• 締切済み

お知恵を拝借させてくださいませんか?

再婚して1年半の40代前半主婦です。再婚を機に夫の実家のある田舎へ越してきました。同居ではありませんが敷地内に一緒に住んでいます。 県外から来ましたので知り合いもなく義父がワンマンだったり義母が私に頼りきりすぎたり(重荷)、カルチャーショックや色々なストレスから家業の温泉・食事処に仕事に出ることが出来なくなりました。 温泉の手伝いに来てくれていた義妹2人(嫁いでいる)や義父には相当パワーハラスメントやモラルハラスメントを受けました。もちろん主人にも相当ひどい事を言われ続けての1年半でした。 夫婦喧嘩の原因がいつも「温泉」「義妹」「義母」です。 夫婦間に何かあってとかの原因で喧嘩になる事はほとんどなかったこの1年半なのです。 温泉がらみ、妹がらみ、義母がらみで機嫌が悪くないときは本当に温厚で連れ子の息子にも優しくて私にも優しい夫なのです。 でも義妹たちの私への愚痴とかお店のトラブルとかを何故か私の落ち度として義母が夫に愚痴ると必ず夫は不機嫌になって私に当り散らします。 夫婦のトラブルで喧嘩をするのも嫌ですが温泉とか義妹の事で夫婦喧嘩をするのはもっと嫌なのです。主人にそれを言ってもなかなかその時になると全てを受け止める真面目で融通が利かない性格の夫としては許容範囲が狭いようで即私に当たって怒鳴り散らす物に当り散らすの繰り返しなのです。 見かねたのか中2の息子はもうここを出たら?と言います、母子家庭を長く続けた自分としては普段の温厚な夫を思うと安定した生活を捨てる勇気もなくどうしたものかと悩む日々なのです。 義母は「夫婦喧嘩を私に持ち込まないで!」と言いますが「アンタが息子に愚痴るから喧嘩になるんでしょ?」なのです。(でもまぁ義母もワンマンな義父に長年仕え愚痴の1つも言いたいそんな義母の気持ちもわかるのです) 何かあると「口じゃアンタには勝てん」と弱弱しそうに言う義母、普段は凄い偉そうなのにそう言う弱弱しそうな姿を夫に見せて私を悪者にして・・・この繰り返し。 前の夫とは夫のDVが原因で離婚しています、子どもをこんな環境の中で育てるなんて到底出来ないと決心しての離婚でした、元夫も両親がDVで別居していましたし・・・環境は大事だと思いました。 息子をなるべくそう言う激しい環境の中で育てたくないと離婚したのに今、また同じような中で子育てしている自分に矛盾を感じているのです。 私はどうすべきなのでしょう?同じような経験をされた方が居られましたらどうかお知恵を拝借させてくださいませんか?夫婦以外が原因で夫婦喧嘩はしたくありません、子どもも夫婦仲良い環境で育てたいと思っています。

noname#159407
noname#159407

みんなの回答

  • real7929
  • ベストアンサー率22% (7/31)
回答No.5

モラハラ夫と別居中で離婚協議中、子供一人30代です。 あなたは気づいていないかもしれませんがあなたのご主人はDV加害者ですね。最初のご主人もそうだったようですがそういう人に惹かれてしまう・・気持はわかります。 ただ気づいて下さい。 夫婦間の問題での喧嘩ではないと何度もおっしゃっていますが 何の問題であろうと喧嘩は喧嘩。 姑や小姑がいるという生活環境もあなたの結婚生活の一部なのですから彼女たちがいなかったとしてもご主人に別のストレスがあれば同じように物にあたったり八つ当たりしたりしてきますよ。 普段の彼にまだ未練があるようですが、前のご主人も暴力がない機嫌のいい時は優しかったんじゃないですか? 私もそうでした。共依存ってやつです。 私もこのことに気づいたのはごく最近です。気づいたら10年経っていました。子供への悪影響を考え別れることにしたのです。 あなたはお子さんが冷静に見てここを出たら?と言っているのに何を躊躇しているんですか? お子さんもあなたをどんなに心配していることか・・・まずはお子さんが成人するまではお子さんの気持ちや環境を一番に考えてあげてほしいです。 ちょっときつい言い方になってしまいましたがこれは私が私自身に怒っているようなもので・・・もっと早く気付いていればと後悔しているからです。年下の分際ですいません。 相談した臨床心理士の先生にこれ以上我慢するとあなたのようなくよくよしないタイプの人でも病気になるよと言われました。 あなたにもそうなる前に気づいてほしいと思ったんです。 体が弱いそうですが心まで病気になってしまいますよ。 息子さんも苦労しているお母さん見たくないと思います。 もっと冷静になって事実を見て下さい。 二人の笑顔のために!がんばってください!!

