• 締切済み

信濃小諸諏訪家とは?

小諸を領地とした諏訪家一族の旗本などがあるのでしょうか。 先日、諏訪家の「氏」についての質問があり、私も回答するにあたり高野山の信濃高島藩 諏訪家の墓の墓碑銘を引き合いに出しました。その時に、長らく忘れていた一つの宿題を 思い出しました。 私は数年前に和歌山県の高野山に信濃高島藩諏訪家ほか十数家の墓を見に行ったのですが、 その時に「信濃小諸諏訪家墓」と書かれた標識のある墓域をみつけました。その時は、 諏訪家の分家の旗本の家のどれかが小諸に領地がある‥程度に考えて、長らく忘れて いたのですが、先日の質問の際にも調べてみたところ、該当するような旗本の家が 文献や史料ではどうも見当たりません。 小諸の郷土史料を人に頼んで確認してもらったのですが、 「牧野康周家中分限帳」に「御中小姓で諏訪武右衛門36石」 というのが見つかったのみだったそうで、高野山に一族の供養塔を建てる程の家ですので、 藩主や旗本やその一族レベルの家格と考えられ、少なくとも一般藩士などではないと 考えます。武田信玄の弟信繁の嫡男信豊が小諸を知行して勝頼に仕えていたという話も 聞きましたが、諏訪家とは関係ないですし‥ なお、写真に撮った墓碑の中の一枚には確かに「諏訪」と読める碑文が写っておりま すが「小諸」は判読できず、その他は一部の文字が辛うじて読める程度で、かなり苔むし ております。高野山の「信濃小諸諏訪家墓」などと書かれた標識はかなりイイカゲンという 話も聞いたことがあり、何とも心許ない質問で恐縮なのですが‥

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • makohyu
  • ベストアンサー率60% (57/94)
回答No.2

ネットで調べられる範囲で、1件だけ関連のありそうな記述がありました。 信濃小諸藩三代藩主 牧野康満 の側室の娘が、諏訪高島藩二の丸家老諏訪頼保の妻 のちに、高木正雄の妻 という、記述がありました。 どうも、不慣れで近いのか遠いのか、皆目分からないのですが、手がかりとして、どうでしょうか? 参考になりましたら、幸いです。

参考URL:
http://nekhet.ddo.jp/people/japan/makino02.html
suicyo
質問者

お礼

重ねての回答、有難うございます。

  • makohyu
  • ベストアンサー率60% (57/94)
回答No.1

小諸は、「小室」と書いていたということを聞いたことがありますよ。 「小諸 小室」で検索すると、いろいろ出てきます。

suicyo
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。 小諸に諏訪神社、松本市に小室諏訪神社があるようですので、何か関係がないか調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • 信州の諏訪氏の姓は「神」?

    戦国大名の武田勝頼は、武田信玄と諏訪頼重女(大河ドラマ風林火山では「由布姫」)との間の子で、信玄の嫡男の義信が廃嫡されるまでは、諏訪氏の後継者として遇されていたとされます。現に、塩尻市の小野神社に寄進した梵鐘に「郡主 『神』勝頼」「大檀那 諏訪四郎『神』勝頼」と名を記しているなど、諏訪姓で署名した文書が多く残っているようです。 諏訪氏は「神氏」とされ、諏訪神社の神官が武士化した家柄です。上記の「諏訪四郎 神勝頼」という署名は、「武田太郎 源義信」「織田上総介 平信長」といった署名と同じく、「諏訪氏の姓は『神』である」と称しているもの、ということではと考えます。他の家では見たことがない署名ですが。 諏訪氏の本家は武田信玄に滅ぼされ、諏訪氏を継ぐ筈だった勝頼は結局武田氏を継いで織田信長に滅ぼされてしまいました。ただ、分家が徳川家康に仕えて諏訪氏を再興し、諏訪高島藩主として明治に至っています。 http://www.asahi-net.or.jp/~ME4K-SKRI/han/hokuriku/takasima.html 質問なのですが、 1. 勝頼以前の諏訪氏当主、例えば諏訪頼重は、「諏訪刑部大輔 神頼重」と署名していたのでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%8F%E8%A8%AA%E9%A0%BC%E9%87%8D_%28%E5%88%91%E9%83%A8%E5%A4%A7%E8%BC%94%29 2. 江戸時代の高島藩の歴代当主は、例えば「諏訪因幡守 神頼水」と署名していたのでしょうか?

