• ベストアンサー

46キロなのに中性脂肪が165もあります…

20061217の回答

  • ベストアンサー
  • 20061217
  • ベストアンサー率29% (323/1078)
回答No.5

また回答します。 食事量が少ないなら栄養素が補えていないので特に厚生労働省が定めている一日の野菜350mmgは食事で摂るのは難しいのでま~後は足りない栄養素はネイチャーメイドのマルチビタミンでもいいですね、一粒で全部の栄養素がバランスよく補えますから。あと伊藤園の一日分の野菜350mmgを飲んでもいいですよ、コップ一杯で一日の野菜を食べたのと同じになります。勿論それ以上摂取しても野菜は体にいいので問題ないです。 あと中性脂肪がそれだけあると卵も好きですしコレステロールも上がっているでしょうから玉ねぎを食べるといいでしょうね、玉ねぎは血をサラサラにする効果がありますので一食四分の一食べるといいでしょう。 太りにくいが痩せにくいのでしたら有酸素運動(体脂肪燃焼、太っていなければやらなくていいです)+筋トレ(基礎代謝増強、筋肉量を増やすと通常生活最低消費カロリーが上がりますので太りにくくなります) 頑張って下さい。検査の結果よければいいですね。

noname#60886
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一回の食事量が少ないので、回数を増やすか、回答のように野菜ジュースやサプリメントを取りたいと思います。野菜ジュースは大好きです。 中性脂肪は③倍も増えましたが、実はコレステロールもHDL(善玉コレステロール)も数値は全く変わっていません。あたしとしては謎なんです… 今日近くの診療所へ行きました。医師からは、中性脂肪より、体重減少と血液ヘモグロビン値の不足(標準ぎりぎり)の方が心配だと言われました。血となり肉となるものを食べるように、との事でした。検査では、中性脂肪とヘモグロビンを検査するそうです。 結果が⑨日に出るので、また結果が出たら書き込みさます。回答のお陰で、これからすべき事が見えてきました!本当に親身に詳しい回答を、ありがとうございました☆

noname#60886
質問者

補足

仕事にて研修だったため、結果報告が遅くなりすみません。 早速結果ですが…空腹時での測定で、33しかありませんでした。健康診断から再検査までの空白期間は2ヶ月でした。 医者からは、中性脂肪が急に減るのは考えられないので、やはり食事によって変化した数値だとの事でした。食事によって130以上も増えたりするんですね…でも肝脂肪などではなくて、安心しました! 皆さんから色々なアドバイスを頂きながら、こんな結果で少し恥ずかしいような申し訳ないような気持ちですが、これを機に自分の体と初めて向き合えたと思います。本当にありがとうございました。これからも、自分の体を大切に、食事と運動に気をつけて頑張っていきます!

関連するQ&A

  • コレステロールと中性脂肪について

    2ヶ月前、健康診断で HDLコレステロールが標準値より低く、 中性脂肪が標準値より高いという結果が出ました。 その後、ストレスで5kgほど痩せ 運動(毎日スクワット50回、壁腕立て50回、腹筋50回)を続けた結果、 165cm、63kg→55kgまで落ちました。 ストレスで食事も採れない時期もありましたが、今は毎日3食たべ 運動は、毎日続けています。 これで問題ないかな?と思っていたのですが 先日、体調を崩し、血液検査をした際に、中性脂肪が標準値より高い事を指摘されました。 HDLコレステロールについては、検査結果に表示されていなかった為、不明です。 体重が8kg痩せたのに、まだ中性脂肪が高い事に驚きました。 食事は、肉より魚派で、野菜も大好きで、偏食もありません。 お酒は、缶ビール1本を月に1度飲むかくらいの量。喫煙もしません。 外でウォーキングもしたいのですが、4歳の子がいて屋外で長時間の運動は厳しいです。 (主人は、長期出張中で誰にも子供は預けられません) 30代前半、女です。 他に、どういった事に気をつけた方が良いのでしょうか?

  • 中性脂肪が500超えです

    はじめまして30代、159cm、52kgの女性です。 健康診断結果で昨年は230で要経過観察。今年は520超えてしまい要精密検査という診断を受けました。すぐに再検査に行った方がよかったのでしょうが、食生活・運動などでとりあえず••と思い今だに行ってません(検査結果から1ヶ月程経ちます)今更ながら最近いろいろ調べているうちに少し怖くなってきたのですが、生活習慣をいまさら変えてもこのくらい高い数値になると大幅には下がらない?やはり薬で早急に!という感じなのでしょうか? 体調不良などの自覚症状が全く無いため危機感も薄くのんびり構えすぎでしょうか? 経験者の方、お詳しい方教えてください

  • 中性脂肪が低いのですが・・・

    私は30代半ばの会社員(女性)です。 年1回の健康診断の結果から質問です。 4年間で中性脂肪数値が 74 から 34 に落ちました。 総コレステロールは 146 から 133 になりました。 4年前の方がよく運動していましたし今の10倍くらい活動的でした。 今は運動と言えば、仕事中と通勤のみです。 4年前までは2日寝なくても大丈夫でしたが 今は、疲れやすくなったと感じます。 私の見た目は太っているまではいきませんが、ぽっちゃりしてます。 身長からみた標準体重内に入ってます。 医者でもネットでもなぜ低いのか確認しましたが いまいち判然とした答えを得られません。 知っていたら教えてください。 なぜ低いのですか? そして、体にはどういう影響がでやすいのでしょうか? 何をすればあがりますか? 気をつける事はありますか? ご協力お待ちしております。

