• ベストアンサー

無保険車と追突事故、自損自弁を要求された

nik670の回答

  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.6

どちらも止まれの標識が無く道幅も同じなら 左から来る車に優先権がありますよ。教習所で 習ったような気がします。 その辺marie93さんの保険屋さんも知って相手 6:marie93さん4と判断したのでしょうから 6:4でおれることはないですよ。 (1)相手がいう7:3の根拠はなんなんで    しょうね? (2)marie93さんは人として謝ったのであっ    て先に謝ったからmarie93さんが悪いっ    て言うことにはなりませんよ。 (3)同じ道幅なら左から来た方が優先だと    おもいますが (4)お互いぶつかったのですから相手もよそ    見していたんでしょう。 (5)これが一番marie93さんにとって痛いで     しょうね。なんだかんだといっても無い    ところから取れないっていうことです。    でもお金がないからこそ任意保険に加入すべき    ですよね。これが人身だったらお金が無い    じゃすまされませんよ。 marie93さんが女性?だからなめられちゃうのも あると思います。旦那か親に交渉してもらって みてはそうでしょうか? たしかにmarie93さんが任意保険使って相手の 修理代を払う。でも相手はお金がないから払わない じゃmarie93さんが損しちゃいます。 だからといってmarie93さんが任意保険使わな ければ個人対個人で話し合うしかないですし。 最終的に過失割合お互いなっとくしなければ 裁判しかないのでしょうけど、相手は配車寸前 の車、相手にとっては時間稼ぎしてもダダをこ ねても有利ですね。 金がなければ家、土地売ってでも払ってもらい たいですよね。 最終的には弁護士頼むしか手がないような気が します。 でも、ほんと物損ですんでよかったと思います よ。

marie93
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにわたしは女なのでなめられている感は最初からあります。 でも任意保険にも入らず車を運転し事故を起こしお金が無いから支払わないなんて許されるのでしょうか。 あまりに理不尽な要求が続くようでしたら裁判も考えていますがどのように進めていったらよろしいのでしょうか。

関連するQ&A

  • 無保険車と追突事故、自損自弁を要求された!

    法律に全くの無知の為お知恵をお貸しくださいませ。 今月25日、双方とも道路幅5M、標識等無しの住宅地の交差点にて出会い頭に衝突事故を起こしてしましました。当方のクルマは右側キズ、相手はフロント破損。怪我はありません。 左方優先とのことで一般的に過失割合は60対40(当方)と私の入っている保険会社が算出されました。ところが相手は任意保険未加入(自賠責は加入)であることが判明しました。ちなみに相手の修理代見積もりは60万円ですがクルマの時価は32万円だそうです。そのため時価に対する保障になるとのことです。こちらのクルマの修理代見積もりは50万円です。 車種はわたしは買ったばかりの新車で相手は近々廃車予定(現場検証の警察官に言っていました。)のミニバン。 それで相手の方がこのような要求をしてきましたのでどうしたらいいのかと悩んでいます。 (1)70対30(当方)が妥当、若しくは自損自弁希望 (2)先に謝ったのはわたしであるとのことで当方に責任があるのは認識しているはず(確かに事故直後すぐに謝ったのは事実です) (3)同じ道に面した同じような交差点では相手側の道路が優先標識有り (4)よそみしていた、急に加速した(このことに関しては覚えがないです。でも左右確認せずに交差点に入ったのは反省しています) (5)金銭的余裕は無い 相手は40歳位でトラックの運転手さんです。わたしは対物対人の保険には入っていますが車両保険に加入していないのです。 なので相手の修理代はこちらの加入している保険で、わたしの車の修理はちゃんと過失分支払っていただきたいのですが、どよように話をすすめていったらよろしいでしょうか。 保険会社の人は同意にいたらなければ話はすすまないと言っておられます。

  • 事故時の修理費用は保険からどのくらい出ますか??

