万。 それを、年俸制にして12分割にして、月給34.5万で支給する。 同じ年俸を払うにも、「月給+ボーナス制」より「年俸制」にした方が、会社としては支払いが助かる。 といった考えのようです。 しかし、ここで1点問題が…残業単価です。現在の弊社の残業代の計算方法です。 例) 年俸(基本給32万×12カ月)÷年間労働時間2000時間×1.25=2,400円が残業単価。 残業単価×残業時間=残業支給額 年俸制に変更すると、 年俸(基本給34.5円×12ヶ月)÷2000時間×1.25=2,588円が残業単価になります。 残業する従業員が多いので、残業単価が高くなってしまい、会社的には大変だ…とのこと。 どうやったら残業単価を高くならずにできるか、どなたか教えてください。 (社会労務士に相談するお金もないとのことでした。) ネットで調べたら、家族手当・住宅手当などは、残業の計算の対象にならないというサイト を発見したのですが、他に残業の対象にならない手当など、いろいろ対策があったら教えて下さい。 (大入手当などは、残業の計算の対象になりますか?) なお、従業員には「年俸を多少上げてくれるなら、内訳は変わってもかまわない」と、了解を得ています。 例えば、月給が32万+ボーナス10万が年2回=年俸404万の従業員がいます。 手当を付けて、年俸を上げてあげる。月給34万(32万+家族手当2万円+住宅手当2万円)=年俸408万 (→賞与がなくなったけど、年俸が4万UPする「年俸制」に変更してもOKですよ。という意味)

専門家に質問してみよう