• 締切済み

メタノール53%(その他は水)の扱い教えてください。

宜しくお願いします。 53%のメタノール溶液(その他は水)の扱い方法を知りたいです。   (1)保管量はどのくらい可能でしょうか。   (2)手作業で袋に入れる作業をしたいのですが健康上の問題点1日継続的に   自分で調べてみましたが53%の溶液がどのレベルか判断できなく、みなさんの教えをいただければ幸いです。

みんなの回答

  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.1

お仕事でされるのですよね? メタノールのメーカーに問い合わせるのが一番早いでしょう。 必要な資料等ももらえると思います。

gan2
質問者

お礼

ありがとうございます。  メーカーではなく販社には聞いてみたのですが53%で保管等は問題無いと言われています。  経済産業局にも問い合わせしているのですが回答が得られてなくて、もしヒントがあればと思い、投稿させていただきました。          メタノールメーカーに聞いてみます。             その方が間違いないですね。       ありがとうございました。              

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 混合

    ”水とメタノールをv(ml)ずつ混ぜるとき、混合溶液の体積は2v(ml)ではない。体積減少量をΔvとすると2v-Δv(ml)が混合溶液の体積となる。”とあったのですが何故混合すると体積は減少するのでしょうか????あと、別に水とメタノールの混合でなくても、一般的に混合すると体積は減少するのでしょうか????

  • 医学的に必要な、1日あたりの水の摂取量は?

    よく、健康維持には水を1日2リットル飲めなどといいます。 しかし、そこにエビデンスはあるのでしょうか。 もし、そこにエビデンスがないということなら、医学・医療的に1日に飲んでおいた方がいい水の量というのはどのくらいなのでしょうか。

  • 失踪宣告の扱いについて

    義父が突然いなくなりました 人工透析を受けている一級障害者で長期にわたり透析を受けなければ死に至る危険性があると医者が言っていました いなくなって約3週間ほどたち、医者も心配し、他の病院で受けたのであれば連絡が入るよう配慮してくれています しかしながら、何の連絡も入っていないようです 障害者手帳も持っていっていません このまま出てこなければどうなるのでしょうか? 気が早いのかもしれませんが いろいろ調べた中で、失踪宣告というものがありました 普通失踪7年、特定失踪1年とありましたが 人工透析治療者がどちらの失踪扱いになるのかいまいちわかりません 弁護士に聞いても普通失踪扱いじゃーないですか、と気の無い返事 健康者の7年というのはもっともだと理解するのですが 治療、投薬が必要なものに7年というのは不合理だと思います というのも、義父には多額の借金があるので一日でも早くけりをつけたいのです 7年なんて耐えられません 詳しい方、どうか良きご教授宜しくお願いします 借金の問題はまた別の機会に教えを請いたいと思います

  • 高校の化学Iの問題です。

    中学を卒業したばかりなのですが、入学する高校の課題が難しくて困っています。 メタノール(CH3OH)とエタノール(C2H5OH)の混合溶液がある。これに酸素を加えて完全に反応させたところ、二酸化炭素5.28gと液体の水3.78gを生じた。(原子量; H=1.0 , C=12 , O=16) (1) メタノールとエタノールは最初、何molずつあったか。 (2) 燃焼に消費された酸素は何molか。 解答お願いします。解説もして頂けると嬉しいです。

  • 1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。

    25%の水酸化ナトリウム溶液から1規定の水酸化ナトリウム溶液500mlを作る場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 水酸化ナトリウムは分子量が40なので、25%水酸化ナトリウム溶液40gを1Lの水に溶かせば1規定水酸化ナトリウム溶液が出来るんですよね? という事は、500mlなら20gですか? すみません 全く解らなくて・・・。 知り合いから聞いたのですが、4%の水酸化ナトリウム溶液にすればよいので、4%÷25%×500ml=80g 80gを500mlの精製水または水道水に溶かせば出来ると聞いたのですが間違っているのでしょうか? また、ポリ瓶などに作った溶液を入れて保管する場合、どの位の期間なら問題無いでしょうか? 保管温度は常温なら問題ありませんか? 何度も申し訳ありません・・・。 恥ずかしいのですが、全く知識が無いんです。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 名のある水を売る手段はありますか?

