• ベストアンサー

これは問題がありますか

大阪市役所の外郭団体に勤めています。 その団体は来年3月に解散するので、ある民間会社に転職すれば、3年間原給保証すると言われました。 民間会社に対する委託料で人件費をまかなう関係のようです。 どうもうま過ぎる話のように思いますが、法的に問題はないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 5748
  • ベストアンサー率18% (23/124)
回答No.2

あなたにまったく問題はありませんが、大阪市役所の側に問題があります。 民間会社に対する委託料で人件費をまかなうのは偽装請負の恐れがあります。 また大阪市役所のような公共団体が民間会社に随意契約を無条件に結べるということもないと思います。 かくれ人件費として問題になるかもしれませんね。

その他の回答 (2)

  • 63ma
  • ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.3

 >ある民間会社に転職すれば、3年間原給保証すると言われました<  3年間は身分保障になりますが、4年目以降はどうなるのか確認された方がいいかと思います。  仮に、4年目以降は不透明でしたら、転職中に安定した職場を模索された方が良いと思います。  >民間会社に対する委託料で人件費をまかなう<  民間会社との事ですが、大阪市又は外郭団体と全くの無関係な民間会社ではないと思います。  ですので、委託料で人件費というより、人件費負担を大阪市がする事だと思いますので、法的には問題ないと思います。

  • ucirvine
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.1

まったく問題ありません。 早く決断して、次の人生設計を考えなさい。

関連するQ&A

  • 外郭団体改革について(どのように改革を進めるべきなのか?)

     最近、自治体の外郭団体(土地開発公社・住宅供給公社・道路公社、財団・社団、第三セクターと呼ばれる株式会社、社会福祉法人等)の改革がおこなわれているそうです。ですが、どうも改革の方向性が見えてきません。ですので、以下の観点のどれでもいいですので、教えていただければ幸いです。 ・外郭団体改革の事例・現状・改革の方向性は?(自治体に限らず、省庁の外郭団体改革、海外の外郭団体改革についてでも結構です。) ・個々の外郭団体組織の改革に対する取り組みは? ・なぜ外郭団体改革が要請されているのか?そもそも外郭団体改革は必要なのか? ・どのように外郭団体改革を進めるべきなのか? (廃止、民間委託への転換、「天下り」の禁止、経営評価の確立など) 以上、よろしくお願いします。

  • サラリーマン増税

    今回税金が最も取りやすいサラリーマンがターゲットになり増税被害(?)を被ることになりました。 民間では、自社で出来る可能性があることはすべて徹底的に洗い出し、会社をあげて懸命に努力します。 お国は、リストラしないのですか? お手当てやり放題の公務員さん、 赤字でも莫大な人件費を払い続ける子会社(外郭団体)、 米なんかと比べはるかに多い国会議員さん達、 また、それらの取巻きども・・・ やりづらいことには、目をつむって、まづ出来ることからはじめた。 こういうやりきれなさは、どこえぶつけたらいいのでしょうか、 私が間違ってるのですかねぇ。 選挙で誰を選んでも変わりばえしないし、気が治まる方法があれば、お教えください。

  • 外郭団体に就職するには・・・ 本当に楽な仕事??

    私は現在大阪の私立高校で教員をしています。 私には教員はあっていないと悟り、現在転職を考えております。 それで失礼かもしれませんが、一言に外郭団体と言っても色々あると思いますが仕事が楽だと聞きました。 就職を考えております。 本当にそうなのでしょうか? また、どのように就職できるのでしょうか?普通の会社と同じですかね?? どんな就職試験があるのでしょうか? すみませんが分かる方はいませんでしょうか?

  • 市役所を辞められた方に質問です。

    市役所を辞められた方に質問です。 私は現在、市役所から民間企業への転職を真剣に考えている20代女性です。 理由は、仕事が簡単すぎ学べることが少ないこと、若いうちはもっとスキルアップに努めたいからです。 皆様はどういった理由で転職を決意され、どのような業界・規模の会社へ転職されましたか? また、辞めて良かったと思われていますか? よろしくお願いします。

  • 院で勉強するか市役所技術系に勤めるか悩んでいます!

    こんにちは☆ 現在千葉大学の建築学科に通う大学4年生女子です。都市計画研究室でまちづくりを学んでいます。大学院に進もうと思い院試を受けたんですが合格が厳しかったので市役所も受験したところ、奇跡的に院も市役所の技術職も合格することができました。院合格をあきらめていた部分があり来年は働きたいという気持ちが芽生えていて、合格した市役所まで自転車で10分、女性にとって育児と仕事を両立させたいことや都市計画に携わりたいことを考えると市役所の技術系に勤めることは理想的なんですが、公務員の技術系の仕事内容や職場環境が不明なことや、もともと公務員になりたかったわけではなく今も民間の都市コンサルタントで働きたいという思いがあり市役所に決めきれず本当に悩んでいます。しかし院に行って勉強したとしても都市計画に携われる会社の採用があるのか、また就職できるのかわかりませんし、今回合格できた公務員も2年後また合格できるとは限りません。今の希望としてはとりあえず公務員になって外の世界で働きつつもっと学びたいと思ったら院に民間に行きたいと思ったら就活できればいいなと思っているんですが、地方公務員技術系から民間の都市計画会社または都市コンサルタントに転職することは可能なのでしょうか?院で2年間都市計画を勉強して就活をした方がいいのでしょうか?市役所の提出締め切りが迫っているのでできるだけ早い返信・アドバイスをよろしくお願いします(>_<)

  • 民間業者の定義

    「この事業は民間業者に委託する。」旨の記述がありましたが、株式会社や有限会社は民間業者と思いますが 任意団体や中間法人は民間業者と言えるのでしょうか?

  • 省庁の特殊法人や外郭団体の総数と、人件費や予算総額は?

    日本では、この話はほとんど出てこないですけど厚労省や外務省他全ての省庁下にある特殊法人や外郭団体(どんな呼び方でもいいです)は全部でいくつあるか分かりますか?分からないなら何故不明なのかも。 それと、職員数や人件費、それらの年間総予算を知りたいです。 もう一つは、以前テレビで特殊法人は沢山あって分からないと言っていたんですが勝手に特殊法人を多数作れるのは何故か、監視する組織はないの?

  • 【転職】市役所か民間か

    市役所か、民間企業転職か(27歳男)。 現在民間企業からの転職を考えています。 すでに退職の意思はつたえ、3月末退職の予定で 市役所からの内定は頂きました。 民間企業で営業や内勤などを経験しましたが 十分な結果をだせず向いていない(&能力も足りない)と思い愚直に仕事に 取り組むことは行ってきたため、公務員が向いているのでは?と 友人たちの勧めもあり、市役所を受験、合格しました。 そのときは嬉しかったのですが、 民間含めこれをやってみたい、という思いで決断したわけでもなく 本当にこのまま市役所でよいのか?という思いに駆られています。 市役所で働くことに興味もありますが、調べると 向上心がない、福祉系の仕事に配属はかなりキツイ、社会人として。。な人が多い、といった書き込み(嘘か真か真偽は定かではないですが。。)があり、大変迷っています。民→公の転職は可能ですが、公→民、はかなり難しいと聞きますし、 もう一度民間をチャレンジした方がよいのでは?と毎日考えています。 何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いいたします

  • 市役所から民間への転職

    私は、田舎の市役所に勤めている25歳女性です。 この春から勤務ですので、ちょうど在籍して一月になります。 市役所に勤めるに至った経緯は、事情があって実家に帰る必要があったからです。 本当は大学時代に民間に内定していたのですが、辞退して就職浪人して実家付近で就職先を見つけました。私の実家から通える範囲の民間企業はほぼ無く、公務員を選択しました。 しかし、この2月に実家に帰る理由となった家族が他界しました。 都会での民間会社への就職先の希望がもともとあったため、実家にいる必要も無くなり、真剣に民間への転職を考えています。 市役所でのキャリアは転職市場では無いに等しいと聞いているので、今から他の就職先を探そうと考えています。 本当は2月に市役所を辞退すべきだったかもしれません。役所に迷惑を掛けるのではないか、また田舎の狭い人間関係ですので家族が村八分に遭うのではないか…などの危惧により辞退できませんでした。情けない自分が嫌になります。 公務員から民間への転職はかなり難しいと認識しています。 25歳で新卒、職歴が市役所在籍一年未満の私は民間企業では需要は無いでしょうか? また、人事側からの評価はどの様なものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 公務員の給与

    国IIと市役所職員(地方の中堅都市)って給料どれぐらいちがいますか? どちらが難易度が高いのでしょうか。 あと、市の外郭団体(公益法人)は、市職員給与に準ずるところが多いと聞きますが、市の互助会や組合にははいれないのでしょうか? 退職金については、闇退職金がある市職員と大分ちがうのでしょうか? この3者で、どこに就職すべきか迷っています。