• 締切済み

軋む床をフローリングに張り替えたいのですが...

十畳程のジュータン張りの洋室ですが、この一部屋だけ改装する事無く築20年程度の木造の家です。子供の成長にともない物置状態になっていたこの部屋を子供部屋にしたものの、踏む度にギュウ!ギュウ!とジュータン下の木がキシム様な音がしていて大変不快でしょうがないです。この部屋だけ改装することなく、ただただジュータンを敷いた様なのですがきちんとした行程?を済ませず敷いたのだと思います。節約を考え自分でフローリング張りに変えたいと思うのですが可能でしょうか?ただ、ジュータンをはがしー>板を張る。ではもちろんダメなのではないでしょうか?ジュータン下の軋みをどういった方法で補強した方が良いでしょうか?それとも、板を貼る事によりジュータンより強度の為、軋みの音がなくなるのか不明です。。自分で頑張れば出来る程度でしたらやってみたいと思い質問させて頂きました。どなたか宜しくご指導お願い致しますm_ _m

みんなの回答

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.3

床のきしみ音は根太、フローリング、釘の三者が関係して出ることがほとんどかと思います。 根太が乾燥してフローリング面とに隙間ができた、もしくはそもそも根太ボンドなどでしっかりと接着しない状態でフロア釘で固定したなどで、どちらにしてもしっかりと固定できていない状態になってしまっているものと思われます。 全体が鳴くのか部分的に鳴くのかによっても違いますが、対処療法(一時しのぎ)でいくか、根本的にやるのかをまず考える必要があるかと思います。 部分的であれば対処療法でも何とかなるかと思います。 小西ボンドさんから出ているフロアメンダーなどを使って根太とフローリングを着けてしまう方法です。 全体的に鳴くのであれば対処療法はあまり意味がなくなってくるかもしれません。 この場合はフローリング全体の張り替えがベターかと思います。 フローリングが壁の下に入っているか壁で止まっているかによって自分でできるか工務店などに頼んだ方がいいかが変わってくるかと思いますが幅木(壁の一番下の部分にある木製の板みたいなもの)をとってみないとわからないので・・・。 フローリングが壁の下に入ってしまっている場合は内装丸のこのようなものでフローリングを壁の直近で切ってしまって・・・などというような手順になると思うのであまり一般の方にはお勧めできないかと思います。 壁で止まっていればそれでもはがすことが可能な場合が多いのではないかと思います。 ホームセンターなどで同じ厚みのフローリング材と根太ボンド、フロア釘、釘しめなどを購入し・・・。といった感じでしょうか。 フローリングの上からもう一枚フローリングを張るという方法もありそうに思えますが、床全体が鳴いている場合この方法では鳴きは止まらないと考えられるのではないかと思います。 どうしても試しにこの方法(もしくは上で同じ厚みのフローリングと書きましたがそれよりも厚いものを使用したい場合)を試したい場合は部屋からみて内開きの扉がある場合は段差に十分注意してください。 どの程度やる気があるのかにかかってくるとは思いますが、フローリングの張り替えとなるとDIYでも上級の部類に入ってくるかと。 楽ではないかと思いますが頑張ってください。

参考URL:
http://www.bond.co.jp/product_detail/P3195-46409.html
judymama
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当に有り難うございましたm__m こういった作業をするのは全くの初心者の思いつきなのでが、 詳しくご回答頂き感謝でいっぱいです。 根太とフローリングを付けてしまう方法。添付頂いたURLのフロアメンダーで一度試してみるのも?と思いましたが、”根太” ですがどういった状態の部分?なのか想像でも分からないので、まず少しジュータン下を目で見て把握した方がよさそうなので一度端の方が少しはがれた部分がありますので覗いてみたいと思います。  軋みの音は、大抵の箇所で(部屋中央辺りの踏み込む頻度の多い部分でしょうか?)ギュッギュッとなります。ジュータンのすぐ真下の板が軋んで鳴っている感じです。 時間のある時にでも、主人にも協力してもらってご回答頂いた内容を参考に相談してみたいと思います。 ですが、上級の部類となるとド素人夫婦には諦めた方が賢明かもしれませんね。。。苦笑。。。 でもやる気は十分にあるのですが、、余計に高くついたりして、、、 ジュータン下の様子で自身のメドが立ちましたら また、厚かましく質問させて頂くかもしれませんが その時はどうぞ宜しくお願い致します。 有り難うございましたm__m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

