• ベストアンサー

ねこがみつかりません。どうすればいいでしょうか。

chaliaの回答

  • ベストアンサー
  • chalia
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.4

8月のお盆中、完全室内飼いだった愛猫探しに奔走しました…。 (1歳・避妊済みメス・完全室内飼い。病院の帰りにパニックを起こして逃走…という経緯です。逃走日含め11日後に無事保護できました) 猫は、1週間~10日ぐらいは飲まず食わずでも生きていられるほど生命力の強い生き物だそうです。 お散歩中に何か大きな物音などを聞いて怖くて隠れ潜んでいる場合、そろそろお腹がすいて出てくる頃ですから、これからが猫探しの正念場(目撃情報が得られやすくなる)…かもしれません。 ご自宅の周辺には、使用済み猫砂を撒かれましたでしょうか? 自分の匂いを嗅ぐ事で猫ちゃんが安心して出てきたり、家の位置がわかるような効果があるようですので、まだでしたら必ず実行してみて下さい。 捜索は、自宅周辺+目撃情報があった場所+(わかれば)猫ちゃんのお散歩ルートを回られると良いと思います。 探すときのアクションは、いつも猫ちゃんを呼ぶ、優しい声で呼びかけ+キャットフードの袋の音…で良いと思います。 同居猫ちゃんがいれば、その鳴き声をテープなどに撮り、それを流すのも効果的だそうです。 ただ、とても小さな声でお返事している可能性もありますので、周囲の音には気をつけて耳を傾けて下さい。 家や倉庫の軒下などに隠れる猫は非常に多いとの事ですので、猫が隠れられそうな場所は必ずしゃがんで…覗き込んで確認してみて下さい。 同様に、ご自宅の敷地内は必ず隅々チェックして下さい。 ご近所で、日中倉庫など…ドアの開け閉めがありそうな場所など、持ち主さんに聞き込みするのも有効かと思います。 猫が入り込んだ事を知らず、ドアを閉めてしまって、猫が出られなくなってしまう場合もあるようです。 探す時間帯は、人気がなくなる深夜~早朝が有効のようです。 この時間帯に名前呼び等が難しい場合、いつもご飯をあげている時間帯に呼びかけを行い、深夜~早朝は小声で行う、という感じでもいいと思います。 やはり避妊済みメス猫は、本当に余程の事がなければ、遠くには行かないようです。 (避妊済みメスのテリトリー範囲:約 50m~150m、1日の移動距離:約 5~ 15m、だそうです) お散歩する猫ちゃんにとって、一番怖いのはやはり交通事故のようです…。 人目につく場所で亡くなられる猫は、本当に…ひどい場合。 大体の猫は、必死で安全そうな、人目につかない場所に隠れてしまうようです。 お散歩ルートにそういった場所は必ずあると思います。 猫ちゃんが怪我をしてうずくまっている可能性もありますし、入念に探してみて下さい。 お辛いでしょうが、どうか猫ちゃんとの再会を信じて頑張って下さいませ!! 参考URLの、『返ってきた迷子猫たち』というコーナーにて、猫を捜索された方々の体験談を読むことが出来ます。 質問者さんと同じような状況で猫を探され、無事保護・猫ちゃんが自力帰宅した方のお話もありますので、捜索の指標となると思います。 質問者さんが猫ちゃんと1日も早く再会できますよう、心よりお祈り申し上げます…!

参考URL:
http://cherryberry.raindrop.jp/
goma0301
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速サイトのほうに掲載させていただきました。体験談も励みになりました。 目撃情報があり、現在その地点をおもに聞き込み、ポスティングをしている状況です。2日ほど見てないとのことでしたのでまたどこかへ移動したのではと不安でいっぱいです。2度目のすれ違いです。 うちへ帰ろうと一生懸命旅をしてるのかな。あきらめず捜していきます。本当に早く会いたいです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 猫ちゃんのダイエット!!

    猫ちゃんのダイエット、みなさんはどうしてますか?みっともないほど太ってるわけではないんですが、最近ちょっと気になってます。 女の子で、もうすぐ2歳になります。去年、出産をして、その後避妊手術はしました。食べる量もそれほど多いとは思えないんですが、まるまるしてきました。 食事は、キャットフードのみで、ドライフードを与えてます。 何か、いい方法、またはお勧めのキャットフードがあったら教えてください。 ちなみに、雑種です。

    • ベストアンサー
  • 完全室内飼いの猫に毛玉を吐かせない様にしたい

    4歳のオスと3歳のメスの猫をマンションの9階で飼っています。 最初の頃は普通のドライのキャットフードを与えていましたがどっちも結構毛玉を吐くので最近は毛玉ケアのばかりにしています。(メーカーは様々です) 少しマシになったようですが、やっぱりたまに吐きます。(10日に1回ぐらいだと思います) 2匹とも本当は缶詰のキャットフードの方が好きなので(足にまとわりついてきておねだりします)つい2匹で1日一缶ほど与えてしまいます。 あと猫草も時々種を蒔いて育てて与えます。 できれば毛玉を完全に吐かない様にしたいのですがそれは無理なのでしょうか?猫は吐くのが普通なのですか? 毛玉ケアのキャットフードばかりで猫の体に悪いって事はないですか?

