• 締切済み

旦那は本当に鬱なのか

結婚4年になる夫婦です。 今年の初夏頃から、旦那の仕事が急に忙しくなり、その時期から旦那の口数がとても少なくなりました。 夏に入るとますます状況が悪化し、必要な事以外は一切話さなくなり、 ついには目を合わせる事もなくなってしまったのです。 その時にこれはまずいと感じ、旦那に「私の事を避けている?何か気に触るような事をした?」と聞いたら、 今は体調が悪いから…というむにゃむにゃとした返事しか返ってきませんでした。 今は一緒に出かけても、移動中の車の中でも一言も話しません。 私から話しかけても、面倒くさそうに返すだけですし、その返事もぼそぼそとしていて なんと言っているのか、聞き返さないと内容がよく分からないのです。 もともと私も仕事が大変忙しく、平日はほとんどすれ違いの状況なので、 コミュニケーションの希薄さが積もり積もってこういう事になってしまったのだろうか、とも、 外に女でも作っているのか、もう私のことがうざくなったのか…など、 いろいろと気がかりで夜も安眠できません。 元々、旦那は過去に一度離婚経験があり(理由は性格の不一致の事)、 その時のトラウマがもとで鬱になってしまい、現在は薬を服用中です。睡眠薬も飲んでいます。 また、春頃に患った腰痛が酷いようで、常に腰をさすっています。 今までも時たま症状が出る事はありましたが、ここまで酷くなったのは初めてで、本当に驚いています。 鬱の症状が強く出ているのなら、今の時点であまり強く話しかけたりすると 却って逆効果になるとも思いますので、そっとしておくしかないと思うのですが、 会社にはきちんと行っていますし、出張にも出かけています。 スポーツクラブや趣味のレコード屋にも行っているようです。 これでも「鬱」と言えるのでしょうか。

みんなの回答

  • kgyqk433
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

私も仕事が今、大変忙しく、妻と話をするのが本当にしんどくて、 黙っているだけでも隣にいるのがうっとおしいような状態です。 >却って逆効果になるとも思いますので、そっとしておくしかないと思う>のですが、 >会社にはきちんと行っていますし、出張にも出かけています。 >スポーツクラブや趣味のレコード屋にも行っているようです。 >これでも「鬱」と言えるのでしょうか。 私も、趣味のパチンコの時はいきいきとするのですが、妻と 話をするときはしんどいです。 私は、過去に鬱になったことがないので、あれですが、 できるだけ旦那さんに一人の時間を作らせてあげるか、 転職させたほうがいいのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ebmokwave
  • ベストアンサー率39% (9/23)
回答No.7

以下のサイトをご一読ください。 腰痛とうつ病の経験を通じて http://www.inetmie.or.jp/~kasamie/UtuYoutuuMietimes.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ame830
  • ベストアンサー率28% (195/684)
回答No.6

一応このサイトでは診断してはいけないので、「鬱」とか「鬱じゃない」って断定することができないです。 元々、これだけの情報で判断できるものでもないし。 >会社にはきちんと行っていますし、出張にも出かけています。 >スポーツクラブや趣味のレコード屋にも行っているようです。 軽度の鬱というのもありますし、躁鬱といって鬱と躁が交互に来る人も多いので、何ともいえないです。 一度病院の方に、自分自身で行って医師の判断を聞くのが一番だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#97655
noname#97655
回答No.5

書かれていることは鬱病の症状の一種でも有りますよ。 鬱病は別に会社にいったり遊びにいったり出来ないわけではありません。 きちんと会社にもいきふだんと変わらない生活をする鬱病患者は沢山居ます。 でも気を使って話をしないなんてことはしなくてもよいと思います。鬱病の患者は相手に気を使わせることで悪化することもあります。 普段と変わらない会話をして下さい。例え相手が返事をしなくても貴方は貴方らしい普段の生活をされて下さいね。 家のの主人も仕事もしますし好きな車もいじれます。 でも6年目になりましたが薬も服用、通院中です。 鬱病は良い時、悪いときの波が強いですからご主人は今一番ひどいときなのかも知れません。また必ず良いときがきますからそれまでは今までと変わらない態度で居て挙げて下さい。そして病院には必ず行かれてくださいね。。(くすりを飲んでいるとのことなので通院中ですね。。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • iys1111
  • ベストアンサー率24% (6/25)
回答No.4