じゅうたんはどのようにされますか? 本来、敷きっぱなしは良くない筈です。 この度、お風呂のりホームしました。 同じように床が緩んで鳴る所があります、大工さん曰く、 その箇所だけ切り取って、同じ厚みのコンパネを貼れば解消すると教えていただきました。 近所の人は床下に潜って補強の木を噛ましていましたが、閉所恐怖症の私には出来ることではないので思案していたところ、アドバイスを戴きました。 丸鋸で適当な場所に深さ12MMで直線カットして四角くくりぬきます。 根太の位置を確認して今度は丁寧に直線カット、くりぬいた穴をふさぐコンパネを根太に渡せば解決します。 出来ればその上にフローリングを張れば、立派な洋室に早替わりです。 私はDIYで今格闘中です。

judymama
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当に有り難うございましたm__m こういった作業をするのは全くの初心者の思いつきなのでが、 詳しくご回答頂き感謝でいっぱいです。 ジュータンはやめて、フローリングの洋室に変えたいと思っております。  お風呂のリフォームをされたんですねー!? すごい! 尊敬です! 同じ厚みのコンパネを貼る!ですね。なるほどです。 下に潜るのは、私にもちょっと。。。^o^; 丸鋸で適当な場所に深さ12MMで直線カットして四角くくりぬきます。 根太の位置を確認して今度は丁寧に直線カット、くりぬいた穴をふさぐコンパネを根太に渡せば解決します。 なんとなく根太という物体がどの様なものか分かって来た様な気がします。 やはり、ジュータンを少しめくって下の様子を見て私が把握しなければ ならない事に気がつきました。 浅はかすぎました。。。。反省。。。。 そうですよね、、、ど素人の私に簡単に出来れば、大工さんなんて要らないですよね。。。 すみません。。。。 でも、興味とやる気は十分あります! ですが、、、、知識がなさすぎて、、、 この機会にもっと家の事知りたくなりました。 時間のある時にでも、主人にも協力してもらってご回答頂いた内容を参考に相談してみたいと思います。 ですが、ド素人夫婦には諦めた方が賢明かもしれませんね。。。苦笑。。。 でもやる気は十分にあるのですが、、余計に高くついたりして、、、 ジュータン下の様子で自身のメドが立ちましたら また、厚かましく質問させて頂くかもしれませんが その時はどうぞ宜しくお願い致します。 有り難うございましたm__m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gooinoden
  • ベストアンサー率37% (14/37)
回答No.1

軋む箇所は踏むと板が下がるような感じでしょうか。一度カーペットをはがして、足で踏んでみて下地(根太)が悪くなっていないか確認してみてください。 根太の所だけキチンとしていれば補強の必要はありません。根太と根太の間がフワフワするのであれば合板の接着剤のはがれです。また根太が悪くなっていても合板を外しての補強は比較的容易だと思います。 合板の上からフローリング12mm厚程度を貼ればよいと思います。ただ大工さんが貼っても床鳴りする事がありますので、ご自分で貼られる場合床鳴りしないとは言えません。 またリフォームの床上貼りの場合、新築の床貼りの10倍は難しいと思って下さい。細かい切り込みが慣れていないと難しいですしまた切り込んだ所の板をうまくはめることができなかったりします。巾木は替えるつもりで挑んだほうが良いです。

judymama
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当に有り難うございましたm__m こういった作業をするのは全くの初心者の思いつきなのでが、 詳しくご回答頂き感謝でいっぱいです。 根太ですが、下地のことなのですね。 先に2件アドバイス頂いた時に根太という物体が想像付かず何なのか分かりませんでした。 軋む箇所ですが下がる感じは微妙に感じるかな?くらいで、 軋む音の方がものすごい音を立てる感じです。 根太と根太の間!ですね!接着剤のはがれ。ですね! 大変勉強になります。 ”根太が悪くなっていても合板を外しての補強は比較的容易” 専門家の方から頂いたアドバイスなのでド素人の私にも、、、 頑張りたいです!汗。 合板の上からフローリング12mm程度を貼る。ですね! 細かい切り込みですか。。。。 大工さんの家庭教師みたいな方って存在されるのでしょうか?苦笑。 DIYになるまでの訪問講師。。。いたらいいのに。。。 弱音を吐かず、興味とやる気だけはありますので 時間のある時にでも、主人にも協力してもらってご回答頂いた内容を参考に相談してみたいと思います。 まずジュータンをめくって自身のメドが立ちましたら また、厚かましく質問させて頂くかもしれませんが その時はどうぞ宜しくお願い致します。 有り難うございましたm__m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フローリングのリフォーム

