• 締切済み

何度も表示されてしまう(涙)ダイアルしたくないのに

 こんな質問をすると、全くもって自分が情けなくなってしまいますが、、、教えてください。  別にエロサイトに入ったつもりは無いのですが、少し覗いてしまったせいで何かインストールされてしまいました。そうすると、立ち上げたときに勝手にエロいフォルダがデスクトップに出てきて、勝手にダイアルされてしまうんです。何度消しても立ち上げる度に同じ繰り返しなんです。これをもう二度と接続しないように削除するにはどうしたらいいのでしょうか?下手にいじると 何かインターネットそのものをダメにしてしまいそうで、何も触れずにいます。どうか教えてください。今、家族はエライ騒ぎです(涙)

みんなの回答

  • ittochan
  • ベストアンサー率64% (2667/4137)
回答No.3

>立ち上げたときに勝手にエロいフォルダがデスクトップに IEの 「ツール」→「同期」をクリック 「セットアップ」をクリック ここいら辺にありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2170
noname#2170
回答No.2

ほぼスパイウェアと思ってよいと思います。 英語版ですが無償配布されている、スパイウェア発見、除去ソフト、Ad-awareというもので、発見、除去できますが、ある程度のリスクと知識がいるので、使われる場合は参考URLなどで調べられてからのほうがよいと思います。 http://www.lavasoft.nu/index.html >ダイアルしたくないのに ダイアルアップの設定が増えていないか、ダイアルアップ先の番号が書き換えられていないかもチェックされたほうがよいとも思います。(勝手に国際電話にダイアルするものもあります。)

参考URL:
http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subspy.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • garelia
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.1

はじめまして。 参考になるかは分かりませんが、多分それは、スパイウェアではないでしょうか? それがインストールされてしまったが為に、起こる現象だと思います。 まずは、「スタート→設定→コントロールパネル→アプリケーションの追加と削除」と言う風に進んで行って、アプリケーションの一覧に、見覚えの無い物がないかチェックしてみて下さい。 インストールした覚えのない物がはいってれば、そのソフトだと思いますが…。 また、接続だけをスタートアップに登録されるタイプの物もあるので、 「窓の手」等を使って、スタートアップの項目で怪しい物を止めてみてはいかがでしょうか? 窓の手を起動して、「自動実行」のタブを開くと、色々と起動時に実行されるファイルが載っていますので、その中から、怪しい物を一度止めてみてはいかがでしょう?その後、再起動して、効果がなければ、別のファイルを・・・といった具合で対処すれば、たぶんどうにかなるとは思うんですが・・・。 一度、そのサイトのアドレス等を教えていただければ、もう少し詳しい対処法を教えられると思いますが…。

参考URL:
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エロサイトが表示されます

    過去履歴を参考にしましたが、なかなか見つけられず質問させてもらいました。 ある日インターネットをしていると、海外のエロサイト系のウィンドウが勝手に開いてしまうんです。特になにか思い当たることもないのですが・・・。現在ノートンですがそれど同時に良く高危険度のメーセージで「進入を遮断しました」とでます。遮断してくれているのは助かるのですがそれがしょっちゅうです。インターネットオプションでホームは書き換えられている様子はありませんでした。Windowsの更新、セキュリティの更新、フルスキャンしても、インターネットを開くとやはりエロサイトが出てきます。なにか解決方法などご存知の方おられましたら知恵をお借りしたいと思います。どうぞよろしくお願いします。 以下はエロサイトが現れる時の詳細です。 ○ホームとは別ウィンドウで開く ○エロサイトが現れるタイミングは、インターネットを開いた瞬間もあれば10分後に現れるときもある ○一度エロサイトのウィンドウを消すとしばらくは現れない ○セキュリティソフトでスキャンしたら、アドウェアとクッキーが検出されますが、詳細で調べたところ問題ないと表示されます。しかし今回は心配だったのですべて削除しました。

  • 勝手にダイヤルアップ!

    インターネット中、サイトから何かをインストールされてしまい、それから「alex」というダイヤルアップのアイコンができてしまいすごい邪魔です。 おそらく海外とかへ勝手に接続するツールだと思うんですが(常時接続なので被害はないと思います)で、その勝手にできたダイヤルアップのアイコンが消しても消しても復活するんですが何かいい方法はありませんか?

  • 勝手にダイアルしてしまいます。

    最近XPのデスクトップを購入し、すでに持っていたXPのパソコンとクロスケーブルでLANを組んだところ、勝手にダイアルしてインターネットにつながるようになってしまいました。ダイアルするタイミングなどはよくわかりません。気がつくと、50分くらいつなぎっぱなしになっていたということがしばしば起こります。パソコンのメーカーに電話して、いわれるようにエクスプローラーの設定も変えてみましたが、症状が改善されませんでした。また、「3分アイドル状態が続くと切断する」という設定もしましたが、勝手にダイアルした場合は、切断されていません。つないだパソコンは、両方とも日立のプリウスという機種です。この状態をとめるにはどうしたらよいでしょうか?