noname#109548
noname#109548
回答No.4

>普段の温厚な夫 と、いうイメージが間違っているのではないですか? 結局、温厚な姿は夫のほんの一部分に過ぎず、妹や母に妻の悪口を言われれば、 妹や母の味方になって妻を責めるのも、夫の確かな一部分です。 これを分離させることはできません。 この二つが同居してはじめて、ご主人という人間なんです。 質問者様が、自分に都合の良い部分だけを「夫の真の姿」であると思いたいのはわかりますが・・・。 妹や母の側に立って妻を責めるのも、夫の嘘の姿ではなく、真の姿です。 ご主人は、母にとっては良い嫁、妹たちにとっては良い義姉であることを妻に望んでいるのでしょう。 この場合の良い嫁、良い義姉というのは、家業を手伝って、母や妹の負担を軽くしてくれる存在なのだろうと思います。 ですから、夫婦喧嘩の原因は、夫婦以外のことではなく、夫婦の問題です。 夫が望む妻ではないから、夫は怒るのです。 喧嘩の原因は、義妹や姑の告げ口でなく、夫婦の問題だと認識しないと、解決にならないと思います。 夫の望む妻像と、自分のギャップをどうするか。 1.夫の望むように努力する。 健康状態を考えて、できないことはできないと割り切り、責められたら内心はどうあれ、ひたすら謝っておく。 2.息子さんの言うように、元の生活に戻る。 保育士さんの資格があれば、即、路頭に迷うということはないと思われますが。

noname#79614
noname#79614
回答No.3

かなりご苦労されているようですね。 読み終えてまず感じましたことは、“切迫感”はないということです。 逆に 文章内のあちこちに“愛情”すら感じ取れます。 貴方様は温泉旅館の女将か、それに近いご身分だと推測致します。 通常20才台で嫁ぎ、子育て、家事をこなしながら事業を学び、何十年の経験を経て一人前の女将に育つ。 お嫁ぎ先の次代の女将の問題は、当ご本家にとって死活問題であり、事業継承子息の問題と共に、最も憂慮すべき問題であると察し致します。 何十年と時間を要するものを無理を承知で叩き込み、何がなんでも育て上げ、自らの生命と引き替えてでも創らねばならない“女将”。 パワハラ、モラハラと思われようが教え、育てなければならない、人の上に立つべき人間に甘い言葉も、妥協も不要。 辛いでしょう、苦しいでしょう、でもご主人もご舅、姑様も理屈は言えません、優しい言葉は使えません。“出来て当たり前”の態度を取ります。 でないと、部下を命令に従わせることはできません。 覚悟を決めて、腰を据えて今一度がんばってみてはどうでしょう。 一年一年経つ毎にご自身に力がついていくのが実感できるはずです。

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

同じような経験はしてませんが、 あなたがどんなに夫婦の問題以外での夫婦喧嘩をしたくないとおっしゃっても、あなたの旦那様がそうは思ってないんだから無理でしょう。 あなたをお嫁にもらうということの意味が旦那様わかってませんよね。 お手伝いをさせるために結婚したの?自分のうさを晴らすために結婚したの? どんなことがあっても自分の家族、妻、子供を守ろうとしない人は夫たる資格がないと私は思っています。 あなたが惹かれる男性はちょっと強引で自分の意見をがんとしてもっている人が多くないですか?DVで離婚したのにまた同じような環境でってことはあなたの男を見る目の問題もありそうな。 普段はやさしい温厚だけど、気に入らないことがあると物に当たる、あなたに当たる・・・モラハラですよね。普段はやさいいなんてDVする男の人の典型じゃないでしょうか。 息子さんの心の優しさにはとても心打たれます。 私も家を出たほうがいいように感じます。 お金があって安定していることがいいこととは限りません。 あなたが心穏やかに暮らせることを息子さんは望んでいるのではないですか?

