• ベストアンサー

新宿近辺で、行政書士資格取得の社会人向け学校

こんにちは。 35歳、会社員の女性です。 将来仕事上、必要になる可能性が高いため、キャリアアップのために行政書士の取得を目指そうと思っています。法律の知識はほとんどありません。 性格上?、通信教育やインターネットでの受講だとさぼってしまったり、やる気が途中でなくなってしまったりするかもしれないので、行政書士の資格合格を目的とした学校に、定期的に通いたいと思っています。 正社員として働いているため、土・日・祝日か、平日の夜間(19時以降)しか学校に通うことができません。 また仕事上、1-2か月に1回ほど土日に出勤しなくてはならないことがあるので、フレキシブルに学科をこなすことができる学校だと助かります。 学校の場所は、第一希望は新宿か赤坂近辺で、第二希望が渋谷近辺です。ネットなどで検索してみたのですが、いろいろあって混乱してしまいました。 もし、お勧めの学校をご存知でしたら、ご教示いただけますでしょうか。合格は、最低でも2009年までを考えています。授業の値段もちょっと高くても頑張ります。 よろしくお願い申し上げます。

noname#180644
noname#180644

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

19時以降ですとちょっと厳しいですね 18:30からですと、第二希望の渋谷で 「資格の学校 TAC」渋谷校 http://www.tac-school.co.jp/kouza_gyosei/gyosei_kz_sogo.html#tiku 一番早くて、10月18日(木)18:30~開講があります 土日・夜間 開講の通学講座一覧 http://www.brush-up.jp/select_list.php?cc_id=28

参考URL:
http://www.tac-school.co.jp/kouza_gyosei/gyosei_kz_sogo.html#tiku
noname#180644
質問者

お礼

ありがとうございました。やはり19持以降だと厳しいのですね。情報ありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

仕事をしながらの勉強は、かなりの覚悟を必要とします。また、学校選びは難しいものです、参考として、まず生活の基準を決めることが必要です。つまり仕事場と住まい、どちらに近いほうが、勉強がはかどるか考えましょう。つぎに、気になる学校にいき、仮受講サービス等を使い、どの先生の授業が自分にあったものかを比べましょう。授業が自分にあっていないと、つづかないものです。また、授業料等のお金はなるべく気にしないことです。すべては、自分のてめですから。あと、補修などのサービスは、各学校により、違うので、自分の希望をよく説明して、学校の担当者とよく話すことです。最後に、学校選びの基準として、合格者数なども有効です。合格者の多い学校は、それだけ、その試験の攻略方法を持っていることにつながります。

noname#180644
質問者

お礼

ありがとうございます。そう考えると、自宅に近い新宿の方が、週末にも通いやすいですね。新宿あたりで探してみます。

関連するQ&A

  • 行政書士資格取得に最適な資格スールは?

    タイトルどおりなのですが、行政書士資格を取ろうと思っています。 いろんなスクールがあるようですが、どこがベストでしょうか? 場所は京都およびその近辺で受講可能なところ、ということでお願いします。

  • 行政書士の資格取得したいのですが…

    神奈川県相模原市在住なのですが、行政書士の資格習得に挑戦したく学校を探しています。仕事をしている為、夜間に通える学校で、近場の良い学校を知ってらっしゃる方、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。アドバイスなんかも宜しくお願い致します。当方30代、男です。

  • 行政書士の資格取得って6%くらいとネットでみたのですが、難しい資格とい

    行政書士の資格取得って6%くらいとネットでみたのですが、難しい資格という認識でよいでしょうか? 1.行政書士の合格率 2.仕事内容について ドラマ「特上カバチ」では行政書士が交渉したりしていますが、そのような業務は行政書士にはないですよね?役所に提出する書類をまとめて提出する仕事かと思いますが…。 行政書士の資格取得を検討中です。どなたか行政書士の仕事内容に詳しい方教えてください。

