• 締切済み

相続放棄による株券の行方

  はじめまして  株券の発行をしていない小さな会社ですが。会長が亡くなり親族のかたが相続放棄をしたため、会長が所有していた会社の株約65%が国の預かりにになっているようなのですが、その株を会社に戻すにはどのようにしたらよいのか教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • KZNS
  • ベストアンサー率61% (16/26)
回答No.1

相続放棄ということですが、負債があったということでしょうか? 1. 負債がなく、単純に相続放棄すると国の所有となります。 2. 国は未公開会社の株式を所有しても意味がないので公売で売却すると思います。 3. 会社の関係者が落札できればここで解決 4. 第3者が落札した場合、譲渡制限があれば落札者の所有を認めるか、同等の条件で株式を引き取ることのできる人を探してその人に所有してもらうことになります。 負債があって相続放棄した場合は株式も動産として競売されることになると思います。その後は上記 3. ~ と一緒ですね。 この場合は「国の預かり」ではなくて裁判所が選任した相続財産管理人の預かりになると思います。 株式の所有は上記ですが、長引いたら株主総会とかどうするんでしょう? 約 2/3 が宙に浮いている状態ですから一時的にせよ国や相続財産管理人の議決権をどうするか考えないといけないですね。 これらの株式の議決権について一時的に行使不能として残り35%で会社を運営する方法でもあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株券の紛失と相続について

     相続により、祖父が所有していた株券を相続するようになったのですが、探してみたところ株券は1株券のみしかありませんでした。本来は1100株あるようで、株主総会などの通知はその株数で届いております。  このような場合、どのような手続きを取ればよろしいのでしょうか。  ちなみに遺産分割協議書はございますが、10年以上経っております。  どうかよろしくお願いします。

  • 相続放棄についてです。

    相続放棄についてです。 現在の状況をお伝えします。 父親が5月に死亡しました。400万円の借金があり、相続を放棄しようと考えていました。 しかし、父親が代表で有限会社を経営していて、平成20年に私が代表を譲り受けました。株式は父親が40株、私が20株です。(資本金300万円、出資一口5万円) 株式はそのままで父親が亡くなったので、もし相続放棄をすると40株も放棄ということになると思います。 そうなると、会社自体はどうなるのでしょうか?

  • 株券について教えてください

    ここで聞くことじゃなかったらすいません。 現在私は小さな会社の株を10%ほど所有しています。 小さな会社なので株券は発行されていません。 ただ株を持っているのは間違いないのですが、 その株を確認するにはどこにいけばわかりますか? それとそのような株を勝手に取られるようなことはできますか? 会社側は私の印鑑証明は一通持っています。 実印は押していません。 もし勝手に取られているようなことがあれば法律上通りますか? 詳しい方いましたら教えてください。 ネットで調べたのですが見つからなくて。 無知ですいません。 よければお助けください。

  • タンス株券 株券電子化 相続 遺産

    間も無く来る、株券の電子化に備え 2頭身離れた者から、株券を相続されました。 (※2頭身前は死去。1頭身等親類縁者は相続放棄?) 単位株は売却できました。。。っが、分割があったようで、、、 単位未満の端数株券が2頭身前の名義できます。 私、個人としては1度は親類縁者等の了解、了承を得て、 株券を相続した以上、端数も自己のものと主張したいです。 反対意見が有る訳では無いのですが、 2・3度印鑑(証明書含む)等の手続きは、遠方・疎縁を含め困難であるものと思われ。 皆々様に良き御回答を頂きたく、お願い致します。 簡略的に、 相続前に分割された物も、 相続したモノとみなされ、 当該会社もしくわ、関係信託銀行に、 申し出をすれば、複雑な手続きをしないで済みますか? その手段、方法を教えて下さいです。m(__)m 継ぎ足し?をして、単位株にする!でも構いません。 端数株それぞれに、再度の親類縁者の印鑑・署名が必要と なれば不可能なので、紙屑と化す事は、苦渋の決断です。。。 ※違法とも思いますが、 2頭身前になりすまし売却が可能と思いますか? (証明書などは、要りませんか?) 特定の証券会社には預けておりませんでした。 っが、単位株は自己(私名義の)証券会社で売却済み。

  • 相続放棄

    知り合いの土地家屋が、死亡した親に債務がある可能性があることから親族が相続放棄しました。 結果、債務はなく土地家屋は所有者不在状態です。 債権者はなく財産管理人専任の申し立てする人もいません。 相続放棄人が申し立てをして、自分が競売に参加して買い戻すことはできるのでしょうか?

  • 遺贈と相続放棄

    相続人としてA、B、Cの3人がいたとします。 被相続人が遺言で相続人Aに株券を遺贈すると指定していた場合、相続人Aが相続を放棄すると、この株券は残るB、Cの2人で分けることになるということでよろしいのでしょうか? 参考にしている文書に、相続を放棄しても遺贈分はAに行くようなことが書いてあるもので、悩んでしまっています。 どうぞ宜しく御教示の程御願い致します。

  • 株券の相続

    小さな会社を経営していた父が死亡しました。その会社を長男が相続しようとしています。父の株券も、弟の私に相続権があるとおもいますが、株券の名義変更は私の印鑑なしで、株主総会でできますか?

  • 農地の相続放棄について

      親が、配偶者から相続した農地を所有しています。 10年以上前には借り手がいたのですが、現在は耕作放棄状態です。 親は、現預金は僅かで老朽化し資産価値のほとんど無い家を所有しています。 借金等の債務はありません。 然るべき時に、相続人のその子供が全員相続放棄した場合は、 その農地はどうなってしまうのでしょうか。 耕作放棄地の問題は、国だけの問題になりますよね。  ・相続放棄は即ちすべての債権債務を放棄することは知っています。  ・相続人は子供しかいません。被相続人の配偶者も兄弟も既に亡くなっています。 【質問】 無事に相続放棄できるのでしょうか?  

  • 株券発行について

    最近、色々な経緯があり関連会社の株を購入してしまいました。購入の際、株券購入の会社領収書および株券発行の話がありましたが、銀行の株購入の為の領収書のみで株券はもらっていません。 会社の説明では、最近になって株券は上場するまで発行する予定は無いといっています。また、登記簿に株購入者名が記載されているので大丈夫だとも言っています。 私としては、株券として是非、発行してほしいと思っています。 株の知識がないのに気軽に購入したのが悪いのですが、この後、どう対処したら良いか分からず困っております。 何か良いアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 株券の換金について

    公開株の株券は株券の額面で発行会社で引きとってくれると言ってる人がいます。 これは本当ですか?? これが本当なら額面割れの株を買って、発行会社に持ち込めば、得をしますよね。 そんな事は無いと思うのですがどうなんでしょう。