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.1

夫してます ちょっときついことを書くことになるかも知れません 結婚する時点で家業を手伝うことは覚悟されていたのでは? 今の貴方は ・中二の子連れ ・家業を手伝わない ・安定した生活を捨てたくない 家業を手伝っている「義妹」や「義母」からすれば言語道断 おそらくお二人も自分の生活を犠牲にして働いてきているでしょう それが食べるために働いていると言うことでしょうね さぞやご主人も肩身が狭いでしょう まずは家業を手伝えるように努力されては? 全ての原因はそこに有るように思えます 貴方から見たご主人はどんな人でしょうか?  「何もしない貴方と他人の子供を養ってくれるだけのお人好し?」 田舎や零細企業では奥様の働きが欠かせないでしょう むしろ温泉なら女将さんに頼る職業でも有るでしょう 冷たい言い方になりますが「貴方の努力不足」でしょう 何らかを得るには何かを犠牲にしなければなりません ただただご主人の施しに甘えていては周囲がそれを許さないでしょう >子どもも夫婦仲良い環境で育てたいと思っています。 思うのは勝手、その為には自助努力が必要でしょう

noname#159407
質問者

補足

お答えを本当にありがとうございます。 温泉は毎日曜日と毎朝の掃除、お花活けで今は手伝いに出ております。 3度の開腹手術をしまして、3度目の手術の2年後に再婚しました。年齢的にも3度目の手術後の体力低下は目に見えて著しくその当時保育士をしていましたが本当に毎日が疲れとの戦いでした。それ以来体が弱くなってしまいました、情けないのですが・・・。ですから平日は終日の勤務はありません。ただ、17時以降は従業員が帰り義母が1人になりますので、息子を迎えに行って食事をさせたら温泉へ降りています。 また、環境が違って色々なストレスからの過呼吸発作が良く起きます。術後、体の調子がよくないので更年期障害の投薬治療を伴いながら現在仕事を続けております。 仰るように認めてもらえないのは努力をしていない事と同じだと思います、でも、私なりに半年ほど頑張っているつもりです。 とにかく、夫婦以外のことで喧嘩をしたくないのです。 主人の顔色が変わるのが怖いです、でも、それを平気に過ごせるにはどうしたら良いか悩むところです。

関連するQ&A

  • 今年の年末はどうするべきか

    昨年の年末年始 義母→息子夫婦に泊まってもらいたい!!年末年始ずっと泊まって~ 義父→車で10分なのに泊まる必要ない!息子夫婦も予定があるだろ! 夫と私→どっちにしたら良いか分からず義母ののぞみ通り4泊したら義父が不機嫌になりました 今年は3ヶ月の赤ちゃんがいるので泊まりは考えていませんが義母が息子夫婦を泊まらせる気満々でまた義父と喧嘩になりそうです。 義母は息子(夫)が大好きだから泊まってほしいのです。 クリスマス、新婚旅行も義母だけ一緒に過ごしたがりついて来たがり義父に止められる感じです。 私達はさすがに疲れてしまうので子どもが産まれたら義母の言う通りにし過ぎないようにしようと決めましたが いつから泊まるのー?と連絡が。 義父は呆れています。 子離れが出来ていないのでしょうか?? 夫は、夫だけでは実家に泊まりたくないらしくあまり実家が好きではありません。義母が自分にべったりだから嫌だそうです。 みなさんならどうしますか?

