• 締切済み

103万? 所得税? 扶養家族? もうわからん・・・

現在、専門学生でアルバイトをしてます。ちなみに親は自営業です。 いろいろと103万円について調べましたが、いまいちよくわかりません。 12月末で110万くらいになります。130万の怖い壁は越えません。 自分がどれだけ損?するのか教えてもらえないでしょうか? ■■■質問1■■■ 夏休み等、多く稼いだ月は所得税が差し引かれてます。 この場合でも、所得税が1月くらい?にドバっと取られるのですか? ただ単に、年末調整で返って来ないだけですか? ■■■質問2■■■ 勤労学生控除は申請等しなくても適用されるのでしょうか? バイト先が勝手にしてくれると思ってます。 ■■■質問3■■■ 103万~141万までの「配偶者特別控除」っていう制度は まだありますか? ■■■質問4■■■ 住民税以外に払う税金はありますか? ■■■質問4■■■ 親の扶養からはずれることで、親の税金が上がること以外に 自分へのデメリットはありますか? 質問ばかりですみません。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.5

103万の壁、130万の壁とありますが、 これは、サラリーマンの妻、子供の話です。 103万の壁 子供の場合は、親が扶養控除を受けれなくなります。 配偶者の場合は、旦那もしくは妻が 配偶者控除を受けれなく なります。 130万の壁 これは、税金ではなく社会保険の壁です。 サラリーマンの扶養になっている場合、扶養から外れます。 扶養からはずれると、バイト先の健康保険に入るか? 入れない場合、自分で国民健康保険に入ることになります。 サラリーマンの扶養で健康保険に入っている場合は、 保険料はかかりませんので、単に負担が増えるだけになります。 自営業の扶養の場合、この130万の壁はありません。 自営業の場合は、普通は、国民健康保険に入っています。 国民健康保険には、扶養という考え方がありません。 加入者の収入をすべてたして、保険料を決めます。 その為、住民税を納めるようになると、保険料が上がります この保険料は、お父様あてに納めるように通知が来ます。 ■■■質問1■■■ 110万であれば、課税されるべき所得は、7万円 7万× 5% = 3500円 これ以上 所得税が引かれていれば、 年末調整(バイト先でしてくれれば)で戻ってきますし それ以下しか引かれていなければ、 年末調整(バイト先でしてくれれば)でバイト先に払えといわれます。 年末調整がない場合、源泉徴収表をバイト先から貰って 自分で確定申告します。 ■■■質問2■■■ バイト先では、勝手にはしてくれません。 年末調整をするのなら、年末調整時に提出する 「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に勤労学生であること を記載し、提出しなければなりません。 または、確定申告します。 専門学校ということなので、必ずしも受けれるかどうか わかりません、学校に確認してください。 ■■■質問3■■■ あります。 ですが、質問から受けると 独身で親に扶養されているように 思えますので、これは無関係と思われます。 お父様の税金において、お母様の分を控除する際の制度です。 ■■■質問4■■■ あなたは、ないでしょう。 ■■■質問5■■■ お父様は、63万円(あなたが、16歳から23歳だとして) の控除が受けれなくなりますので、 63万円に対して、かかっている税金が増えます。 お父様の年収次第ですが、63万円の5%から40% 税金が増えます。 また、先ほど 自営の場合の健康保険のことを言いましたが お父様あてに来る健康保険料があがります。 自分へのデメリットは、特にないでしょう。 基本的に稼いだお金以上に税金は納めるということは ありませんので・・・ (

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

>質問1 給料が多い月は多くの所得税が天引され、給料の少ない月は天引される所得税も少ないか、あるいは所得税がゼロのこともあります。いずれにせよ年末調整で年間の確定所得税を計算して天引所得税との差額を調整します。所得税を引き過ぎた人は返ってくるし、所得税を引き足りなかった人はチョッピリ取られることもあります。 >質問2 バイト先は勝手にしてくれません。勤労学生控除は、入社した時、または年の初めに、扶養控除等申告書を提出する時に勤労学生であることの申告をしないと適用されません。 また、その場合、在学証明書を添付しなければならないケースもあります。勤労学生控除を受けられる専門学校と受けられない専門学校があるので、学校の事務局に問い合わせて下さい。 >質問3 あります。 >質問4 所得税を賦課されるケースもあります。 >質問5 アルバイト給与110万円ならば、質問者へのデメリットはないでしょうが、130万円を超えると健康保険の問題が発生します。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

