• ベストアンサー

王へんに京という字の読み方

secretxxxの回答

  • secretxxx
  • ベストアンサー率25% (29/113)
回答No.3

ANo.2さまが言うとおり 「瓊(ケイ)または(キョウ)」と読みます。 右側が京なのは中国の簡体字です☆ ちなみに、光り輝く玉という意味があります。

関連するQ&A

  • 字の読みを教えて下さい

     明治時代の本に「のぎへん」の下に「凹」の下の一画のない字がありました。お坊さんの名前に使われているのですが、次の字が全です。  近い字で「秀」かとも考えましたが、辞書に出てきません。よろしくお願いいたします。

  • 4歳って字が書ける?

    いつもお世話になっております! 4歳の女の子を持つママです! 今日保育園に送って行ったらお友達(同じ4歳)が紙に向かって何かを書いていたので見てみたら上手に本の名前が書いてありびっくりしました!それで「自分の名前も書ける?」とその子に聞いたら「書けるよ!」と言い上手に自分の名前を書いていました! それを見ていた他のお友達が「私も自分の名前書けるよ~」と言っていてうちの子は自分の名前すら全く書けず「字」すら読めません・・・ お話したりの会話は普通にできますが本などの字はまだ読めません。。。 他の子は字を上手に書いたり自分の名前を書けたりしているのに・・・と考えてしまいました。。。 4歳7ヵ月になると大体の子が自分の名前を書いたり本などの字を読めるものなのでしょうか? おうちでもドリル?みたいなものやなにかやらせるべきなのでしょうか? このまま何もしないとドンドンお友達から遅れてしまうような気がして心配になります! お箸も最近ようやく持てるようになって何に対してもほかの子より遅いです! 同じぐらいの子を持つお母さん方や同じような経験をされた方アドバイスください! よろしくお願いします!!

  • くさかんむり+「大」+おおざとの漢字は何と言う字でしょうか

    偏の上がくさかんむりで下が「大」、さらにつくりが「おおざと」の漢字は、繁体字もしくは日本の漢字で何と言う字でしょうか。 Wordに入力したい人名なのですが、サイトの表示が画像になっていてコピペできず、困っています。 よろしくお願いします。

  • 漢字がでてこない

    今、Wordでレポートを作成しているのですが、 漢字がでてこなくて困っています。 『剄』←これのつくりが『力』の漢字です。 「けい」「きょう」と読み方はわかっているのですが 変換しても出てきません。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。

  • 浩→右上が「牛」

    私の名前の一部である「浩」という字についてですが、戸籍上は右上のつくりが「牛」であることが分かりました。しかし、ワードではどうやっても変換されません。 どうしたらワードで正しい字を入力することができますか?

  • ローマ字入力がうまきいきません

    WORDでテキスト入力、または、ネット検索で、ローマ字入力がうまきいきません。 スペースキーを6回押して、下欄「あ」にして入力するとうまくいきます。(これを発見しましたが、手間です)。 そうしないと、ローマ字入力でro(「ろ」)と入力しようとすると 最初、rお となります。ただし、もう一回、ローマ字入力すると 正しく入力(変換)できます。 カタカナの「ブ」と打つと、「bう」となります。 やり直すと「ブ」と入力できます。 いったいどうすれば回復できるのでしょうか? IME、プロパティ、辞書修復や、再インストールでもだめでした。 Office2000、XPです。 お教えください。

  • 漢字に詳しい方、『碧』という字について教えてください。

    こんばんは。 我が家の息子は『碧』という字で『りく』といいます。 名付けの本で、『碧斗』という字で『りくと』と読むと書いてあり、そこから『碧』という字を取って名付けました。 私はてっきり、『碧』という字で『りく』と読むものだとばかり思っていましたが、まわりからは当て字だと言われます。 ネットで調べても、やはり『りく』と読むという結果は見つかりませんでした。 今思えば大事な子供の名前になるのだから、きちんと調べるべきでした。 ですが、『碧斗』という字で『りくと』という名前のお子さんは割りといるようです。 これは当て字なのでしょうか? ご存知の方がいたら教えてください。 また、『碧斗』という名前がそこそこ人気があるようですが、そもそも『碧』を『りく』と読んだきっかけは何なのでしょう? あわせて、教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 祷の漢字について

    子供が生まれるので名前に「祷」という字を使おうと思ってます。 友人に話すとつくりに「寿」が入っているのでおめでたいと言れていたのですが、某サイトで「祷」の字に悪いイメージがあると意見を聞いたので、良いイメージがあるのでしたら教えて頂きたく投稿しました。 もちろん辞書にのっている意味「長く祈る事」ときちんと調べた上での質問です。よろしくお願いいたします。

  • ニックネームの作り方について

    友達が、いっつも下の名前だけで呼ばれるので あだ名(ニックネーム)を作って欲しいと言われたんですけど 作りにくい名前の子がいます。 例:朱宮芸花(しゅみやけいか) 例を通して、教えて下さい!!

  • 台湾語と普通語

    中国語のネット用語、台湾語の辞書サイトがわかりましたら教えてください。 中国語の勉強のため中華圏の資料をみています。 知らない単語と出会った時は、簡体字、繁体字の辞書サイトで探しますが、 見つからなくても、検索すると実際使われています。 今日は ロ舍 米 の意味がわからなくて迷走しました。 文脈からwhatの意味だと推測しますが、台湾語なのかネット用語なのか わかりません。 ちなみに、初めて冏(jion)の字を見たときは漢字ではなく記号だと思いました。