私は医者ではないので何とも申し上げれませんが、自分の部下にうつ病の社員がいて、かなり気遣ったことを憶えています。この手の病気は周りの人間はわかりません。人によっては食欲が減退し、睡眠障害を伴いますので、当然肉体的にもきつくなります。結局、元部下には実家で治療に専念するよう勧め退社させました。けど、家庭持ちの男性の場合、そうそう退職することも出来ませんのでご本人は辛いと思います。それは同居するご家族にも同じことが言えると思います。 間違っているかもしれませんが、ご主人は奥様に対して不信感を持っているのではないように感じます。浮気なら何等かの兆候があるでしょうし、うざいと感じるのは、ご主人が精神的にそっとして欲しいだけではないでしょうか?いずれにせよ精神安定剤等の薬を服用しているようですので専門医による治療を続けていくしかないと思います。奥様におかれましては精神的にもお辛いと察しますが、気丈に振舞っていただきたいと思います。お役に立てない話で恐縮です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

ここに書かれてある内容だけでは判断しかねます。ご主人の話し方、表情など、実際に会ってみなければわからないと思います。 質問者さまが少しでも鬱の悪化を疑われるのであれば、一緒に専門医にかかるべきです。 早めの受診をお勧めします。質問者さまが一緒に行かれること、そして、主治医に状態を詳しく聞くことが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 45-48
  • ベストアンサー率11% (27/245)
回答No.2

いいえ、欝ならスポーツクラブやレコード屋にいく気力はないと思います。そして、そのうち、仕事もいけなくなり、すくなくとも出張は無理ですね。 スポーツクラブに通ったり、趣味を持ち始めたりするのは寧ろ治ってきた象徴だと思います。 きっと、原因は別にはあると思います。でも、どんな原因であるか、推測できません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.1

 症状はかなり鬱です。ほぼ確実ではないかと思いますが、精神科にいっていないのでしょうか?  そうでないと自殺行為です。いずれ重症になれば、会社を退社しなければならなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那に避けられるのは鬱のせいか

    結婚4年になる夫婦です。 今年の初夏頃から、旦那の仕事が急に忙しくなり、その時期から旦那との会話がとても少なくなりました。 夏に入るとますます状況が悪化し、必要な事以外は一切話さなくなり、 ついには目を合わす事もなくなってしまったのです。 その時にこれはまずいと感じ、旦那に「私の事を避けている?何か気に触るような事をした?」と聞いたら、 今は体調が悪い、ということしか返事が戻ってきませんでした。 今は、一緒に出かけたりしますが、移動中の車の中でも一言も話しません。 私から話しかけても、面倒くさそうに返すだけですし、その返事もぼそぼそとしていて なんと言っているのか、聞き返さないと内容がよく分からないのです。 もともと私も仕事が大変忙しく、平日はほとんどすれ違いの状況なので、 コミュニケーションの希薄さが積もり積もってこういう事になってしまったのだろうか、とも、 外に女でも作っているのか…など、いろいろと気がかりです。 元々、旦那は過去に一度離婚経験があり(理由は性格の不一致の事)、 その時のトラウマがもとで鬱になってしまい、現在は薬を服用中です。睡眠薬も飲んでいます。 また、春頃に患った腰痛が酷いようで、常に腰をさすっています。 今までも、そんなに会話が多いほうではなかったのですが、ここまで酷くなったのは初めてで、本当に驚いています。 鬱の症状が強く出ているのなら、今の時点であまり強く話をすると 却って逆効果になるとも思いますので、そっとしておくしかないと思うのですが、 会社にはきちんと行っていますし、出張にも出かけています。スポーツクラブにも行っています。 これでも「鬱」と言えるのでしょうか。

