• 締切済み

1規定水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えて下さい。

25%の水酸化ナトリウム溶液から1規定の水酸化ナトリウム溶液500mlを作る場合、どのようにすれば良いのでしょうか? 水酸化ナトリウムは分子量が40なので、25%水酸化ナトリウム溶液40gを1Lの水に溶かせば1規定水酸化ナトリウム溶液が出来るんですよね? という事は、500mlなら20gですか? すみません 全く解らなくて・・・。 知り合いから聞いたのですが、4%の水酸化ナトリウム溶液にすればよいので、4%÷25%×500ml=80g 80gを500mlの精製水または水道水に溶かせば出来ると聞いたのですが間違っているのでしょうか? また、ポリ瓶などに作った溶液を入れて保管する場合、どの位の期間なら問題無いでしょうか? 保管温度は常温なら問題ありませんか? 何度も申し訳ありません・・・。 恥ずかしいのですが、全く知識が無いんです。 ご教示宜しくお願い致します。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • teishia
  • ベストアンサー率41% (30/73)
回答No.2

こんばんは。 まず、1規定(1N)の水酸化ナトリウム溶液とは水1Lに水酸化ナトリウムが40g溶けている状態です。40gの根拠は水酸化ナトリウムの分子量が40で価数が1価だからです。(価数についてはここでは省略します) すると、1Nの水酸化ナトリウム溶液は40/(1000+40)で約4%になりますね。これがお知り合いの方が言った4%の理由です。 ですから、25%溶液から4%溶液にするためには、25%溶液を6.25倍に希釈すれば良いことになります。メスシリンダーに25%溶液を100mlとり、全体を625mlにすればだいたい1N溶液ができます。ちょうど500ml作りたいならNo.1の方がおっしゃるとおりにすればよろしいかと思います。 なお、ご質問者様の、「分子量20・・・」というのは、計算上はそうなるのでしょうが、化学的には誤りです。水酸化ナトリウムの分子量は40です。

zenkure20
質問者

お礼

わかりやすいご回答を頂き、ありがとうございました。 ようやく理解できました。 早速実践してみたいと思っております。 本当にどうもありがとうございました。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

>水酸化ナトリウムは分子量が40なので・・・出来るんですよね? 違います。できません。 25%水酸化ナトリウム溶液というのは、全質量の25%がNaOHであるという意味です。したがって、NaOHが40g必要なのであれば、40/0.25=160 (g) の25%水酸化ナトリウム溶液が必要です。これを希釈して 1 L にすれば1規定水酸化ナトリウム溶液ができます。 500 mLであれば 80 g ということになります。 なお、水酸化ナトリウム水溶液の密度は1 g/mLとは限りません。質量で考えるべきです。 考え方としては小学校の算数で出てくる食塩水の濃度を考える問題と同じことです。食塩のかわりがNaOHだと考えれば良いだけです。 保管期間に関してはどこまでが大丈夫とはいいにくいです。用途にもよるでしょうし、保存状態にもよるでしょう。容器が密閉できない場合には保存はできません。ポリ瓶というのが曖昧ですが、正確さを要求されない実験であれば、常温で(冷蔵庫に入れても大差ないでしょうが)1週間から2週間くらいでしょうか。この辺りは、人によって見解が違うと思います。

zenkure20
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 1規定水酸化ナトリウム溶液を500ml作る時は、分子量が20 20gと考えて良いのでしょうか?   20/0.25=80(g)の25%水酸化ナトリウム溶液が必要で、これを希釈して500mlにすれば1規定水酸化ナトリウム溶液ができる。 正確さを要求する程のレベルではありませんが、作成の方法についてもご教示頂けますでしょうか? バネ秤などを使ってメスシリンダーに25%水酸化ナトリウム溶液を80g採って500mlになるように精製水や水道水または工業用水で希釈すれば大丈夫なのでしょうか? 何度も小学生レベルのご質問で申し訳ございません。 教えて頂ける人が誰もいないものですから・・・。 すみません 何卒宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • 水酸化ナトリウム溶液の作り方について

