• 締切済み

養護学校の専門性について

保護者の立場から言うと、専門性のある人に担任になってほしいと思います。 しかし、現実は、わけありの先生が多い。 どういうことなの?

みんなの回答

  • pusuta
  • ベストアンサー率33% (27/80)
回答No.5

教育職員免許法の附則に次のように書いてあります。 「小学校、中学校、高等学校又は幼稚園の教諭の免許状を有する者は、当分の間、第3条第1項から第3項までの規定にかかわらず、盲学校、聾学校又は養護学校の相当する各部の教諭又は講師となることができる。」 つまり,養護学校教諭免許を持たなくても,小学校教諭,中学校教諭等の免許を持っていれば,養護学校の先生になれると言うことです。実際に採用試験では養護学校の採用区分はなく,小学校・中学校・高等学校のいずれかの区分で受験をし,合格者の中から希望者等を養護学校や盲学校などに採用する都道府県もあります。養成課程を設置している大学数や人数は小中学校の課程と比べるとまだまだ少ないです。そのため専門の免許を持っている教員が少ないという現状があるのだと思います。あなたの言う「わけあり」と言うのがどういう状態か分かりませんが,養護学校だから指導力のない先生が多いというのは間違った認識だと私は思うのですがどうでしょう?

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.4

再度おじゃまします。 「養護学科」なんている学科がある大学もあるようです。 でも 毎年卒業する人数は少なそう(全国規模で)・・。 ましてや 養護の場合 40人学級ではないですしね・・。

回答No.3

特殊教育学校の先生の絶対数が不足しているからです。 まさに猫の手でも借りたい状態なので、猫の手(わけあり教員) を使っているのではないでしょうか。

noname#2530
noname#2530
回答No.2

質問の内容に合うかどうかは解りませんが… いまから5~6年前に 親戚でこのような事がありました。 親戚の子が中学時代の出来事です。 その親戚この子が通う学校に近くに障害者を受け入れてくれる 学校が無くて新入生で入って来ました。 幸い担任になった先生の身内で障害者が居たので その先生が自ら引き受けまして 偶然親戚のこの家がその障害を持っている子の近くでしたので 一緒に通学するようになり 大抵学級が上がったりするとクラス替えになるのですが 先生が学校長とPATに掛け合って親戚の子とその障害を持った子と 先生は中学校中ずーと一緒でした。 学校内では常に行動が一緒でして時々でしたが クラスメートが手伝ったりして中学時代を過ごして 高校進学ではその障害を持った子は養護設備のある 高校に進学をして親戚の子は中学生時代の評価が高かったので 推薦で高校に行く事が出来て 後日その中学でも積極では無いですが現在少しずつ 障害を持つ子の受け入れをしているそうです。 専門性も大切ですがやはり 理解出来る人達と廻りの協力に環境も必要ではないでしょうか?。 まぁ~こう言う事自体特殊な例ですが・・・

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

はじめまして そうですよね。 でも 教育学部で養護系の学科ってあるんでしょうか?? (専門ってそういう意味合いですよね??)

関連するQ&A

  • 専門学校の対応について

    できれば、高校を卒業したらお子様がいる保護者の皆様のご意見を頂きたいです。 未熟者ゆえに、専門学校がいかなるものなのか、保護者など第三者がどこまで関わって良いものなのか分からず、なかなか比較も難しい問題なので質問いたします。 先日、夫の通う動物専門学校にて、3ヶ月間教えて頂いた担任の先生が当日に「担任の先生が変わります」のみの報告が生徒だけにされ、実際に次の日から変わりました。 理由は新しいコースを作るため、先生が忙しくなると伝えられたそうです。 更にこの先生は美容科の担当者のなかで1番技術がある先生にもかかわらず、生徒への説明がないまま、美容実習から外され、いつ戻るかも分からない状態です。 生徒の中にはこの先生を目標にしている人も多く、この事実に涙していた子も多かったそうてす。 疑問を訴えた数人の生徒にのみ、少し詳しい説明をしただけで、他の子達はまだ混乱しているようです。 専門学校とはこのようなものなのでしょうか? 子供達なりに異議を訴えようと、保護者などに署名を求めようとしています。 しかし、それだけで何か変えることができるのでしょうか? 学校という場所が夢を持っている繊細な年頃の子供たちにこのような思いをさせて良いとは思えないのですが、どんな状況でも我慢してやっていくことをもう覚えなければならないのですか? 私はどうにか子供達の力になりたいのですが、 まだ子育てもしていなく、ただの社会人なので学校との関わり方が分かりません。 経験の有る皆様のご意見をお聞きしたいです。 厳しいお言葉でも構いません、たくさんの回答を求めています。 よろしくお願いいたします。

  • 専門学校でのトラブル

    専門学校でのトラブル 長文失礼します。 ペット系(動物看護師)の専門学校に通っている者です。 つい先日、学校で動物看護師認定試験の受験料支払いがありました。 先週に担任からメールが きていて (10月)20~24日で認定試験の受け付けをする。 ということでしたが、 20日の夜に担任からまたメールがきて、21日にクラスみんなで担任の先生と一緒にお金を払いに行くということになりましたが、私は体調不良で学校をお休みしていました。 すると、その日のうちに担任からメールがきて、「支払いは今日中でした」と突然言われてしまいました。 担任はよく危機感を持たせようとこういった嘘をつく人なので、別の先生に「支払いは今週中と聞いていたのですが」という旨を伝えたところ、支払いは明日(22日)でいいと言っていただき、今日支払いをしました。 すると担任から呼び出しがあり、いったところ「担任は私だ。別の先生に許可をもらったからと言って支払いは許さない。私が願書を用意したりするので、お金を払って申し込みしてもあなたの分は私が受け付けない。」と怒られて、支払った領収書を奪われ、支払った分のお金を封筒に入れて渡されました。 担任は、別の先生に相談し解決した私が気に入らなかったようですが、こんなことで資格をとる権利を奪われていいのでしょうか? 動物看護師になるためには、この資格が必要です。わたしはこのために2年近く勉強してきて、動物病院に内定ももらっています。資格がとれなければ、内定取り消しもありえます。 このままにはしておけません。 担任は、他にもクラスメイトが担任からのメールを返信するのがアルバイトで遅くなったからといって、何度謝っても一日中無視したり、反省文を書かせたりしています。 こういった専門学校でのトラブルは、まずどこの機関に相談すればいいのでしょうか?