    • ベストアンサー
  • ねこの毛抜けについて教えてください

    2日前から背中の背骨の辺りが毛が抜けてきました。今日は5センチくらいで今は地肌が見えて少し粘り気があります。触ると嫌がります。 11歳の老メスねこで近所で飼われていたのですが1年位前から我が家にいついています。(避妊ずみです) 今はほとんどを家の中で過ごし、夕方は外で涼んでいたりという生活をしています。トイレは外でしています。食事はキャットフードのみです。 病院へ連れて行けば早いのですが、まずは、どなたかの意見を知りたくて投稿させていただきました。どんなことでも結構ですので、ねこについて教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 猫のエサについて

    ペットを飼った経験はなかったのですが、最近、誰かが捨てていった猫にエサをやったら居着いてしまって、仕方なしに面倒をみようかということになりました。 3,4歳のメスらしいですが、とりあえず、避妊手術だけやって来ました。 お尋ねしたいのはエサのことです。周りに畑や藪があるので自分でもエサをとっているのかとは思うのですが、うちでは鰹節と牛乳しかとりません。1.5kg 500円ぐらいのキャットフード もあげてますがほとんど受け付けません。 こんなので大丈夫なのでしょうか? それと、エサの量と間隔はどんな感じがいいでしょうか?家人の姿が見えるとすぐによってきてエサをねだるようです。

    • ベストアンサー
  • 猫が鳴きながら歩くようになりました

    17歳になる猫(メス)が鳴きながら、歩くようになりました。「ふにゃおん、ぶにゃおん」と大きな声です。 寝床用の箱に入るときも大きな声で鳴いています。私がそばに来ると「にゃおん」と小さなかわいい声になります。 高いところに上ったりはしなくなりましたが、ドライキャットフードはぼりぼり食べていますし、台所で、母親が魚を焼いているとよってきて、「ぎゃお、ぎゃお(くれー、くれー)」と鳴いていることもあります。ですので、それなりに元気だとは思っていたのですが、不安だから、鳴いているのでしょうか?それとも少しぼけているのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ラグドール(子猫)の食事量

    3ヶ月のラグドールの子猫を2匹飼っています。 アイムスの子猫用のキャットフードをあげているのですが、規定量よりも多めに食べています。 子猫のうちは欲しがるだけあげてもいいと、知恵袋で見たのですが本当ですか…? また、ラグドールは3年くらいかけて成長すると聞いたのですが3年くらいは好きなだけキャットフードを食べさせてもいいのでしょうか…? (そのうち去勢手術をします)

    • ベストアンサー
  • 10歳と1歳の猫のキャットフードについて

    1歳と10歳の猫を飼っています。完全室内飼いで、避妊もしているため、少し太り気味です。本当は、別々にキャットフードを与えたいのですが、家にいない日もあり、なかなか難しく、今は年齢よりカロリー重視で肥満用と毛玉ケアのフードを混ぜて与えています。「室内飼い」「多頭飼い」「肥満」「年齢差」を全て考え合わせると、どんなキャットフードを選べば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

    • 締切済み
  • 猫の避妊手術後・・・

    最初は警戒心の強い野良猫だったのですが、餌を与えていたら車庫に住み着いたので、このまま飼う事にしました。メスなので避妊手術をしたのですが3日たっても餌をたべるどころか水も受け付けない感じです・・・獣医さんに電話で聞いたらストレスからきているので、水を飲ませるようにと言われ必死なのですが・・・このまま死んでしまうのでは?と心配です・・・スポイトみたいなので無理にでも飲ませているのですが吐き出したり少し吐血もしました・・・ もしかしたら、手術前に絶食と言われていたのですが、車庫で少しキャットフードを食べたかも?と考えたり・・・ 猫の避妊手術後はストレスで吐血したり食欲がなくなるものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 母猫が、子猫のそばから離れて良いのは何時間ぐらい?

    母猫が、生後4日目の子猫のそばから離れて良いのは何時間ぐらいですか? 母猫が、キャットフードを、すぐに食べずに、以前ねずみを捕獲した場所で、まちぶせします。 不安になって母猫だっこして、子猫のとこへ連れていってます。 最終的には、キャットフード残さずに食べますが、ねずみ捕獲むずかしいのに、待ち伏せしてるし。

    • ベストアンサー
  • 猫に「おから」ってOK?

    はじめまして。 猫の食事について質問させてください。 この4月に愛猫(2歳・雑種・メス)の避妊手術をした際、先生に3キロを越えたら食事制限をするように言われました。ちなみに当時の体重は2.7キロ。その後、ご多聞に漏れず食欲が増し、あっという間に3キロオーバー。その時点で食事制限を始めましたが量が少ないと頻りにうるさく強請り、付きまとうのです。閉口したのでウェットフード(モンプチ・ペーストタイプ)に増量材として「おから」を混ぜて与えるようにしました。今のところはこれで巧く行っているのですが、気になるのは果たして猫に「おから」を与えて弊害はないのか、という事なんです。というのも、調べてみたところ「おから」入りのドッグフードは在ってもキャットフードは見当たらなかったからなのです。でも、特に「与えてはいけない」という情報も見当たらず…。そこで質問です、「おから」は猫に与えても大丈夫なのでしょうか?どなたか詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら、回答お願いします。 補足:量は1日1回、モンプチ缶の半分以下くらいです。

    • ベストアンサー