• 締切済み

ヘルニアです、足がしびれ足親指があがりません、

am2007の回答

  • am2007
  • ベストアンサー率51% (132/254)
回答No.3

長時間、やむを得ず正座をし続けて脚が痺れたことはありませんか? そのまま座り続けると、やがて感覚がなくなります(感覚麻痺)。 その感覚のない状態で脚を無理やり引き伸ばすと、痛みとも痺れともつかない感覚に襲われます。 でも、2~3分でしょうか。やがて感覚が戻り、平常に返っていきます。 腕枕でも同じことです。やはり、痺れてきて麻痺しますが、やがて回復します。 ji2edqさんの親指でも、これと同じことが起きています。 つまり、良くなる過程として、感覚がない⇒痺れが出る⇒正常になる ということです。 痛みも痺れも血流障害です。血流が回復すれば、自然と回復に向います。 足指は、血液が流れにくいので、多少、時間がかかりますが。 親指の感覚がある個所と感覚のない個所との境目からマッサージをしてください。 数日で、感覚が戻ります。時には、手の平で軽く叩いて(タッピング)ください。 それと、もうひとつ。 「ヘルニア」と「痛み・しびれ」とは、無関係です。 ということをしっかり認識してください。 痛みの原因は、筋筋膜性疼痛(筋肉の萎縮からくる痛み)です。

ji2edq
質問者

お礼

有り難うございました

関連するQ&A

  • ヘルニアで足の親指が痺れます。

    最近ヘルニアといわれ、今まで腰が痛かったのですが、 最近足の親指が痺れてきて困ってます。 整形外科にいくと痺れ用の薬(ビタミンB22?)をくれました。 それを飲んでも完璧には痺れがとれません。 そうこうしているうちにもう10日ほど経過したのですが、 しびれがすごく気になるようになりました。 このまま永久に痺れがとれなかったら・・・。 そう考えると非情に不安になります。 薬以外でしびれをとる方法というのはあるのでしょうか? ちなみに先生は手術はまだ早いということで薬でごまかすだけだと 言われています。 腰痛体操をがんばってやれば痺れはとれるのでしょうか? ちなみに私はまだ36歳です。 どなたかよい情報をお持ちの方是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 足の親指の痺れ

    はじめまして、 私は2ヶ月ほど前から腰が痛くなり、 一時は歩くのも辛いほどでした。 しかしそのまま病院にも行かずにほおっておいたら 自然に治ってしまい安心していたら、1週間ほど前に また腰の痛みが復活してしまいました。 今では酷い時ですと、たっているのも辛い状況です それと同時に足の親指の痺れがあり、 ここずっととれないで困っています。 知り合いにその事を言うと 足の親指の痺れはヘルニアの恐れがあるんじゃないかと 言われ、正直怖くなってしまいました。 実は私は部活でバドミントンをやっているのですが あと1週間で引退です。 なので病院に行かず未だに練習をしています。 このまま無理してやりたいけど将来腰がなおらなくなったら・・・ 等ともの凄く不安です。 それぐらいじゃ影響ないでしょうか? ヘルニアがどんな病気か、足の親指の痺れはやはりその疑いが あるかなど教えていただけると幸いです。

  • 足の親指がしびれる。。。

    足の親指のしびれが数ヶ月続いています。症状は激痛ではなく、普段は気になりませんが、親指をさわるとしびれを感じます。その範囲がだんだん広くなってきました。痛風かと思い病院に行ったところ「尿酸値は高いが、痛風の症状ではない」と言われました。外科や整形の病気の可能性もあるのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 足の親指の感覚が鈍くなりました。

    足の親指の感覚が鈍くなりました。 2週間前くらいに、いきなり右足の親指の感覚が鈍くなりました。 感覚がないわけではなく、鈍いです。 痺れや痛みはありません。 右足の親指だけで、他は何ともありません。 何かの病気でしょうか?

  • 足の親指の感覚がおかしい

    三ヶ月ぐらい前から足の親指の先が、しびれをきらしたときに触って感覚が ないような鈍いような。これは何なのでしょうか?