  • 行政書士の資格取得のために・・

    私は25歳で今プログラマとして仕事をしていますが 小さい頃から法律に携わる仕事をしたいと思っていました。 そして一大決心し、仕事をやめ行政書士の資格取得を目指そうと思っています。 そこで、アルバイトをしながら学校に通うか行政書士補助として正社員で働きながら資格取得を目指すかで悩んでいます。 しかし年齢も年齢ですしあまりゆっくり資格取得にために学校へ通うことは出来ないと思っていますし、 働きながら資格取得はかなり時間がかかってしまう気がします。ぜひアドバイスを聞かせてください。

  • 行政書士の資格について

    前年は独学で行政書士の勉強をしていました。結局試験には不合格・・・。やはり資格の学校に通ったほうが合格率は高いのでしょうか?独学では合格は難しいのでしょうか?

  • なんで行政書士だけは無資格者でもできるのですか?

    弁護士、税理士、会計士、社労士、弁理士、海事代理士、行政書士、土地家屋調査士、通関士等々ありますが、なぜ行政書士だけは行政書士試験に合格てなくても弁護士税理士社労士等の行政書士資格が付随してくる資格をもっていなくても、決まった期間公務員をしたわけでもなく、本当に無資格でも行政書士業務をして報酬を得たり、行政書士として総合法律事務所に雇われたり、行政書士を名乗って仕事をしても違法ではないと言っている人がいましたがなぜですか? 弁護士や税理士、会計士等で無資格者が業務をおこなったり弁護士を名乗って報酬を得たり、税理士として確定申告書を作成して依頼者からお金を貰うことは違法だからこれらの資格を持っていない人はいくら大卒でも採用されないといわれました。でも行政書士の場合は行政書士資格を持っていなくても学歴が大卒ならば無資格でも行政書士を名乗れるし行政書士として雇われても雇い主も違法ではないと言われました。 事務員とかサポーターではなく行政書士採用の話です。 だから、行政書士の求人募集があった場合、中卒高卒専門卒短大卒で行政書士の資格を持っている人と例えば芸大卒とかで無資格の人が来た場合、無資格の大卒を行政書士とし採用する可能性のほうが高いらしいです。ケースバイケースで無資格の大卒に行政書士としての採用を与える可能性もあるとのことです。 なんで行政書士だけ無資格でも名乗って業務しても違法じゃないのでしょうか?なんで行政書士だけは無資格者を行政書士として雇っても違法ではないのでしょうか? 弁護士や税理士や弁理士や社労士等は国家資格だけど行政書士は民間資格だからですか? 行政書士って職務上請求というものが使えますよね?ということは試験も何も合格していない人でも行政書士として採用されれば行政書士を名乗れるから職務上請求を使いたい放題ということでしょうか?

  • 行政書士への道を教えて!!

    行政書士への道を教えて下さい。 まずは試験に合格する事が第一関門ですが、それ『以降の道のり』はどうなっているのかがわかりません。たとえば、どこかの事務所に属して経験を積むとか。実際に行政書士として仕事をされている方からの回答をできれば期待しています。 それからですが、噂で聞いたのですが、行政書士の資格をとり、行政書士としての収入で生計を立てるのは実際問題として大変苦しいと、聞いたことがあるのですが、実際のところはどうですか。 キャリアアップの道筋や、もし、他の職種からの転職などが、ありましたらどんな職種からどの程度のキャリアで転職されたかも聞かせてください。 今、自分はどの職種に就くかでとても悩んでいて、行政書士もその一つに考えています。 色んな話を聞きたいと思い今回質問させていただこうと、書きました。 回答お願いします!!!