  • 中性脂肪が急に高くなりました

    44歳の女性です。4年程前に地域の健康診断をした時は、中性脂肪は88でしたが、先月の検査では321でした。4年ぶりの検査で、このような結果になり驚いています。 GOT33,GPT16,GTO16, HDL89,総コレステロール243、血糖値101、血圧110~66、尿検査、その他の数値は正常内です。 4年ほど前と体重もほぼ同じ(154センチ、48キロ)で、ウエストも同じですが、ホルモン治療のため、現在は閉経状態です(前回は使っていません)。 生活習慣の変化としては、前回は検査の2週間前から、ウォーキングをしました。 今回は運動はまったくせず、2,3ヶ月ほど前から、間食に甘いものを大量に食べています。特にピーナッツバターの入ったパンをよく食べます。そのせいで、夕飯時はあまりお腹が減らないので、ご飯の量を調整して、体重を維持しています。 以前は間食はほとんどせず、どちらかというと、ご飯をしっかり食べていました。 食事の内容は現在も今も揚げ物のようは脂っこい食事はあまりないです。 運動、間食がいけなかったのでしょうか? 仮にそうだとしても、4倍近くに増加するようなことはあるのでしょうか?

  • 中性脂肪が少ないのですが・・・

    今年で25歳になります。 去年の10月に動悸など体の不調があり、 健康診断も数年していないということで そのとき血液検査を一通りしてもらいました。 今日たまたまその結果を書いた紙を 見つけてみてみると中性脂肪が22(基準値50~150)、 HDLコレステロールが82(基準値40~80)でした。 先生の説明では特に異常はありませんと言われ 動悸はストレスだろうといわれそのときは終わったのですが、 今になって大丈夫なのか不安になってきました。 この数字をみてどう思いますか?? 受診したほうがよいでしょうか??

  • 中性脂肪

    最近体調が悪いため近くの内科で血液検査をしたところ 中性脂肪が436と結果が出ました。 先生は特に治療のことは何も言わずに年末にもう一度検査をしなさいと言われましたが、インターネットで調べてみると436とはけっこう高めで治療しなければならないようなことも書かれていました。 私は毎日お酒を飲みます。焼酎5杯ほど・・・時にはもう少し多いかも… タバコは日に10本程度です。 食事療法と運動だと聞いたのですが 自己管理で下がるものなのでしょうか? それとも他の病院で再検査したほうがいいのでしょうか? 2か月ほど前から「セサミン」と言うサプリメントを飲んでいます。 ゴマから抽出される体にいい成分と聞いて飲んでいますが これが中性脂肪を上げた… とかってないでしょうか?

  • 中性脂肪がぁ~!

    血液検査の結果、中性脂肪が以上に高かったのです! (1152mg/dl)なんです。~130位?が、正常値と医者に言われました。素人目に見ても「げっ!高っ!」とおもいます。 40歳 浪人中 170センチ 75キロ です。 甘い物好き!酒はお付き合い程度!検査前1ヶ月禁酒しました。運動は軽め週1回!毎日お肉ばかり食している訳ではなし。 値が高い原因として考えられる事はなんでしょうか? また、関連するサイト等ご存知でしたら教えて下さい? それと!(・・;)中性脂肪とは!詳しく言うといったいぜんたい何なんでしょう?(・・;) 宜しくお願い致します。

  • 中性脂肪について

    こんにちは。私は高校に通っている男子です。 今日、入学時に行った健診の結果が返ってきました。 なんともないと思っていたのですが、なんと中性脂肪が155(基準値160未満)、総コレステロールが200H(基準値120~199)というような結果で「要指導」をうけることになってしまいました。 私は中学ではバスケをやっており、体力はそこそこだと思います。 BMI検査でも肥満度-5(身長約168、体重約55)と太っているわけではなく(むしろやせ型です)、腹筋や大胸筋などもついています。 なので内臓型肥満、いわゆる隠れ肥満だと思います。 原因が運動不足ではないとすれば、やはり生活習慣が原因でしょうか。私が中性脂肪155に対し、友達はみんな50ぐらいなのでとても心配です。この年でこの値はかなりまずい状態なのでしょうか。 後、この肥満を解消すれば運動能力もあがるのでしょうか。 質問ばかりですみません。本当に困っています。これからどうすればよいか助言をおねがいします。

  • 中性脂肪の値が倍以上に増えたんです!

    毎年の健康診断の結果がでました。 今までは全て正常だったんですが、 今年の結果で中性脂肪の値が「84」→「205」に 増えていて再検査の通知がきました。 体型的には… 身長:164 体重:56 BMI:21.1 体脂肪:16.5 男:29歳で、ここ一年で特に食生活等変わった事は ありませんし、適度に運動もしています。 他の数値で大幅に変わった所では、 尿素窒素が「9.8」→「14.1」になったくらいです。 (正常の評価はでていますが) 今まで再検査はおろか、病気という病気に かかったことがないので、再検査を待たずに、 病院に行こうかとも考えています。 色々調べてはみたんですが、急激に数値があがる という症例が見つけられなかったもので、 経験者や専門家の方々いらっしゃいましたら、 アドバイスいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中性脂肪について

    50代の男性です。先日体調を崩し病院で血液検査をしました。その結果、中性脂肪が1310と異常とも思える数字が出てしまい真剣に悩んでます。確かに体型的には太っているかもしれません。夕食も量を食べるほうです。お酒もビールで700mlくらい飲みます。仕事は住宅設備工事の関係ですので体を使ってはいますので運動不足とは思わないのですが・・・。 病院の先生からは軽い口調で『中性脂肪が高いね』と言われただけでそれ以上のことは何も言われませんでした。 中性脂肪を下げるのにはどうしたらよいでしょうか。ちなみに血液検査をしたのは、朝食2時間後でとても寒い日でした。