  • 旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方が

    旦那のうつについて、旦那さんがうつになったことがあったり、今うつの方がいらっしゃったらぜひ回答して頂けたら嬉しいです。 旦那がうつになった経緯は前の質問を確認して頂けませんでしょうか。 http://okwave.jp/qa/q5431103.html 旦那のうつの症状は精神的には、自殺願望というよりは、死にたいという状況で自分が自殺してしまうんじゃないかと怖がっているというような感じがします。そんなことはないから安心してと言っても、すぐ「もう死ぬ」=もう全てのことを投げ出したい終わりにしたいというようなことを口にします。体にも出てしまっているようで、起きれず、動けずという状態になってしまっています。通院もして、これからはカウンセリングも受けることにして貰いました。旦那はどうも現代うつと言われる傾向が強いように思います。うまくいかないことで、自分を責めるのではなく、周りのせいにします。現代うつの場合、薬物での治療だけでは改善されないそうです。カウンセリングを受けて根本的に改善されないとだめだそうです。いいカウンセラーにめぐり合えるといいのですが・・・。経済的には負担になりますが、それで治るのならと思うのですが・・・。でも、こういう状況で体がつらいので、働くことに不安があるというのが旦那の言い分なのです。以前働いていた時にも、パニック障害の症状が出て辛かったようです。 今まで1年近くまともに働いていなかったのですが、知人から仕事を紹介して貰えることになりました。 それなのに、何とも運が悪いというか、なんというか、その仕事をいつから始められるのかということに、待ったがかかっている状態が1ヶ月以上続いているのです。でも普通そういう状態なら他の仕事も探すことを視野に入れますよね?ところが、その知人の方が結構無理を言って旦那を働かせて貰えることにしてもらった(相手は働けることになったのは決定と言っている)ので、今更断るということもできないのではという状況です。 ↑は旦那の状況です。 私の状況としてはもう働かない旦那と一緒にいるというのが本当に耐えられません。こういう状況であれば、その仕事ができるようになるまで、何でもいいから他の仕事をしてくれというのが私の一番の望みですが、それについてなかなか動いてくれず非常に腹が立っています。経済的に、こんなふうに遺産を使い続けてしまっていることに、心が痛みます。私だけが一生懸命働いても、こんなふうにマイナスされていくのがバカらしいです。今もって、自分の現状を把握できていないのかと呆れます。こういう状況なのに、飲みに行くためのお金が欲しいとか言うのはおかしくないですか?だから私はお金を渡さないようにしました。生活に必要な最低限のお金だけ渡します。でもそれだって必要なら稼げば?と言っています。でも、あくまで遺産は旦那のお母さんが旦那のために、遺してくれたものなので、私が口出しできる権利があるわけではないのかなとも思います。 離婚の選択肢についてですが、私はもう離婚してもいいかなという気持ちもあります。ただ、まだ結婚して1年もたっていないのです・・・。それで、戸籍にバツがつく、周りへの体裁等考えるとなかなか踏み切れないし、まだ見切りをつけるのには早いのではとも思います。いつかは立ち直ってくれると信じたい気持ちがまだとても強いです。もうひとつの問題が、今離婚したらうつの夫を見捨てたということになるのでは?と思っています。旦那は働けるようになると思いますか?働けるようになりたいという気持ちは自分でも持っているようです。うつって本当に私と離婚したくないとか、この生活を守っていかなければという気持ちがあったら、辛くても気持ちで乗り越えていくことってできないんでしょうか。それともやはり、旦那がこういうことを思っていないからこういう状況なのでしょうか。生きがいがないからがんばれないのでしょうか?子供はいないのですが、子供がいたらその子が旦那の生きがいになってがんばれるのでしょうか?子供がいるお父さんはよく、妻のためではなく子供のためにがんばれると聞きます。 こういう状況なので、結婚式もしていないし、新婚旅行も行ってません。休みの日も二人ではどこにも出かけていません。私はできればお母さんが遺してくれた遺産でマンションを購入して住む場所を安定させて安心したいと思っています。子供もいつかは絶対欲しいと思っています。 でも、自分が思い描いていることは何ひとつ実現されず、毎日を消化していくばっかりです。こういう人を選んで結婚してしまった自分が悪いのでしょうか?私には旦那と子供を養っていく経済力はありません。もっと働いて養っていけばいいのでしょうか? 私と同じ状況だったらどうしますか?

  • これは本当に鬱なんでしょうか?