  • 大名の領地の広さが図示された資料

     本サイトでは、丁寧に教えていただき、いつも感謝しています。  江戸時代等の各藩の説明を見ますと、必ず石高の表示があります(○藩△家■石等)。石高が領地内の米の生産高を意味していることは承知していますが、それだけでは藩の力のイメージが難しく、実際にどの位の広さの領地を支配していたのか、可能なら知りたいと思っていました。なお、領土の広さ=藩の力 でないことは分かります。そのことについてのご意見は無用です。  ネット上や図書館で閲覧できそうな本で、地図上に大名家の領地を図示(色分けや、線で囲う等)されているようなものはないでしょうか(大雑把ではなく、できるだけ正確に区分されたもの)?1万石のイメージをすることが希望ですので、大きくても5万石未満の大名のそれがあるとありがたいです(1万石に近い旗本等のそれでも結構です)。特定の大名家のものでもよいですし、ある地域をその地域に存在していた藩や旗本等の領地毎に色分け等をされているものでも良いです。地域の特徴で大きさが違うこともあるでしょうから、可能なら地域や特徴が違う複数例を挙げていただけると幸いです。  また可能なら紹介いただいた藩の支配していた村の数や村毎の石高を伺えると幸いです。石高が高い藩はより多い村を支配していたことは確かですから、藩に対するイメージの補強になると考えます。  私は、平日はこのサイトを見ることは難しいです(休日でも見れないこともあります)。お礼が遅くなることについて、あらかじめ御了承ください。

  • 信濃

    空母信濃の図面があるサイトを知りませんか。できれば断面図がある法がいいです

  • 村上義清の子の村上国清の消息

    信濃の有力大名だった村上義清の息子の村上国清について質問します。 川中島の合戦の結果、信濃のほとんどが武田領に確定して上杉・武田が「自然休戦」の状態になった後、村上父子は上杉家の客将、次いで重臣に落ち着いたようです。国清は、上杉景勝の代になると上杉(長尾)一門の山浦家を継ぎ、偏緯を与えられて山浦景国と名乗り、上杉家の有力武将として活躍したようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%91%E4%B8%8A%E5%9B%BD%E6%B8%85 ところが、関ヶ原の合戦の頃から「消息不明」になってしまったようです。これはどうしたことでしょう? 上杉家は関ヶ原の合戦で「敗北」しましたが、米沢盆地と会津盆地の一部を領する30万石の大名として存続し、以後も知行を半減されながらも国持大名という高い格式の大名として明治まで続き、子孫は現在も健在です。上杉家・米沢藩の文書も多数残っているはずです。 例えば宇喜多家や最上家のように江戸時代初期に大名家として消滅してしまった家であれば、史料がほとんど残らず、今では詳しいことが分からないのも当然です。しかし、上杉家の場合は違います。 仮に山浦景国(会津時代の知行は確実に万石以上)が、関ヶ原の合戦後に大幅に減封された上杉家を退転したのであれば、上杉家にその旨の記録が残っていると思われるのですが。どなたか、詳しい事情、もしくは関係する文献をご存じないでしょうか?

  • 小諸城について

    小諸城は日本唯一の穴城とのことですが、穴城というのはどのような城のことなのでしょうか。また、小諸城が穴城になった理由はなんだったのでしょうか ※OKWAVEより補足:「小諸市への移住」についての質問です。

  • 諏訪湖で泊まりたい

    突然、信州へ行くことになりました。 旧友が都合がついたとのことで、久しぶりに会うのですが、ゴールデンウィークということで、宿を探すのが大変です。 諏訪湖で温泉の楽しめるところが良いのですが、どこか良い所をご存知の方、教えてください。 当方は1人です。泊まるのは29日の夜です。 素泊まりでいいので、できるだけ安いところ希望です。 よろしくお願いします。

  • 諏訪について教えてください。

    長野県の上諏訪が大好きな私です。 諏訪湖はそんなにきれいじゃないし、特に何があるというわけではありませんが(美術館はいっぱいありますが)、なぜかいつも行きたくなってしまう…。 いつも行くところは「間欠泉」「片倉館」「諏訪大社(下社)」などです。上諏訪のガラスのミュージアムや、岡谷の絵本美術館(?)も行きました。(とても良かったです) 他にお奨めの場所をご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください。

  • 小諸そばのメニュー「小諸」

    小諸そばの「小諸」のトッピングは何になるのでしょうか。

  • 空母 信濃について

    大和型戦艦の3番艦として計画され、その後浮沈空母として建造された「幻の空母」信濃の写真は存在しますか。 不鮮明な真横からの写真と上空からの米粒程の写真は知っていますが、それ以外に鮮明な写真は存在するのでしょうか。 もし、ご存知の方いましたら、教えてください。

  • 「信濃」の枕詞

    妹が昨日、長野県庁で保健婦養成学校の受験をしてきました。 そのときに、「『信濃』の枕詞を答えなさい」という試験問題に出くわして、面食らったそうです。 私としても、手元の資料で探すことができず、皆様のお知恵を拝借したい次第です。 「信濃」の枕詞は何でしょうか。5文字でお願いします(解説もつけてくださると嬉しいです)。