• 締切済み

おにぎりに具

「おにぎり」の歴史は、(名称の変化は措くとして)先史時代まで遡れる位古いものと思いますが、中に具を入れだしたのは何時代からか、判明しているのでしょうか。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

出典は、忘れましたが 2005年3月、鹿西(ろくせい)、鳥屋、鹿島の3町が合併して誕生した中能登町は、「おにぎりの里」とも呼ばれる。1987年、旧鹿西町の杉谷チャノバタケ遺跡から、石ころほどの炭化した米の塊が見つかった。これが、弥生時代中期の「日本一古いおにぎりの化石」だった。

murasakimai
質問者

補足

しかし具なしのおにぎりですよね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.2

伊勢物語 かきつばたの段では、具無しみたいですね。 http://homepage3.nifty.com/owltree/life/life200309.htm によると ●わかめおにぎり(山口) にぎりめしの中に梅干を入れ、刻んだわかめをまぶして食べる。万葉集にも北浦のわかめが詠まれており、長州藩で江戸時代から作られている。 http://www.50goen.com/omusubi6onigiri-right.html ここを見て想像するに 最初は、混ぜご飯を固まりにしていた 白米大好き!白米高級食! で、混ぜご飯が、白米+具 と分離したのは、最近の話で、No1で指摘の宇都宮のおにぎりは「高級食」だった。 もしかしたら、高級食=白米ふんだん!ということで、宇都宮の具入りおにぎりが、はじまりなのかもしれませんね。

murasakimai
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。

murasakimai
質問者

補足

伊勢物語に「かきつばたの段」ってありますか?

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

最古ではないでしょうが、記録に残るものとしては… 1885(明治18年)に宇都宮駅で売られた、竹皮包みの梅干しおにぎり2個と沢庵が、最初の駅弁として有名です。 http://www.nisshin-soft.co.jp/rinnku/tetu05.htm

murasakimai
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • おにぎり

    おにぎりの具の中で一番大好きなものを上げてください。

  • おにぎりの具

    毎朝、同棲中の彼氏のお弁当でおにぎりを作っています。 わかめごはんやゆかりごはん、鮭フレーク、昆布など 決まりきったものの繰り返しで、ちょっと飽きてきました(自分が) 彼氏は特に文句も言わず食べてるのですが(´∀`;) 毎日、海苔を別に持っていって、食べるときに巻いて食べます。 わかめやゆかりなどは混ぜてもいいのですが、鮭フレークを混ぜたら 食べるときにボロボロになってしまったと言われたので 基本的に中に入れるものを考えています。 ボロボロにならないものなら混ぜてみるのですが、毎回挑戦です(´・ω・`) 朝の時間がない時にパパっと作れるもの、作り置きできるもので なにかいい具はありませんでしょうか? 仕事が割と大変なようなので、スタミナがつくものあるかなぁ?とか 最近考えたりしています。

  • おにぎり

    こんにちは。 学校や会社の行事でピクニックに行くとき、お母さんや奥さんが作って持たせてくれるおにぎりについてです。 3個作ってもらうとします。 【質問1】 中身(具)は、あらかじめわかっているほうが好きですか? それとも、お昼に食べるとき初めて具が判明する方が好きですか? 【質問2】 あなたは下記のどれですか? (a)中学生以下 (b)高校生~大学生 (c)社会人(高卒も含む)の男性 (d)その他 あと、もしも感想やコメントがありましたら、ご自由にどうぞ。 ベストアンサーは有効回答の中から抽選で選ばせていただきます。

  • 外国におにぎりはありますか?

    こんにちは。  おにぎりを食べていてふと思ったのですが、外国におにぎりはあるのでしょうか?また、なんと呼ばれていて、具は何が使われているのでしょうか?海苔も捲くのかな・・・等々です。  もちろん日本のおにぎり文化が日本からの移民や日本食ブームで近世以降移入されて「ONIGIRI」として世界中で食べられているのは知っていますが、私が聞きたいのはそうではなくて、おにぎりと同様の食べ物が歴史的に見て食文化としてその国・地域から生まれ育っているかということです。ですから、アジアを中心とした稲作地帯での食文化の歴史と言うことになるのでしょうか・・・  ご存じの方いらしゃいましたらよろしくお願いします。

  • おにぎりでこだわるところ

    皆様おにぎりは好きですか?私は大好きです。 おにぎりでこだわっているのは次のどれですか?よろしかったら理由も教えて下さい。 1.お米 2.中の具 3.塩 4.海苔 5.その他 複数回答ありです。よろしくお願いいたします。

  • コンビニのおにぎり、温めますか?温めるものですか?

