• ベストアンサー

米国の利下げニュースを最速で得るには?

確か8月17日と9月18日辺りにサブプライムが原因で 米国が利下げをしましたが このようなニュースを最速で得るにはどうしたらよいのでしょうか? 今後も更に利下げの可能性が高いという予想が多いので 次の利下げが起きた瞬間に行動したいので このような情報をすばやく得たいと思います よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

参考URLの情報は、発表後、数分でわかります。FX口座なくても、誰でも見られます。 27時15分は、日本時間の午前3時15分です。 次のFOMCは10月30,31日です。

参考URL:
http://www.gaitame.com/market/yosoku.html
master817199
質問者

お礼

的確な回答に感謝します 是非参考にさせていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • omairi13
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

その瞬間に行動したいと言うことは、海外の株式に投資されてるのかな? FRB議長証言などをリアルタイムにチェックするのが簡単だと思います。 あらかじめ日時は分かっているのですから・・・・ FXに口座を持っていれば、この辺りの日程など詳しく載っています。 リアルタイムのチャート見て、その動きだけでも大体の内容は察しがつきます。 ただ、国内の株式投資ならリアルタイムで知ってもあまり意味は無いと思います。 そういう発表は大抵、夜中ですから・・・・

master817199
質問者

お礼

FXの口座を持っておりますので 是非参考にさせていただきます ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最速でアオザイ

    今度出張でベトナム(ホーチミン)に行く予定です。 夜中着で、翌日1日が自由行動です。 ベトナムは初めてなので、アオザイのオーダーをしたいのですが、 次の日にはもうホーチミンを発ってしまいます。 ネットで調べたら、最速で4時間から仕上げてくれる店もあるようですが、仕立てとか雑になってしまいますよね。。 多少割り増し料金を払うのは仕方ないかなーとは思うのですが。 アオザイオーダーされた方、経験談等をお願いします。

  • 日銀が短期金利を大幅値下げしたが、これにより住宅ローン金利も大幅利下げが期待できる?

    2008年10月31日のニュースで、「日銀は短期金利(無担保コール翌日物)の誘導目標を現行の年0.5%から0.2%引き下げ、年0.3%とすることを決めた。」とあります。 現在、住宅ローンを検討中なのですが、このニュースは、2008年11月以降の住宅ローン金利にも影響して住宅ローン金利も大幅利下げが期待できるものなのでしょうか?それともそこはそこ、これはこれで、住宅ローンとは相関関係がないのでしょうか?

  • 米国でソーシャルグラフが流行っていると聞いています!

    米国でソーシャルグラフが流行っていると聞いています! 自らの友人関係がリコメンドしてくれた商品を人が購買していくという、 新しい人間行動の動きが今後は発展していくと思うのですが、 最新動向である米国の事例があれば知りたいのですが、ソーシャルグラフをうまく活用したECサイトや情報サイトなど、なにか参考になるメディアをご紹介願えませんでしょうか?

  • この4つのニュースのうち株価を一番押し上げるニュースはどれ?

    お世話になります。きのう8日に発表になった次の4つのニュースのうち、株価を押し上げるのに一番影響のあるニュースはどれでしょうか。私はトレード1ケ月の新参者なので、よく分かりません。お願いいたします。 ●「CCC、3月末割当で1対3株式分割と増配  カルチュア・コンビニエンス・クラブ  <4756>  は8日、3月31日最終の株主名簿を基に1対3の株式分割を行うと発表した。効力発生日は4月1日。また、06年3月期の期末配当を1株につき7円50銭にすることも併せて明らかにした。従来予想から1円50銭の増額で、中間配当と合わせた年間配当は13円50銭になる。(H.K)[ラジオNIKKEI2006年03月08日]」 ●「スターバックス、今3月期末配当を50円増額  スターバックス コーヒー ジャパン(HC)  <2712>  は8日、06年3月期の期末配当を1株につき150円にすると発表した。前期実績および従来予想から50円の増額になる。(H.K) [ラジオNIKKEI2006年03月08日]」 ●「SANKYOの期末配当予想35→65円に増額 SANKYO  <6417>  は8日、2006年3月期の期末配当予想の修正を発表した。これまでの予想=35円に30円増額し65円とした。年間では100円となる見込み。前期実績は年間70円だった。」 ●「アバールデータ、今3月期業績上方修正し配当も増額  アバールデータ(JQ)  <6918>  は8日、06年3月期の連結業績予想の上方修正を発表した。これを受けて従来は15円を予想していた期末配当を19円に増額することも明らかにした。前期実績比では6円の増配になる。(H.K)」

