• 締切済み

腎結石について

kumiyaaanの回答

  • kumiyaaan
  • ベストアンサー率10% (7/66)
回答No.1

そりゃ行ったほうがいいです。 異常が見つかったなら、ちゃんと医師に診てもらってください。それで大したことがなけりゃ安心できるし、早期治療にもつながります。 素人判断をせず、ちゃんと診断してもらいましょう。

関連するQ&A

  • 尿路結石の1センチ以上はもう動かない?

    こんばんは。 今日の午前中まで入院していました。腎結石が尿路に移動して、腎盂腎炎になり高熱が出たためです。 3年前ぐらいから結石自体はあったのですが、大きさが1センチを超えているために自然排石は期待出来ず、体外衝撃波結石破砕術を受けましたが、事情がありダメでした。 今回の入院で先生から「2週間自然排石を待ちますが、それでもダメな時は経尿道的な手術を考えましょう」と言われました。 ある程度の覚悟はしていましたが、正直怖いです。手術のリスクもありますし・・・。 先生も「自然排石すれば、それが一番いいんです」と言うことで、ウロカルンを飲んで、水も沢山飲んでいます。あと2週間で排石出来ないと手術・・・と思うと気が重いです。 1センチの結石って、自然に出ることってあり得ませんか?先生は「可能性はゼロではないです」とのことでしたが・・・。医師の言うことを皆さんにお聞きするのも何ですが、お願いします。

  • 尿管結石と馬蹄腎

    一月ほど前に下腹部の急な痛みがあり病院に行くと尿管結石と診断されました、3mm程の石が4個ありました。その後ウロカルンとブスコパンを飲んでましたが、1ヵ月後に病院に行って写真をとると結石が全て無くなってました。 水分を多くとってたので、自然に排出したんだろうと医者はいいましたが、 信じられず膀胱でひっかかってるんじゃないかと心配でたまりません。 現在は痛みは全くないのですが、膀胱に石が落ちると頻尿や残尿感があるらしいのですが、そういう症状は全くありません。本当に石が全て落ちたとみていいのでしょうか?あの痛みは二度と味わいたくないので疑り深くなってるだけでしょうか? それと同じく馬蹄腎と診断されたんですが、この奇形というのは何万人に 1人位の割りでなるのでしょうか? できれば専門家の方教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 小さい腎結石に対する質問

    夏ぐらいから朝起きると腰が痛いことが頻繁にあり、病院の検査で、 左の腎臓に5ミリぐらいの腎結石があることが判明しました。 また、右の腎臓が下がっていて、腎下垂にもなっていると言われました。 医者の判断では、小さいので、このまま一生出てこないかもしれないし、 出てくるかもしれないと言ってました。 対処としては水分を多く取ることぐらいで、様子を見ましょうと 言われました。 そこで、腎結石になられた方等にいろいろお聞きしたいのですが、 (その1) 石が尿管に落ちたら、のたうちまわるほど痛いと聞きましたが、これは 詰まった場合のことでしょうか?それとも、少しずつ通過する分には、 絶えれるぐらいの痛さでしょうか?それとも、やはりちょっとでも異物が 尿管に存在すれば痛いものなのでしょうか? 例えば、私が持っている大きさの結石が尿管を通過し始めれば、まちがい なく救急車を呼ぶぐらい痛いものなのでしょうか? また尿管を通過して膀胱に落ちるまでは、どのくらい掛かるものなので しょうか? 石を砕いた場合は砂状になると思うのですが、そういう場合は痛くない のでしょうかね。 あと、尿道を通る時もやはりいたいのでしょうか? (その2) 朝、腰が痛いのが気になるので、少しでも何かできることをしようと考えて いて、結石用の漢方薬とかあると思うので、飲んでみようと思っているの ですが、どうでしょうか?もっと、いい薬とかありますでしょうか? (その3) 結石の原因にカルシウムの多摂取とありますが、私、カルピスが好きで、 大体毎日300ccぐらいは、飲んでると思います。 主成分をみたら半分がカルシウムだったと思います。 これって、結石と関係してますかね? 以上です。お返事お待ちしています。

