• ベストアンサー

給料を聞くタイミング

アルバイトの申し込みの電話をする時に、面接前にだいたいの給料や勤務日数などを電話で聞くのは非常識でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

決して非常識ではありませんが、先方の都合を考えて長電話は禁物です。 また、どんな業種のバイトをするのかわかりませんが忙しいと思われる時間帯の電話も印象が悪くなります。 (例)飲食関係なら12時~14時・18時~21時は避ける 事前にいろいろと情報を得たい気持ちもわかりますが、面接時に事細かく聞いた方がある意味で印象も良くなるかと思いますよ。

merchant20
質問者

お礼

ありがとうございます 面接時に聞いてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 給料についての質問のタイミング

    応募した会社に面接に行き、○日に連絡します。採用の場合は、その翌日からでもでてくださいといわれました。採用かどうかはまだわかりませんが、このように採用から出勤まで日数がない場合は、いつどのように給料を聞いたらいいんでしょうか?設定されてる給料に幅があるので、もしあまり低いようだと採用になっても考えたいんですが。いくらでも行きますとは言えないので。 採用の場合は電話で連絡があると想います。 面接のときにお金の話をしずらかったんですが。 普通は面接のときに確認するべきなんでしょうか?

  • 給料が振り込まれない

    某所にアルバイトとして採用をいただき働くことになったのですが、予 想以上にハードで持病が再発してしまい、動けなくなったので6回ほど 勤務したところ、電話でそのことを伝え、退職といった形をとらせてい ただきました。 社員さんも、仕方ないね、お大事にといった感じだったのですが 2ヶ月ほどたっても働いた分の給料が振り込まれないので、電話して 聞いてみたところ、契約書に「退職時は1ヶ月前に申しでる」 「退職時は作業着をクリーニングして返却しないと、給料が振り込まれ ない場合がある」 と書いているだろう、とのことで確かに書いてありました。 なので給料の支払いが出来ないそうです。 これは給料を諦めるしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 給料について

    先日、派遣社員として面接に行ったのですが、面接時に「(給料で) 最低限、いくらからが良いというご希望はございますか?」という 質問をされたのですが、私は「○○円からが良い」と言い辛く、 「いくらからでも構いません」と返したのですが、これって 逆にマイナスイメージでしょうか?それと、実際 採用になったとして、「いくらでも構わない」と言ったため、 例えば基本給が15万円だったとしたら、就業日数など引かれて 給料も減額されるという可能性ってありますか?

  • スナックのお給料について

    スナックでアルバイトをしています。 給料は、求人には日払い可とありましたが、面接は長く働いているアルバイトの子だったため、後日ママに、日払いか週払いにしてほしいと伝えたら、週末締めの翌出勤払いと言われました。しかしこれも、働いた日数×一万円なので、差額が出ます。この分は、20日締めの25日払いとのこと。 12/25、私は休みで、また年内の出勤はないので、25日に取りに言っても良いかと伝えたら、次の出勤日に渡すと言われました。 25日が休みの場合は次の出勤日に渡すと言うことは一切聞かされておらず、困ると伝えたら、決まりなので所属している以上従え、と。 定められた給料日に支払わない事、初めて聞いた決まりに従えと言う事、私には納得できません。 元々辞めるつもりでいて、いつ言うかとタイミングを見ていましたが、こんな話にならない店でバイトをするつもりはもうなく、一ヵ月前に言うのが常識なのは理解していますが、もう行くつもりはありません。 私としては振込んでほしい位ですが、納得するような人ではないので、取りには行きますが、どのようにすればママを納得させられるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 給料日について・・・・