  • 足の親指の痺れ・腫れ

    小さい靴のサイズで仕事をしてから、足の親指の裏が歩くとビリビリ痛むようになりました。腫れています。 歩けないほど痛むので親指を浮かせて歩いているのですが、だんだん小指も痺れが出始め、足の甲まで痺れが起こるようになったのですが、腱鞘炎でしょうか? 病院でMRI検査をしたら少し、関節を動かすようにするゼリー状の部分が分厚くなっていると医師に言われて、炎症などを抑える飲み薬をもらったのですが、副作用で頭痛が起こるようになったのでやめました。 悪化して何もしていないのに関節が痛くなったり、肋骨が痛くなったり息苦しさもあります。 食事中では右の頭が痛くなったりしているのですが足と関係はあるのでしょうか? もう足の親指が痺れて、1ヶ月半も経っているので早めに治したいと思っています。 写真の塗りつぶしているところが、押したり歩くとビリビリ電気が走るように痛いです。

  • 足の親指が痺れています

    ロードバイクが趣味で、2週間ほど前に長距離のツーリングをした後に足の親指が痺れたような感覚がありました。正座を長く続けた時のように痛み等はとくになく、感覚が鈍い感じです。 最初は親指全体が痺れるような感覚だったのですが、徐々に治ってきていて今は指の先端の一部と腹の部分に違和感があるような気がする程度です。 近々病院に行くつもりですが、足の痺れで検索すると糖尿病の疑いがあるようでかなり不安です。 糖尿病の場合過度な運動で突然症状が悪化したりするものなのでしょうか? また、糖尿病の足の痺れは治らないと聞いた事があるのですが、私の場合良くなってきているので別の症状なのでしょうか? ちなみに健康診断ではやや肥満気味ではありますが、血糖値や尿酸値には問題はありませんでした。 お答えいただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • 足のしびれ 椎間板ヘルニア

    こんにちは。先日、首のヘルニアの件でお世話になった者です。電気治療と枕療法で、腕の痺れは徐々に改善されてきました。今度は足の痺れについてです。10年前ギックリ腰になって以来、腰椎第4番と第5番のヘルニアに悩まされています。当初と比べると、症状も軽くなり、日常生活には支障はありませんが、長時間座っていると、坐骨神経痛のような症状が出てきます。さらに最近では、歩く時にまでも痺れが出てくるようになりました。じわ~っという痺れる感覚が、左足太もも外側と後ろ側~ひざ裏~つま先(小指と薬指)にかけて起こります。親指も、チクチクと時折痛みます。気になるので、腰のMRIを撮った所、10年前と比べると、ヘルニアの圧迫部分が小さくなっているとのことでした。この程度で足の痺れが起きるとは考えにくいらしいのです。しかし、なぜか今、痺れが出て来ています。特に激しいスポーツもしていません。日々こなしている軽い水泳とヨガだけです。私の主治医は市内では名医に当たり、診断誤りとは思えません。さらに、坐骨神経痛という症状について尋ねた、それはヘルニアと関係なく、私の足がなぜ痺れているのかすら分からないと言われました。首のヘルニアとも全く関係ないそうです。こんな診断結果に満足できない私は、セカンドオピニオンを求めたい気持ちで一杯です。が、近くに信用できる先生がいません(TT)もしこれを読まれた方で、私の現在の症状について何か少しでもご存知でしたら、ご回答頂けませんでしょうか。よろしくお願い致しますm(_)m

  • 足親指の麻痺についてです。

    足親指の麻痺についてです。 今年4月に労働の仕事に転職し、その時からずっと足親指の麻痺が治りません。痺れというか感覚が鈍いというか…とにかく違和感があります。 病院に何度か言ったこともありますが当時は腰メインに診てもらったため足についてはこれと言った診断はされず… 今は通院はしていません。 最近は寝起きなど手が痺れやすくなっている気がします 腰を痛めてることと関連はあるのでしょうか?このまま放置したらどうにかなるでしょうか?経験あるかたのお話しも宜しくお願いします。

  • ヘルニアから足の痺れ

    去年、軽度の椎間板ヘルニアと診断されました。整形外科で牽引と電気を3ヶ月ほど通いましたが変化がなく通院をやめました。 今年に入り足の裏にとげが刺さってから、左足に痺れやつった感じが出て、ひどいときは一日寝転がるような状態でしたのでまたその病院に行きました。 とげからばい菌が入り炎症を起こしていることも考えられるがその場合もっと足がはれたり痛くて歩けなかったりなるので、たぶんヘルニアから足の痺れが出て坐骨神経痛になったのだろうということでした。 他の総合病院も受診しましたが、同じようなことを言われて同じくすりを出すしかないと言われました。 今は最初の病院で牽引と電気と柔道整復士の人にリハビリをしてもらったりしていますが、あまり効果がありません。3週間ほど行っています。リハビリをしてもらった日は余計に足が痛くなるときもあります。 足の痺れだけでも何とかしたいのですが、痛み止めを飲んで調整するしかないのでしょうか。