    厳格ですぐに手を上げる父でした。 加えて同居していた父方の祖父母からは、三歳頃から毎日のように事実無根である母の悪口を毎日のように聞かされ、末娘のお前は産まれてくるべきでは無かったと言われ続けていました。(祖父母としては跡取りの男が欲しかったそうです。ウチは女ばかり三姉妹なので。) 学校では一部の友人の行き過ぎた愛情表現が負担で、学生時代は登校拒否気味でした。(ツンデレとでも言うのでしょうか?私の事が好きだからこんな事をするんだ。嫌いにならないで。と一定のサイクルで凄く謝られるのですが、彼女のせいでこちらが怪我をしてもその事については一切謝らず、こちらが拒絶しても続けてきます) その頃からストレス性鬱と判断され、処方箋の種類を変えつつもう10年以上通院しています。 派遣などで働き始めても、途中までは順調ですが、ふとした瞬間に過去の事がフラッシュバックして、強烈な眩暈を起こし、結局出社困難になり会社の方に迷惑をかけながら、引継ぎも満足に出来ず退社する事になってしまうのです。 勤務期間も短く、短いもので半年、長い職歴でも1年と4ヶ月です。今私は24歳ですが、職歴は同年代の方と比べてかなり多いです。 色々な病院に掛かり、その都度相談しましたが、「あなたは軽度の鬱だから」と言われて、いくら症状について話しても聞く耳を持ってくれません。効果の無い薬を延々処方されて診察が終わるのです。 もう随分長くこれらの症状に悩まされていますが、二十代も後半に差し掛かりつつある中、将来の不安ばかりが募っています。 仕事が決まっても、どうせすぐ辞めてしまう事になるのではないかという不安で動けません。 私と同じ欝の方で働いていらっしゃる方にお聞きしたいです。 ・頻繁に、眩暈で焦点が合わなくなって倒れたり、呼吸困難で喋ることが出来なくなったりしてらっしゃいますか? ・当方広島市在住です。鬱の皆さんがどのような病院に通院されているか教えて頂けると助かります。 ・そして、もし克服された方がいらっしゃれば、どのような方法で克服できたのかもお教頂けると大変有難いです。 最近では、私の症状は本当に鬱なのかと疑問を抱いています。 長期静養も考えたのですが、我が家の財政状況を考えると、とても働かない訳にはいかないのですし、過去に一年近く静養しても効果はありませんでした。 乱文で申し訳在りませんが、もし色々ご存知の方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 旦那が鬱でどうしていいのか分かりません

    結婚して5年。2歳の子供がいます。結婚前から鬱の症状がありました。父親が厳しくその影響で病気になり、結婚して改善するかと思っていましたが、その考えは甘く、そう簡単にはいきませんでした。仕事が続けられず、ようやく決まっても長くて半年で辞め、今は無職の状態です。機嫌がいい時は子供と遊んだり、いい父親ですが、機嫌が悪いと全く子供と接触しようとはせず、大きい声を出したり、イライラしたり。病院にも行って薬を飲んでいますが、改善せず。先生にも相談しましたが、性格の問題が大きいから、薬だけでは難しいと言われ、じゃあどうしたらいいの?って感じです。 機嫌が悪いと私にもやつあたり。お前は考えが甘いとか、機嫌が悪いからと言ってほっとくと俺は一人が嫌な事は知っているだろ?何故、会話をしようとしないと言い出したり。正直話したくもありません。 あと、お前は俺のメンタルパートナーとして出来てないとか、求めるものが多いんです。 機嫌が悪いといつ怒り出すか分からないので、子供が泣かないようにあやしたり、旦那の部屋に入らないように気を遣ったり、本当にストレスが溜まり、子供に八つ当たりしてしまう自分がいて、いけないは分かっているんですが・・・ 悪循環で嫌になってきました。旦那におびえている自分もいたりして本当に疲れます。 私は、フルで働いているので、子供を保育園に預けています。 正直離婚して一人で育てたほうが、子供をのびのび育てられるんじゃないかと思いますが、子供と楽しそうに遊んでいる姿を見ると離婚に踏み切れなくて。 よく分からない文章になってしまいましたが、何かアドバイスが貰えると嬉しいです。

