• 締切済み

福田総理に求めること!

sarasachanの回答

回答No.12

>何を求めますか? 早く辞めて頂きたい。 できれば古賀や加藤紘一や山崎拓といったしょうもない議員を道連れにしていただければ、それだけで立派な政治家でしょう。 なぜそう考えるのか。 いい間違いとはいえ、拉致被害者家族を「遺族」と発言しました。 ただでさえ拉致に関しては語彙が少ないのに、普通に言い間違えるなどありえません。 つまりあのお方の中では「全員死んでいる」と思っているということです。 「拉致は私の手で解決する」ということを仰っていましたが、よくよく聞いてみると「意見表明しただけ」とのことです。 北朝鮮利権とつながっている政治家が、早々に国交正常化し拉致は1~2人帰国して解決ということになるかもしれません。 現に北による拉致が発覚した直後、総連系の企業から献金を受けています。 小額で返金したからよしとし大々的に報道されませんが、あれだけ政治とカネで大騒ぎしたのはなんだったんでしょう。 日本国籍以外の企業から献金を受けるのは明らかに違法です。 安倍政権のときは、ほんの些細な記入ミスですら糾弾されました。 そういう意味で言うのならこの件はもう時効だから、という言い逃れも許されない気もします。 他に望みたいことは山ほどありますが、党四役ですか? その方たちの政治とカネもぜひ追求していただきたいですね。 たたけば埃の出そうな方々です。 二階さんも、確か香港系の会社と南紀のグリーンピアだったかな、そっちの件はどうなったんでしょうね。

mi-dog
質問者

お礼

カネが付きまといますね。 どうなるやら。 いろいろ問題です。

関連するQ&A

  • 竹中平蔵は経済音痴ですか?

    竹中平蔵は経済音痴ですか? 竹中平蔵さんは経済学者だと思っていたのですが 私は「残業代ゼロ法案」を聞いた時この人は才能が無い人だと思いました 欧州圏ではチップさえあるのに 賃金を払わないと云う考えはグローバル経済と逆行する考え方だと思います 彼は自分は無償で働きたいということでしょうか? 公務員は残業代は貰えないということでしょうか? 民間企業では残業代が無ければみんな仕事はしないので とても事業に支障がでると思うのですが? 私は残業代はたくさん支払った方が経済は大きくなり発展すると考えますが 私が間違っているのですか?

  • 俺って必要?

    俺は民間志望なんです。 どうしても海外で働きたくて。。。 厳しい世間の荒波にもまれて、成長していきたいと思ってるんです でも、世間の人たち特に人事の方たちとお話しして思ったのですが、私の強みを評価してくださる会社は少ないみたいです、、 自分の人生はどちらかといえば、表舞台に立つことはなく補佐が主な立ち位置でした 自分が所属していた法学研究会では部長を任されたものの、周りが 勉強もできて信頼が置ける奴がいいってことで私になりました。 もちろん、みなさんが国家資格を目指されるということで、わたしは本当にわずかにしか力にしれませんが力になりたいということで引き受けました。 そりゃー 逃げ出したいこともありましたよ 私がいたところはほとんどは年上でした。(社会人含む) 俺の言うことなんか聞いてくれませんよ(私は当時18歳) でも、みんなのためになれば。。。みんなのために何とかしなければ。。。。。 そんな気持ちでやっとったんです。 私は責任感(困っている人を助けたいという感情)をもってみんなのために頑張ることができます。 ってエントリーシートにかきました 。 ただ、人事の方が評価するポイントは違うようです。 民間企業は違うんです。自分で目標を掲げて周りを巻き込んで。。。。リーダーシップ をバリバリ発揮して。。。 みんなのために一生懸命とかは必要ないんですよ。 俺はこれに加えて、真面目、堅物だとも言われます。 よく、公務員になった方がいいんじゃないとも言われます。 ただ、わたしは公務員では得られにくい経験をしたいと思っているんです。 俺は民間 特に海外に携わる業務につきたいです ただ世間が欲しているニーズとはかけ離れているきがしています わたしは社会から必要とされている人間なんですかね? 本当にお聞きしたい質問です。 酒を飲んで酔っていまして支離滅裂な文章で申し訳ございません。 どうしてもわかりにくい文章であるならば、意見を素直に受け止めわかりやすい文章にいたしますので、どんな些細な意見でも構いません。書いてくだされば光栄です。 お願いいたします。

  • ワケが分かりません

    俺は民間志望なんです。 どうしても海外で働きたくて。。。 厳しい世間の荒波にもまれて、成長していきたいと思ってるんです でも、世間の人たち特に人事の方たちとお話しして思ったのですが、私の強みを評価してくださる会社は少ないみたいです、、 自分の人生はどちらかといえば、表舞台に立つことはなく補佐が主な立ち位置でした 自分が所属していた法学研究会では部長を任されたものの、周りが 勉強もできて信頼が置ける奴がいいってことで私になりました。 もちろん、みなさんが国家資格を目指されるということで、わたしは本当にわずかにしか力にしれませんが力になりたいということで引き受けました。 そりゃー 逃げ出したいこともありましたよ 私がいたところはほとんどは年上でした。(社会人含む) 俺の言うことなんか聞いてくれませんよ(私は当時18歳) でも、みんなのためになれば。。。みんなのために何とかしなければ。。。。。 そんな気持ちでやっとったんです。 私は責任感(困っている人を助けたいという感情)をもってみんなのために頑張ることができます。 ってエントリーシートにかきました 。 ただ、人事の方が評価するポイントは違うようです。 民間企業は違うんです。自分で目標を掲げて周りを巻き込んで。。。。リーダーシップ をバリバリ発揮して。。。 みんなのために一生懸命とかは必要ないんですよ。 俺はこれに加えて、真面目、堅物だとも言われます。 よく、公務員になった方がいいんじゃないとも言われます。 ただ、わたしは公務員では得られにくい経験をしたいと思っているんです。 俺は民間 特に海外に携わる業務につきたいです ただ世間が欲しているニーズとはかけ離れているきがしています わたしは社会から必要とされている人間なんですかね? 本当にお聞きしたい質問です。 酒を飲んで酔っていまして支離滅裂な文章で申し訳ございません。 どうしてもわかりにくい文章であるならば、意見を素直に受け止めわかりやすい文章にいたしますので、どんな些細な意見でも構いません。書いてくだされば光栄です。 お願いいたします。 再送です 申し訳ございません

  • 福田総理…

    今、福田さんを支持される方っていてますか? どのくらいの方が支持してるのか知りたいです^^; 私は就任する前、した時から、今もイライラがおさまりません。 期待もしてませんが。 でも賛否両論だと思いますので、色々な意見みたいです。

  • 福田総理についてどう思いますか?

    さいきんつくづく『福田総理ってバカだな~』とテレビみて思います。あれだけ株価が下がっても『大丈夫だから』一言ですますというのは何事なんでしょうか、いったい。反応が遅すぎませんか?これって僕だけですか?

  • なぜ自民党が勝つのか?

    知人が「どうせ選挙は自民党が勝つから行かない」と言っていました。どうして皆、自民党に票を入れるのでしょうか?「他に入れたい党がない」と言っている人もいるのですが、自民党というのは他の党と比べればマシ?な党なのでしょうか?? テレビでは自民党は金持ちの味方をしているとか、不正ばかりをしているというニュースばかり流れています。だったら、自民党に票を入れなければいいと思うのですが・・・主に誰が、自民党に票を入れているのでしょうか?貧乏な人が入れるとは思えないのです。

  • 高速1000円!公務員には嬉しいよな。民間には嬉しくないよな。みなさんは、どう思いますか?

    高速料金、休日1000円で民間は本当に得しますか?こう、運送業は適用されませんからね、それに民間企業ではサービス業が多いよね彼らも関係ないね、多くの民間企業の給与が減らされ貧困層に落ちて行く人々も関係ないよね、なんと多いことか。では、休日の高速道路は空いているのか?答えは、大渋滞ですよね、誰が走っているのか?休日休みが取れている人で、デフレ時代でも給与が安定的に入ってくる人ですかね?どんな人でしょうか?彼らに言いたい、遊びに行くよりも物を買っていただいたほうが日本の経済のためになりますよね。皆さんはどう思いますか?

  • 福田元総理

    今更の話なんですが、総理という職は、少なくとも55年の自民党結党以来、辞める人は、自分の職務、念願の政策を実行した人(鳩山、岸ら)、任期が長い人(佐藤、中曽根、小泉ら)、選挙で負けて責任を取る人(宇野、橋本ら)、お金問題(田中、竹下ら)、自民党内の派閥争いの影響(三木、海部ら)などの理由があると思うのですが、福田康夫元総理はこれらのどれかに当てはまっているのでしょうか? また、安部元総理は体調不良が公の理由になってますが、07年の参院選の責任をおそかれながら、とったと考えていいのでしょうか?

  • 福田総理の血液型

    質問です。福田総理と小泉元総理の血液型知ってらっしゃる方教えて下さい!テレビ見てまして パンダ騒動見てて 血液型知りたくなりました。参考に教えて下さい!

  • 福田総理に贈りたい曲

    福田康夫総理、あるいは他の政治家に贈りたい楽曲や、ぴったりの楽曲があれば、教えてください。 ロックでも歌謡曲でも何でも結構です。 (国会中継や都議会の様子を見ていてモヤモヤしてきたので、ちょっと憂さ晴らししたいのです。)