• ベストアンサー

検事

kasutoriの回答

  • ベストアンサー
  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

とりあえず、試験内容になってます六法(憲法・民法・刑法・商法・刑訴・民訴)を少し読まれると良いですよ。 質問者さまが言っている六法全書は有斐閣の奴でしょうか?あの2冊ある。あんなの読まなくて良いです。あれはなってから十分読んで下さい。高いし、あんまり読まない法令が書いてあるし。コンパクト六法が出てますんで、それを取りあえず購入して下さい。2000円位で売ってます。大方の法律は載ってます。先に例に出した六法だけなら全ての条項を足しても2000条位、会社法を足すと3000行く位かな?本当は判例六法が良いけど、あれは高いから。 その上で、条項だけだと訳わかんないだろうから、一般市民でもだいたい理解出来るほど優しく解説している本が出てます。参考書ですが、高いですから中学生にはお勧めしません。一冊数千円しますからね。解説本程度ならば、街の図書館に置いてありますよ。どうしても読みたいのならば、大きい本屋さん。ジュンク堂等に行けば参考書だろうが、専門書だろうがあります。あんまり読み物として面白い内容ではないですけどね。そこで立ち読みしてください。重いけど。それに今買っても、改正されちゃうだろうしね。 それでも理解できないかもしれませんが、憲法と民法だけでも少し理解できると違って来ます。そこからは大学の法学部で勉強して下さい。

関連するQ&A

  • 司法試験って何が難しいんですか?

    新司法試験では合格率2割ほど。 旧司法試験だと1割にも満たなかったそうですね。 六法全書を丸暗記して、何も見ずに同じ文章を書けというような試験なんでしょうか。 それならとんでもなく難しいことに変わりありませんが。 何が一番難しいんですか? 8割の人たちはどういうところで落とされるんですか? 何年も合格目指して勉強してる人がいますが、何をやってるんですか? ひたすら六法全書の暗記?

  • 検事について

    僕は検事という職業にとても興味のある中学生です。 おしえてもらいたいことは、 ・どうすれば検事になれるのか(司法試験や大学など) ・中学生のうちに得意だといい科目 ・収入はどれくらいか(金目的でやりたいわけではありません) ・弁護士と検事はどっちが楽か、です。 弁護士とどちらが楽かはどちらはどちらも大変だと思いますが、 どちらが時間がかからないかなどで結構です。 でっち上げや冤罪を絶対にしない検事になりたいです。 よろしくお願いします。                                     

  • 検事について。

    私は現在中学生ですが、以前から検事の仕事に興味を持っていて、将来なりたいと思っています。 しかし色々調べてみると、司法試験に受からなければならないそうで、もし今から出来ることがあればやっておきたいと思ってます。 将来検事になりたいと思っている私は何を勉強すればよいのでしょうか?教えてください。

  • 司法試験の対策について

    司法試験を将来受けようと思い、勉強を始めようとしている者ですが、どういう勉強をしたらいいのか実際にはよくわかっておりません。司法試験のために六法を買いたいのですが、「模範六法」(三省堂)を進める人が多いですよね。それを買うのと、「六法全書」&「判例六法」(いづれも有斐閣)のセットを買うのではどちらが良いですか?教えて下さい。

  • 独学での司法書士受験

    来年行われる試験合格を目指して 勉強を始めようと考えております。 学校へ通うことも考えましたが 通学するのに2時間近くかかってしまうため 独学で勉強するつもりです。 勉強するにあたって お薦めの参考書などがあれば 是非、教えていだきたいです。 私の友達と仲の良い女性で 高卒で全く法律の知識も無く 六法全書を参考書がわりに 1年間ひたすら何度も出題範囲の法律を ノートに書き写して暗記し合格した 現役の司法書士の方がいるそうなんですが…

  • 外国人の留学生が日本の検事になれますか?

    外国人の留学生が(例え韓国人)日本の大学に留学して(法大)司法試験とかみて合格すると 日本の検事になれますか? 1.検事になれるとすると日本政府から帰化を進められますか? 2.帰化した外国人は法律上日本人ですから検事になれますか? 3.日本の検事の年給は? 4.日本国内での検事の公権力はどのくらいですか? 4つの質問の答え、お願いします。

  • 法律の専門家でも法律を忘れますか

    司法試験に受かって裁判官、検事、弁護士をやっている人は確かに他人よりも法律の知識はありますが、しかしそれでも「この法律どういう感じだっけ」みたいにならないのでしょうか? 人間なので忘れることも当然あるでしょうし、毎日毎日六法全書眺めるのが趣味ですぐらいな人でないと忘れないのかなと思います (というより世の中の全部の法律を覚えることに意味があるのかという気もしますが)

  • 司法試験について

    質問すいません。質問を3つほどしてもよろしいですか? 1)僕は今年、将来の警察官の職業に役に立つかと思い司法試験を受けようと決心しました。 司法試験は合格したからと言って免状交付されて必ず弁護士、裁判官、検事にならなければならないんでしょうか? 2)免状は試験合格したら生涯死ぬまで所持することができるのでしょうか? 3)司法試験に受かって弁護士、裁判官、検事にならなくても免状は持っておけますか? 質問内容がくだらないとは思いますがお答していただけたら幸いです よろしくお願いします。

  • 司法書士になりたい

    こんにちは。私は現在大学4年のものです。 お恥ずかしい限りですが、この時期にきて、やっとやりたい職業が見つかりました。 「司法書士」です。学部は経済系なので法律科目はかじる程度にしかやっていないです。勉強はこれから始めることになります。 この試験は超難関試験で合格率2%だということも知っています。でもチャレンジしてみたいんです。 大学を卒業してから司法書士を目指し始めた方、ぜひ回答者さまの歩んできた道のり、勉強方法などを教えていただけないでしょうか?

  • 今年の行政書士のテスト(行政書士合格者に質問)

    去年、行政書士に受験して、不合格だったものですが、ここ3年間は、試験の難易度が高くなっていると思い、今後の対策に悩んでいます。 他のサイトなどで紹介されてた、司法試験用の伊藤塾のシケタイとかを基本書として使い、六法も判例六法とかを使っていますが、問題集も司法試験や司法書士とかを使うべきですか? 基本的に、行政書士の過去問題や参考書は、必要ですか? 予想問題や模試などは、購入や受けてみようとは、思っています。 最近の行政書士の合格者の方、アドバイスください。 他にいい勉強法あれば、教えてください。 基本的に、独学で勉強しようと思っています。