    全国的に有名な湧き水の配布所が近所にあります。 もちろん無料で…1日1人あたりのくみ取り量また、 持って帰ってもいいとされている量が決められているようで 他県から来られる方もめずらしくありません。 そこで…その水に興味はあるが遠い…また時間がないという方の為に 私が代わりにその水を組み郵送し、手数料として郵送料とは別に… 代行料として、お金を頂く…といった行為は法律では違法になりますか? 名のある湧き水に値をつけ売る行為は法にふれそうですが、 商品を手にするまでの作業を代行して手数料として料金を頂く形にすれば 立派な事業になり法律にはふれないような気もしますが… やはり、そう甘くはないのでしょうか? わかる人がいたら教えてください。… また、大丈夫な時は、その作業を事業として… 広告などで宣伝する行為も同じく法にふれずにできるのでしょうか? 法に触れず実行する為に必要な免許や届け出等…があれば それも一緒に教えて頂けると助かります。 質問が多くてすいません…宜しくお願いさします。

  • ガスクロマトグラフィで水に溶けない物質をヘッドスペースから測るとき

    水質中のシクロヘキサンをガスクロのヘッドスペース法により分析しようと考えているのですが、検量線の引き方に疑問があり、質問させていただきます。 現在、気相部分を20ul投入し、その際の投入したサンプルの濃度と気液平衡から水質中のシクロヘキサン濃度を計算できる、という考え方で実験計画を練っています。 この場合、同条件のサンプルから絶対検量線を引いて打ったサンプルの濃度を測るのが正しいと思うのですが、ppm単位では水質中に添加するシクロヘキサン量が微量過ぎて検量線用のサンプルを調整することが出来ません。さらにシクロヘキサンをそのまま添加すると水のシクロヘキサンの二層になってしまい、希釈することも出来ませんし、実際にGCのピークが検量線として機能するのかも不安です。 この場合、メタノールや他の有機溶媒にシクロヘキサンを溶かして、スプリットレス法等の全量でGC測定を行い、そのピーク面積から検量線を引くことは可能なのでしょうか? もしくはシクロヘキサンをメタノール等の溶媒に溶かし、その気相部分を投入して・・・という方法を行うのでしょうか。 その場合だとメタノールと気相でのヘンリー定数などの情報をどのように手に入れるのか、などの問題も起こりそうですし、行き詰っております。 またもしメタノール等の液体を投入したときの結果を、ヘッドスペース法の検量線として使用することが可能ならば、スプリット法の場合でもスプリット比から元の溶液の濃度を換算できたりするのでしょうか? なんか全くピントの外れたことを聞いているかもしれません。もし見当違いだったり、似たような実験を行っている方がいらっしゃいましたら、どのように測定しているのかをご教授ください。 お願いいたします。

  • ペットボトルの洗浄・消毒法

    20リットル入りの箱(袋?)で水を購入したのですが、説明書には、量が少なくなってきたら、ペットボトル等に移しかえて冷蔵庫で保管してくださいと書いてあります。使用済みのペットボトルを再利用しようと思うのですが、洗浄・消毒法を教えていただけませんか。

  • HPLC(高速液体クロマトグラフィー)分かる方いらっしゃいますか?

    この度「酢酸トコフェロール」のHPLC定量に携わっております。しかし全くピークが検出されません。 条件としては下記の通りとなっております。 <条件> 移動相: 水:アセニト=2:98 カラム: VP-ODS(4.6mm×250mm) 流 量: 1.0ml/min 波 長: 284nm 標準、試料溶液: 両方ともメタノールで溶解 結果、ブートの安定も良くはありませんが 標準・試料共に3分台に何本かピークが再現されました。 これはゴーストピークなのでしょうか? また下記2点の移動相でも行ってみたのですがピークが全く出ない状態です。 (1)THF:メタノール (5:95) (2)メタノール:クロロホルム (9:1) 手詰まりの状態です。どなたかアドバイスなど頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 水中毒?

    よく水を飲むのですが、数年レベルで疲れる、眠い、だるいという症状が出ていました。検査の結果は異常なしということでした。 最近転職し、会社内で水を飲んでトイレに行ったところ、眠くなりつい眠り込んでしまい、問題があると思い近所の診療所へ行きました。 そこで初めて「水中毒ではないか」と言われました。 ただ、尿量は別に多いというわけではなく、朝に検尿検査コップ3~4杯程度、10時の休憩で1杯出るかでないか、昼の終わりに1~2杯、午後の休憩で出ない事が多く、5時の残業休憩も出ず、帰ってきてやっと2~3杯です。 飲む水の量は1日3~4リットル、体重は朝と夜での変動はありません。 職場環境は高温洗浄器が設置されており、常時30度程度です。 多汗症の傾向はあり、現在は全下着、全普段着をスポーツウェアや登山着にして発汗対応しています。 汗対策の薬ということで塩化アルミニウムを使用してみましたが、経験上これは熱中症になると判断して使用をやめました。 本日1リットルに塩小さじ半分、砂糖小さじ4杯を溶かした水を3.5リットル作ってそれだけですごしたところ、尿量は明らかに減り、飲む量は3リットルに収まりました。 そして、前述していたすべての症状が止まり、数年来落ちていた体力が戻りました。 やはり飲む水の量は減らさなければならないのでしょうか。これ以上減らすと、日中無尿になるためそれはそれで問題だと思ってます。 それと、毎日のように多量の塩分を取らないとならないのでしょうか。医者の管理下での長い治療になるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。