  • 今本当に悩んでます 行政書士資格取得を目指すか

    今本当に悩んでます 行政書士資格取得を目指すか ビジ法3級取得後2級を取得 どちらにするか というのも現在31歳 男性 いままで法律系など学んだこともなく初学者です 高校も1年で退学しています この歳になり 10年遅いですが いろいろ将来など 自分のスキルのなさ などを考えます 時間もたくさんない(5年かけれないでしょう かけれる? 現在独身で 結婚の予定もありません 一人暮らしです) お金もありません(学校に行くお金どころか 勉強時間を作るため 半日位の仕事につき 生活費で限界です) この状況で いままだ 判断 決断 できないので どなたかいいご意見をください (どれもやめたら?っていう意見はなしにしてください 私も少し前はそれも選択肢に入れていましたが今は完全に選択肢から抜きました) ビジ法3級 合格率75% 試験日 7月初旬 ビジ法2級 合格率25% 試験日12月 行政書士 合格率 2% 試験日11月 ビジ法3級はあと2か月しかないですけど1回目で合格できると思います 2級もその延長で今年の暮れでとれると思います ですけどビジ法取ってもなんか 意味無いような・・・ かといって 行政書士1本でに決めても 2年 3年取れなかったら 時間だけすぎて もうそれどころでないという生活に変わってしまうと つまり 結婚であるとか になると時間だけ使ってなにもなし ビジ法に決めていれば 2級は持っていたのにー みたいに・・・ どうすればいいかわかりません 私より経験豊富 または 知恵豊富の方 どうぞ ご意見ください よろしくおねがいします 本当に真剣に悩んでいます。。 行政書士を取ってもそんなに良いことは無いよ ということもわかっています なにか というか どちらか取りたいです 今年暮れにビジ法2級を取り来年11月から行政書士受ける もどうかと思うのですが・・・ ビジ法いらんのちゃう? というかんじに もちろん 私がいま 20歳位で 学生だったら まず ビジ法3級 →2級 →行政書士 →社労士 これしかありません というか こうしたいです で社労士取った時は25歳みたいな 今は5年も使うと 計算できません 現在は勉強できるように体を使う仕事(配達)をしています 資格もないのにその手の関連仕事に就けないと思っています 以前 行政書士の資格取得に向け勉強中です といって面接に行きましたが やはりだめでした 取ってから と思っていますが どうですか? 進行中が評価されるのですか? それはすでに就いている場合ではないのでしょうか? 面接で痛感しました やはり取ってからなのかなぁ と

  • こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独

    こんにちは私は行政書士資格を勉強中の物です。また、行政書士資格取得後独立開業を目指しております。勉強はまだ始めたばかりで、約1年の期間をかけて望みたいと思っております。勉強を継続させ、現在までに国家資格を2つ勉強し取得してきました。その為、継続して勉強することは自信があります。しかし、仕事は9:00~23:00に終わりその後、夜中自主的に残業をするというのが当たり前の環境で、休みの日、時間を作って勉強をするというわずかな時間しかありません。ここで質問です。  Q独立開業するうえで行政書士事務所でのキャリアは必ず必要でしょうか?よく開業支援講義などを目にしますが行政書士事務所などのキャリアなしで可能でしょうか、ちなみにマーケティングやビジネスモデルの面は考慮しないで、行政書士事務所開業としての最低ラインの事務までになるのでしょうか?  Qまた勉強時間をつくるうえで行政書士事務所で働きながら勉強することは効率がいいでしょうか?事務所にもよりますが拘束時間はどのくらいが当たり前でしょうか?  矛盾点なども多いかと思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • 行政書士の資格取得について

    来年の行政書士資格取得を目指し、学習を進めたばかりの者です。大学は政治学科でしたので、一般知識や法律の基本的なところは理解しているつもりです。 フルタイムで働いている共働きの主婦のため、平日にとれる学習時間は朝夕の通勤時間約2時間と、夜1~2時間程度です。仕事が忙しい日には夜の時間がとれないこともあります。通信教育か市販のテキストによる独学での合格を目指しています。 今は市販のテキスト(LECの重要事項がこれ1冊でチェックできる本)を読みこんでいますが、限られた時間の中で、不安を感じながら学習しています。 近年は司法試験や司法書士等の受験者が行政書士試験にも流れ、試験のレベルが上がっていると聞いたのですが、そのような傾向はあるのでしょうか? 仕事をしながら、または限られた時間の中で独学で合格された方の経験談、アドバイス等がありましたら、是非お聞かせください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう