最適化問題に関する質問

このQ&Aのポイント
  • x0とx1を解とする最適化問題において、x0とx1を結ぶ直線上の全ての点が解であることを示す方法を教えてください。
  • x0とx1が最適化問題の制約条件を満たし、目的関数の値も等しい場合、直線上のλx0+(1-λ)x1の点も制約条件を満たし、同じ最適値を持つと言えます。
  • 上記の問題に詳しい方、どうやって示せばいいか教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

最適化の問題に詳しい方

お世話になっております。 Let x0 and x1 be solution of min tcx+c0 s.t. Ax≦a, Bx=b, x≧0 Show that all points on the line with end points x0 and x1 are solutions. (A:m×n matrix, a,b,c∈R^n, B:k×n matrix) 訳せば 「x0とx1を min tcx+c0 s.t. Ax≦a, Bx=b, x≧0 の解とする時、終点をx0とx1とする線上の全ての点が解を示せ」 これはどうやって示せばいいのでしょうか? tは転置行列の意味だと思います。 x_0とx_1がAx≦a,Bx=b,x≧0を満たしていて、tcx0=tcx1ならば点λx0+(1-λ)x1も Ax≦a,Bx=b,x≧0を満たしていて、同じ最適値(?)を持つ事をいいのかと思いますが この手の問題になれてらっしゃる方,お教え下さい。

  • mk278
  • お礼率61% (279/456)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

訳が日本語としてなんか変 (この訳なら原文を見た方が多分理解できる) だけど, いわんとすることはわかりました. その定義なら, 挙げられた方針で OK ですね.

mk278
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

やることは多分それでいいと思う (あ, x0, x1 が最適であることを仮定する必要があるかも) んだけど, この文章において「solution」はどういう意味なんだろ. 広い意味で「solution」というと (制約式を満たすかどうかは関係なく) 変数に対する可能な値の割当を全てさします. そのうち制約式を満たすものを feasible solution (可能解), さらに目的関数が最適なものを optimal solution (最適解) とするものだと思うんだけど....

mk278
質問者

お礼

有難うございます。 > この文章において「solution」はどういう意味なんだろ. > 広い意味で「solution」というと (制約式を満たすかどうかは関係なく) このsolutionの定義は x0 がof min tcx such that Ax≦a, Bx=b, x≧0 のsolutionならば (i) x0 fulfills Ax0≦a,Bx0≦b,x0≧0 (ii) tcx0 is the smallest poss. value. のようです。

関連するQ&A

  • Span setって?線形代数の問題が解けません

    P2を次数2の多項式の集合とする。 (1) ベクトルx1,x2,x3:は一次独立か? (2) ベクトルx1,x2,x3:はP2のspan setか? (3) P2の任意のベクトルはx1,x2,x3の一次結合で表せるか? x1:=1+t x2:=1-t x3:=1-t^2 (1)の解 ax1+bx2+cx3=0とおくと a(1+t)+b(1-t)+c(1-t^2)=0 -ct^2+(a-b)t+(a+b+c)=0. これはtについての恒等式になっているので -c=a-b=a+b+c=0でなければならない。 したがって、a=b=c=0で一次独立。 で正しいでしょうか? あと、(2),(3)の解き方をお教え下さい。

  • 2次方程式の照明の問題で

    『実数abc及び複素数αについて、αがxに関する2次方程式ax^2+bx+cの解であるならば、αの共役複素数も方程式ax^2+bx+cの解であることを照明しろ』 と言う問題なんですが、α+β=-b/aとαβ=c/aの公式を使ってやるのだと思ったのですが、どうしても上手く求めることができません。 どうやって照明したらいいか、ヒントをいただけるとありがたいです。

  • 3次関数の問題

    f(x)=ax^3+bx^2+cx-30はf(2)=6を満たす。またf(x)=0の解のうち一つは3で、残り二つの解の和は6である。このときのa,b,cを求めよ。 f(2)=8a+4b+2c-30=6 f(3)=27a+9b+3c-30=0 二つの解をα,βとしてα+β=6→β=6-α として f(x)=a(x-3)(x-α)(x-β)=a(x-3)(x-α)(x-6+α) と置いて計算して解こうとしたのですが、わからなくなりました。 この後の解き方を教えてください。 また間違っていればそこを教えてください。

  • 数学の問題

    問題です。 「A君、B君の2人が2次方程式 ax(2乗)+bx+c=0を解いたところ、A君は係数bを読み違えたためにx=3,4という解を導き、B君は定数項cを読み違えたためにx=2,3という解を導いた。もとの正しい2次方程式の解を求めなさい。」 というものです。 回答がわかる方はぜひ解き方といっしょに教えてください。

  • [数学]この問題が解けません、教えてください。。

    a/4+b/3+c/2+d=0のとき、 方程式 ax^3+bx^2+cx+d=0は、0<x<1に必ず解を持つことを示せ。 という問題です。わかる方がいらっしゃりましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ラグランジュを用いた最適化問題

    xはn次元ベクトル、AとBはn×nの行列です。 Aは半正定値で階数はたかだか(n-1)であるとします。 xの転置をx'と表しています。 max  x'Ax s.t.   x'Bx - 1 = 0 という問題についてなんですが、ここでラグランジュを考えると L(x) = x'Ax - λ( x'Bx - 1 ) となって、xについて偏微分して0とおくと、 Ax = λBx となり、Bに逆行列B^(-1)が存在するならば (B^(-1)A - λI)x = 0 (Iは単位行列) となりますよね。ここまではわかるのですが、次に 「B^(-1)Aの最大固有値をλ1とすると max{L(x)} = λ1 が求まる。」 と書いてあって、理解できません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 整数問題で困ってます

    a,b,cを整数とする。 x^3+ax^2+bx+c=0 が有理数Pを解に持つとき、Pは整数であることを示せ。 ………………………………………………… 考え方や方針を教えて下さい。

  • 二次方定式の公式で.......。

    二次方定式の公式でax^2+bx+c=0の解はx=(-b±√(b^2-4ac))/2a に至るまでの公式で、教えてgooの中で見付けたのですが、 (1)ax^2+bx+c=0 (2)x^2+(b/a)x+(c/a)=0 (3)x^2+(b/a)x+(b/2a)^2-(b/2a)^2+(c/a)=0 (4)(x+b/2a)^2=(b/2a)^2-(c/a) (5)x+b/2a=±√(b^2/4a^2 -4ac/4a^2) (6)x=(-b±√(b^2-4ac))/2a と有ったのですが、 (1)から(2)、(2)から(3)、(3)から(4)、(4)から(5)、(5)から(6)に至るまでのそれぞれの説明を、詳しく教えて下さい

  • 二次関数の問題

    f(x)=ax^2+bx+c(a≠0、b≠0、c≠0)は y=x+3上に頂点がありy=f(x)は(0,3),(-2,-5)を通る。a,b,c,それぞれを求めよ。 上記のような問題があります。頂点を(t,t+3)とおくところまではわかるのですがそこから先がわかりません。 宜しくお願いします。

  • 早稲田大学の人間科学の問題です。

    3次方程式x^3+ax^2+bx+c=0(ただし、a,b,cは実数の定数とする)は,a+b+c=-18を満たし,i-3/i(iは虚数単位)に解をもつ。このとき,残りの2つの解を求めよ。 お願いします^^