• ベストアンサー

習字教室は、級や段がとれたほうがよいのでしょうか?

大人ですが、習字教室に入ろうと思います 2つの教室のどちらがいいのか迷っています。以前、2つの教室に入っていました。 1つめは、級や段はくれません。習字教室に入っていたときは、級や段をもらえたらなあと思っていました。週1で、三年くらい通いました。女の先生です。 2つめの教室は、級や段はくれます。しかし、2年間、週1にかよって、4級だったと思います。男の先生です。しかし、級や段をうけなくても、当時 1ヶ月 または、三ヶ月ごとに、月謝のほかに、さらに5000円の会費がいりました。男の先生です。 どちらの教室も、習字が、そううまくなるということはなかったです。 そこで、お尋ねします。 今回、習字教室にまた入るとすると、どちらの教室の方がよいでしょうか?? 級や段は、とれればこしたことないですが、……。さりとて、お金もかかります どちらの教室も週1です。うまくなる見込みは、そうないですし。 しかし、勉強の秋です。なんとかがんばろうと思います。週1の習字では、全くうまくならないのも「自分に腹立たしいです」 教えてください。よろしくお願い致します。 下記のホームページで、級や段があることはよいことを学びました。 未だに迷っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3313860.html 水曜日が女の先生の習字教室です 金曜日が男の先生の習字教室です 早く決めないと思っています。

  • 書道
  • 回答数8
  • ありがとう数24

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#77757
noname#77757
回答No.5

 tadasi1さんあなたの質問は無かった事にして私の言葉を聞いて行動してください。級も段位等の資格も取得出来ないのであれば励みにもならないし、人に指導も出来ません。  一般的には、入会金と月謝と資格認定料(賞状)だけです。最近はこの外に名目をつけて徴収しますが、よく調べて入会ください。それぞれの教室・学校によって多少金額が違うだけです。 (1) 大人は18歳以上です。 (2) 最初は級=8級~1級。毛筆・ペン。 (3) 準初段~五段(毛筆・ペン)六段・七段・八段は試験制度(毛筆) (4) 場所によって多少違いますが、四段以上を正師範としています。この外に、允可がつけばそれなりの試験等を受けて称号がもらる。 (5) かな(変体かな)書道級・段は別になります。 (6) 暮らしの書も(5)に同じ。  あなた指定のURLは見ていませんが、3年以上習えば子供を指導できます。5年以上習って師範になれば大人を指導できます。誤解をしてほしくないのは何処でも同じでないことです。多少のづれはあるが内容は同じです。どうぞ頑張ってください。       翠     峰

tadasi1
質問者

お礼

>>tadasi1さんあなたの質問は無かった事にして私の言葉を聞いて行動してください。級も段位等の資格も取得出来ないのであれば励みにもならないし、人に指導も出来ません。 わたくしは、10月から「級がとれるほう」に入りました。 みなさまに教えていただきました。ありがとうございました。お礼申し上げます。 習字の時間しか練習しないので、上手に急にはならないかもしれません。そこで、集中して、書いています。 がんばります。 最初の級から、練習です。 先生のお話によると、「3ヶ月ぐらいは 毎回、級が上がるので、最初から行う」と、いうことです。 ひとつも級を落とさないように、がんばります。お金がかかりますから、・・・・。 がんばります。 4ヵ月後からは、家でも練習して、「段」をめざします。 1年以内には、2級にはなりたいです。がんばります。

その他の回答 (7)

noname#77757
noname#77757
回答No.8

tadasi1さん(^・^)あなたのお礼を拝見して、大変嬉しく思います。どのような習い事でも目標を持たなければ意味がないのです。あなたは段を目指して練習すると書いてあるので嬉しいです。ありがとう。                           翠   峰

tadasi1
質問者

お礼

皆様、本当によく回答してくださいました。 本当にありがとうございました。お礼申し上げます。 習字をがんばって、将来も続けます。何年も、習字教室に通います。 そして、趣味にします。 最後は、人様に教えられるようになりたいです。 がんばります。