  • 短気な義父に態度を変えてほしい

    義父に義母に対する態度を改めてほしいのでお知恵を貸して下さい。 2階は私たち夫婦、1階は夫の80才代の両親と夫の妹の3人暮らしの 2世帯住宅です。食事は別々ですが行き来は毎日あります。 義母は認知症でデイサービスとショートステイを最大限利用しています。 家にいるときは義妹と私で交替で義母のお風呂入れや着替え等をしています。 義母は家にいる時、電気のスイッチをつけたり消したりする、今着た服を脱ぐ、トイレに紙をいっぱい詰めて詰まらせてしまう・・ などの認知症による行動を繰り返すのに対して、義父が激怒してずっと義母はどなられっぱなしです。 杖でたたいたり蹴ったりもされます。 昔から短気な義父(暴力はなかったです)でしたが認知症が進むほどに怒り方も激しくなってきました。 義妹も義父程ではないですが義母をかなり厳しく怒ります。 夫が「病気なのだから優しくしてやってくれ」と言っても 義父は「病気なのだからこそ、こうやって怒って行動をやめさせるしかないのだ。一緒に寝起きしてる身にもなれ」とかえって怒ります。 (老夫婦で同じ部屋で寝て義母が夜中起きて動き出すと義父が寝かせつけるのでぐっすり寝られないのです) 夫が何度も「叱り方が激しすぎる」というと「親をバカにした言い方をするな」と物を投げたりして手のつけられない怒り方をします。 義妹もよく義父に怒鳴られるので仕事以外でも何かと用を作って家にいないようにしていて、義父はさらに機嫌が悪いです。 義父はある程度の地位があった人で大変プライドが高いです。 年の割に元気でしっかりしているのですが、足が悪く少ししか歩けなくなってその辛さもあるのでしょう。 子供たちともめてきて内心孤独感も感じているのかもしれません。 ワンマンですが優しさもあり義母に対してまだ愛情もあるみたいなので、 話せば何とかなるのではと思うのですが、高齢のせいか理屈をいっても受け付けられないようです。 でも、義母に手を挙げるのだけはどうしてもやめてほしいです。 「毎日起こっても状況が変わらないのだから怒っても無駄ということでしょう」 「怒ったらパニックになってかえって良くないと思います。」 「家族のためにこれまでがんばってきたのだから許してあげてほしいです」等々私も意見として言ってきましたが、 義父の答えは概ね「それは評論家が言うようなきれいごと」「それができないほどの状況になってきたのだ」という内容です。 長い言葉での説得は、もうしっかり理解できないようで 短い言葉で義父の胸にしっかり響くことばはないかなと思案しています。 実の親子は感情的な喧嘩になってしまってどうしようもありません。 義母も大切ですが義父も大切です。嫁の私の立場で言えることで 義父に自分の態度を変えようという気持ちになってもらえる言葉がないか、どなたか一緒に考えていただけませんか。

  • 義母が旧姓に戻した場合の息子夫婦の姓

    夫の両親は22年前に離婚していますが、義母は旧姓には戻さず、元夫(義父)の姓のまま息子(夫)を育てました。私は夫と結婚し、離婚した義父の姓を名乗っています。 義母は三姉妹であり、家を継ぐために旧姓に戻したいと話しています。旧姓に戻るためには家庭裁判所への手続きが必要であることは調べました。 ①離婚後、22年後に旧姓に戻る許可は降りるのでしょうか? ②義母が旧姓に戻った場合、息子夫婦である私たち姓も変更となりますか? ③変更となる場合は、義母とは別に私たち夫婦家庭裁判所の手続きが必要ですか? 私は結婚したのに、また姓が変わることが嫌でたまりません。また、0歳の息子もいるため手続きのことを考えると億劫です。

  • こんなものでしょうか?

    お世話になります。 今度の日曜日に息子の小学生最後の運動会があります。 息子が「おじいちゃん、おばあちゃんに来て欲しい」って自分からメールをしました。 実は夫の家には義妹が離婚して子供を連れて帰って来ています。 いつも一緒に行動しています。 で、今回も「一緒に来る」って言い出して。 しかも義父は来ず、義母と義妹と姪っ子。 姪っ子の習い事があるので午前中からは行けないので、午後から来るそうです。 息子の運動会なのにどうして姪っ子の予定を優先するのでしょう? 同じ孫なのに? それに別に義母だけ来ても良いと思うのですが、どうして一緒? 義父と義母だけを誘ってもいつもセットでついて来ます。 義妹が結婚して家庭を持っていたら、一緒には来ないと思うのですが。 こんなものなのでしょうか?

  • 義父の恋人

    義父は破産しており、義母と離婚し別居しております。 しかし、義母は、義父が破産後も、なにかと面倒を見てきたようです。 また、義父の住む夫の実家は、夫が借金して購入し、 名義は、夫になっております。 結婚後も、何百万も借金が残っておりましたので、 私の気持ちとしては、私が働いた収入で返済しました。 私は、義父、義兄弟が住みたいのであれば住めばよいし、 差し上げてもよいと思っています。 しかし、義父の恋人の子供たちが住むような事になるのでは、、、。 と予想外のことに、戸惑っております。 また、現在、義母は、病気の息子(夫の兄弟)がおり、 義母が面倒を見ております。 義父は、義母も、その息子も、経済的に援助しておりません。 ようやく家賃のかからない家を用意したのに、 義母、病気の義兄弟の事を考えると、 義父に誠意が足らないと憤りを感じています。 しかし、義父も人間ですので、義父の人生を考えると、 理解しなければならないのかと思いもします。 また、夫は温厚な人柄ですし、夫の実家の事ですので、 この話題でストレスを感じるくらいなら、 放っておいた方がよいのかとも思います。 法律的な回答を頂ければ、もちろん有難いですが、 このような場合、どうすることが妥当なのか、 気持ちをどう持てばよいか、 世間一般的にはどうなのかなどを、教えて頂ければ大変有難いです。 心の狭い相談で、すいません。 よろしくお願いします。

  • お仏壇のお世話

    仏壇のことで教えてほしいことがあります。 結婚したときにはすでに義父はなくなって10年以上たっており、夫は仏壇を持っていました。義父がなくなったときには義母と離婚していましたが、なぜか義母が義父の仏壇の管理をしていたようです。 仏壇の中には、義父のほかに生後すぐになくなった義弟の位牌もあります。 家を購入し、義父の仏壇を夫が引き取りました。 当時独身だった夫の家には義母と義妹が一緒に住んでいましたが、この夏折り合いが悪く私は夫とともに私の実家近くに家を購入し引っ越しました。 朝ごはんを炊かないため、朝ごはんをあげるということをすることがなく、それは義母たちと住んでいたときも同じです。 義父の月命日、お盆、お彼岸、お正月には生花を朝上げ、お水も毎朝あげています。 夫がそういう仏事にあまり関心がなかったので当初は私がやっていたのですが、やはり実の息子である夫が父親の菩提を弔った方が良いかと思い、義母たちと暮らしていたときも朝私が一度水や花を下げ、新しい水に入れ替えた後に夫に仏壇に祀ってもらうようにしています。 義母・義妹と別居後は、夫が率先してすべてをやってくれるようになったので、私は時折生花が元気か、埃が溜まったりしていないかをチェックしているのですが、とつぜん義母から手紙が来ました。 それらを私がやるのが義務だというのです。 私たちは私たちなりの形でご供養をしていますが、間違っているのですか?

  • 義母の愚痴に乗っかってもいいものか?

    義母は、性格がサバサバしていて、干渉してくることもなく、強く不快に感じるようなことを言われたこともなく、比較的うまくやっていると思います。 そんな義母なのですが、義父とは夫婦仲があまり良くないようで、会う度に義父の愚痴(悪口?)を聞かされます。 その愚痴というのは、義父の性格や行動についてのことが多いのですが、実は、うちの夫、義母から見ると息子の性格とそっくりなんです(^_^;) うちは、それでも夫の良い所があるので、夫婦仲はいいのですが、義母の愚痴を聞くたびに、ああ、あの夫の悪いところはお父さん似なのね~と妙に納得してます(笑) 喉元まで、それ息子さんも同じですよ、と出かかってはいるのですが、いくら嫁姑がうまくいっているとはいえ、息子の悪口を言われたら気分が悪いかなと思い、「そうなんですか~それは大変でしたね~」と義母の話の聞き役に徹しています。 どうなんでしょ? こういう話って、乗っかって「息子さんもそっくり!」と言った方が盛り上がったりするんでしょうか? それともやはり、義父のことをさんざん言いつつも、息子のことを言われたら気分が悪いものなのでしょうか?

  • 夫の実家からお金

    結婚1年目です。 夫の両親からたびたびお金を渡されます。 夫の実家へ遊びに行った時や私の誕生日など。 ありがたいですが私たち夫婦はきちんと働いて自立すべきだしお金をもらうのはとても気がひけます。 急に渡されたり、送られてくるのでいつももらってしまいます。 渡すのも息子の夫ではなく私に渡すのです。 義妹が障害者で夫の実家にいます。(独身です。) 夫は長男だし、なんとなく今後両親の世話、義妹の世話宜しくねと言われてる気がしてあまり受け取りたくありません。 誕生日の時も3人から(義父、義母、義妹)だからと言われました。 義妹は働いてないからお金出していないのに。 まだ孫に対してとか、マイホームを買う時の援助などなら分かるのですが、、 普通なんでしょうか。