    12月半ばごろから、ミニストップでアルバイトを始めました。 店長から締め日と給料日を聞いた覚えはあるのですが、給料日が何日なのかを忘れてしまいました。 そこで調べたところ、ミニストップの給料日は大体28日だと知りました。 いずれにせよ、私のバイト先もきっとそろそろ給料日のはずですよね。 そして、28日は日曜日なので、その場合大体は前倒しで払われるということも知りました。 ですが、新人アルバイトのため、まだ講座を伝えられていません。 何日か前にマネージャーから、次のバイトのときに通帳を持ってきて講座を教えてと言われ、一昨日持って行ったのですが、それから肝心のマネージャーが不在で、それが続き今日まで伝えられずに来てしまいました。 今月は仕方ないので、手渡しで受け取ろうと思いましたが、金曜日の今日、バイトもありましたが、給料のことはなにも言われませんでした。 きっと次のバイトの日、月曜日に渡してくれるのだろうかと予測しましたが、それでは困ります。 私情ですが、明日の28日に大切な予定があり、大げさですが給料をできるだけ早く貰いたいのです。 私のバイト先が給料後倒しだったとしたら話は別ですが、前倒しだったとしたなら、私だけまだ貰っていないことになります。 都合の悪いことに、土日はバイトが休みです。 なので、今日か明日、店に電話して確認してみようと考えています。 新人アルバイトのくせに給料のことでわざわざ電話までするのは引かれるかもしれませんが、やっぱり気になります。 煮え切らない質問ですが、皆さんはどう思いますか・・・・? こういう時どうすればよいのでしょうか。

  • 退職後の給料日割計算について

    以前勤務していたところを退職し、給料をもらったのですが31日で日割計算されていました。 色々調べると会社での規定などあるようですが、一つ引っかかる事があり質問させていただきました。 以前私が会社を欠勤した時に日割計算をされ給料を差し引かれた事があります。 その時はその時の月の勤務日数分で日割計算され差し引かれました。 今回、退職したのですが31日で日割計算されていたのがあまり納得できませんでした。 勤務日数分(給料÷23日)での日割計算の給料をもらうことは可能なのでしょうか…?

  • 電話をかけるタイミング

    面接の申し込みをするための電話をしたいのですが、日が暮れた17時以降に電話するのは印象が悪いでしょうか。

  • アルバイトの面接についてなんですが質問があります。

    アルバイトの面接についてなんですが質問があります。 引越しのアルバイトの電話申し込みをして、面接の日時が決まったのですが 車との接触事故を起こしてしまって、足の骨を折ってしまいました。 面接は明日の午後2時からなんですが、このような場合明日の朝に電話を入れれば 大丈夫なんでしょうか? それともタクシーでも頼んで直接勤務地へ行く必要性はありますか?

  • 給料が支払われません。

    1ヶ月ほど前にアルバイトをしたのですが3日後に妊娠が発覚したため3日でアルバイトを辞めました。 そして電話でオーナーに「給料はこちらに振り込んでください」と言う旨の電話をすると「3日間だけだから見習い扱いで少ないけど月末に振り込みます。」と言われ安心していたのですが一向に振り込まれる気配がありません。 こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。 オーナーが粘着質であまり関わりたくないタイプなので仕事を紹介してもらったハローワークに相談しようと思うのですが、こういう場合は給料は振り込まれるのでしょうか。

  • 給料の遅配 及びピンハネ(?)

    自分のことで詳しくは把握していないのですが、知人が飲食店でアルバイトをしていて、毎月一日に支払われるはずの給料がいつも遅れるのだそうです。(今月貰うはずの分も未だに貰えていないそう) それに、自分で勤務日数から算出した額よりも常に2万円前後少ないらしいので、「明細はどうなってるの?」と聞くと、「そんなの貰ったことない」だそうです。これってピンハネなんでしょうか? 給料の遅配もそうですが、こういった場合、アルバイトでも労働基準監督署に訴え出ることは可能でしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 雑談が苦手な場合に考えられる障害や病気には、発達障害や自閉症などがあります。
  • こうした場合、人とのコミュニケーションが苦手で緊張してしまうため、うまく会話ができず沈黙が続くことがあります。
  • もし雑談が極度に苦手で、自分が発達障害や病気である可能性があると感じる場合は、専門の病院で相談することをおすすめします。
回答を見る