回答No.7

私は20年以上 同じ先生のもと、書道を続けています。 毎月の競書(無料)、年一度の昇段試験(有料、希望者のみ)が有ります。 練習は自宅で行い、教室で添削してもらいます。教室では数枚練習することもあれば、季節に合わせて、団扇や扇子、年賀状や暑中見舞い、色紙、短冊など多彩に取り入れてもらっています。できるだけお金をかけないで、いろんなことに挑戦させてもらっています。 書の楽しさを味わうと同時に、練習次第で実力もつきます。師範を目指すこともできます。 これは、実力がある先生だからこそできることだと思います。もっといろんな教室を見学されると良いと思います。

tadasi1
質問者

お礼

10月から、「級がとれる」習字に入りました。 とにかくがんばります。 習字は、文字がうまく書けることです。 「習字」は、人様に見てもらえることです。がんばります。

回答No.6

私は段保有者ですが、正直長く続けるとだれでもとれるんじゃないかなと考えていましたので、あまり段というのも、 仕事にしようとかそういうのでなければ こだわらなくてもよいかと思っています。 まず、なにをしたいかということではないでしょうか。 段を取ったり、教える資格、また教える方の補助の資格などで どんどんお金がかかるのは事実なので、 お金を出しても段がほしいというのであれば もらえるほうにいかれるというのもよいと思います。 段を出すのは協会のようなもので、 システムが上の先生にマージンを払うような形のものが多いので、 そこの協会ではその段は通用しますが、 ほかの協会の教室に行けば、 また別の料金もかかります。 字を書かれるのがお好きなら、見ていただけるだけでも よいのかな、と思いますし... あと、先生の人格でしょうか。せっかく大人の習い事ですから いやな思いをしたりすることがすくないように、 習われている学友(?)の正確や相性にもよるでしょう。 たのしく文字が書けるほうに行かれるとよいのかな、と、これは私見です。

tadasi1
質問者

お礼

教科書のような文字が書けたら、うれしいです。 習字を書くことは、きれいな文字にするためです。 >>段を取ったり、教える資格、また教える方の補助の資格などで、どんどんお金がかかるのは事実なので、お金を出しても段がほしいというのであれば お金がかかりますが、しっかりがんばります。 「段をとった」というほうが、「かっこいい」です。 年数とお金をかけても、「段」まで、取れるかが心配です。 今回こそは、「段」まで、がんばります。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.4

上手くなろう、とか これだけ(月謝を)かけてるんだから何か身につけなきゃ、とか 思えば上達すると思うんですが。。。 書道も最初はお手本の真似ですよね、 先生の字体も自分に合うかどうかもありますし。 段があれば履歴書に書けますし、今後なにか人生で役に立てるかも、 とアピールする時の手段には有効です。

tadasi1
質問者

お礼

10月から、「級がとれるほう」の習字教室に入りました。 お手本の真似で、練習しています。がんばります。 習字教室でしか書かないので、うまくならないでしょうね? だから、習字教室では、集中して書いています。 がんばります。

  • merinoon
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.3

お礼をいただき、ありがとうございました。 やはりひとつ補足を。家で練習できないとなると、やはり短期間での上達は無理だと思います。逆に、家で練習してピンポイントでみてもらえる先生で、実際に字が上達できるなら、後から資格取得のできるところに教室替えすることも一案です。私も、現在の(資格の取れる)教室に行ってから、飛び級させてもらえましたし、実力さえあれば、飛び級しなくても級・段のあがり方は早いはずです。 相談者さんのお二人の先生を実際知らないので、あくまでもお書きになった説明からの推測ですが、私だったら上達できそうな女の先生を選ぶでしょうね。「口は立つが文字はそれなり....行って書くだけ....」だったら、小学校の習字の時間と変わりないので、時間とお金が無駄なような気がします。 あと蛇足ながら、「地域」のカルチャースクールについて、ひとこと。地元だから「下手な字」といわれるかということですが、多分他人はそこまで関心がないと思いますよ。ちなみに私が大昔に習っていた先生(著名な書家)は、現在カルチャースクールみたいなところで教えておられるようで、物理的に通えない私としては、通える方をうらやましく思っていたところです。