    事故を起こしました。過失割合等はまだ決まっていません。質問したいのは、下記の条件で相手と当方の保険会社からどのくらい出るのかという点です。 ・車両の時価額は20万円 ・車両保険は車対車に加入しています(上限20万) ・仮に自分が2割、相手が8割それぞれ悪いとしてください ・修理見積もりは40万円 この場合、相手からは時価20万円の8割の14万円、当方の車両保険の20万円、合計34万円が修理費用として出る認識で合っていますでしょうか。

  • 自損自弁?について

    この前、車対車で接触事故を起こしました。 私も相手も動いており、私はバック、相手は緊急停止。 保険会社の調査では8対2が妥当とのことでした。 夏休みに入り連絡が1ヶ月以上途絶えており、その後の電話で 「相手様は自分の車は直さなくていいから自損自弁(お互い自分の車を自分で直す)がいいと言ってる。なので自損自弁でどうでしょうか?」 と言われました。 これは勝手な言い分ではないのでしょうか? 自分の車は直さなくていいから相手の修理代は出さないというのは、アリですか? これでは10対0と同じことだと思うのですが・・・最初からそういう言い分ならわかるのですが、最初はうちの保険で直してもらう気だったんです。 でも自分にも過失が出るとわかった途端、主張を変えてきました。 でもこれで手を打ったほうがいいのでしょうか?

  • 自動車の追突事故されたときの相手からの保険の支払は?

    妻が駐車していたところ後ろから追突されてしまい 後部が凹み、追突された勢いで前部が標識に 突っ込み凹んでしまいました 今朝、相手の保険会社の方が来て過失割合については 0:100となるとのことでしたが 妻の車は平成7年のスターレットで時価額は低くなる ものと思われます 修理代は調査段階なのですが 時価額よりも大きく上回るのは間違いないと思います (事故の相手の保険に時価額が低い場合に、その差を うめる特約に入っているそうで50万円を限度として 支払われるとことでした) もし修理代が大きい場合には私側の負担が大きくなるので 修理は諦めざるを得なくなる可能性が高くなります その場合には新しく車を調達することになりますが 相手の保険からは時価額+保険の特約が私が もらえる金額ということになるのでしょうか? 特約も50万円の限度のうちどれだけが 支払われるかがわからないのも気になりますが・・・ 残念なのは父の形見の車なので修理したいんですが 予算的に難しいんですよね

  • 賠償金の使い方について

    先日交差点で車対車の事故に遭い、過失が先方7:3当方ぐらいになりそうです。相手の修理費が15万として、当方の修理費が20万とします。当方は任意保険に入っていないうえに、車は古いので時価価格は10万ぐらいだと思います。ですので、賠償金は7万までと認識しています。 事故車を差額を払ってまでも修理して使用するよりも、買い換えようと思います。(買い直そうかと迷っていた時期でした) 質問ですが、買い換えても賠償金の7万円は払ってもらえるのでしょうか?それとも無理やりでも修理をしないといけないのでしょうか。また、この場合何か注意することはありますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 事故落ちを認めてくれません

    優先道路を走行中、左側の側道から減速をほとんどしないで右折しようとしてきた車にぶつけられました。相手は「(ぶつかるまで当方に)気付かなかった」「早回り右折もした」「減速もほとんどしていない」ことなど全面的に非を認めており、当初9対1の過失割合を言ってきた保険会社も10対ゼロで当方の無過失を認めました。当方の車は購入が今年1月の軽で走行距離は約7000キロ。修理代はディーラーの見積もりで55万円。さすがに買ったばかりなので、ディーラーが見込む評価損(20万円)をいくらかでも支払うよう求めたのですが、相手の保険屋は拒みます。さらに「代車費用も払わない」といいます。とても納得いかないのですが、これが損保の常識なのでしょうか?

