• 締切済み

違法な派遣会社の見分け方について

違法な派遣会社の見分け方について質問です。 短時間で高収入の、英検や国家試験などの試験監督のアルバイトをやろうと思い、求人情報hpの「kijiji」というサイトで検索したところ、代々木にある「セブンセンス」という株式会社を見つけました。 どのような会社なのかと思い検索エンジンで探したところ、「kijiji」と、学生コミュニティポータルサイトの「キャスフィ」の2つだけが妥当な検索結果として表示されました(会社の「セブンセンス」の情報が掲載された後者の「キャスフィ」のサイトは、試験監督の仕事に興味がある人達が情報交換を行う掲示板型サイトです)。 情報掲載の少なさから妙な会社だと思い、「kijiji」と「キャスフィ」に掲載された会社「セブンセンス」の情報を比較したところ、「セブンセンス」に関するネット上での情報アップ時の日付が見事に一致しました。 少々疑い深くなったため、実際に電話で連絡したところ、(1)「派遣会社ではなくイベント関係を行う会社」(2)「国家公務員やtoeicなどの試験監督を行う」(3)「給料は仕事先によって異なるためその都度連絡する」(4)「登録時に登録料をもらう」などの漠然とした妙な返事を貰いました。 そこで皆様に上記した(1)~(4)について以下の質問をさせて頂きたいと思います。 (1):イベント関係の会社であれ、バイトの人材を募集して試験先に派遣するということは「派遣会社」の形態をとるわけだが、a,会社が「派遣会社」として市場に参入する際には厚生労働省の許可が必要か、b,派遣会社は派遣社員になろうとしている労働者に対して会社の情報を公開する義務はあるのか? (2):国家公務員といった大規模な試験を任される会社なのだから、それなりに会社の社会的知名度はあるはず。しかし「セブンセンス」という会社自体はネットで検索しても「kijiji」「キャスフィ」というサイトだけしか見つからない。しっかりした会社なのかを判別するにはどのように調査すればよいか? (3):明確な賃金を派遣社員として働こうとしている労働者へ示そうとしない派遣会社は違法か? (4):派遣会社は派遣社員に登録料を求めるのは違法か? 以上の4点の質問です。会社「セブンセンス」自体について知っている方がいらしたら情報提供して頂けると幸いです。 それでは宜しくお願い致します!!

みんなの回答

回答No.1

(1) a;派遣会社は労働者派遣事業法により、厚生労働大臣の許可が必要です。しかし、ご質問の会社は派遣会社ではなく、「試験監督等の委託契約を結んで、自社の労働者によりその業務を行う」会社だと考えます。 b;派遣社員であれ何であれ、基本的な会社の情報を公開する義務はあります。 (2)たいへん難しい判断です。ネットに情報を掲載しない会社はまともでない、という判断は成り立ちません。私の近隣にある中小企業はほとんどネット検索では出てきませんが、ごく正当な事業所ばかりです。実際にその会社の本社所在地を確認するなり、周辺で評判を聞き込むなりする必要があるでしょう。 (3)雇用契約の際、事業主は賃金、労働時間、休憩などの労働条件を文書で明示する必要があります。賃金がその都度異なる場合、「最低○円~最高○円」という形で明示するよう求めることはできます。 (4)派遣労働者に限らず、雇用契約時に金銭を徴収することは違法です。ただし、支給する制服等の実費などはこの限りではありません。

marumiyano
質問者

お礼

ご丁寧な回答どうもありがとうございました。 (1) a~b,ご指摘して頂いたとおり、「派遣会社」ではなく試験先から仕事を委託されるという意味で「委託業者」という形だと思います。また、会社の情報公開は必須なのですね。 ただ、もし、会社面接する際に労働者が会社に対して情報公開を要求するときには、どのようなことを聞けばよいのでしょうか?つまり、労働者(特に派遣アルバイト、パートなどの非正規社員)が会社に対して「信頼」を持って働くことが出来るような情報を、どのようにして会社から得ればよいのか?非正規社員として安心して働くための必須条件となる会社への質問はどのようなものがあげられるのか知りたいと思いました。もしこの点について回答して頂ければ幸いです。・・・しかし、その辺は自分の足で労働局?へ直接相談しに行くのが一番よいのでしょうね。 (2)確かに会社の実体を把握するには、会社に対して直接聞く以外に周辺の評判などの情報を得るしか手がなさそうですね。調べてみます。これも上記したように、厚生省や労働局、もしくはハローワークなど?に直接聞くという手もありそうです。 (3)事業者からは労働条件を口答によって聞かされたので、テキスト化されたものを請求してみます。それがなければ違法でしょう。 (4)請求された場合、労働者には断る権利があると考えるより、それ以前に労働者への金銭徴収は違法なのですね。 4点の質問回答どうもありがとうございました。自分は労働に関する勉強がまだまだ不足しているのだなということを実感しました。 会社「セブンセンス」に関する情報もしっかり収集していこうと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう