• 締切済み

雷ガード

tqaの回答

  • tqa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

雷が落ちた際にホームセンターなどの雷ガードは余り期待できないと思います。 落雷によって流れる電圧は、とても大きな値になります。通常電気が流れない空気中を電気が流れるくらいですから、プラスティック位では、遮れないでしょう。それより、電気がつくので有れば、常に電気を消費している事になりますので、無駄な電気の消費にならないでしょうか? 先日、私の勤めている会社の近くで、雷が落ち、電気が瞬停しました。 その際、一部の液晶CRTのACアダプターが高電圧で使えなくなってしまいました。 おそらく、瞬停したことから、おそらく数百メートル以内で落ちたと思われます。 私はやっていませんが、下記にも有るように、一番の対策は、コード(室内ケーブルも含めて全て)を全て外す事でしょう。 100Vのコンセントの端子も片方はアースに落ちていますので、そこからサージを拾ってしまう事も考えられますが、雷で使用できなくなったら運が悪かったと私は思っています。

関連するQ&A

  • パソコンの雷被害

    少し前のことですが、夜中に雷雨があり誘導雷のサージが家の中に 侵入(と思われる)しパソコンの電源ユニットが壊れました。 もちろんパソコンの電源は切っていたのですが・・・・。 こういうことってよくあるものなんでしょうか。家の中だとTVや 冷蔵庫、エアコン、コンポなど数多くの電気製品が同じコンセント 回路につながっているはずなのになぜパソコンが被害にあったのか わかりません。(偶然なのでしょうか) その後、ホームセンターに売っている雷サージガード付きのテーブル タップを使っているのですが、これって効果あるものなんでしょうか? 併せての質問です。

  • 雷サージはビデオデッキにも必要ですか?

    雷サージはビデオデッキにも必要ですか? 雷が鳴っている時雷サージを付けていないビデオデッキをコンセントに差し込んでいたらビデオデッキが痛むかも知れないのですか?考えてみたらテレビや冷蔵庫等全ての電化製品に必要でしょうか?

  • 家電製品に関連する質問

    暖冬の原因になりやすい家電は、"ビデオデッキ/オーディオコンポ/テレビ/冷暖兼用エアコン/パソコン"ですか?

  • 雷サージによって、PCの動作が遅くなりますか?

    使用しているPCが雷サージにあったか心配です。 雷が鳴っている間に、一瞬電気が消え、すぐに点きました。(1秒にも満たなかったため、停電ではないと思われます) それが雷サージだった場合、PCへの影響が気になっています。 雷サージによる故障の症状として、電源がつかない、データの破損、インターネットへの接続ができないなどが主だと思いますが、それらの症状は全く見られません。 気になるのは、あるHPで「雷サージによって、PCの動作が遅くなった気がする」という記載がありました。 以下に状態を列記いたします。 ・使用しているPCはノートPC(mac book pro)で、電源に接続して使用していました。 ・あるソフトを使うと動作が重くなった気がしています。 ・他の家電は何も故障していません。 ・雷ガードのタップを使用していますが、使用しているタップには雷ガードが働いているかを判断するランプがないため、雷サージがあったのか、雷ガードが働いたのかなど不明です。(そもそも雷ガードで100%防げない、効果はないなどの記載も拝見しました) ①(今の所PC自体が重くなったという感覚はありませんが)雷サージによって、PC自体の動作が遅くなることはあるのでしょうか。 ②雷サージによって、あるソフトが限定的に重くなることがあるのでしょうか。 自分でも「限定的にソフトが重くなるわけない」「単にデータが重いだけ」と思っているのですが、雷サージについて調べると色々と不安になってしまい、こちらに質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • コピーガード?

    VHS(ご家庭のホームビデオです)からDVDへと変換しようとしている者です。 方法としてはVHSを再生しながらそれをTVキャプチャーカード(ハードウェアエンコ)で録画し、さらにそのmpgをTmpgencのソフトを使ってDVD化しようとしているのですが。。。途中でTmpgencが止まってしまい、進行しないんです。何かコピーガードでもかかっているんでしょうか?また対処方法等ありましたら教えてください。

  • お勧めのホームシアター機器&TVは?

    我が家のTVを買い換えるにあたり、思いきってミニホームシアターにしようかと思います。電器屋さんに行ったり、雑誌を読んだりしていますが、AV機器の素人としては「???」と迷っています。 予算の問題もあるのですが、とりあえずTVは目に優しい32~36インチくらいのもの(ハイビジョン/プログレッシブ/BSチューナー内蔵)、DVDは特にこだわりはなく、ホームシアターも手持ちのCD/MD(ONKYO)コンポの音が出せたらいいなぁと思ってます。予算は、ホームシアターが10万以内、TVは20万円台くらい、DVDは再生できる程度であんまりこだわってません。(ビデオデッキはあります) というので、お薦めの商品はありませんか?

  • テレビ等の配置

    部屋の模様替えをすることになり、部屋全体を移動することになりましたが、TVやビデオデッキ、DVDレコーダー等の入ったラックの行き場が小型冷蔵庫の横しかなくなりました。 何か問題は生じないでしょうか?

  • CDやMDのコンポはなぜ英語表記なのか?

    MDコンポを使っていてふと思ったのですがなぜMDやCDのコンポは英語表記のものが多いのでしょうか? 私の家にあるコンポはリモコン・ディスプレイ・ボタンが全て英語で表記されています。 これはなぜでしょうか?テレビやビデオデッキは日本語表記なのに・・・

  • この製品は、何処のメーカーが良いか?

     家の妹がお嫁に行くので、家電製品を購入しなければなりません。メーカーは、製品によっては得意不得意があるとおもいます。  次に掲げる製品は、何処のメーカーが良いかをランキング形式にして理由も教えてくだされば幸いです。 (1)TV (2)ビデオデッキ (3)洗濯機 (4)電子レンジ (5)掃除機 (6)扇風機 (7)冷蔵庫 (8)魚焼き機 (9)ステレオコンポ 以上です。宜しく!!

  • MD

    CDをバックアップをとりたいんですが、MDだと将来的にMDを再生するコンポがなくなったり、MDそのものがなくなる可能性ありますか?やはりパソコンで作業した方がいいですか?また、昔買ったライブビデオなどもビデオデッキがなくなると将来見れなくなる可能性ありますか?DVDに写した方がいいんでしょうか?