• ベストアンサー

精神的な病気・・・??

sugekomaの回答

  • sugekoma
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

こんばんは。明日は学校は休みですね。休みの前の日は心臓があまりドキドキせずに、平日に比べると眠れるのではありませんか? 休日は緊張感や身体の違和感を感じる事は少ないけれど、夕方になってくるとだんだん緊張感が出てきたりしませんか? 緊張感は登校中や授業中だけですか?電車やバスに乗ったり、友人と食事に行ったりするときは平気ですか? 私は幼児の頃から、緊張している、或いはもうすぐ緊張する事をしなければならないと考えただけで、ひどい吐き気がしていました。 しかし病院で検査をしても何処にも異常がありませんでした。 私は精神科医ではない ただの素人ですが、もしかしたら、あなたは社会不安障害(SAD)という、精神疾患ではないかと思われます。 http://www.sad-net.jp/index.html 朝、なかなか起きる事が出来ないのは、心が学校に行く事を拒否しているからかもしれません。SADはその後、鬱病を併発してしまう事があります。 http://www.utu-net.com/index.html (1)あなたはまず、総合病院で身体の精密検査を受けてください。 (2)もし身体には何も異常が無いと診断されたら、精神疾患の可能性が大きくなります。 (3)その時は病院の医師と相談し、通いやすい精神科を紹介してもらい、精神科医に診察してもらい、適切な治療を受けてください。 安心してください、必ず治ります!

noname#44123
質問者

お礼

休日の前夜はいつもよりは心臓がドキドキという症状は和らぐ感じです。 学校や登校中以外にもストレスを感じて緊張状態になる事はたくさんあります。よく行くお店でも毎回なぜかお腹の調子が悪くなりトイレに行っていました。sugekomaさんのおっしゃる社会不安障害の疑いありです。将来は大学に進学しようと思っていますが、まわりに知らない人ばかりという環境は間違いなく体に異常が出ると自分でもわかっています。頑張って病院に行こうと思います。アドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • 動悸

    20歳、女です。最近、浅い睡眠に入るか入らないかの時になって急に動悸とともに寒気を感じたり、のどに違和感を感じたりして呼吸をしにくくなり、このまま死ぬんじゃないかと不安を感じます。心臓も時々キリキリ痛みます。 でもそれは眠りに入ろうとした時にだけあらわれ、起きていると何ともありません。何かの病気なのでしょうか?

  • 病気なのかわからない

    去年あたりから何もする気もなくなって専門学校もやめて、それから自分が変わったのではないかと思うようになりました。25歳男です。症状↓ (1)外に出るのがめんどくさくなり、ほとんど家にいる。 (2)急に心臓がドキドキして、焦燥感に襲われます。呼吸もしづらい。 (3)やろうと決めてること(勉強)やる気が出ない。 (4)イライラして大声を上げてしまう。「うるさい!」とか。暴力的な行動は制御できてる。 (5)毎日イライラすると、暴飲暴食。とくに喉が渇く。コーヒーを一日10杯くらい飲む。 (6)寝つきはよく熟睡できる。睡眠時間6時間 (7)人の目をみて会話できない。ドキドキする。 (8)カーテンを閉め切ってる。隣近所に部屋の中を見られたくないと思ってしまう。 (9)性欲はある。 (10)自殺願望がある日とない日がある。でも怖いからできない。 (11)独り言が多い。 (2)の焦燥感で心臓がドキドキするが最近頻繁なので病気なのかなと思い始めたのです。 家庭環境↓ (1)裕福でもないが貧乏でもない。 (2)父親とは話さない。話したくもない。典型的な頑固親父(父親はいつも母にキレてる。それを見て萎える) (3)母は私が小学校くらいから精神病(1級障害者)今入院中。一緒に生活すると疲れるがいないと思うと寂しい。母は病気だけど尊敬してる。 (4)浪人2年したことをまだ引きずってる。進路選択に失敗 (6)只今無職 こんな感じです。 原因は進路の失敗だと思っています。家庭環境も引き金になってるかもしれません・・・原因を家族にするのは卑怯ですよね。すいません。相談する人がいないので自分が客観的に見られてどうなのかおしえてほしいです。病気なら病院に行きます。病気なら治るかも心配です。

  • 心臓の病気でしょうか?