■■■質問1■■■ ただ単に、年末調整で返って来ないだけですか バイトではたぶん、年末調整はないでしょう。 自身で確定申告をする必要があります。 確定申告をすれば、払いすぎた分は返ってくることになります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm ■■■質問2■■■ バイト先が勝手にしてくれると思ってます。 確定申告が必要です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1175.htm ■■■質問3■■■ 103万~141万までの「配偶者特別控除」っていう制度は ありますけど、学生結婚しているのですか。 「配偶者特別控除」 を取りたいなら、ご質問文のあちこちに出てくる親は関係ないですよ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm ■■■質問4■■■ 住民税以外に払う税金はありますか あなたの直接税は、「所得税」と「市県民税」。 親御さんは、「所得税」と「市県民税」のほか、翌年の「国民健康保険税」も高くなります。 ■■■質問4■■■ 親の扶養からはずれることで、親の税金が上がること以外に 特にないでしょう。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

1.バイト先で年末調整をしてくれるのであれば  1月~12月の収入が12月に確定します、それに対して所得税額が確定します  1月~11月の源泉徴収(天引き)されていた分と比べて、足りない分を12月の給与から天引きする、又は多く払っていたら還付されます  今年の所得税はこれで完結します 2.勤労学生控除は、年末調整時に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」等の書類を提出するときに、勤労学生控除にチェックを入れ、必要書類を添付します(在学証明書等)  貴方が書類に記入、提出し添付書類を提出しないと、会社は手続ができません(会社はかってにやってくれません)  勤労学生控除は控除額が27万なので、貴方の給与収入が130万までは所得税がかかりません 3.ありますが、「配偶者特別控除」は配偶者が対象ですから、貴方は対象外になります・・・貴方には関係の無い控除です 4.所得税ですが、勤労学生控除にすれば税額は0円です 5.貴方には特にありません  デメリットがあるのは父上ですね、最低7万以上(所得税+住民税)多ければ10万以上税金が増えます

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

1、5 110万でも親も扶養家族にできませんから扶養控除がなくなる分税金はあがります。 あなたも103万以内と違い税金がかかりますが、 >多く稼いだ月は所得税が差し引かれてます と言うことなので年末調整で差し引きするはずです。 >1月にドバっと取られる 年末調整で調整しますから1月は関係なく12月です。 但し確定申告をする場合、3月に過不足分の還付や納税があり得ます。 4 所得税、住民税以外なし。

関連するQ&A

  • 所得税と扶養家族について。

    自分は今大学生でアルバイトをしています。 103万を超えると所得税がとられるというのは知っていますが、なんか、勤労学生の控除が加わり、もう少し稼げるよ、と最近友達にいわれました。本当なんですか? また、父の扶養家族を外れると父の給料が下がるそうなので、扶養家族を外れないように働きなさい!といわれているのですが、いったいいくらまで働けるのでしょうか? 四月に法の改正がありいろいろ変わったとも聞きましたので、法律・税金に詳しい方の解答をお願いします。

  • 所得税や控除について

    ちょっとわからないので質問させていただきます 専門学校に行っていて、アルバイトで給与が130万で株などのほかの収入はなしの場合 計算は130(給与所得)-65(給与所得控除)-27(勤労学生控除)-38(基礎控除)=所得税は0でよろしいのでしょうか? そして、もし月10万稼いだとしたら源泉徴収で1その月は1270円引かれると思うのですが、その源泉徴収抜きで給与所得が130万だと所得税は発生するのですか? そして、合計所得が65万なので扶養控除の38万は超えていますから親に税金がかかりますが、どれほどかかるものなんでしょうか?あと扶養家族からはずされるとどのような不利なことがありますか? 簡単にまとめますと、 1 所得税の計算式は合っていますか? 2 130万とは給与だけで130万ですか?それとも(給与+源泉徴収で引かれた金額)=130万ですか? 3 合計所得が65万で扶養控除の38万は超えています。親にどれほ税金がかかりますか? 4 扶養控除からはずされると不利なことがありますか? 以上4点です。回答よろしくお願いします

  • 確定申告に関して(所得税,住民税)

