• ベストアンサー

持ち家があります。空き家でして・・・

今回空き家になっている家を貸したい。 個人的に貸したいのですが・・・どこに宣伝すればいいのでしょうか? もちろん契約書は司法書士さんに作ってもらう予定ですが・・。 どのように宣伝したらいいのか・・教えてください。 出来ればネットで希望です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

大家してます >どこに宣伝すればいいのでしょうか? 不動産屋に任せるのが一番でしょう NET掲載もしてくれます 手数料は「無料」から「家賃の1ヶ月分くらい」まででしょう 「仲介」だけ依頼すれば良いと思いますよ 不動産屋は契約がまとまれば借り主から仲介手数料を1ヶ月分貰えます 業者によっては広告料として契約時に大家からも手数料を貰います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

司法書士にお願いしなくても違う方法があります。 ミニミニ http://minimini.jp/index.html アパマンショップ http://www.apamanshop.com/?banner_id=ovtbr01 賃貸業を扱う不動産屋にお願いしましょう。 他に近所の不動産屋でも相談できるでしょう。 ネット公開希望と伝えれば宣伝して、入居の契約も全てしてくれます。 後は、契約内容をきちんと取り決めしましょう。 定期借家、管理業務など最初に取り決めしなくてはいけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 空き家の売却

    実家を空き家バンクで売却する予定ですが、実際の手続きは宅建取引業者(不動産屋)と司法書士のどちらが信用できますか? 素人なので分かりやすく教えてください。よろしくお願い致します。

  • 持家売却について。。教えて下さい!

    只今、賃貸で持家を貸しています。契約更新、解約後に売却しょうかと考えています。人に貸しながら売りの広告は出せるのでしょうか?また 貸り主さんに売却の予定を知らせてなくても家の査定というのは不動産屋さんして頂けるのでしょうか?家を売る場合、司法書士さんなどと一緒に行った方がいいのでしょうか?詳しい方教えて下さい!よろしく御願いします!

  • 日本全国に空家に空家をお持ちのみなさん

    ネットの宣伝広告で見ましたが来年度から空家の固定資産税が6倍になると書いてありました。 正確には空家が建っている土地に対して特定空家に指定された場合に6倍になるということですよね。 もしそうじゃない、違うということでしたら地域的なこともあるし全国の空家をお持ちの方々に対して正確なところを教えていただけたらと思います。

  • 空き家に

    親父が亡くなり空き家になって家を相続しましたが、これから先、誰も住む予定がありません、どうすれば良いか悩むところですが私の考えは借家を考えています。何か他に良い策を教えて下さい。

  • 持ち家の名義人変更について

     先日、父が亡くなりました。  私の家は父と主人の共有名義ですので、名義人変更をしなければならないのですが、これは司法書士に頼まなくても自分でできるものなのでしょうか?  司法書士に頼むと数十万かかると聞いたので、手間はかかっても自分でできないかと考えています。また、本当に数十万もかかるものなのでしょうか?  どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 表札のない空き家を借りたいのですが

    引越ししようと考えています。 先日、引越し希望地域を歩いていましたら。 表札のない空き家がありました。 人の住んでる気配もないし、空き家かなと思うのですが。 けっこう、良さそうな家なので。 もし、借りれるなら。ぜひ、そこへ引越ししたいと考えています。 表札もなく、不動産屋の看板もないで。 こうゆう場合、やはり賃貸として借りたりするのは無理なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 古くて使われていない空き家の探し方。