    1N水酸化ナトリウム溶液の作り方を教えてください。 100mlほど作りたいです。 よろしくお願いします。

  • 水酸化ナトリウムのファクターがわかりません。

    レポートを書いたのですが、最後のファクター計算がわかりません。以下レポート ○一時標準液(スルファミン酸)の調整 1:0,1mg感度の電子天秤上に秤量皿を置き、重量の表示を0gにする。 2:その秤量皿中にスルファミン酸(一次標準)約10g(9班は10、0453g)を薬じを用いて精密に秤り、その重量を小数点4桁(0,1mg)の位)まで記録する。 3:ビーカー500mLに精製水約300mLを加え、さらにスルファミン酸を全量加える。 4:秤量皿に精製水を加え、ビーカーに流し込むことによって、秤量皿に残っているスルファミン酸をビーカーの中に流し込む。 5:ガラス棒を使い撹秤し、溶解させる。 6:その溶液をメスフラスコ1Lに移す。 7:ビーカーに少量の精製水を加えて、内壁を洗い、洗液もメスフラスコに移す。この操作を3~4回繰り返し、ビーカーに残っているスルファミン酸をメスフラスコに移す。 8:精製水をメスフラスコの標線まで加える。 9:栓をした後、メスフラスコをさかさまにして溶液をよく混ぜる。 10:使用するまで、溶液名、(濃度)、調整年月日、調整班等を記したラベルを必ず貼り、このまま保存する。 ○ファクター未知溶液の調整 1:水酸化ナトリウム4,2g(9班は4,24g)を電子天秤で量り取る。 2:あらかじめ200mLの精製水を加えたビーカー1Lに秤り取った水酸化ナトリウムを入れ、ガラス棒で十分混ぜる。 3:完全に溶けた後、さらに精製水をメスシリンダーを用いて800mL加えガラス棒で混ぜる。全量、精製水は1Lとなる。 4:調整したこの水酸化ナトリウム溶液の極少量をガラス試薬瓶1L(またはポリ500mL2本)に入れて内壁をすすぎ、洗液は捨てる。この操作を2~3回繰り返す。このような操作を共洗いと言う。 5:共洗いした試薬瓶に残りの水酸化ナトリウム溶液を加えて、1日以上置く。 6:沈殿物がある場合、上澄み液を傾斜し、共洗いした新たな試薬瓶に密閉して保存する。 ○標定 スルファミン酸(1次標準)溶液を用いてファクター未知溶液を実際に標定する。 1:ビーカー100mLをファクター未知の水酸化ナトリウム溶液で共洗いした後、ビーカーにこの溶液を適当量とる。 2:ビーカーから直接ビュレットにファクター未知の溶液を少量注ぎ入れ、共洗いする。 3:ビュレットの1/3程度までファクター未知の溶液を加え、ビュレット先端の気泡を完全に除く。 4:続いて、ファクター未知の溶液をビュレットの0mLの標線以上の所まで加える。 5:ビュレット先端および外壁についた水滴などはキムワイプを用いてふき取り、スタンドに垂直に固定する。 6:廃液用容器としてビーカー100mLを、ビュレットの下に置く。 7:ファクター未知の溶液の液面をビュレットの0mLの標線に合わせて、滴定に備える。 8:ホールピペット20mLを一次標準液で共洗いする。 9:コニカルビーカー200mLにホールピペットを用いて一次標準液20mLを加える。 10:BTB指示薬2滴を加え、わずかに青色を帯びた緑色を呈するまでファクター未知の溶液を滴加して滴定する。この際コニカルビーカーを回しながら滴加する。 11:この時の滴定値を最小目盛りの1/10まで読み取り記録する。 12:4~10までの操作を合計3回行い、各自の滴定値の平均値を算出する。 13:得られた滴定値の平均より、水酸化ナトリウム溶液のファクターを各自計算する。 14:ファクターが既知となったことにより、この溶液は二次標準液として使用することができる。 滴定値 1回目19、5  2回目19、6  3回目19、8 平均値 19、63 どなたかわかる方いますか?

  • 水酸化ナトリウム水溶液の調製

    1mol/L水酸化ナトリウム水溶液の調製の実験を行ったのですが、水酸化ナトリウム20.8gを495mlの精製水で溶かした後に水酸化バリウム飽和溶液を沈澱がなくなるまで加えました。 この水酸化バリウム飽和溶液を入れた意味は何なのでしょうか?

  • 水酸化ナトリウムを含んだ溶液が目に入った

    授業中にキューネの発酵管を用いたアルコール発酵の実験を行ったのですが、水酸化ナトリウムを加えたあとの溶液が少量目に入ってしまいました。 水で洗い流しましたが薄い濃度でも残っていれば視力低下などあると聞いて不安です。 目に入ったものは 水40ミリリットル程度 酵母2g グルコース4g の中に小指の爪先2個分程の水酸化ナトリウムの粒を入れた溶液です。 この程度の濃度なら大丈夫でしょうか。水酸化ナトリウム入れたあとに指で栓をして振り混ぜるものなので、高濃度なら指の皮膚溶けていますよね…?  ご回答いただけると幸いです。

  • 4%の水酸化ナトリウム溶液の保管方法

    小学校6年生の実験で使う為、4%の水酸化ナトリウム溶液を調整しました。 ポリ容器がなかったため三角フラスコにゴム栓で保管しました。 このまま1週間保管可能でしょうか? 薬品に関してまるっきりの素人なのですが宜しくお願い致します。

  • 水酸化ナトリウム

    1MのNaOH溶液500mlを作るには粒状の水酸化ナトリウムは何g必要ですか?

  • 水酸化ナトリウムの溶液の計算についておしえてください。

    問題集に、 水酸化ナトリウム(市販特級品)を使用して、0.5mmol/Lの溶液を 500mlつくるには、どのようにすればいいか。 という問題が出たのですが、うまく計算式がまとめられません。 どのように計算式を書いたらいいか、教えてください。

  • 水酸化ナトリウム溶液から出るガス(?)

    ビーカーに入れた水道水に、水酸化ナトリウムを入れて水酸化ナトリウム溶液を作ります。 濃度はいくらでもいいですが、濃いものを想定してください。 次にガラス棒などで混ぜて水酸化ナトリウムを溶かすんですが、 そのときにビーカーの近くに顔を近づけると、 何かの無色無臭のガス(?)が発生しているようで、突然呼吸ができなくなります。 そんな体験ありませんか? 私はあります。 次亜塩素酸とか塩素とかなのかも知れませんが、実際のところはよくわかりません。 同じような体験をした方、またはお分かりになる方、 このときに出ているガス(?)は何なのでしょうか?

  • 水酸化ナトリウムの規定度とモル濃度のついて

    水酸化ナトリウム120gを脱イオン水500mlに溶解したときモル濃度と規定度を教えてください。

  • ピクリン酸と水酸化ナトリウムの作り方

    1.2%ピクリン酸の100mlの作り方と 1,4Nの水酸化ナトリウム溶液100mlは どうやって作るのでしょう。 簡単でいいので教えてくださいー!!