tadasi1
質問者

お礼

>>私も、現在の(資格の取れる)教室に行ってから、飛び級させてもらえましたし、実力さえあれば、飛び級しなくても級・段のあがり方は早いはずです。 わたくしは、迷い、皆様にお聞きし、10月から、級がとれるほうに入りました。飛び級はありません。 また、最初の級から、スタートと言われました。がっかりです。 先生が「4ヶ月ぐらいは、毎回、級があがるからそれでいい。」と話されました。 わたくしは、習字の時間しか練習しませんが、なんとか段までいきたいです。 がんばります。

  • merinoon
  • ベストアンサー率28% (17/60)
回答No.2

私も大人になって書道やり直し組です。 学生時代ずっと書道はやって、非常に楽しく、そこそこ自信もあったのですが、級・段の取れないところだったので、無資格でした。そこで今年になって、今度は大手フランチャイズ(?)の級・段を取れるところで、やり直しているところです。やはり流派による違いもあるのですが、長年のブランクの上に、意外な基礎ができていないことがわかったりして、苦労しています。 子供なら、週1回教室で書くだけでよいのですが、大人の場合、その日までに自宅で練習し、作品を添削していただかなくてはいけないので、結構大変です。が、そうすると非常に効率はよいです。相談者さんはそうされていますか?(すでにされているならすみません。)もしされていないなら、是非。 あと、2人の先生のいずれかで迷われているということですが、私ならまず、その先生の作品、線質などを見て、好みの方を選ぶでしょう。結局はアートなので、自分の好みかどうかで、先生の指導に対する信頼感が変わってくると思います。私の場合は、流派的には以前の資格のとれない先生のところが断然面白かったのですが、今は「資格取得」に目的を絞っているので、現在のフランチャイズのところで満足しています。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。 女の先生(水曜日)は、30代後半で、わたくしとしては、上手な文字を書かれると思います。しかし、級や段をとる機会はありません。 男の先生(金曜日)は、70に近い老人です。口は立ちます。文字は、それなりにというところでしょうか???しかし、級や段をとれる機会はあります。 だから、迷うのです。 うまくなるのならば、女の先生の水曜日のほうではないでしょうか??????それは、カンです。本当にうまくなるかどうかはわかりませんが。 男の先生のほうは、ただ書くのみでしょう。!!! ただ書くのみですから、習字教室で書いても、家で書いても同じような気がするのです。実際は家で書きませんが…。 また、三年前で、月謝の他にさらに習字協会への会費が三ヶ月に約5000円いると思うと、それだけで年間約2万円以上いります。 一度、入会すると、通販の購入先のように、ぽんぽんと変えることができないので、だから、悩んでいます。 文部科学省の認定試験に合格なさる方は、本当の上手な方でしょう。 師範を持って見える方でも、文部科学省の認定試験には、簡単に受からないと思います。わけは、わたしが先生の習字を見ても・・・・と思うときがあるからです。 >>私の場合は、流派的には以前の資格のとれない先生のところが断然面白かったのですが、今は「資格取得」に目的を絞っているので、現在のフランチャイズのところで満足しています。 やはり、資格に絞って、がんばったほうがよいのでしょうか???? 文字がうまくなるためには、人間の目標は資格でしょうか??やる気がでますね。 でも、金曜日の習字教室で、書くだけだと思うと迷います。習字教室で、毎回、1回か2回は見てもらえるでしょうが・・・・・・ ありがとうございました。お礼申し上げます。