    2LDKの部屋を取っ払って1ルームに大幅リフォームしてあるマンションですが、床がカーペットだったため思い切ってフローリング(マンション用LL40直張)にしてもらいましたが、一部の部屋の部分(2部屋分)は以前畳だったらしく、カーペットをはいだら段差があったのかそれを埋める為の板がありました。結局他の部分と同じように直張りで板の上にフローリング施工されたようですが、どうもその2部屋部分からは踏むとギシギシ音が出ます。おそらくその板自体が浮いているのだと思いますが、結論から申しますと、その部分だけ剥いで板をちゃんと敷いて(接着とか・・)再度剥いだ材料でフローリングできるのでしょうか?できるとすれば工賃はどれくらいなものでしょうか?新品使ったほうが安いのでしょうか?最悪その部分はおそらくコンクリート厚もその分薄いと思われるのでその部分だけでもカーペットにしようと思うとどれくらいかかるのでしょうか?(約10畳です)どんな状態でもいいのでとにかく床の音鳴りをなくしたいのです。施工業者へのクレームはしないものとお考え頂き、すみませんが宜しくお願いします。

  • フローリング

    近々引越しする(賃貸マンション)事になったんですが、和室以外の部屋(LDK,廊下,洋室)がカーペット張りなんです。うちには3ヶ月の子供がいてこれからよだれが出てきたりハイハイをするようになったら衛生的にもあんまり良くないと思ってカーペットの上にホームセンターで売っている様なパタパタとひける簡易フローリング?みたいなのをひこうと思っています。問題は『廊下』です。LDKと洋室は家具を置いたら浮いてきたりする事はないと思うんですが、廊下は浮いたりするでしょうか?あと、ホームセンターで売っている物は4畳.6畳.12畳とかの単位でしか売ってないみたいで廊下はどうしようか困っています。上手くひけるコツとか部屋のでこぼこをどうするかとかホームセンター以外で安くて良い簡易フローリング?を売ってる所をご存知ならぜひ情報お願いします!

  • ガス床暖房 取り外すべき?

     築10年の中古マンションを購入し、現在、リフォーム検討中です。  12畳ほどのフリースペースに間仕切り(壁)を立てて、子供部屋2つを作るつもりなのですが、このスペースの中央にガスの温水床暖房が設置されています。現在も床暖房はほとんど使わないので、この床暖房を使うつもりはなく、不動産屋からも間仕切りをつけるなら、床暖房は使えないと聞いております。  この場合、間仕切り(壁)をつける場合のリフォームの仕方として、これまでの複数のリフォーム業者の回答では、以下の方法があるようです。  (1)床暖房はそのまま。配管を傷つけないよう、くぎ打ちに気をつけてもらって、間仕切りをつける。  (2)床暖房の配管から水をぬいて、上に間仕切りをつける。  (3)床暖房を撤去。この場合、フローリングを下地から張替え ガス会社に電話で問い合わせたところ、(2)(3)の方法なら、大丈夫とのことですが、あるリフォーム会社は、「(2)だと、間仕切り(壁)の下に補強の台がつけられないので、床にきしみが発生するだろう、(3)の方法を勧める」とのことです。  フローリングを下地から張替となると、かなり費用がかかりますし、フローリング自体まだきれいなので、(3)の方法にするべきか否か、考えてしまいます。床のきしみもどの程度なのか、見当もつかないし。。。  どなたか、教えてください。よろしくお願いします。  