  • 専門学校に進みたい!

    高校1年です。 三者面談で、高校卒業後はコンピュータ系の専門学校に進みたい、と、担任の先生に相談したら、「パソコンの資格は取っておいたほうがいいよ」と言われたのですが、どんな資格をとったほうがいいのでしょうか? まだどこの学校に行きたい、この科に行きたいというのは決まっていませんが、お願いします。

  • 小学校の専門スタッフ?

    教育学部の学生です。 後期の授業の中で専門スタッフとういう言葉を聞きました。 そういえば小学校高学年のとき、算数の授業だけ先生が2人居て(算数の時だけ教えに来てくれる先生と担任の先生)2人に算数を教えてもらった記憶があります。 配られた資料によると日本はアメリカや英国に比べ「教員に求められる役割は増加する一方、教員を支える専門スタッフの配置が遅れている」そうです。(初等中等教育学校の教職総数に占める教員以外の専門スタッフの割合では日本が専門スタッフ20%なのに対し、アメリカ・英国は43%となっていました) 前に書いた小学生のときの算数の先生はどこか他のクラスの担任ではありませんでしたが、職員室でパソコンに向かっている姿を見ました。この先生が専門スタッフだったのか分かりません。 文章がバラバラになってしまいましたが、私が聞きたいことは ・例の算数の先生は専門スタッフなのか? ・専門スタッフにはどうすればなれるのか? です。 ここまで読んでくださりありがとうございました。 分かる範囲で良いので教えてください。よろしくお願いします!

  • 写真の専門学校で有名で実力もあるところは??

    今ちょっと訳ありで写真の専門学校で名実ともに有名な学校を探しています!どなたか知っている人がいたら教えてください!!!

  • ハリウッド美容専門学校

    私の友達の話なんですが、その友達は美容系の専門学校に進学しようとしていて、いろいろな学校を見学しに行っていました。 見てまわった結果、友達はハリウッド美容専門学校がとても良さそうだったからここにする!と言って担任に話したのですが、あまり賛成してくれないんです。 担任だけじゃなく、進路指導の先生や他のあらゆる先生に相談したところ、やっぱりいい顔はしてくれないと言っていました。 専門学校はほんとうにたくさんあって、良くないところもあるっていいます。会社と同じで倒産もあるし・・・ 友達はすごく悩んでいるので、何かハリウッド美容専門学校の過去??について知っている方がいたらお返事ください。

  • 小学校の担任について

    今年、新任の先生が病休になりました。(臨時で何年もやっていた先生です) 机を蹴ったりしていたようです。 新任の先生が病休になったため、新しい担任に代わった際、連絡がありました。 最初の病休では3か月という連絡が学校からあったのですが、1カ月延びたようで引き続き代わりの先生が1カ月担任をしていました。しかし、1カ月延びたことは保護者に連絡もなく、辞める際も保護者に一切連絡なしで突然、辞めてしまいました。 その先生は、保護者の方に連絡がないのは失礼だと思い、保護者全員と子供に手紙を書いてくれました。校長先生に「保護者への連絡を・・・」と言ったのですが、校長先生は「教育委員会で出さないでほしいと言われたので出しません」と言ったようです。 保護者にはいまだに説明がなく、納得がいかない状況です。 もちろん、担任として持っていた先生も納得して辞めたわけではありません。 新任の先生は病休が終わっても担任に戻らず、学校にもたまに行っている状態で代わりに担任になった先生は辞めさせられてしまい、主任の先生が担任なのですが教務の仕事が忙しいようです。 ちなみに、新しく来た先生を入れて担任が3人変わっています。 このようなことがあっていいのでしょうか。 意見を聞きたく投稿させていただきました。お願いいたします。

  • 専門学校 担任

    専門に通ってる二年です 一年次に学校やめたかったんですが担任がしつこくつきまとってきて専門の知り合いにも、説得するよう友達をつかってまで退学をとめてきます。  その先生ありえなく クラスで病気になって休んでた人がいたのですが、なんとクラスのみなの前でその子がいない間にその子がどうなったかを言って 「みんな帰ってきたら暖かく声かけてあげてね」といいます そんなことされたらかなりきまずくありません? だから 一回やめようとしたときその退学の理由とか皆にいわれたかビクビクしました 自分夏にまた退学しようとこころみるんですが、もし、失敗して行くことになりそのいなかった間クラスの皆に原因とかいわれるのかなり困ります。 これってありえなくないですか?

  • 32歳で専門学校…

    〔32歳で4年制の専門学校に行き、36歳くらいで一から仕事を始める〕っていうのは現実的に難しいでしょうか? 医療・看護系の専門学校です。 今までやってきた仕事とは全く関係のない方向に30歳を過ぎてから目指すのは無謀でしょうか? そういう人がいたらぜひお話を聞かせてください。

  • 学校関係者の皆様へ

    保護者に問題がある場合、担任に失態がある場合、管理職の立場がある場合、地域性など様々な立場の偏見でも構いません。 保護者からの連絡に、担任が全く応じることが出来ない という状況があり得るのでしょうか?