  • 物損事故の損害額について

    先日、交通事故(物損事故)を起こしました。 こちらが優先道路、相手は一時停止の標識がある交差点で、 相手の車が助手席周辺部に衝突してきました。 助手席側タイヤのシャフトが曲がってしまい、走行不可能なため JAFで引っ張ってもらい、修理工場に持ち込みました。 修理費用が53万円(時価相当額60万円)という見積もりが出たのですが、事故車の車に乗る気がしなかったので、 廃車にし、新しい車を購入いたしました。 今日、保険会社から連絡があり、損害額が48万円と言われました。 修理費用と違うのですが、 損害額=修理費用にはならないのでしょうか? 保険屋は異なると1点張りです。 実際に修理しないと 損害額=修理費用とならないのでしょうか?

  • 追突事故後の保険について。

    先日追突事故に遭いました。すぐ警察を呼んで調べてもらったら100対0で私に過失はありませんでした。相手も自分がわき見してたと認め保険屋に連絡して全部きちんと対応しますといわれました。 その2日後に腰に激痛がきて警察、相手の保険屋に連絡して病院に行きました。 診察結果は腰椎捻挫で、保険屋に連絡したら加害者の態度が急変し、私にも過失があると言い出しました。 私が停止してるところに相手が左横から追突してきて警察も100対0と認めてるのにです。 相手の保険屋も治療費、修理代すべて責任もって対応すると言ってくれたので車を修理にだしました。 1週間後修理工場から連絡がきてまだ車が修理できないと言われたので理由をきいたところ、加害者が保険屋に私にも過失があるとゴネてるので保険が下りず修理ができないといわれました。 自分の保険屋に相談したら相手の保険屋がすべて対応すると言ったので大丈夫だろうといわれ、相手の保険屋から連絡が来るまでこっちから連絡しないようにと言うことと加害者には絶対に電話しないようにと言われました。 事故後の相手の保険屋の電話での応対がすごくよかったので大丈夫だろうと思うのですが、このまま加害者がゴネ続けた場合どうなるのでしょうか? 同じ経験をされた方、専門家の方がいらしたらアドバイスお願いします。

  • 追突事故による修理代

    先日、バイクで走行中、前の前の車が右折禁止の交差点で急停止しました。 前の車は急ブレーキで止まれたのですが、私は止まれず、前の車にこすって転倒しました。 このケースで私に過失100%あるそうです。物件事故として処理しました。 前の車に対する修理費なのですが、私は任意保険に加入しておりません。全額実費は正直厳しいです。 そこで相手方の車両保険を使って修理してもらうことって不可能なのでしょうか?あと相手方は会社の車で修理中レンタカーを借りるからその費用も払って欲しいと言ってきました。それも払わなければならないのでしょうか? 何かよい方法はないのでしょうか?

  • 自損、追突、接触、物損事故

    よろしくおねがいします。当方原付二種任意保険未加入、相手方乗用車任意保険加入の二台です、片側二車線の右側、自分の記憶が確かなら手前の赤信号で停止していてスタートして、十メートル位の所でリアタイヤがスリップし転倒、バイク、体とも右車線で停止し起き上がると後続(何台目か不明)の車がバイクに乗り上げていました、又追突した車は避けようとしたのかスリップしたのか左車線走行中の車に接触し停止し体には接触してないので物損事故で警察に聴取、とどけました。このような場合の過失割合を教えて下さい。 先日追突した車の保険会社から、追突車6対バイク3対左の車1で検討中との連絡がありました。 自分の主張と推測では、前方不注意と安全車間距離不足はもちろん止まろうとしていれば止まれていたのでは、避けて進もうとして左の車に接触してから止まろうとしたため追突したのだとおもうのですが、自爆事故で運転車が放り出されたバイクには運転者に責任があり、左の車には共同不法行為が適用されるのではと思いますが、任意保険未加入の自分が愚か者なのはわかっていますが、車の修理費対バイクの全損(たぶん自爆事故の分減額され2~3万との相手の主張)では結果は当方からの持ち出し及び廃車ではないかとおもいます。