  • ニュース悪(報道悪)

    さっき、こんなニュースをやっていました。 受験生が、受験日、「新幹線」に乗った。停車駅だと思っていたところが、実は、止まらない駅だった、そのため無理を言って止めてもらった。これは特例なので、今後は止めません。といった内容です。 こんなニュース(報道)は、いりません。何のつもりで報道しているのでしょうか?マスコミの行動を疑います。 これじゃ、ごねれば止められるということを言っているようなものです。なんのニュース性もありません。内緒にしておけばいいでは無いですか。このような報道は疑問です。 どうなのでしょうか?

  • どうしてこのタイミングでドル高!?

    はじめまして!FX初心者のものです。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m サブプライム問題から端を発し、先日出た米国消費者信頼感指数も カトリーナ以来となる低水準だったのにも関わらず、米国株は 大幅上昇⇒ドル高円安状況へ…。 まだまだ円高行くと睨んでいた自分はすっかり乗り遅れてしまいました…>< アメリカの景気の不透明さがかなり露出した信頼感指数だった のにも関わらず、どうして米国株上昇・ドル買が起こるのでしょうか? アブダビのCityへの85億ドルにて出資証券取得というニュース でドル高・米国株高となりましたが、Cityの株上昇は限定的だった にも関わらず、NYダウは大幅続伸しております…。 今回の流れは、 (1)FOMC利下げ濃厚⇒(2)預金から株へ資金シフト⇒(3)米国以外が米国株を取得の為、ドル買い⇒ドル高 といった背景なのでしょうか…。 もしご存知でしたら、今のドル高・米国株高の背景をご教授頂けたらと存じます。

  • 怖いニュースを見ると頭から離れなくて、悩んでいます。どうしたら良いでしょうか?

    こんにちは。 ニュースで怖い事件など見てしまい、 その事をずーっと四六時中考えてしまいます。 切り離したいのですが、頭から離れません。 ニュースについて 考える事や、忘れない事は大事な事ですが、 そんな事考えなくても良いのに・・・と言う事や、 犯人の心境など考えてしまい、 考えたくも無い事まで考えてしまい、 まとわり着いてしまい、どうして良いかわかりません。 気持ち悪いです。 どうかしようと、他の事を考えたり、 散歩に出るなど他の行動を起こすと、 今度は、 その忘れる為にした事(他の事を考えたり、他の行動をする)をする度に そのニュースが思い出され、(フラッシュバック?) 結局全てがそれに繋がってしまい、全く頭から離れません。 却って、染み付いてきます。 今は、会社で働くなどしていないので(主婦)、 他にそれどころではない情報が頭に入ってこないことも原因だと思います。 (突然働く予定は無いので)今日、困っています。 その内、 いまだに、こんな事考えているの自分だけじゃないかな・・・と思うと、 念みたいな物を感じて(アンハッピーを引き寄せてしまいそうで怖いです)、 怖くなってしまいます。 こんなに考えてしまう人は、いるのでしょうか? 私だけでは無いとわかれば、少しは安心できる気がするのですが・・・ ここから抜け出す、気を紛らわすには、どうしたら良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • テストで理科ニュースが出ます!