  • 腎結石

    僕は腎臓に疾患があり、腎結石や尿管結石を何度も経験し、 手術して除去してもすぐまた出来てしまい現在も左右に6個ずつあります。 水腎症プラス体質なので予防は出来ないそうです。 これ位の病気に一生付き合う事に悲観はしていませんが、 ただ就職しても痛みや体調不良を機に会社に持病がバレてしまい、 出世や評価にマイナスになり、成績も良かったにも拘らずリストラも経験しました。 そして先日もまた痛みが出て深夜に救急病院にお世話になりました。 ようやく就職した会社にも知られてしまい、 「折角採用したのにこいつ大丈夫かな。」と思われてる気がします。 専門機関に相談すると、「辛いでしょうが騙し騙し頑張るしかないですよ。」と アドバイス貰いました。有難かったです。 他の持病の方でも結構です。 同じような境遇の方いらっしゃったらアドバイスや体験談を教えて下さい。

  • 4ミリの結石

     健康診断の結果 右腎に 結石があるという診断でしたが 経過を見るという事が書いてありました。  現在 ネフローゼの治療で腎臓内科に 通院をしているので主治医に伝えたところ 「落ちてこなければ問題ない」 「治療は泌尿器科だよ」と言われました。  4ミリ程度の結石なら問題ないのでしょうか?

  • 猫の尿路結石と腎不全

    10歳になる雄猫が先日腎不全と診断されてしまいました。 その猫は過去に2度、尿路結石を経験しているので、獣医師のすすめでウォルサムのメールケアを与えていました。(手術はしていないので、恐らくストルバイト結石だったと思います。) 今回獣医師からは、結石が発症してしまった場合の方が待ったなし!なので、腎不全用の食事療法よりも結石の方を重視した、今までのエサを与えていた方がいいかもしれない‥と言われました。 ただ、腎不全になってしまったら、食事療法は基本だという事をこのような質問の場でよく目にするので、正直どうしたらいいか悩んでます。 経験されている方、専門の方などの意見をお伺いいたしたく、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 腎結石と成人病

     22年くらい前、尿管結石になりました。ころげ回るほど痛みに苦しんで点滴治療で一週間程度入院し、石が出ないまま退院しました。そのまましばらく良くなりました。石は行方不明です。  15年くらい前、再び尿管結石になりました。ころげ回るほど痛みに苦しんで病院へ行き、今度は体外衝撃波結石破砕術(ESWL)を受けました。初排尿で砂状のシュウ酸カルシウムがたくさん出ました。すぐにケロッと良くなりました。  あれから15年。完治したかと思っていたら今年、力が出ない、疲れる、疲れが取れないと体調不良で病院にかかってエコーをとった時、今度は腎臓に石が見つかってしまいました。直径13ミリまで成長していました。あれからほうれん草だけは絶対に食べないように注意してきたのに残念でなりません。  これは、病院に行かないで放っておいたらどうなりますか。またころげ回るほど痛みに苦まなくてはならないのでしょうか。15年前はサラリーマンだったので健康保険1割負担でESWLを安く受けることができましたが、今は3割負担です。  身長166センチ体重82キロ男性です。総コレステロールが280でHDLが44でLDLが155でTGが418です。何か関係があるのでしょうか。 GOTが40でGPTが66でγ-GTPが157で血糖値が111でグリコA1Cが6.1です。これが原因なのでしょうか。  血圧は150~160あったのが薬のおかげで120前後で安定しています。下も100切ることがなかったのが80前後です。  血糖値が境界型に入ってしまったので養分が尿に流れ込んで固まって腎結石になってしまったのでしょうか。  糖尿病は失明したり足が壊疽おこして切断したり、かぜひいただけて死ぬ人がいると聞いたので怖くて腎結石が見つかるまでは糖尿病血糖値126まであと少しなので糖尿病が心配でしたが、ある先生は糖尿病なることを心配する必要はあまりないと思うと言いました。あなたは糖尿病になる前に脳か心臓が詰まって死ぬ確率の方が高いと思うと言いました。どちらにしろダメではないかと思いました。そのようなことわかるのでしょうか。統計的にはどうなのでしょうか。食品のビン詰めのフタが回せなかったりホチキス留めるのに握力不足で苦労したことがあったのでインシュリンが出てないと思ったのでブドウ糖負荷検査を要請したら、その必要もないインシュリン出てると思うと言われました。調べなくてもわかるのでしょうか。  医者通いばかりしても金ばかりかかってしかたないので何かいい食事療法はありませんか。何を食べればいいですか。1日3回食間に酢を飲んだらどうなりますか。石は小さくなりますか。ビール飲んで、なわとびするとどうなりますか。腰まわりをブルブル振動させる美容マシーンを使うのはどうですか。直径13ミリではダメですか。1ミリ位ずつ崩れてくれるとありがたいですけど。  これから私はどうやって生きていったらよいのでしょうか。 また破砕するしかないのでしょうか。お願いします。