noname#39170
noname#39170
回答No.1

根性があるなら 通うのが難しいのなら 通信でも資格は取れますよ? 私の母は師範まで頑張りました。 自宅では通信(XX書道協会とか XX会というところ)で頑張り、 たまに市が募集するカルチャースクール(公民館でやヤツ)の 書道クラスで1年間くらい行ってみたり←こういう教室では 地元の有名な書道家が講師だったりします。 こういう場所でXX会情報を得てからでも良いかもしれません。 会派(?)ごとに文字に特徴があったりしますので そういう好みも長続きするかどうかのポイントだったりしませんか? 私は私がコーチして(資格はありません)息子に通信で習わせています。 たまに母に指導してもらいますけど ”級”のうちはそんなに難しくないです。

tadasi1
質問者

お礼

早速,回答くださいましてありがとうございました。お礼申し上げます。 根性などありません。継続さえできません。 いつも疲れて帰ってくると、テレビを見て、遅い夕食をとり、風呂に入り、寝るだけです。 自分のことですが、習字を家で練習は、まず無理でしょう???そんな根性ないです。 >書道クラスで1年間くらい行ってみたり←こういう教室では地元の有名な書道家が講師だったりします。 >地域の書道クラスですか? 下手な字だと後で、「地域だからこそ」言われませんか???別な心配が出てきます。 とやかくとやかくと。 だから、わざと約40分かけて遠くの習字教室に行くのです。 金曜日のコースに入ったとしても、早速、9月28日は仕事の都合で欠席することになります。1ヶ月で、何回、通うことができるやら。とほほです。 ありがとうございました。お礼申し上げます。

関連するQ&A

  • 習字教室は、どちらがよいでしょうか

    大人ですが、習字教室に入ろうと思います 2つの教室のどちらがいいのか迷っています。以前、2つの教室に入っていました。 1つめは、級や段はくれません。習字教室に入っていたときは、級や段をもらえたらなあと思っていました。週1で、三年くらい通いました。女の先生です。 2つめの教室は、級や段はくれます。しかし、2年間、週1にかよって、4級だったと思います。男の先生です。しかし、級や段をうけなくても、当時 1ヶ月 または、三ヶ月ごとに、月謝のほかに、さらに5000円の会費がいりました。男の先生です。 どちらの教室も、習字が、そううまくなるということはなかったです。 そこで、お尋ねします。 今回、習字教室にまた入るとすると、どちらの教室の方がよいでしょうか?? 級や段は、とれればこしたことないですが、……。さりとて、お金もかかります どちらの教室も週1です。うまくなる見込みは、そうないですし。 しかし、勉強の秋です。なんとかがんばろうと思います。週1の習字では、全くうまくならないのも「自分に腹立たしいです」 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 習字教室(小学生)のお月謝は?

    小学生をお持ちの父兄の方へ質問です 子供のお習字教室のお月謝は 習う時間のどれくらいに対し、いくらくらいが妥当な金額だと思われますか? また 夏休みに学校から出される課題(自由出品)が 毎年3~4点ありますが 普段習っている教室で全部仕上げられるとしたら 上乗せお月謝を払うことに抵抗がありますか? また いくらくらいでしたら 納得の行く金額でしょうか・・・(?_?) 率直なご意見を聞かせていただければ と思います。 書道教室をされている先生方も、ご意見がありましたらお聞かせ下さい。

  • 新宿・立川でペン習字教室を探しています

    27歳の男性です。 年賀状を書いていて自分の字の汚さにはずかしくなりました。 ペン習字教室に通いたいと思っています。 新宿・立川・京王線沿線・多摩モノレールの駅近くで、平日の夕方の教室をご存じないでしょうか。 また教室に通うと、字の上達するのにどれぐらいの時間がかかるでしょうか。かなり汚い字なのですが、三ヶ月ぐらいでは効果はでないでしょうか? 月謝・入会金等も、どれぐらいかかるのでしょうか。比較的安価なところで、学べればと思っております。 よろしくお願いします。