  • デスクトップから消せないアイコンが、、、。

    エロサイトを見ていたらダイヤル用のアイコンが、デスクトップに現れたんです。 ごみ箱に移動させても「削除できません。アクセスできません、、、、~」 と出るんですけど、けしかたがわかる方、教えてください。

  • LANとダイヤルアップの並存

    自宅でデスクトップ1台にCATV(コレガ内臓LANカード)とダイヤルアップが並存してます。類似質問を参考にしましたが、依然、ダイヤルアップが接続できず困っています。使用環境win98、Pen700MHZです。 1.インターネットオプション→接続→ネットワークが存在しないときはダイヤルする、に設定変更 →「Microsoft ダイヤルアップ アダプタがインストールされていないか、または正常に応答しません。ないか、または正常に応答しません。コントロール パネルの [ネットワーク] で、ドライバを削除してから、追加し直してください。」と出てきます。 →ドライバーを削除するも、再起動時に自動インストールされ意味なし。 →類似質問への回答で「LANとダイヤルアップそれぞれの接続プロパティは別個か?」という指摘あったが、この意味がわからない。 以上、詳しい方のヘルプを急ぎにていただきたいです。 よろしく御願いします。

  • これってダイヤルQ2なの?

    すいません!どなたか、教えて下さい! インターネットエクスプローラーを起動すると、画面下側にいつも同じ広告のような、サイトのような ものが、でてくるんです。 プロパティで変更しても、再起動すると再び出てきてしまいます。 ファイルを削除して、再インストールをしても、また出てきます。どうやらダイヤルQ2のようなのですが・・・。 対処の方法を教えて下さい。

  • eo64 ダイヤルが確立できません!

    インターネットを接続し、時間がたてば勝手にオフライン状態になり、オンラインに接続を押下してもずっとダイヤルが確立できませんのメッセージが続きます。パソコン本体の再起動をすると最初はつながります。でも、時間がたてばオフラインと同じ事の繰り返しになります。とても不便です。ヨロシクお願いいたします。

  • ダイアルアップの時間が長い・・・?

    いつも何かとお世話になっています。m(_ _)m 最近ノートPCからデスクトップに買い替えました。 で、インターネットしよう!と思い 今までどおり「IE」のアイコンをクリックすると 「・・・・・ダイアルしています・・・ ・・・・パスワードを確認しています・・・・」 の時間がすごく長いんです。ノートに比べて。 こういうものなのか、何か設定が間違っているのか さっぱりわかりません。┗(T-T)┛ ちなみにノートはNECのラヴィNX  デスクトップは GATEWAYのESSENTIAL を使用しています。 色々と検索してみたのですが私の場合は インターネット等が遅いのではなく 最初のダイアル時間が長いのでそれらしいことは 全て見たつもりですがわかりませんでした。 とんちんかんな質問でしたら申し訳ありません。 m(_ _)m

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ダイヤルアップとネットワーク設定

    XPでダイヤルアップ接続なのですが、つながらなくなるときがあります。 それまでは調子もいいのですが、だんだん悪くなってきて、接続ができなくなるのです。 モデムがダイヤルして、つながってからIDとパスワードを確認します。 そこまではいいのですが、その後「ネットワークに接続します」のようなところで止まってしまいます。 そこで固まってしまい、画面上では何の操作もできなくなり、PC本体の再起動ボタンを押して再起動、という繰り返しです。 そのボタンを使って再起動したのが悪いのか、ウィンドウズも調子悪くなり、結局クリーン再インストールする、ということを繰り返しています。 プロバイダが悪いのかと思い、友達のプロバイダで試してみましたが、変わりません。 ネットワークのところで固まるので、なにか設定で悪いのかと思いみてみますが、わかりません。 今現在、「インターネットプロトコル」と「QoSパケットスケジューラ」にチェックが入っていて、「ネットワーク用ファイルとプリンタ共有」と「ネットワーク用クライアント」にはチェックが入っていていない状態です。 この設定は動かさないべきなのでしょうか。変えた方がいいのでしょうか。 ちなみに、ネットワーク接続はしていません。PCは1台だけで使っています。 または、ウィルスのせいでしょうか? 今は再インストールしたばかりなので調子いいですが、いつまた悪くなるか不安です。 そのたびにインストールしていたら大変です。 どなたか対応策をお教えください。 よろしくお願いします。

  • 何度消しても出てくるフォルダ

     以前デスクトップに作成したフォルダなんですが、中にWindows Media オーディオファイルなど、音楽を入れていました。  中の全てのファイルをマイドキュメントに移し、空になったフォルダを削除しようとしたとき、ゴミ箱に入れて一旦は削除することはできるのですが、Windows Media Playerで音楽を聴いたりすると、いつのまにかデスクトップに空のフォルダが現れます。  何度も何度もゴミ箱に入れているのですが、しばらくすると必ずまた現れるんです。気になってしかたありません。どうにかならないでしょうか?

文系大学院生の就職は不利?
このQ&Aのポイント
  • 文系大学院生の就職には不利な傾向があるのでしょうか?
  • 文系大学院生の就職にはコンサル会社や商社への就職が難しい狭き門となっているのでしょうか?
  • 文系大学院生の就職は注目度が高く、競争も激しいですが、適切なキャリア戦略を持ち、自己アピールをすることで十分な成功を収めることができます。
回答を見る