• ベストアンサー

家賃17万だと

snopoponの回答

  • snopopon
  • ベストアンサー率28% (111/391)
回答No.2

こんにちは。 家賃は月収の3割までが目安と不動産系のサイトに書いてありました。 なので、家賃17万円だと3)の月収60万円ぐらいないと・・・ かなりの高収入になりますね(^_^;)

nattonatto
質問者

お礼

二人合わせてなので、それ程高収入で無くてもいいかな^^; ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家賃はどの程度が妥当でしょうか?

    夫の給料手取りで38万円、妻20万前後 賃貸物件でどの程度の家賃に住むのが妥当でしょうか? (子供はいない場合)

  • 家賃は収入の3分の1が目安

    よく「家賃は収入の3分の1が目安」と聞きますが 私の場合 月収(税引前)218,000円 手取りは約170,000円 です。 税引前の手取りと税引後の手取りと どちらを目安にすればいいのでしょうか? 218000円÷3=72,666円 170000円÷3=56,666円 この場合、、72000円の物件と56,000円の物件と どちらにしようか悩んでいます。

  • 家賃相場について

    賃貸住宅の家賃についてご質問いたします。 横浜市磯子区JR 駅徒歩13分の場所に4世帯のテラスハウスを建築しようと考えています。 1世帯20坪あります。この周辺の坪単価は、間取りやその他 条件は、違いますが6000円位です。すると単純計算で家賃12万円になります。木造ですがはたして入居者は、いるのかいないのか?周辺に同じような物件がないので 不動産会社に聞いても確かな回答は、ありません。 皆様ならどうおもいますか?物件の写真も装備も記入していなく漠然としていますが。

  • 手取り18万で家賃が7~8万の賃貸に住んでる方いら

    手取り18万で家賃が7~8万の賃貸に住んでる方いらっしゃいますか。 都内でそこそこ良い物件に住もうとなるとどうしてもそれくらいの家賃になってしまうと思うのですが、キツイでしょうか。 体験談など教えていただきたいです。

  • 手取りが17.5万 家賃65000円

    手取りが17.5万なのですが、家賃65000円のところに引っ越そうと思うのですが この場合、貯金が出来なかったり、旅行に行く余裕がない生活になりますか?

  • 同棲の家賃について

    付き合って1.5ヶ月の彼と結婚前提でお付き合いしています。 一緒に暮らそうと思っているのですが 家賃の考え方について皆様の意見を聞かせてください。 彼、私共に手取りで20万円ほどの収入があります。(二人で40万円) 私の会社の家賃補助が7万円出ます。 実質負担額を5万円と考えて、計12万円くらいの家賃の物件を探しています。 (彼の会社は家賃補助はありません。) 私が将来結婚して子供が出来た場合、家賃補助がなくなることも考えられます。 今のところ仕事をやめるつもりはないですが・・・。 家賃補助を考慮しないで住める家賃の物件にしたほうがよいと思いますか?

  • なんで私だけ、高い家賃を払い続けなければならないの?

    私は賃貸アパートに住んでいるのですが、入居してから約1年ちょっとしたら、全く同じ賃貸アパートの家賃が1万円くらい安くなっていることを知りました。更新は2年ごとになっているのですが、もうこの賃貸アパートに住んで3年ほどになるので、一度更新しています。その際にその物件を紹介してもらった仲介業者の方に、家賃安くならないのかどうか聞いたら無理だとのことでした。そこの業者の「お客様センター」みたいなところに問い合わせても「家賃を安くすることはできない」と言われました。それが普通なのでしょうか?もし、家賃を安くするとしたら、一度退去してから再度契約を結ばないと無理なのでしょうか?価値が低くなった物件に対して、いつまでも高い家賃を払い続けるのはおかしいような気がするのですが、それが普通なのでしょうか?できれば、 物件紹介されている方や、法律に詳しいことに回答していただきたいです。

  • 家賃か日当たりか…

    日当たりか家賃か…どちらをとりますか? 初めて一人暮らしをするため、部屋探しをしている女性です。 いい物件を見つけたのですが迷っています。 【私について】 ●(基本給16.5万円+家賃補助3万円+残業代)―税金=手取り15.3万円+残業代(0~1.5万円) ●年2回ボーナスが出る ●家賃補助は家賃の半額 ●朝に家を出て、夜に家へ帰る生活 ●週末は家にいることが多い ●洗濯は2~3日に一度の予定 【物件A】3階 家賃5.5万円 ●目の前にビルあり ●昼間、部屋の中心に日向ができる程度の日当たり(四隅は薄暗い) ●残業なしの場合、手取り約15.05万円―家賃5.5万円=9.55万円が生活費 【物件B】6階 家賃5.8万円 ●目の前に遮るものなし ●昼間は電気をつけなくていい程の日当たり●残業なしの場合、手取り約15.2万円―家賃5.8万円=9.4万円が生活費 どちらも南向き、間取りも同じです。 ●家賃は手取りの1/3以下がいいと言うけど、Bだと残業しないと完全アウト。 ●Aで室内干し+デシカント式の除湿器+休日の昼間の照明…Bで外干し+休日の昼間の照明なし…家賃差などを加味するとどっちが得だろう…。 ●家賃以外の生活費が10万円未満だと貯金は厳しいか…。 など、いろいろ考えてしまいます。 どちらがいいと思いますか? 日当たりをとりますか? 家賃(生活費)をとりますか? 理由も教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの家賃について

    手取り13万〜15万で家賃5万4千円の物件に住むのは厳しいでしょうか。地方住まい。 アラサー。

  • レオパレスの賃貸システムの家賃について

    質問させてください レオパレスに賃貸システムで入居して 現在毎月54150円はらってます。 HPで私の住んでる物件をみたら家賃が 家賃\42,100 共益費\4,000 システム料金 \0 と、書いてありました。 LEO-NET(ブロードバンド)付<月額基本料不要> とも書いてあります。 これって最近入った人だけなんでしょうか? なにをどうで 54150円とられてるのかなあ。。。 レオパレスの家賃てやすくなったりすること あるんですか・・・?? 多くとられてるんじゃないかと不安です・・・。