  • 結石と血尿についてです

    過去に3度ほど尿管結石で病院へ行っています。 その3度めが一か月ほど前のことなのですが、 そのとき病院へ行った後は排石などの確認をしていません。 つい先日、血尿がでましたが特に痛みはありませんでした。 血尿は濃い紅茶色で全血尿でした。 排尿時の勢いがかなりあったのですが、 尿管結石と関係があるのでしょうか? それとも他の病気でしょうか? 同じような経験のある方はいらっしゃいますか?

  • 尿路結石(尿管結石)について経験者の方お願いします

    こんにちは。 今年、30歳になる男です。 12日ほど前、腹部に激痛を覚え、 生まれて初めて救急車を呼びました。 レントゲン撮影の結果、「尿管結石」と診断されました。 石の大きさは4mm位と言われたと思います。 強烈な痛みは、1日で消えましたが、石が排石されません。 その3日後に撮ったレントゲンでは、まだ石は残っているとのことでした。 そしてさらにその4日後のレントゲンでも同じ位置に石が確認できました。 私は先週から、1ヶ月の長期出張となっているため 当分は始めの病院には行けなくなっています。(これが不安です) そして、出張に来てからすぐ、ホテルで休んでいたとき、 お腹というよりは、股間(尿道?)のあたりに小さな痛みを感じ、 トイレに行くと、少量の血尿が出ました。 これは石が出てくるのかと、期待しましたが、 その後は、いつも通りの尿に戻ってしまいました。 ここ3日間は、それが1日1回位のペースで続いている状況です。 以上が私の状況で、そして質問ですが、 (1)ここ3日間の私のような症状が出た方、いらっしゃいますでしょうか?  その後、排石までの期間はどれくらいでしたか? (2)この症状はどういった時期に出るのでしょうか? (3)排石の瞬間は痛みはありますか? (4)私の場合、激しい腹痛は初日の1日だけなのですが  排石までに、また激しい腹痛が来る可能性は高いと思いますか?  (自分はこうだったという経験談でもありがたいです) 以上、分かるものだけでも嬉しいので、宜しくお願いいたします。

  • 尿管結石?それとも?

    症状:左腰からわき腹にかけての激痛、嘔吐あり、発熱なし 患者:74歳女性 病院:大阪市内の総合病院の泌尿器科 10月末に上記の痛みが出ました。 造影レントゲン、エコーともに異常なし(石見つからず)、血尿あり このときは結石という診断でした。 11月はじめに同じ痛みが出て 数日後に再度、尿検査のみしましたが異常なし 腎下垂のせいでしょうと診断。 12月中旬また同じ痛みが出て救急へ エコー、CT,尿検査の結果、当直医師は結石か腎盂腎炎の疑いありとの診断 腎臓が炎症を起こしているし、尿菅がふくれているためにそう診断されました。 この時、石はやはり見つかりませんでした。 翌日、泌尿器科の別の医師は結石でも腎盂腎炎でもないという診断。 尿菅がなにかのはずみで折れ曲がったためかもしれない・・・という曖昧な診断でした。 痛み止めを処方され様子をみることに。 結石と言われたり、違うと言われたり 何を信じていいのかわからなくなっています。 別の泌尿器科に行ったほうがいいでしょうか? それとも別の病気を疑って内科に行ったほうがいいのか・・・ 本当に原因不明の痛みがあるのでしょうか? 同じ体験もしくは、医師の方のご意見をお待ちしております。 高齢の母が痛みに苦しむ姿を見ていて辛いのです。 はやく原因をつきとめて楽にしてあげたいのです。 よろしくお願いします。