  • 綺麗な字と習字

    44歳の主婦です。 長年綺麗な字を書きたくて、最近また習字教室に入りました。 習字といっても、今はペン(ボールぺん)で、先生のお手本を 書いています。そこでいつも不満なんですが、習字の先生の字が あまり好きじゃないんです。どちらかと言うと、友達が書いていた字の方が綺麗だなーと思うのです。前に行っていた習字教室(こちらは3ヶ月で辞めました)の先生の字も「えっ、これで先生?」と思うぐらいで。ですから、お手本を書いていても、こんな字になりたいと思わないんです。きっと筆なんかで書くと、芸術的なのかも?しれませんが。 そこで、質問ですが、もっと実用的な綺麗な字を書く方法があれば教えてください。ユーキャンみたいな実用ぺん習字の方がいいのでしょうか?

  • 書道の硬筆とお筆、履歴書に書ける級・段

    小学生低学年と中学年の娘2人が書道を習いたがっています。習わせてあげようと思っているのですが、ふっと一つ二つ疑問に思い質問します。 通う予定のお教室では硬筆とお筆の両方をやっています。2ヶ月に1度、テストがあり、合格して進級していきますが、硬筆とお筆とどちらか選ばなければいけません。どちらがお勧めでしょうか? 将来履歴書に書ける位の(書いても恥ずかしくない程度の)級・段はどの位でしょうか?最低この位はね!と思われる級・段も教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 書道とペン習字

    こんにちは。こちらのカテゴリーでの投稿は初めてです。 よくばりなのですが、何点か質問させて下さい。来月からお習字とペン習字両方始めます。 私は26歳の女性ですが、習字は高校卒業するまで習っていて段を持っています。2年前から地元に戻ってきたので、以前習っていた先生の所へまた縁あってお願いできることになりました。 そこで、問題なのですが、習字道具です。高校生まで使っていたものは恥ずかしながら昔ながらの赤いカバンの学童の道具セットとカバンでした。筆は先生から買えるので無くても問題ないのですが、道具セットとカバンは恐らく父が捨ててしまったようです。探し回ったのですが、見当たりません。 先生とはご無沙汰していたので、習いに伺う前にご自宅に一度来週ご挨拶に行く予定にしています。その時に聞いてもいいのですが、まさか道具一式を捨てたとはどうも言い出せず・・・^^;やはり習う前に自分でそろえたいなぁと思います。 ネットで検索しましたが、大人用の道具セット&ケースは随分値が張ります。いい大人が子供用の道具セット&ケースでは恥ずかしいのでしょうか?? 次にペン習字についてですが、万年筆の購入を考えています。ペン習字も以前習っていた教室で少しかじったことがあるのですが、こちらは習字ほど上達していません。初心者同然と思ってください。こちらは先生に聞いてからでも遅くないのですが、何だか早く練習したい気分でして・・・(笑)なるべく早く欲しいなーと思っているのです。 そこでまた質問なのですが、ペン習字に使う万年筆はあまり高価なものは良くないですか?あと、ペン習字用と普段使い用と分けた方が宜しいでしょうか?私としてはモンブランで欲しい物があるのですが、日本語には日本のメーカーの万年筆が良いと聞いたので、迷っています。予算は2~5万円前後です。少し高価なものでも1つのものをなるべく長く使いたいと思っているのです。 長くなりましたが、アドバイス下さい^-^宜しくお願い致します。

  • 書道師範10段を取得していますが。。。

    去年、12年間習っていた財団法人の書道教室で師範10段を取得し、半年前に引退しました。 しかし、心配していることがあります。 高校の書道の時間に先生に、「あなたの書いている字は書写(習字)であって、書道ではない」と強い口調でダメ出しをされたことがあります。 たしかに、私が習っていた教室では、先生や所定の手本をよく見て、それを忠実に書けているか、書き順が合っているかというような試験であったし、楷書と行書以外習ったことがありません。 長い間習ってきた経験を無駄にしたくないし、 書道について見聞を広めていきたいです。 今後どのようなことをすれば良いでしょうか? 何も分からない状態で、どこから始めて良いのかわからず、非常に困っています。 将来習字の指導もできるようになりたいので、それを踏まえて アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 音楽教室でのこと

    個人教室で楽器演奏を数年習っています。決まりで週1回、年48回・祝祭日と5週目がお休みです。 毎週火曜にレッスンなのですが、今月のように火曜日が3回になる月があり、他の曜日生徒さんは4回のレッスンを今月受講します。つまり、1回レッスンが消滅するので、念のために先生に尋ねたところ、「月謝制なので祝日が2回以上なら振り替えますが、1回では振り替えません」と振り替えを断られました。これが一般的な習い事の決まりなのでしょうか?数えましたが48回にはなりません。また、私は最後の時間帯のレッスン時間で先生のお宅に訪問するのですが、度々「えっ今日はレッスンだったんですか?すっかり忘れてました。。。」というようにワザとボケてるのか知りませんがこういうことがありました。留守で完全に居ないことも。しかし、大きなレッスン日程ボードもあり、更に先生の娘が在宅していて私のレッスン時間を知り得るので親に言えば、私のレッスン時間を忘れないのにナゼそういうことをするのかも疑問です。先生の娘も先生として同じ教室を営んでいて、私の前の生徒さんが娘さんの担当で毎レッスンで合います。

  • 書道教室について悩んでいます。

    高校生です。今年で7年目くらいになる書道教室について悩んでいます。 週3回で月謝5000円(+展覧会などあったら出品料+本代)は安いほうなのでしょうか? 先生は安い安いと言います。 親は いつもお金ばかり払っている気がする、とよく言います。 私は、ほかの書道教室を知らないので、わかりません。 それから、以下は私がただモヤモヤ悩んでいることです。 私は、字を上手くしたいし、いろんな書体を書いてみたいので今日まで続けてきました。 しかし、ここ数年、母に月謝や出品料をもらうのが心苦しくなってきました。 お金お願いしますと頼む度に こないだ払ったばっかじゃん、とか、また払うの?とか ため息とかを聞くのが少し辛いのです。 おばあさんである先生も、年々、ため息が増え、老後、死後、介護などの世間話をされます。 私が行く時間帯は人が少なく、一対一がしょっちゅうです。 人が多いときはしない重い話を毎回聞いている気がします。生気が吸われるようです。 聞いてあげたほうがいいんだろうなと思って聞きますが、家でも似たような話をよく聞くので 家でも習い事でもそんな話が多いために本当に辛いのです。 お金がかかって親が困る上に先生の話で疲れてしまうなら、いっそやめて、 独学でやってしまった方がいいのかな・・・とふと思ってしまいます。どっちがいいのか・・・・? でもここでやめたら 先生にはもったいないって言われるし 先生がイヤでやめた、みたいな、 「辛いことを我慢できない平成生まれ」みたいな感じに思えてそれも嫌だなと思います。 この先書道どうしよう・・・

  • バレエ教室で先生に無視されるのですが、どうしたらよいでしょう?

    7才女子です。 3才より、バレエを習っています。 現在、児童科6名、中等科5名が同時に習っています。 週2日レッスンがあって、先生が違います。 22才の先生と、19才の先生です。 19才の先生の方なんですが、私の娘を無視するのです。 レッスン中、娘の名前を呼びません。 指導もしてくれません。 グループレッスンですから、一緒に踊ってはいるのですが、自分でまねして踊っているだけです。 同じように、月謝を払っているのに、どうしてでしょう? 何か、娘が気に入らないことをしているのでしょうか? 才能のある子を見いだして、のばして、才能のない子は、練習しても無駄だから、やめた方が良いという感じです。 バレエの教室というのは、だいたいこういうものなんでしょうか? 厳しいですね。