• 締切済み

アパレルショップの店員さんを好きになってしまいました

nomukunx2の回答

  • nomukunx2
  • ベストアンサー率52% (18/34)
回答No.7

お久しぶりです。  家の事情でインターネットが出来なかったので、今日久々にここに来て、報告を読んで安心というかホッとしました。  もしかしたら、もう回答を読みに来ていないかもしれませんが、私の思ったことを書き記します。  今回そういう結果が出ましたが、私は挑戦して本当に良かったと思います。私にも言えますが、決着をどこかで付けないと人生、先に進めませんから。  気持ちが明日に向かうには時間がかかると思います(アクアタイムズの歌「しおり」にもありますが)。でも、今回の決断は本当に良かったと思うので、またお仕事と恋愛と色々頑張ってください。  質問者様は人として魅力がないとご自身の事をおっしゃってますが、私は色々と今まで経験してきて、本当に魅力のない人間というのは、人の事を妬んで嫌がらせしたり、我侭で思った事を場所も考えず口に出したりするような人間だと思います。  真面目に人を好きになって駄目なら素直に諦めることの出来る貴方だから、魅力のない人間なんて私は思いません。  本当にここ最近は、魅力のある人間って何だろうと思います。魅力のない人間について聞かれたら、すぐと思いつくのに・・・。  とにかく、お互いに頑張りましょう!!  

sachateme
質問者

お礼

nomukunx2さん 回答ありがとうございます。 nomukunx2さんにはずいぶんと勇気づけられました。 感謝しています。 お互い次の恋愛、頑張りましょうね。 > 質問者様は人として魅力がないとご自身の事をおっしゃってますが、私は色々と今まで経験してきて、本当に魅力のない人間というのは、人の事を妬んで嫌がらせしたり、我侭で思った事を場所も考えず口に出したりするような人間だと思います。 自分は我侭で思った事を場所も考えず口に出したりするような人間ですよ(^^; その彼女にも言われました。「あなた、B型でしょ?」って(笑) O型ですよって答えたら、「自分勝手でマイペース過ぎるからB型だと思ってた」って言ってました…。 B型の人に失礼ですよね?(笑) 素直に諦める事が出来ている訳ではありません。 そう出来たら、どんなにいいかと思います。 ただ、自分の場合はいい意味でも悪い意味でも根気がないので、すぐ諦めちゃうんです(笑) おかげで、ストーカーにならずに済んでいます。 では、今回は大変お世話になりました。 nomukunx2さんが今後良い恋愛が出来ることをお祈りしています。

関連するQ&A

  • アパレル ショップ 店員への苦情

    先日某ファッションビルに洋服を見に行ったときの事です 当方25歳男性です 私が入るなり、間髪居れずに明らかに作ったようなニセ関西弁で話しかけてくる店員がいました。 もちろん店員なので押し売りをしてくるのはわかりますが、私が 「今日のところはもうちょっと考えます」かな~りベタな断り文句 アパレル業界であればこの言葉はお客さんの断りの言葉と通常であれば認識できる言葉を言ったつもりなのに。 舌打ちしながら、 「一人では決めれないんですか?」 とか、もの凄い失礼極まりない言葉を吐きました。 その店員には、普通は彼女(アパレル店員です)と買いに来ることも話しました。 時間が経てば経つほど腹が立ってきてしょうがないです。 人を馬鹿にしたような態度(似非関西弁を含む)もですし・・・ こうゆうのはどこにクレーム・苦情を言えばいいのでしょうか? 私的には、もう一度ファションビルのその店(テナント)に行ってみようと思います。 その際にそのファッションビルの責任者の方にもそのテナントに来てもらいクレーム(苦情)を入れようと思います。 もしくは、そういう使えない店員を何か懲らしめる方法はありませんか???