    滋賀県内・京都市内で探しています。 不動産屋さんなどでは 取り扱っていないような空き家を探しています。 田舎では、 実は貸したいと思っていても世間体を気にしておおやけにはできず、 近所の人に聞かれた時に 「いやぁ~どうしても貸して欲しいって頼まれたもんで~」という 言い訳ができるような感じにしたいのが本音とか…。 そんなこんなで不動産屋さんなどには頼らず、 空き家を持て余していることも多いと聞きました。 実際、大きな不動産屋さんに行っても、 こぎれいなところばかりですし、 古くても、 不特定多数の人が出入りすることを許可してくれる場所も無く…。 書道なので、部屋が汚れるのを嫌がられるなど… 希望のお家は見つかりませんでした…。 どうせ持て余しているなら、 古くてもいいので、貸して欲しいな~と思っています。 目的は、書道教室を開きたいからです。 通常よりもお手頃な価格で貸していただければ幸いだと思っていますし、 使えばお家もきれいになり長持ちしますし…。 もしくは、お年寄りのお一人暮らしなどで お部屋を余らせているような状態…という場合で、 「使ってないから使っていいよ…」という場所。 こちらも理由は同じなのですが、 プラスα、こちらがしゅう1・2度訪問する事で、 安否確認なども必然的に可能になるので 双方にメリットがあると思うのです…。 勝手な発想でしょうかね…^^;? しかしながら、 そういった場所があれば、ぜひ…!と思っています。 そこで、そういう空き家などを探すには どのような方法があるのでしょうか…? 情報がもらえる場所があったりするのでしょうか? 空き家の情報収集手段、もしくは、 空き家の情報をご存知の方がおられましたらぜひ 教えていただければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 空き家 賃貸後買い取り 可能ですか?

    会社で住居手当が支給されています。 家を購入してしまうと、住居手当が出なくなってしまいます。 親族で亡くなった人がいて、空き家になりました。その空き家の相続は実家になりました。仮にこの空き家の価値を1000万円とします。 そこを買い取ろうか考えたのですが、買い取った場合は住居手当がなくなってしまうので、 複数年賃貸にして、1000万円分支払ったら無償で譲渡する。とすれば、私にとっては住居手当分が得することになります。 契約書でそのような事項を含めれば、賃貸後無償譲渡は可能でしょうか? また、会社側にこの契約内容がわかられた場合は、まずいでしょうか?

  • 空家か賃貸か??

    このたび転勤が決まりました。 今住んでいる家は土地から探し、家をオーダーで建築し3年が経とうとした矢先に転勤が決まり、思い入れが大きいだけに貸すべきか? それとも空家にするべきか?? 空家にするとよく家が傷むという話を聞きますが、人に貸すのもかなり傷むのかな?? でも貸さなかったらローンを払いながら引っ越し先でも賃貸料を払ってということになり、負担が大きすぎます。 ただ、今回の転勤は短くて2年、長くて無期??というとても曖昧な期間なんです。 貸すと2年で帰ってきたときはすぐにまた住み始めることが出来るのか?? という疑問も残ります。 どのような対応が良いのか、身内にも経験者がいないため教えてください!!

  • 田舎の空き家を貸したい。

     私の実家なのですがもう両親は亡くなって空き家になっています。  そこで誰かに家ごと貸したいのですがとても田舎で不便で古い家なので借りてくれる人が現れるとは思えません。しかし家賃は月1万円でも2万円でもかまいません。今はただ固定資産税がかかるだけなのでその分に当てたいのです。もちろん無理だとは思うのですがすこしでも可能性があるのならインターネット上で募集などをしてみたいのです。だめで元々です。別に誰も現れなくても損害が発生するわけではないので。 不動産屋などは面倒なので通したくありません。個人的に貸したのです。そこでどこかそういう人向けのインターネットサイトはありませんでしょうか?ちなみに今日本では特に田舎に大量の空き家があると思います。私のように空き家を少しのお金でもいいので貸したいと思っている人は結構いるように思うのですがどうでしょう?

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりのあと、15分お待ち下さいと冷却中メッセージが出た後、印刷できません05という表示になり、電源を入れ直してくださいと表示されますが、同じメッセージを繰り返すだけです。
  • お困りの方は、ブラザー製品のHL-L3230CDWで印刷できない問題について相談しています。紙詰まりの後、冷却中メッセージが表示され、その後印刷できずにエラーコード05が表示されます。電源を入れ直しても同じメッセージが表示されるとのことです。
  • お困りの方は、ブラザーのHL-L3230CDWで印刷できない問題について相談しています。印刷中に紙詰まりが発生し、冷却中メッセージが表示された後、印刷ができずにエラーコード05が表示されます。電源を再起動しても同じメッセージが表示されるそうです。お困りの場合は、以下の解決方法をお試しください。
回答を見る