    私は,現在22歳の大学生です。 平成25年度分の源泉徴収されたお金を戻してもらうこと,そして雑収入によって103万を超えてしまい経費申請で所得を38万以下にするために確定申告をすることとなり,作業をしていたところ疑問点が山ほどでてきました。かなり調べてかなり理解は深まり,解決したのですが,どうしても理解できない点をここで質問させていただきます。 雑収入は経費で精算され,雑所得は0になるため考慮しないとします。またそれ以外の収入はありません。 給与収入が102万2836円です。したがって,所得は65万円を引いた372,836円です。 所得税をまず考えます。私自身の所得税は基礎控除38万円を差し引き0になりますし,親の所得税を考えても,私自身が所得が38万円以下なことから特定扶養親族(22歳なので)として,63万円が控除されるはずです。 続いて住民税を考えます。ここがわからないところです。 (1)親の住民税は私が所得が38万円いかなことから特定扶養親族として45万円の控除が受けられるということでいいですよね? (2)私自身の住民税を考えた時に,住民税の基礎控除は33万円です。したがって,住民税で考えると所得が42,836円発生します。したがって,住民税として10%,4,283円発生すると考えられます。しかし,所得税の際と同様に住民税にも勤労学生控除というものが存在します。所得税だと27万円,住民税だと26万円の控除を受けられます。今回,私は所得税を考えた時に基礎控除で0になるので勤労学生控除は必要ありません。しかし,住民税は勤労学生控除がないとかかってしまいます。このように,所得税の方で不用だったとしても,勤労学生控除を申請して住民税を0にすることは可能ですか。その場合親への税金の影響はないですよね? 続いて,もう1つ質問です。理解はしたつもりですが,念のための確認をさせてください。もし今年(平成26年),103万を超えたと仮定します。130万超えると社会保険の扶養も外れると理解しているので,考えないこととします。 (3)所得税に関しては,自分自身に対して,基礎控除38万の他に勤労学生控除27万を受けられ,130万まで非課税と考えられます。また,両親に対しては私自身が所得が38万超えることから扶養親族外となり,両親には本来38万円(23歳になるので)の扶養控除が受けられなくなり,38万円×税率分を余分に税金として支払わなくてはならなくなります。住民税に対しては,基礎控除33万の他に勤労学生控除26万円を受けられ,収入124万円まで非課税と考えられます。124万円を超えると,(収入-98万)×10%の住民税が自分自身に課せられます。 そして,また親に関して考えると,私が所得38万円を超え,扶養親族外になることから,本来受けられる扶養控除33万円(23歳になるので)×10%の3.3万円かかります。したがって,103万~130万の間で親に余分にかかる負担は(所得税の38万×税率+住民税3.3万)というように把握して良いでしょうか? 次が最後です。 (4)親の確定申告書を見せてもらったのですが,課税される所得金額に対して税額が13%でした。しかし,調べたところ所得税の税率は5,10,20,23,33,40という区分しかないはずです。しかし,税額は国税庁の確定申告書等作成コーナーでオンラインで自動的に計算してもらって出てきた値らしく,間違っていないらしいんですが,どのような理由が考えられますか。親に聞いたのですが,親もあまり理解していないようです。 以上長文となり申し訳ありませんが,各質問に対する回答,そして間違っているところに対しての指摘をどうか宜しくお願い致します。

  • 勤労学生控除と親の扶養が外れた場合の税額増額

    こんにちは。閲覧して頂きありがとうございます。 現在私は学生でアルバイトをしています。去年の合計の給与所得が127万円でした。 控除金額を差し引いても住民税、所得税がかかる事は理解しております。 そこで勤労学生控除の申請を行いたいと思ったのですが、色々と調べた結果 今働いているアルバイト先の面接時の書類の勤労学生の欄にチェックをいれるだけでよい と書かれていたのですが本当にこれだけで勤労学生控除を受けられるのでしょうか? また勤労学生控除の申請を行うと、去年の収入に対する税金は戻ってきたりするのでしょうか? もうひとつ質問させて頂きたいのですが、勤労学生控除を受けていると仮定して、私の収入が135万円の場合と165万円の場合、親の税金増額はそれぞれ変わってくるのでしょうか?質問をまとめますと、私の給与所得が130万を超え、130万以上をいくら稼ごうが親の税金増額の幅は変わらないのか、ということです。 もし上の件が通るなら扶養を1円でも越えてしまうととてつもなく損をしてしまいますよね?

  • 子供の所得と親の扶養控除

    子供の税金の事で、質問させて下さい 今年、学生の娘の所得130万前後です。 娘の所得が130万円を超えた場合、どのようになるでしょうか? 1.娘は親の扶養から外れ、所得税・住民税・国民健康保険など自分で払わなくてはいけないのでしょうか? 2.今年の所得で扶養から外れた場合、今年の確定申告から親の扶養控除が受けられなくなりますか? 3.所得が103万円以上、130万円未満の場合で、勤労学生控除を受けた場合でも、何か支払わなくてはいけない税金等はありますか? いろいろ調べていくうちに、わからなくなってしまって・・・。 支離滅裂な質問ですが、よろしくお願いたします