  • アパレルのショップの店員さんにお聞きします。

    今日、カジュアルな洋服のお店に入ると(西銀座デパート)普通はどこの店でも「いらっしゃいませ」と言ってくるこのご時世に、「いらっしゃいませ」と言われませんでした。男の店員さんは、絶対私に気がついていました。まぁ~それはいいとして、別の出口(そのお店には2つ入り口がある)に向かって出ようとした時に、その時に入ってきたお客には「いらっしゃいませ」と言ったので、あまりよい気持ちがしませんでした。 店員さんはどういう時に「いらっしゃいませ」と言わないのでしょうか?タイミングですか? 「いっらしゃいませ」と言われてない人がいる時に別のお客に「いらっしゃいませ」というのは、接客業としてどうかと思いますが、、、。 私はアパレルのショップで仕事をした事がないので、あまりよく分からないので教えてください。

  • 店員さんに覚えられるとショップに行きづらい

    よく同じブランド(ハイブランドではない)のお店で服を買うので、店員さんと顔見知りになりました。 いつもそうなのですが、店員さんと顔見知りになると、気軽にお店をのぞきにくくなります。 何も買う予定がなく、新商品をただちらっと見たいだけだと行きにくいです。 断りきれずに欲しくない服を買うことはないのですが、勧められたり、見せてもらった後に断るのが気まずいです。 店員さんの方は気にしないものでしょうか。 世間話だけして帰る常連さんらしき方も時々見かけます。 私がいちいち気にする方なので、どうやったら気軽に来店できるのかと思ったりします。 顔見知りの店員さんができても、もっとちょくちょくお店に行って、商品を見るのを楽しみたいです。 皆さんはどうしていますか。 また、アパレル店員さんから見て、気楽に接客できる常連のお客さんってどんな感じなんでしょう。

  • アパレル店員(女性)

    学生(19)で4月から社会人。 アパレル店員(女性)20代 まだ、4月から働く僕ですが年齢はずばり恋愛に関係ありますか?

  • ショップ店員、販売員をしている方。。。どうすれば売れるの?

    私はショップ店員のバイトを始めました。 バイトと言っても、将来はアパレル関係に就職することも考えています。 服の種類はJJ系。客層は高校生~OL、中年の女性まで、インポートのものも取り扱ってます。 日ごろからお客様におすすめできるよう、コーディネートを考えたりしています。 ですが、会話も途切れがちで。。。 でもたくさん売りたいんです! 販売員の方で、これだけはしたほうがいい!とか、気をつけていること・心がけていることなどあれば教えてください。

  • 付きまとうアパレル店員への対応の仕方

    こんにちは、20代女性です。 私は、洋服などアパレルのお店での、店員とのからみが大嫌いです。 私の動きをいちいち観察してきて、「それ今日入荷したんですよ~」とか「私もこれ色違いの持ってますよ~」とか。。 全く意味不明な「お姉さんお仕事帰りですか~?」などなど。 ・・聞いてねーよ。。関係ねーじゃん。。 って本っ当にうんざりします。(言葉が悪くてホントすみません) ゆっくり自分の好きなように買い物がしたいし、 一人で色々考えたいのにごちゃごちゃ話しかけられるのが本当にうっとうしいです。 何か聞きたい事あったらこっちから聞くしほっとけよ!って思います。 隣に立ってジーッと見つめながら付いてくる店員も嫌です。 付いてくんなよ!って。orz 同じような考えの方、どのように対処しているのか教えて頂けませんか? そういう店に行かなければいいってもちろん思いますが、 当方東京ですが、そうじゃないお店は皆無に等しいです。 私はいつも結局、嫌気に耐えられずに店を出るか(コレがほとんど)、 店員が他の客にからんでる隙を見ては見つからないように隠れながら(笑)買い物しています。 適当に会釈してかわしても懲りずにマシンガンで話しかけてきます。 個人のノルマがあったり会社の方針でコミュニケーションを取るように決められてるんでしょうけど、 それだけに、あからさまに嫌な顔をするのは相手(店員)に嫌な思いをさせちゃうしお互いが嫌な気持ちになるのでどうも出来ません。 何か良い方法、言葉などありましたら教えて下さい。

  • アパレル店員について

    某・大きな服屋で接客販売のアルバイトをしている者です。 店長や一部の正社員の人はその日の売り上げや数字しか頭にないような感じで、 とにかく売れ売れとプレッシャーをかけられる日々に大きな大きな疑問を抱いていたりします。 私自身は服を買う時にしつこくされるのが結構苦手なのでお客さんにもしつこくすることができず、 しかし積極的に接客しないと店長や正社員に怒られてしまうので板ばさみの状態になっています。 そこでアンケートです。 (1)年代、性別 (2)アパレル店員にやめてもらいたい言動、これはしないでほしいということ (しつこく話しかけてくる、はよく挙がると思うので出来ればそれ以外も挙げて頂けると嬉しいです) (3)逆に店員にこれをしてくれるとありがたい、ということ(例:安くなる日を教えてくれる、とか) を教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • アパレル店員のアルバイトの待遇は・・・?

    20代男性です。お気に入りのブランド(渋谷地域に展開している有名な店です)のアパレル店員(フラッグショップの)の求人があるので、アルバイトとして応募してみようかと思っています。 ただ、アパレル店員の経験がないので、実際に働いてみてどうなるのか不安な面もあります。 正社員の方との待遇の違い、あるいは、上下関係は厳しかったりするのでしょうか?また、働く店のブランドの服を何着も買って常に着まわしていく必要性も高いのでしょうか? その他、アパレル店員の経験者の方で「こうゆう大変なこともあります」といったようなエピソードがあったら教えてください!よろしくお願いします。

  • アパレル店員のシフトについて。

    私は今薬学1回生です。 ですが望んで進んだ道では無かったためやはりやる気が出ず、 恥ずかしながら単位が危なくて留年しそうです(:_;) なので、留年したら大学は辞めて、元々やりたかったアパレル店員の道に進みたいと思っています。 そして、私には今付き合って1年の彼氏がいます。 その彼は同い年で大学にも通っていて、今はお互いバイトもしていなく学生のため 平日も自由に会えたりして日曜は必ず会ったり楽しい日々を過ごしているのですが 学生を辞めることになれば話は別…(*_*) 私が働きだすのであれば、 当然今のようにのんきに平日に会ったり毎週日曜は必ず会う、なんてことは出来なくなるのでわ…と不安です(:_;) 彼とは結婚を考えてお付き合いをしていて お互い1秒でも長く一緒に居たい、出来れば毎日会いたい!という関係なので 私的に月~土曜はフルで働いてもいいので日曜だけは最低限必ず1日フルで休みたいのですが アパレルだけに関わらず、お仕事をするということは日曜なんてあって無いもの。というイメージがあります(*_*) そこでアパレル店員さんに質問なんですが、アパレル店員になるとシフトはどのような感じになるのでしょうか? アパレル店員さんのシフトの組み方やお休みについてくわしく知りたいのでぜひ回答よろしくおねがいします(>_<)

  • ショップの店員さんの視線

    はじめまして 20男です。 多分勘違いだと思うのですが私がよく行くお店(本屋)の女性店員さんから視線を感じるんです。以前本を読んでるとき視線を感じてそちらを見たらその店員さんと目が合ってその瞬間さっとそらされました。これが一回や二回だけなら偶然だと思うのですが、それが何回も続いていて… もしかして私が不審な客に見えるからなのでしょうか? それとも良い意味で少なからず気にしてくれてるのでしょうか? あとこれも私がそのお店で本を読んでいる時ですが、最初何だろう?と思って明にこちらへの視線を感じる女の子がいて最初はその店員さんだと全然気付かなかったのですが(私服だったので)カウンターに入られるのを見ていつもの店員さんだと気付きました。 その店員さんとは同い年か一つ二つ下ぐらいです。 何だか私の勘違いかもしれませんが視線って見られてるからこそ気付くものですよね? それともしストーカー扱いされたら嫌なので私からその店員さんを見ることはしないです。 長くなりましたが同じような経験をされたかたアドバイスお願いします。