• 締切済み

分詞構文のSが一致しないケース

高二の分詞構文の内容で、 下記の例文を分詞構文に書き換えたらどうなるんでしょうか? S may V ~ 、S” V ~・       ↓     ????? 前文のS may はそのままでVを分詞に直すだけでいいんですか? ヨロシクお願いします。

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • quaRk-6
  • ベストアンサー率32% (13/40)
回答No.1

S V-ing~, S' V'~.ですね。 mayは取ります。

yasutaira
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 mayがなくなって、Vを分詞に変えるということでよろしいでしょうか? 何度もすみません。

関連するQ&A

  • 分詞と分詞構文の違い

     いつも大変お世話になっております。  以下の内容について、確認させてください。  学校で分詞と分詞構文については、既に学習しており、  分詞・・・形容詞  分詞構文・・・副詞  と、捉えています。  以下のような文のパターンがあると思いますが、  S + come + C[~ing].「Sは~しながらやってくる」  (S) The children (V) came (C) running.  「その子供たちは走りながらやってきた」    この(C) running.は、S=Cの関係もあるし分詞だなと理解しているのですが、一方で(V) came を説明していると考えれば、副詞となるので分詞構文?としてしまうのはだめなのでしょうか。その理由を教えていただけると助かります。  よろしくお願い致します。

  • 「~ながら」を分詞構文を使って書く

    こんばんは。分詞構文が苦手なので、教えてください。 下記の例文を分詞構文で書きたいと思っています。 例文:軸はa(液)でコーティングされながら、矢印のポジションまで回転される。 その(1)ベタに書いてみる The shaft is turned to an arrow position while (the shaft) is coated with a. ↓ その(2)whileを使って分詞構文にしたい The shaft is turned to an arrowed position while being coated with a. その(3)付帯状況を使って書いてみる The shaft is turned to an arrowed position, being coated with a. と書いてしまいます。 分詞構文は主語が重なれば、一方を削除して接続詞も削除するのですよね?ですが、whileがないと分かりにくいと思うので、(2)のようにwhileをつけたくなるのですが、これは間違っていますか?そもそも(2)は分詞構文になっていないのでしょうか? (2)分詞構文、(3)付帯状況苦手です。お気づきの点をご指摘いただけたら幸いです。また、「~ながら」の文章を書く際に役立つ表現・構文がありましたら、教えてください。

  • 分詞構文いついて

    1) Wen I was reading the newspaper,my wife came in,wearing business clothes. 2) Having only one bathroom is very stressful. 1),wearing business clothes 2),Having only one bathroom は、分詞構文だと思うのですが、それぞれ、分詞構文でない形だと、どのようになるのですか? 出来れば、分詞構文について、解説をしていただければ幸いです。よろしくお願いします。 独立分詞構文とか色々書いてあるものがあるのですが、例文とかが長くて難しいので、なかなかスッキリと理解できません。あと、文中にある分詞構文とか、分かりやすく教えて下さい。

  • 分詞構文ですか?

    言うまでもないことかもしれませんが、次の文は分詞構文と考えていいですか? I got hurt playing tennis. 例文が分詞の節を前に持って来ているものばかりなので、 確認をしたく思いました。

  • 分詞構文について

    分詞構文について 下記の文はどうやって分詞構文を書き換えるのでしょうか? As the sun had set, it became cool.

  • 分詞構文について

    ぜひ教えてください。 某参考書に掲載されている、分詞構文に係る記述について、正否をはかりかねています。 例題 (1) She came home singing a song. (2) The young actress sat surrounded by her fans. (1)については、singing a songの箇所、(2)については、surrounded by her fansの箇所が、状況説明の分詞構文だという解説です。 私は、この説明に疑問を感じます。 分詞の基本的な働きは、形容詞的なものであり、コンマを伴わない限り、副詞的な分詞構文として働かないと思います。 (1)の例題については、 She came home singing a song. ─  ── ── ─────── S V M C′ というように、準補語として、 (2)の例題については、 The young actress sat surrounded by her fans. ──────── ─ ───── ───── S V C M というように、補語として、 それぞれ説明可能と思いますが、自信はありません。 コンマを伴わない分詞構文がありうるかどうか、それが問題です。 皆さんはどう思われますか? 教えてください。  

  • Before S V と同義の分詞構文はありますか

    Before S V ~ , S V'. と同義の、(S) V-ing, S V'. という分詞構文を使った文はありますか。 また、それを、as という単語を使って言い換えることは可能ですか。

  • 分詞構文についてです。

    参考書に出てくる長文の一文です。 Proud new parents rejoice when their eagerly awaited newborn baby join their household ,changing their lives forever もし、when内の文が無くても、この一文は成り立つのでしょうか?。 ⇒Proud new parents rejoice ,changing their lives forever Proud new parents(S) rejoice(V) 成り立つとしたら、分詞構文 ,changing their lives foreverの文の、 (何と言えばいいのか分からないのですが・・)文章全体の構造のそうなものが解りません。 突然、なぜ文末に分詞構文の文章がなぜ現れたのか・・ 。 分詞構文自体が副詞の役割をしている、、のでしょうか??。 お解りになる方、ご教示願います。宜しくお願い致します。

  • 受動態の分詞構文とは

    受動態の分詞構文とは何か、例文やパターンを踏まえてわかりやすく教えてください

  • 分詞構文について。

    こんばんは。分詞構文の勉強をしているのですが、どのように理解すればいいか分からないところがありました。 The letter having been written in haste, had many mistakes. …という文があるのですが、主語の"The letter" が文頭にきているのはどうしてでしょうか? (Having been)written in haste, the letter had many mistakes. ↑では間違いでしょうか?今までの分詞構文の例文だとこの形が多いように思うのですが。。 どちらも可能な気がするのですが、意味においてニュアンスの違いがあるのでしょうか??教えてください(>_<)