• ベストアンサー

9月末に分配金がでるのは 9/21 の終わったときに株を持ったままの人ということですか?

okonomi99の回答

  • okonomi99
  • ベストアンサー率30% (64/213)
回答No.1

そんなに単純なものではありません。 それが出来れば誰でも大金持ち・・・でもないか。 分配金ではなく配当金ですよね? 権利確定日(今回は21日)から 権利付き最終日(今回は28日)まで所有しておかなくてはいけません。 権利付き最終日とは「権利確定日の4営業日前に購入しておかなくては権利を得られない日」です。 4日間も持っていれば、配当以上に株価が変動するでしょう。 つまり、短期間だけ所有して利益をあげるというのは、非現実的な方法です。 http://kabusyo.com/sihyo/sihyo7.html

関連するQ&A

  • 電力・ガス株について教えてください。

    初心者です。詳しい方教えてください。配当を得るには「権利落ち日」に株を保有している必要がありますよね。  しかし昨年の電力・ガス株のチャートを見ると、ほとんどの銘柄で権利落ち日から31日にかけて、跳ね上がってます。単純に「配当の権利を得た以降、電力・ガスについてはそれほど高騰する意味はないのでは?」と思ったのですが、この現象について説明をよろしくお願いいたします。落ち日~月末には配当額でも発表されるのでしょうか?

  • 株の配当について

    5月16日が権利落ち日の株を保有しているのですが、配当金はいつ、どのようにしてもらえるのでしょうか?初心者なのでまったくわかりませんので、よろしくお願いします

  • 27日の優待&配当の権利確定について

    27日に配当と優待の権利落ちが大体の株で権利落ちがあると聞いたのですが 配当や優待の権利を得るためには 27日に買って すぐに売っても 権利はもらえるのでしょうか? それとも 27日に買って 翌日まで 持ち越して火曜日に売ればよいのでしょうか? 配当落ちで日経が70円近く下がるとのことですが 個々の株価も配当の分だけかなり下がるものもあるのでしょうか? 特に高配当などは 権利を取ると売る人が多いのではないかと思っていますが その辺はどうなっていますか?

  • 株の配当金12月の確定申告について

    みなさん,こんにちは. 昨年に引き続き,株の配当金の確定申告をして,還付金をもらおうと思っておりますが,今年度は昨年12月31日権利確定の株の配当があります.配当金が確定するまで確定申告はしないようがよいのでしょうか?それとも来年度に申請できるのでしょうか?ご存じの方,ご指導のほどよろしくお願いします.

  • 高配当株の優位性って本当にあるのでしょうか?

    株式投資初心者です。 初心者向けに高配当(利回り)株が良いという記事をよく見かけるのですが、配当分は権利落ちの日に株価が下がるだけではないのでしょうか?(もちろん環境によってどうなるかというのはあるのでしょうが、 ロジックとしてはそうなるのではないかと思うのですが) そうであれば、配当よりも投資に回してもらって業績が拡大する方が企業価値が高まって株価も上がる、いわゆる成長株投資の方が優位のような気がするのですが、違いますか?

  • 株の配当日と配当落ち日について

    はじめまして。 株の配当日と配当落ち日について気になることがありましたので教えて下さい。 某株式会社の配当日と配当落ち日がこのようになっていました。 ----------------------------- 配当落ち日:2005/09/27 配当日:2005/06/24 ----------------------------- 「配当落ち日」とは配当の権利が確定する日で、「配当日」は配当の 受取り日と思っていたのですが、上記では配当日の方が先になっていますよね? これはどういう意味なのでしょうか? 私の「配当落ち日」に対する考え方が間違っておりますでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授の程宜しくお願い致します。

  • 決算月

    ある銘柄の株を所得しょうと考えていますが、例えば3月決算のい場合、配当が在って配当落ち等は在るのでしょうか?所得する場合配当落ち後の方が良いのでしょうか?詳しい方宜しくお願いします。

  • NTTドコモの9月:権利落ち日って

    NTTドコモの9月の 権利付最終日は25日で、 権利落ち日は26日ですか? また、26日の9時すぐに売ってしまっても、株主として登録され、配当がもらえるのでしょうか・・

  • 株に関して数点疑問があります

    株に関して数点疑問があります 本などを見ても書いていないので詳しい方回答お願いします 空売りに関して (1)信用取引株の空売り中に現物同じ株を購入し売る事は可能でしょうか? (2)現物取引の場合同じ銘柄を一日に2度売ることはできませんが 空売りは同じ日に2度借りて返却?売却することは可能でしょうか? たとえば 朝9時から10時まで空売りをして売却 同日昼13時から14時まで同銘柄で空売りをし売却 (3)中間配当利益は空売りでもらえることができます。 では株主優待ももらえることはできますか? (4)配当はどちら? 権利落ち日当日に500株を売却すぐその後空売り600株開始 配当は500株につきますか?それとも600株につきますか?

  • 株の配当

    配当落ち日とありますが、例えば6月25日が落ち日だったら、何日に持っていれば、権利や事業報告書・配当金等が受け取れるのでしょうか? 5営業日前とか、前日とかいろんなことを言う人がいて分からないので、ぜひ教えてください。