    私はたまに心臓に違和感を感じます。 症状は・・・ ・急に心臓が痛くなる。(締め付ける感じ) ・運動したあとに普通とは違う速さで苦しくなる。(違和感を感じる) ・湯船に長くつかると心臓が早くなり苦しい。 ・朝起きるときは、普通だが、日中、寝て起きると心臓が早くて苦しい。 ・急に心臓が早くなって息が苦しくなる。 このような症状があったため、今日、病院に行きました。 そしたら、話もする前にレントゲンと心電図をとり、どちらとも以上なし(平常)という結果で、症状やいつおきるかなども聞いてもらえず、精神的なことか、平常ですという検査結果だけを伝えられて終ってしまいました。 先生が言ったとおり、私はパニック障害という病気もちですが、私が東京に住んでいたときによく起きていて、いまは症状は出ていません。 検査の結果だけで終わってしまい、とても残念だし、ちゃんとしたことを聞きたいのでわかる方教えてください。 そのほかにも私は、 ・猫アレルギー ・時々、夕食後お腹が痛くなる(小学校ぐらいから) ・パニック障害 などの症状もあります。 よろしくお願いします。

  • 精神的なもの?

    こんばんは 精神的なものかもしれませんが、どこか体調の悪いところが治ったら他の体調が悪かったところも一緒に治ると言うこともあるのでしょうか? 例えば喉の違和感が治ったら、心臓の痛みも治るなど精神的な不安から来ていたらそういうこともあるのでしょうか? 経験ありますか?

  • 病気ですか・・?

    18歳男です。最近心臓に違和感を感じます。 たまに、「ドクンッ!」という感じで、胸に触れなくとも分かるくらい 拍動が大きくなることがあります。痛みや苦しさはなく 一度ドクっとなるだけです。多くの物を一口で飲みこみすぎた時の喉というか 一回の拍動で多くの血を運びすぎてるという感じです。 こういうことは前からあったのですが、ここ数日頻度が増えています。 何かの病気なのでしょうか?受験生なので病院に行く暇もなかなかなく、困ってます。

  • 病気?

    一週間前から、 喉の違和感 背中の痛み 胸の圧迫感 耳鳴り 肩凝り 吐き気 頭が重い などの症状があります。 治まったり酷くなったりします。 天気が悪い日は特に酷いです。 昨日は気持ち悪くて眠れませんでした。 今吐き気は治まっていますが、喉の違和感と頭が重い感じはあります。 私は病気なんでしょうか? 何科を受診すればいいのでしょうか?

  • 良ければご意見ください。

    中学一年生です。 最近急に不安になって心臓がバクバクしたりイラついたり手の甲に爪を立てたり自分の体を叩いたりしてしまいます。 血は出ない時がほとんどですが、茶色く跡が残ってしまいます、、、 主に夜中が多いです、寝る時はイヤホンをしてなにか聴きながら寝ないと余計な事を考えて不安になって全部が怖くなります、でも最近はそれをしてても急に不安になって来てしまいます。過呼吸までは行きませんが喉の奥に何か詰まった感じや息苦しくなってしまいます。泣きたくても上手く泣けないし、夜中なので思いっきり泣けません、、、😢 学校も別室登校などをしたいんですけど、怖くて言えません。先生に話を聞いてもらいたくてもいざとなったら何も言えません。緊張して保健室に行くのもやっとの事です。 小学校6年生の時は不登校で、今もあまり授業に出れてないので、勉強もついていけてないし色々不安しかありません。 これをちゃんと親に話して病院((?))とかにも行きたいんですが、怖くて言えません。どうしたらいいですか?

  • 病気でしょうか??