    今日、学年末考査があります。 理科のテストなんですが、+α問題と言って、ここ1ヶ月の理科に関するニュースがちらほら出てきます。 先週、問題を作ったそうなので隕石のことな出ないらしいのですが・・・。 ほかに、大きく取り上げられたニュースはありますか? 期間は1月20日あたりから先週といったところだと思います。 ご解答よろしくお願いします!!

  • 米国の異常

    ここ数年? 911のやらせテロあたりから 米国の異常性を感じます。 米国在住の方などおりましたらご回答ください。 また在住でなくても米国に関してこんな事があったと言うような出来事がありましたら 教えてください。 12月の乱射事件もやらせだったようで 動画処理のミス?や様々な事が明らかにされつつあるようですね。 2011のオキュパイの動画を見ていたら米国の警察の暴力の動画もあり そこで色々見ていくと 大学で講演する上院議員への質問での出来事 質問は酷いものではありませんでしたが・・ 生徒が身体を押さえつけられ警察はスタンガンで何度も生徒を攻撃 特に暴れたわけではなく、警察が暴力的であっという間にスタンガン攻撃でした。 止めてくれという男性の悲痛な声と生徒のどよめきの映像があり 議員は「私は彼の話を聞きたい」と言うような事を口では言うのですが 警察の動向は議員の指示であることは明らかなので表向きは良識ぶる発言をしていた また警察ですが 何かの反政府運動?のようですがはっきりはわからず 女性が歩いていて、後ろにいる男性警察が突然顔面を警棒で殴打 女性は倒れてしまいました。これはTVニュースにアップされたのを見ました。 白人警官が黒人男性をというのは昔からありましたが 最近の米国は国家権力で何でもして良いのでしょうか? 子供も少々の癇癪でも起そうものなら手錠をされる(6,7歳) 子供にも向精神薬を投与する、10歳に満たない子供が自殺している。 米国では殆どの人が銃を持つようになったようですが 政府は銃を規制したいようですし、その後には更に米国民は国家から暴力を受けるのかと 見ていて・・・心配もありますが この国はおかしくなっていますね。 米国に住んでいたら この政府に文句の無い人はいないと思いますが 見ていても不信感極まりないです。 これらは日本のTVでは報道されませんが 米国ではきちんと報道されているのでしょうか。 私が見たのがたまたまTV報道だったのかもわかりません。

  • 暴落時の対応どうしておりますか

    自称逆張り素人投資家です。 サブプライム問題が落ち着きを取り戻してきております。 10月の追加利下げもなさそうで今後は利上げ局面になりそうな状況です さて年に最低一回はある全面暴落ですが、皆様の自分の中でのルールなどがあれば教えていただきたいです。 今回のサブプラ問題も、根本的な米国の経済事情が云々と各経済紙がはやしたて  米国を発端とするリセッションまで話が膨れ上がり、ふたを開けてみれば絶好の追加投資の機会だったと思うのですが、買う勇気が無く様子見しているうちに徐々に株価は元の通りに戻ってしまいました。  待機資金まで用意してたのに何故勇気を出して買いに回れなかったのかすごく後悔してます。  主観ですが、ここ最近では中長期にわたった暴落はアジア通貨危機だけで他は原因となった部門(今回であれば不動産)だけが落ちて他は すぐに回復どころか反発するものと思っております。  過剰流動性があるので反発も半端ではなくなってます。  今後は暴落したらその原因を即調べ、対象の部門が特定されたらそれ以外は買い増ししようと思っております。  私は基本的には長期でアセットアロケーションを組み運用しているのですが、欲深いものでほったらかしにできないもので・・・  正解など無く、根拠などなくても構いませんので放置以外になにか 対応取っている方参考に教えていただきたいです。

USB3.2認識せずのトラブル
このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品【MFC-J960DN】でUSB3.2へのスキャン保存ができない問題について相談です。
  • Windows10で無線LAN接続されており、関連するソフト・アプリはありません。
  • アナログ回線を使用しています。スキャン機能が動かないため、解決策を教えてください。
回答を見る