  • 床のきしみについて

    初めて投稿させて頂きます。 昨年6月に新築し入居したのですが、入居後2カ月後ぐらいからリビングのフローリングで、きしむ 音が聞こえだし、その後1Fトイレ,キッチン周りなどでも同様なことが起こり始めました。 工務店に相談し、原因はフローリングの板と板を合わせる部分が鳴ってるとのことで、その板の接合部に接着剤の入った注射器で様子みることになりました。 確かに音は無くなりましたが、リビングの他の場所でも発生し、同様なことを繰り返してきましたが、また同じ場所が鳴りだしキリがないとのことで、一度リビング一面の張り替えを行いました。 しかし、張り替え後良かったのですが、2ヶ月後ぐらいして同様な現象が発生し、歩くポイントによってはポコポコと小さな音が鳴る箇所も出てきました。 このような状況が続くようになったことで工務店に言うのが面倒になり、そろそろ1年の時が過ぎようとしていた矢先に今度は2Fの寝室もきしみが発生するようになりました。 工務店に相談する前に、このHPを見つけましたので、一度ご相談させて頂くことにしました。 以前工務店に確認した時は湿気によるものだと言っていましたが、張り替え後の状況については 頭を抱える状態で明確な回答はもらえませんでした。 今後、ここの工務店とどうやって進めていったらいいのか分からなくなりました。。。 1年未満の新築の家で床のきしみが発生するものでしょうか? それか施工時の技術的な問題でしょうか? いま思い返せば以前、工務店に相談した時に、棟梁が「2Fの方が鳴ると思ってたが・・・」って 言ってた言葉も気になってますが・・・。 こういったケースで何か情報などあれば、アドバイス願います。 言葉足らずでしたら追記致しますので、宜しくお願い致します。

  • 木造一戸建てをフローリングにするにあたって・・・

    築30年ほどの木造戸建てをリフォーム中です。 二階の床を、今まで絨毯だったものをフローリングにします。 いままでフローリングの部屋に住んだことがないので、音の響き方について よく知らないので教えていただきたいのです。 <状況> ・小さい子供は居ません ・今でも階下の声・物音がよく聞こえます ・1階に居ると二階で歩いているのがわかります。 ・新しく使うのは、防音フローリングではありません。  その下に防音材を施工するには2部屋で約50万するそうです。 ・音は壁も伝ってくるので、50%程度しか音の遮断はできないと  言われました <疑問点> ■普通のフローリングって、そんなに階下に音が響くものですか? ■フローリングの上に、防音マット+敷物で音が防げるものでしょうか。 ■その場合、見映えはどうなのでしょうか この際だから、防音材を入れたほうが良いのかなとも思うのですけれど けっして安いお値段ではないですし… でもそれをケチって、あとで暮らしづらいのも嫌ですし・・・ ここは出すべきところでしょうか、迷っております。 アドバイスいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。  

  • 苛性ソーダでフローリングが溶けました。

    苛性ソーダでフローリングが溶けました。 数年前、手づくり石鹸をつくるために 苛性ソーダを購入して、余った分を 物置になっている部屋のフローリング上で保管していました。 わたしの保管方法が悪かったのですが、 結果、苛性ソーダが液化したようで 気がついたときはフローリングが変色、破損していました。 木がはがれて浮き上がっているところもある状態です。 拭き取れるは拭き取ったのですが それ以上、どうしたらいいのか悩んでいます。 フローリング自体はもう修復不能で 張り替えるしかないと思うのですが、 使っていない部屋なので張り替えることはせず、 そのままにするつもりですが 苛性ソーダが床にしみこんだままなのがとても気がかりです。 酢をかけたら中和できるのでは?と聞いて少しかけてみたのですが ジュワジュワと音を立ててそのうち音はなくなりました。 ただ少量の酢くらいでは中和できていないと思うので心配です。 なにかよい対処法ご存知の方がいたら教えてください。

  • 30畳のサンルームの床が、歩くたびに床が鳴ります

    二階にある30畳のサンルーム(トレーニングルームとして使用)のフローリング床が 歩くたびに床鳴ります、何とかDIYで直す事が出来ないでしょうか,うまく直せる方法を教えてください作業道具は大体所有しています・・・キシムところにコースレットで止めてみたのですが今一つ上手く治りません。費用をあまりかけたくないので安くできることを希望します。 また、クッションフロアーを張ろうか、とも思っていますが・・・ キシミ(多数)があったり・節穴・板と板の間に一ミリ位の隙間が所々にあるのですが・・・・この場合の解決するする方法があったら教えてください。 築14~5年の持家ですので・・自分が納得できればそれでよい程度まで直したいです。 出来るだけ出費を抑える方法でのアドバイスをお願いします。