  • 私は欝、旦那は理解してくれず離婚を考えます

    結婚3年目、子供が2人(2歳&1歳)います。できちゃった結婚後すぐに旦那の親との同居での気を使いすぎてしまいそれがストレスの原因、あわせて始めての育児のときの育児ストレスなどいろいろな事で鬱病になってしまい、心療内科に通って半年くらい経ちました。最初に鬱病と診断されて旦那は理解を示してくれた感じで旦那の実家から出てアパート暮らしにしてもらったりしましたが、その暮らしに見慣れてくると些細な喧嘩の時に「実家から出てやったんだからもう欝になったとか言うな」とか同居ストレスのことは「お前は俺の親のせいにして!」とか心療内科に通うことも「それは恥ずかしいことなんだよ」とか「誰が見てるか分からないのに、うちの名前に泥を塗ってるようなものだ」とか言われてしまい、だんだん通院も遠のいてしまっていました、行かなくなって3ヶ月くらい過ぎましたが欝はまた再発してしまい、通院し出した事も旦那には言いたくても言い出せずに毎日ただ育児と鬱病から抜け出したい一身で薬を飲んで、旦那の前ではいつものように明るくしている状態です。鬱病からなのか、毎日これまでのだんなから言われて傷ついて言葉を思い出したり、欝が治ったら離婚しようかな。。など考えています。旦那は今の私の気持ちに気づいていません。旦那の前では明るく振舞っているので旦那が仕事に出かけた後はものすごい疲労感とうつ状態で育児にも子供にイライラするようになっています。薬を飲んでそれを抑制できている感じです。欝を一番理解して欲しかった人に理解してもらえず、言いたいこともいえない状態がつらいです。こんなんで将来ずっと結婚生活ができると思いますか?旦那にこのことも相談できないなんて私は旦那を認めてないのでしょうか?皆さんは旦那様・奥様に分かって欲しいのに分かってくれないことはありますか?私の今の状態をどう思いますか?アドバイスお願いします。

  • 鬱の波について。

    鬱を患って、かれこれ2年程になるフリーター27歳♂です。鬱経験者の方に質問です。 昨年の今頃は極期で死ぬ事ばかり考えていましたが、今はかなり症状がマシになっています。 去年の夏頃に一時は完治したかと思ったのですが、その時に色々な事を詰め込み過ぎたのか、また少し悪化しています。鬱が治るのには波がある事は重々解っているのですが、やはり気分が落ち込んでしまう時には何も出来ない事に苛立が募ります。 以前の様に丸一日憂鬱な日はあまり無いのですが、一度嫌な気持ちになると暫く嫌な気持ちが続きます。 当方、国保に入っていない為、病院には行っていませんが、セントジョーンズワートというサプリメントを飲んで、症状は大分マシになっています。 鬱の波が襲って来た時には、みなさんどのような事に気を使っていますか?

  • うつで死にたくなったときは?

    うつで死にたくなったときどうしてますか? 私はうつで、度々死にたくなります。そんな時誰かに電話したくても相手に困ります ちなみに、旦那は自営業で携帯は常に使えます。七歳小2の息子がいます 息子が学校、旦那が仕事で、家にひとりの時に、不安や焦りや自責や何やらから逃げたく、死にたいなって考えてしまいます そういう時は、気分転換に散歩も、テレビを見るさえできません。布団にこもって寝たきりか、ソファーに座ったまま2時間動かなかったりします まずは旦那に「死にたいんだけどどうしよう」メールをしますが、返信はいつもありません 返信して欲しいと言うと「仕事中だからできないし…」とか言います ほんとは、どう返事したらいいのか困るのもあると思うけど「自殺なんて口だけで実際するわけない」と思うのかとも思います。私は本気なのに…悲しく悔しくとにかく死にたくなった時に旦那に電話をするのは気がひけるのですが、 …「仕事中にメールや電話、迷惑」と聞くと「全然大丈夫だから」と言うねですが、メールをしても返事はないから、一方通行だし、電話は何となくかけづらくて うつで死にたくなったとき、仕事中の恋人や旦那に電話とかしてますか? ちなみに親は亡くなって、居ません 誰かに話を聞いて欲しい、けど話す相手がいないとき、どうしますか? 心の電話とか、かけるといいのかな…←かけたことある方、どうでしたか?

  • 鬱時の症状。これは鬱ではなくただの怠慢でしょうか?