    先月終り頃から時々胃痛がありましたが、 今週は全くって言っていいほどありません・・・。 先週は便秘が続いていましたが、 今週に入り普通くらいのときもありますが 便はほぼ毎日出ています。 腹痛は殆どありません。 ごく稀に横っ腹が痛くなるというか違和感がでたりします。 ただ昨日から、食道?というか咽喉の辺りや 鎖骨と鎖骨の間のくぼみ辺りに、 違和感を感じています。 昨日は首の横あたり?が痛くなりました・・・。 今朝起きたら違和感はなくなっていたんですが、 また食べ物を食べたら違和感が出始めました。 吐き気等は全くありません。 おならも時々出ます。 今日腹筋した時にちゃぷんちゃぷんって音がお腹からしました。 昨日からの違和感が気になり、 もしかしたら病気かなとも思ってるんですが、 やはり病気なのでしょうか?? もし病気なら何科へ行けばいいのでしょうか?? 教えていただけると嬉しいです。

  • 病気・・・・?

    中学生です。 最近、なんだか急に悲しい気持ちになって、授業中いきなり涙が出てきたり、心臓がドキドキしたり、 いきなりイライラしたり、夜中に何回も起きたり、なかなか眠れない、めまい、頭痛、耳鳴りということが続いています。 自分でもおかしいんじゃないかと思っています。 これは病気でしょうか・・・?

  • 恋人が精神的な病気かもしれない

    20代の彼女についての質問です。 彼女は現在大学3年生です。 性格をざっくり説明すると、明るく、社交的で、とても責任感が強く、几帳面で真面目な女性です。 少し完璧主義でこだわりが強い傾向があるようにも見えます。 彼女は大学やバイト先、友人の前では明るくて笑顔の多い人です。(私が見ていない部分も多いのですが話しを聞く限りではそうです。) 場の雰囲気作りをしつつ自分の意見もはっきり伝える方で、発表や模擬授業なんかは特に上手くこなします。 いわゆる”魅力的な人”という感じです。 でも、家にいるときは暗いことが多く、「体調が悪い…」と言ってじっとしていたり、休日には引きこもって何もしないことが多いです。 時々、「よく眠れない…」と言います。 最近では、ごくたまに「死にたい…」とつぶやくこともあります。(「どうした?」と聞くと、「いや、やっぱり気のせいだと思う。」と言われます。) 実際、一緒に寝ていても、寝つきが悪く、寝ているときは少し苦しそうな寝顔です。 本人は嫌な夢ばかりみていると言います。 夜更かしをしても、朝は目覚ましが鳴る前に起きることが多いようです。 何か落ち込んでしまうと、身体がしびれて動けなくなってしまうみたいです。 よく、「疲れた…」と言って泣き出します。(泣き喚くというより、黙って涙を流す感じです。) 学校に行くとき、バイトに行くときには「緊張する」「なんかだめだ…」「胃が痛い…」と言って泣いたりしますが、遅刻したり、休んだりはせず、またいつものように明るく出勤したり、学校にいる間は元気に過ごしています。 いつもなんだか疲れているように見えます。 「少し休んだら?」と言っても、「熱があるわけじゃないし、頑張らないと。」などと言って学校やバイトに行きます。 調子が悪いときには、食事もしっかり摂らないようです。 食べるのが面倒だとか、特においしくないからとか、食べ忘れたとか言いますが、食事をしっかりしないせいで余計に疲れやすく、家ではため息ばかりついています。 病院に行ってみたらと言ったことはありますが、本人はもしも精神的な病気だったら就職に不利になると考えているらしく、行く気は無いみたいです。 彼女は病気だと思いますか?それともそういう性格なのでしょうか。 家ではまるでうつ病なんじゃないかと思ってしまいますが、学校やバイトは上手くこなしているし別人のようなので、全然元気が出ないという感じではないみたいです。(それでも家での彼女を知っている私からすれば無理をしているようにしか見えません) また、私に甘えたいだけ、というのは考えられませんか? 最近彼女のパソコンの履歴をこっそり見たら、自殺の方法や葬式の費用などがあり、不安になりました。