  • 畳からフローリングでの根太の高さ

    こんにちわ。DIY初心者です。 畳の部屋をDIYでフローリングにしようとしています。 築45年の在来工法住宅なのですが、リフォームのため畳をめくったところ、 厚さ15ミリ程度のベニヤ板(幅30センチ程度)が貼ってありました。 その上にフローリングをしようとしているのですが、そのベニヤ板から敷居の高さまで 43ミリしかないことがわかりました。 つまり、畳の厚さが43ミリしかなかったのです。(45年も前の畳だったからでしょうか) さて、本題に入りますが この43ミリの高さにフローリングを貼る際、 (1)根太(30ミリ) → フローリング材(12ミリ) (2)根太(19ミリ) → 合板(12ミリ) → フローリング材(12ミリ) どちらの方が、いいでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 2階洋室の床、天井鳴りについて

    築35年の木造2階建て住宅で10年ほど前に中古で購入して住んでいますが、最近2階の洋室の床鳴り、天井鳴りが凄いです。 間取りとしては2階は階段を上ると左右に洋室、和室となっており、 和室はそのまま下に同じ間取りで和室があり、床鳴り、天井鳴りはありません。問題の洋室は下に10畳ほどのLDKとなっております。 洋室は巾木とフローリング?(古い家などによくある正方形の木目を縦横違いでタイルのように並べてある模様の板)の隙間が最大で1cmほどのところがあり、音は寝転がり左右に力を入れる程度でグキグキと鳴りますが、巾木との隙間の(大小の位置)と音鳴りの箇所が比例してるわけではありません。 住み始めたころは音はここまで酷くはありませんでした。巾木の隙間はありましたがそれが広がっているかまでは計測していない(それほど重要と思っておらず)のでわかりません。 天井は部屋に入るとパキ!パキ!と大体いつも同じような数箇所が鳴り、1時間もすれば殆ど鳴ることはありませんので湿度などが関係しているのかも知れませんが、35年も経つ家でそんなに鳴るものでしょうか? この天井の音も住み始めたころはここまで激しくなかったと思います。 ちなみにこの洋室に置いている家具は小さなタンスとベッド、テーブルくらいでそれほど重いものでもなく、これと言った原因もないかと思います。 もちろんLDKから見る天井も特にたわみなどの変化もありません。 2階はとにかく振動があります。ちょっと跳ねる程度で部屋全体がビリビリと振動いたします。 これすべて解消するなら35年も経っているので建替えになってしまうと思いますが、無論、金銭的な余裕もなく、一先ず音鳴りの酷い2階洋室の床と天井を何とかしたいと思っているのですが、何か良いアドバイスなどございましたらよろしくお願いいたします。 出来れば主人はDIY好きなので床、天井張替えなども考えていたのですが、別に大工の知識がある訳でもないので..........

  • 床が傾いてます

    賃貸で部屋を借りました。 今日、旦那と食器棚を設置してると棚の背面が壁にくっつかない事が わかりました。部屋の隅は3~4ミリの傾きで、 中央にかけ水平です。 LDKに改装され、以前和室だった部屋がフローリングになり 床の張りかたによる傾き?とも思ったりもしますが、 以前和室だった部屋の隅は水平です。 確かに昭和の建物ですし、数年前に地震もありました…。 食器棚は、下に板を引き突っ張り棒で設置することのしましたが、 どうなんでしょう。 どれくらいの傾きで人体に影響したりするものなのでしょうか? また、オーナーさんや管理会社に相談し 改善してもらえるものなのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ソフトバンクのルーターが古くなったため、新規に交換しましたが、wi-fiの接続がうまくいきません。
  • ルーターを交換したところ、wi-fiの接続ができません。
  • 新しいルーターに変更したが、wi-fiの接続が不可能になっています。
回答を見る

専門家に質問してみよう