    3ヶ月ほど前に軽い鬱と診断され現在、治療中です。 鬱の症状(?)が出てると以下のような発想や症状が出ます。 ただ、これは自分がただ単純に怠慢なのでは?と自分を疑ってもいます。 ・朝起きる事はできるが、何故か体が動かせず、ソファから立ち上がれない。 ・上記症状で仕事に行くのが大変。 ・仕事を休みやすみたくなったり、現状況に不安を覚え、退職 又は 休職して療養をしようかと考えてしまう。 ・自分は何をしても駄目という発想になってしまう。 現在、どうにか、欠勤・遅刻もなく仕事に行ってますが、今に仕事にいけなくなるのではと想像してしまい、不安を感じます。 病院の先生は鬱だからといいますが。。これって鬱ですか? ただの怠慢と変わらない気もしてきて・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 鬱の旦那に離婚を切り出されました。

    旦那のことで何度か質問させていただいている者です。 旦那が鬱になり3ヶ月が経ちました。1ヵ月前に病院を変え、抗うつ薬と抗不安薬を処方され飲んでいます。(前の病院では抗不安薬のみでした) そんな旦那から先ほど離婚を切り出されました。2ヶ月前にも離婚を考えてない訳では無い…と泣きながら伝えられたので、驚きも悲しみもそんなになかったです。 理由はもうしんどい、私のことを前のように愛せない。あんなに毎日好きだ、愛してると心から思って言っていたのに今では好きと思えなくなった。今後もうこの気持ちは戻りそうにないということです。 離婚しても私と子ども3人は今の家に住んで、自分は時々帰ってきたいなどとも言っていました。 実際どうすればいいのか私も分からず、何となく話し合いはうやむやのまま終わらせました。 現状旦那は鬱になってから家事もしてくれなくなり、子育てへの協力もほとんどなくなり(本人はしているつとりです)正直なところ離婚に関しては生活費やお金に関しての問題だけのような状態です。まだ下の子が8ヶ月で専業主婦なので私自身の収入はありません。もちろん旦那のことを愛していますし、支えたいと思っているのですが本人がもう無理だと訴えているのでどうすればよいものかと悩んでいます。きっと鬱真っ只中ゆえの発言や思考も多いとは思っていますが、本人の希望通りに進めた方が本人のためなのか… 旦那の顔色を伺いながら生活するのも私が疲れてきたのもあります。 鬱の状態での決断は本人の本当の気持ちなんでしょうか?この状態で離婚を決断していいのでしょうか?本人が頑なで私の気持ちも揺らぎます。ほんの数ヶ月前までは仲良く生活していたのであの頃に戻りたい気持ちでいっぱいです。 よろしくお願いいたします。

  • 私はほんとうはうつじゃない??

    ※先ほどの質問を削除して症状を追加し再度投稿しました。 先日、心療内科へ行って抑うつと診断されました。 自己分析してみても、まだ軽度だと思います。 うつの時ってやりたいことがなくなるって聞きますが、 軽度のせいか本当はうつではないのか、まだやりたいと思えることが2つぐらいはあります。 それを別の質問サイトで聞いてみたら「ほんとはうつじゃないんじゃないの?」と言われました。 以下、病院へ行くきっかけ(知人に勧められたからですが)を書いてみますが ■突然悲しいことを考えて泣きたくなることがある ■いつもあの人は私のことこう思ってるかもしれない(悪い意味で)と考えてしまう ■人に見られるのが大嫌い、人ごみが嫌い ■イライラしてよく人に当たる ■依存心が強く「なんでやってくれないの」と思いがち(これは性格かもしれませんが。。) ■頻繁に耳鳴りがする ■過ごしやすい日でも早朝や夜中に毎日目が覚める(夜中か早朝かはランダムなんです) ■社会人10年余りですが、今までひとところに長く勤められた経験がない ■自分は仕事を続けられないからすごいダメ人間だと思います ■仕事の集中力がすぐ切れてしまって他のことにそれたくなる(ネット等はやりたいと思えます) これって実はだれにでもあることなのかな?と思う反面、やっぱり普通の状況とは違うかなとも思います。 文章だけでは伝えきれない部分がありますが、わたしは本当にうつなんでしょうか。。 ・以前批判回答で悩んでしまったことがあるのであまりに高圧的な回答は止めていただけたらと思います。

「F10」のショートカット?涙
このQ&Aのポイント
  • PC-A2377DABキーボードでの「F10」のショートカットが使えない問題について
  • 「F10」キーは「ECOモードへの切り替えスイッチ」として機能している
  • PC-A2377DABキーボードで「F10」を半角に変換する方法について
回答を見る