    コンビニでおにぎりを買う機会は多いと思いますが、温めますか? こういうやりとりを聞いたことがあります。 店員:おにぎり、温めますか? お客:じゃあ、ちょっとだけ・・・ お弁当ではなくおにぎりを、温めますか?と聞くのも違和感があったし、それに対して“ちょっとだけ”と言うのもどんだけ?と思います。 さてそれはともかく、皆さんはコンビニのおにぎりは温めますか? 温めるものですか? 中の具によって違うのでしょうか?

  • 高血圧の人にも安心なおにぎりの具は?

    こんばんは。 先日主人が会社の健康診断で高血圧のため要受診と言われ、かなり悪かったようで、仕事にも一部制限が出て、降圧剤を服用するようになりました。 主人はトラックの運転手なのですが、お昼休みが取れない時もあり、いつもトラックの中で気軽に食べられるおにぎりやサンドイッチをお弁当で持って行きます。 今までは梅干や焼き鮭や、ツナマヨ、塩コンブ、明太子、混ぜ込みわかめなんかをローテーションで3個。それに毎日ちょっとずつ唐揚げや卵焼きを持たせていたのですが、高血圧といわれてからはおにぎり作りが怖くなってしまいました。今までのメニューはどれも塩分すごく高そうで・・・。サンドイッチも塩分はやっぱり多いですよね・・ おにぎりの具で塩分の少ない、高血圧の人でも安心して食べてもらえる具はどんな物があるでしょうか? もうすぐご飯が炊けるのですが、私が作るお弁当で主人の体が壊れて行ってるんじゃないかと思うと不安で・・ 梅干は塩分高いけど、それ以上に体にいい成分もあるので多少なら大丈夫という意見もありますし、やっぱりダメだという意見もあるし・・今日のお弁当も正直どうしていいか今途方に暮れています。 どうかアドバイスお願いします。 おにぎり以外にもおすすめのお弁当などありましたら、教えてください。

  • 冷凍ご飯でおにぎり? おにぎりを冷凍?

    食費節約のために職場におにぎりを持って行ってお昼ご飯にしたいのですが、 毎朝ご飯を炊くのが大変なので、多めに炊いたご飯を冷凍しておいて、それをおにぎりにしようと思っています。 そこで思ったのですが、冷凍ご飯はそのままだとおにぎりにできませんよね? 朝レンジでチンして解凍したご飯をおにぎりにして持っていくのと、 ご飯をおにぎりにしてから冷凍して、それを(解凍せずに)会社に持って行くのとどちらが良いのでしょうか。 朝あまり時間が無いので冷凍おにぎりの方が簡単で良いのですが、 おにぎりを冷凍するとしたら、具は何を入れれば良いのでしょう。 自分ではノリの佃煮かおかかなら大丈夫かなあと思うのですが、やったことがないのでわかりません。 中に具を入れた場合の日持ちも気になります。 職場にはレンジがあるので、もし会社に着いたときに凍っていても一応大丈夫です。 面倒でも、朝レンジでチンした冷凍ご飯をおにぎりにした方が良いのでしょうか。 それとも、夜のうちに常温に出しておいて解凍の方が痛みませんか? (今は寒いので大丈夫だと思いますがこれから暖かくなると痛まないか心配です) 自炊初心者にアドバイスよろしくお願いします。

  • ラップで握ったおにぎり。変色しませんか?

    毎晩作ったおにぎりを、出勤が早い主人が朝食べます。 私自身も朝、バタバタしてラップおにぎりを会社で食べる事があります。 いつからなのか分からないのですが、ラップおにぎりのご飯がところどころ淡く黄色っぽく変色しているのです。 味に変化は無いのですし、握る前は特に色はついていません。 ラップおにぎり派の方でそういう体験された方はいませんか? ラップの成分が溶け出してる・・・なんて事は無いだろうかと気になっています。 ちなみに握る手順は・・・ ラップの上に塩をパラパラ、ご飯をのっけて、具をのっけて・・・具が真ん中になるようにラップで包み込んでにぎる、もう一度塩を振る・・・です。 ちなみに玄米を精米した米でも、スーパーで買って来た白米でも同じく色づきます。

  • 皆さまのおにぎりの握り方を教えてください。

    皆さまは、どのような方法でおにぎりを握りますか? いきなり手のひらにご飯をよそおって形を整えながら握るという人が大半だとは思いますが、ユニークな握り方、簡単な握り方、上手に美味しく作れる握り方、いろいろアイデアを教えてください。ちなみに私は、ご飯茶碗によそおい、別の茶碗で蓋をしてシェーカーのように振り、形が整ったところで具を入れたり海苔で巻いたりします。学生時代に友人に教えてもらいました。