  • 学生の所得税について

    学生の所得税について質問です。 少し調べて疑問に思ったことにがあったのでいくつか質問さしていただきます。 (1)もし親の扶養が外れた場合親(両親)の税はどの程度増えるのでしょうか。 またその増える額はどのようなシステムで算出されるのですか? (2)父親が病気の後遺症で仕事ができない可能性があり、障碍者の控除?に入る可能性があるのですがその場合は親の税の負担は減るのでしょうか? (3)勤労控除というものを使えば130万までは税が控除らしいのですがその書類はどこで手に入れら れますか? (4)また掛け持ちバイトをしているのですが主な一社をあげてのこりが20万以下なら申請しなくてもいい?みたいなものを読んだのですが、それは収入が多いバイト1社を源泉徴収して、もう1社が月収20万以下なら申告しなくていいということですか?   (5)130万の収入を超えた場合自分にはどのくらい税金が発生しますか?算出方法を教えてください。 6勤労控除というのは絶対に承認してもらえるのでしょうか?

  • 所得税、扶養に関すること

    いくつか質問があります。 1.事業所得を得た状態で所得税の扶養に入るには38万以下という話ですが、たとえば70万くらい所得を得ると、どれくらいの金額の所得税が取られるものなのでしょうか?また、70万の所得を得ることにより、配偶者特別控除は受けることが可能でしょうか?ちなみに、この配偶者特別控除というのは、主人が受けられるものですよね。ということは、主人の所得税が戻ってくるという認識でよろしいのでしょうか? 2.現在、主人の扶養にはいっさい入っていないのですが、来年仕事を制限して扶養に収まるように働くか、70万ぐらい働いてしまうか迷っています。 手元に残るお金のことを考えると、どちらのほうが得なのでしょうか? 3.年末に配偶者控除等(異動)届けを主人は会社に出すことになりますが、そこには年間の収入見込みが38万以下という注意書きがあると思うのですが、たぶん越してしまうとは思うのですが、とりあえず申告しておいたほうがよいのでしょうか? 長々とすみません。税に関しては初心者なので、わけのわからないことを言っているかもしれませんが、いろいろとお教えいただけると助かります。

  • 所得税の扶養から外れる?

    こんばんは。 夫の会社の対応でよく解らないので教えて下さい。 私はパートで働いています。 今年一月A社、二月~十月B社、現在A社に戻って働いています。 夫の会社から今年一年の見込み額の提出を求められたので、B社からもらった源泉徴収票 支払い金額891,988円 と、A社での見込み額202,976円を提出しました。 すると会社から次のような手紙?を貰ったのですが・・ 「21年、年末調整により配偶者の年間所得が103万を超える場合、給与所得者の税金配偶者控除の対象外となります。このまま調整すると追徴金がでる様になり、来年の給料より扶養の人数が減り、月々の所得税率が上がります。ざっと計算したところ扶養3人と2人とでは21,000円程、追徴がでるかなといったところで、来年も年間通せば、月々支払う所得税にこの位の額が上乗せになるという事になります。」 私は社会保険を外れないように、と思い働いてきました。 配偶者特別控除もあるし、合計しても110万なら大丈夫かな、と思ったのですが・・。 会社からの文章には、どこにも配偶者特別控除という言葉は出てきません。 本当に来年からは所得税税に関しては扶養から外れてしまうのでしょうか? 今年は2万程度の追徴金で、来年からは年間24万も増えるのでしょうか? 110万を103万未満にしてもらえたら得ですよ、と云うのならまだ納得いくのですけど(私の所得税も還ってきますし)。 ちなみに夫の収入(給料)は年間400万位です。

  • 勤労学生控除について

    現在学生なのですが、先月で退職したバイトで年間年収103万円越えてしまっていました。調べたら、勤労学生控除というのを受ければ自分に所得税はかからないらしいのですが、 退職したバイトの場合、どうすれば勤労学生控除を受けられますか?、 また、親の所得税は上がってしまうらしいのですが、それは年間でどのくらい上がりますか?? 親の年収は900万円くらいです。 あと、親の上がった所得税はこれからさきもずっと上がったままなのですか?? 税金に関して勉強が足らず、馬鹿な質問かと思いますが、お願いします。

  • 所得税について教えてください!

    主人は社員ではなく、日給月給で働いていますが、 所得税が引かれていません… その場合、自分で所得を申告とかしなくてはなりませんか? 税金がドバッと来るのでは…?という声を聞き心配です。 どのように対処すれば良いか教えて頂きたいです。 ちなみに、私はパートで配偶者特別控除内で働いています。

専門家に質問してみよう