  • 夫と義妹への対応

    今年の冬に、38年同居していた夫の父親が亡くなりました。義母は35年前に他界しています。 夫は義妹と二人きょうだいです。義妹、私、夫とも団塊の世代です。義妹は38年間、しょっちゅうやってきては二週間、三週間と逗留、その間の食事の世話、洗濯などすべて私がひとりでやってきました。夫は一度もかばってくれたことはありませんし、義妹に「手伝え」と言ってくれたこともありません。彼女にとってはホテル住まいのような環境です。 義父が亡くなって、もう来ないだろうと思っていたら、初盆にことよせて近々来るそうです。それも独身の30代の娘をつれてくる、と言います。私が夫に「もう長逗留はやめてもらって」と言うと、夫はかんかんに怒りだしました。妹のことで文句言うな、と。 これまで義父の世話も一度もしなかった義妹ですが、相続は折半することになっています。夫はよくよく妹が可愛いのでしょうか。私はずーっと義父の世話をしてきて(94歳で亡くなりました)結局なんだったのか、と情けなくてしかたありません。当然ですが、相続の話し合いも私は加われませんでした。肝心なことは蚊帳の外。義妹の世話だけは押しつけられる、といった理不尽さです。家事労働の強要を無視するくらいの徹底抗戦する気概が必要でしょうか。 どう考えればよいでしょうか。夫の顔も見たくないくらいですが、いまさら離婚なんてできないし、障害を持った息子もいるので家を離れられません。気持ちが落ち着くよいアドバイスをいただければ幸いです。

  • 夫が背負った義母の借金

    夫は27歳。私は21歳。息子もうすぐ2歳。そして現在妊娠4ヶ月です。 夫には20歳の頃背負った借金があります。 借金の内容は、義母が当時アルコール中毒で入院し、義父とも別居中だったため夫が治療費を払うことになりました。保険証を持っておらず、入院は総額400万です。20歳の男に払えるはずもなく借金。 他にも義母が愛人と住んでいた部屋の滞納家賃・光熱費など50万ほど。 義父は義母と別居している間、義母との間を行き来していた義妹に何度も「2人だけで別のところへいって暮らそう」と持ちかけていたようです。つまり妻と息子を捨てよう、と。 そんな義父に、義母のことで借金を背負っているとは言えずにいた夫。 義母はアルコール中毒と同時に統合失調症になりました。この面倒を見ていたのも夫です(治療費は義父)。 3年前に義母の症状が悪化し、包丁をもって暴れたり万引きも繰り返し手に負えませんでした。夫は当時職を辞めて実家に10年ぶりに戻っていて、再就職などできる状態ではありませんでした。義母が薬を飲み間違えて意識なく倒れたときも家にいた義父は知らん顔です。 金銭面で義父は私達をずっと面倒みてくれていましたが、夫には何度も「さっさと仕事をしろ」と言っていました。義父が義母の面倒を少しでも見てくれれば仕事できたのに。 もちろん私ではなく義母を優先した(仕事を探さなかった)夫に対しても怒りはあります。 そして今年7月にようやく夫は就職。休みもないほどの忙しさです。 生活費をもらってやりとりしていたのは私ですが、義母のワガママを抑えるために夫の借金の話を持ち出したときのこと。義母は夫が借金背負っている事は知っているはずでした(3年前まで覚えていたし)。けど病気のせいでそのことを全く覚えておらず、私がウソを言っていると疑われる始末。 そして去年10月に夫が意を決して義父に借金のことを話すと、「悪かったな」の一言で済まされました。借金はまだ100万ほど残っています。夫の19万の給料じゃとても返済などしきれないのに・・・一体何のために今まで我慢や苦労の日々を送ってきたんだろう。夫は両親に何とも思われてないんじゃないかと怒りでいっぱいになりました。 今でも義父には金銭面で頼っているので、自立できない自分達も悪いですが・・・。 もともと娘の義妹ばかりをかわいがっていた義父のことは嫌いでした。 義妹が勝手に作って払えなくなったキャッシュカード、50万ほどを一括で支払ったり、遊びを優先して払わなかった携帯代を払ってあげたり・・・。義妹なんて水商売で月20万稼いでいたのに。 一方の息子にはどうしてこうまで酷いのだろう。 一緒に暮らしていても苦労ばかりで本当に涙がとまりません。 お金さえあればすぐにでも別居したいですが、19万じゃ生活すらまともに成り立たず・・・。 この先どうすればいいのかわかりません。 義父母を優先してきた夫にも腹がたつし、義父母にはそれ以上に失望です。 夫は「借金背負った当初からオヤジにこまかく報告してこなかった俺が悪かった」といっています。 両親に酷い扱いされている夫がかわいそうに見えて仕方ありません・・。 今でも義父は、夫を見下す発言ばかりします。たとえ息子の前だろうと。